2011年10月1期囲碁・オセロ【悪質荒らし】越田正常のID報告スレ Part1
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
先手後手の理解(囲碁理論)
ウサンクサイボルト
ネット碁 (雑談)
モーヲタ歓迎。狼囲碁部スレ(仮)
【悪質荒らし】越田正常のID報告スレ Part1
- 1 :11/11/19 〜 最終レス :11/12/15
- 囲碁板の悪質荒らし・越田正常のIDを見つけたら、ここに報告して下さい。
NG登録に便利です。
age推奨
- 2 :
- 11/18(金)
ID:YdGAetMS
- 3 :
- NHK囲碁講座を語ろう その8 (303)
302:11/23(水) 12:12 aoLK04Rt AAS
今回の囲碁講座は、
問題集の本で十分。かえって本の方が価値がたかい。
編集しテレビ放映しても、
「情報の付加価値がゼロ」であることが判明しました。
- 4 :
- 本日のID:yYjjxn+4
なんで、あんなに臭いんだろ?
- 5 :
- 2011/11/26(土) 13:10:38.98 ID:Wtc/rh8E
- 6 :
- 囲碁理論を研究するスレ
741:12/12(月) 17:44 i5b5iKlK
囲碁の基本戦略は、
生きるための見合い条件によって構成されている。
完全に生きた石は最強ではあるが、
生きた石にするには条件があり、
生きた石と関連した攻めのターゲットのない生きは、
着手効率として最低ランクの評価となる。
- 7 :11/12/15
- 先手後手の理解(囲碁理論)
125:12/15(木) 09:45 MsAFRvDN AAS
理論
着手評価として、価値の大きい手ほど、
1 失敗した時の損失も大きくなる。
2 変化が多く、失敗する危険度も大きくなる。
3 安全になるまでの手数が長い。
4 ヨセでの影響が大きい。
などの特性があります。
またどちらかを選択する場合においても
下記のような評価値の差がります。
1 相手の地を制限するて手 > 自分の地を確定させる手
2 相手の地を減らす手 > 自分の地を増やす手
3 中央の戦い > 辺や隅の戦い
4 関連の多い手 > 関連の少ない手
5 変化の多い手 > 変化の少ない手
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
先手後手の理解(囲碁理論)
ウサンクサイボルト
ネット碁 (雑談)
モーヲタ歓迎。狼囲碁部スレ(仮)