2011年10月1期同性愛がんばってノンケに戻るスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
ホモは低学歴
◯◯同姓愛者の特徴w◯◯
ピンク色の服を着るとホモ,ゲイ,女装,オカマと言われる人
◆◆◇総合◆GAY DJ◆情報5◇◆◆
がんばってノンケに戻るスレ
- 1 :11/12/15 〜 最終レス :12/01/04
- みんなで普通の生活に戻りましょう
- 2 :
- フツーにを開く修行を頑張って暮らしてるノンケだけど
ケツオープンリーゲイとしても暮らしたいから立候補するから飛び出て脱肛した襞は戻らないわね。
それに肛門が閉じたら便秘が治らないし。
- 3 :
- ノンケには戻れないな
ストレートには戻れる
- 4 :
- まずは
スレタイと>1の関係を
わかりやすく説明したまえ
- 5 :
- 振り返ればあたしにも嘗て、確かに、ノンケ時代があったわ
- 6 :
- 生まれつきだから戻るもなにも、これが俺
- 7 :
- >>5
ノンケってのはイケメンに限るんだぞ?
- 8 :
- 「先進国での同性愛者の割合が年々増加」
国際的な統計調査によると、先進国での同性愛者の割合が非常に高いことが判明しました。
その割合も年々増加しており、特に日本での増加が際立っているそうです。
「性の悩み研究会」では、各国の統計調査を元に、国ごとの同性愛者の実情を
多岐にわたり分析し、人が同性愛へと向かうメカニズムの解明を進めています。
この度、2011年度の報告書によれば、日本における同性愛者の割合は最大で45%にも
達することが明らかとなりました。
内訳は、同性のみに性的魅力を感じるという人が5.5%存在し、同性に対して少しでも
性的魅力を意識したことがあるという人が39.5%にもなりました。
これは、先進国の中でも非常に高い割合であり、その背景には近年、同国における
同性愛者に対しての偏見が薄まる傾向にあり、テレビなどのメディアでも同性愛者の活躍が
著しいことが要因の一つとなっているようです。
また、動物の遺伝子は全体的な特徴として、危機的状況下になると子孫を残す為に変化し
逆に、平穏的状況下では生殖機能自体が低下する可能性があることが分かっています。
これは物質に恵まれている先進国ほど、同性愛者の割合が高い要因として有力視されており
今後の調査に注目があつまっています。
- 9 :
- >>8
ソースは?
- 10 :
- バイだけどノンケに戻る事って不可能かな。
女の子を性的対象として見る事に罪悪感を感じるし、
同性と恋愛に発展することは基本的に不可能に近いことだから欲求不満になる。
好みの子を見かけると欲求不満でイライラする。
- 11 :12/01/04
- >7
根拠は?w
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
ホモは低学歴
◯◯同姓愛者の特徴w◯◯
ピンク色の服を着るとホモ,ゲイ,女装,オカマと言われる人
◆◆◇総合◆GAY DJ◆情報5◇◆◆