2011年10月1期男性論女性論男も性別に左右されず自由に生きればいい
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
男も性別に左右されず自由に生きればいい
- 1 :11/07/15 〜 最終レス :11/11/13
- 草食化とかいろいろそういう兆候は
でているので今更かもしれないが
- 2 :
- 日本男が日本女みたいにいい加減に生きたら、
日本なんて余裕で終わるよ。
韓国みたいに寄生出来てるわけでもなく、
資源もない国なんだから。
- 3 :
- なでしこジャパン
- 4 :
- 男性を侮辱して見下した人が要望する女性専用車両 男性を避けたいだけの理由で利用する女性専用車両
http://www.youtube.com/watch?v=nTFkSRV5m4Y&p=2CBF5FE163F75C23
- 5 :
- けど俺の尊敬する人たちが守ろうとした国だから
男の果たすべき役割を全うしようと思っている。
- 6 :
- 女は役割を放棄してただのヤリマンになってるがな
信頼性の欠けた子宮を畑とする男はいない
- 7 :
- >>5
個人の考えとしてそうするのはいいと思う問題は
それを個人の問題として完結させるか人に(他の男に)その考え方を
押し付けなすりつけるかが
マッチョとバカマッチョの分かれ道
- 8 :
- >>1
うん、自分らしさや等身大の幸せを追求する男性は徐々に増えているよ。
遅きに失した感もあるが、もうこの流れは止まらないだろう。
- 9 :
- 良いことだとは思うけど少子化がこれからさらに加速しそうな予感
- 10 :
- 男性が幸せを追求した結果少子化になるなら別にそれでいいんじゃないか
そもそも女性自体互いに背中を守り合うパートナーとして不適格だと気付いたから
男が女離れしたんだよ。
男同士の協力関係の基準からしたら女が男に求めてる
協力関係がいかにおかしいものかよくわかる。自分が常に負担が少なくなるような
役割を自分の役割として主張し相手に大部分の負担をしめる役割を強要するこれ男同士の
関係だとどう考えてもパートナーシップ成立しないだろ。男にもこういう卑怯なこと
やってくるやついないわけではないんだけどこういうやつとは当然協力関係は成り立たないし
仲間にはなれないよね。最近になって女が劣化してこういう考え方を持ったんじゃなくて
昔から男女関係って男が片務的な役割を飲まされてきたよそれにやっと男たちがノーと言える時代が来たんだ
- 11 :
- 2行目男が女を互いに背中を守りあうパートナーとして不適格だと気付いたからだな
なんか変な文章になっちゃったにゃん
- 12 :
- 板違いですよ?
- 13 :
-
「このまま独身でいいかも」と思う瞬間
14399票 一人が楽だと実感する時
2695票 長い間恋人ができない時
2219票 趣味に没頭している時
2074票 友達の結婚生活のグチを聞いた時
1859票 友達と遊んでいる時
1713票 仕事が楽しい時
1110票 散財している時
760票 恋人ができてもすぐ別れる時
471票 ペットと触れ合っている時
151票 マンションを買った時
http://cache001.ranking.goo.ne.jp/crnk/ranking/017/love_UwqQWEmXAwkB_all/
- 14 :
-
若い世代を中心に、結婚・家庭より個を大事にする意識が急速に進んでいる。
内閣府の調査によると、「結婚は個人の自由であるから、結婚してもしなくてもどちらでもよい」という考え方に、反対は11.1%(先回19年調査比3.7ポイント減)、賛成は48.0%(同5.2ポイント増)。
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/data2009/dt091221.html
- 15 :
- 男「自分らしく生きよう! 前は結婚して一人前とか言われてたけど趣味に生きてみるぞ!」
女「何言ってんの! 男なんて女性養って一人前でしょ!」
女「そうよそうよ! 男はサッサと結婚して死ぬ気で働いて金稼いで妻をらくさせてりゃいいのよ!」
女「だいたい女性と結婚もしないなんて情けない男!」
女「男の人生は女性に尽くすためにあるんでしょ!」
昔男「うぐ、女に情けないとか言われちゃ男がすたるってもんだ…仕方ないから結婚しよう」
今男「別にいいじゃん、どう生きるかは個人の自由だし。 そもそも俺草食系男子だしwww」
そして余る女
- 16 :
- 男の自由ってただの我侭じゃん
どこまで幼稚なんだろう・・・
精神年齢が低いんですね、こういうスレ立てたり、賛同する男は
- 17 :
- なに眠い事言ってんすかw
今は21世紀の男女平等社会なんすよww
- 18 :
- 女の自由はわがままなんてレベルじゃないからね、仕方ないさ
自己保身と自分の利益のことばっかりで相手の事もましてや社会の事も考えてないんだから
男が求めている自由ってのは今までの常識からの脱却、ただ自分自身のために生きてもいいという選択、こんなもん
男は女を守るべきとかそういうのは古い、女は自分自身で自分を守れる強さを手に入れたんだろう、そうでもなけりゃ男は女より劣っているなんて言わない
守る必要のないものをなお守らなければいけないなんてことはしないという選択の自由
男たるもの必ず伴侶を見つけそれを養うために働かなければいけないという考えからの脱却
女の社会進出が進んでいる今女は一人で生きていける、ならば無理に結婚して女を抱え込む必要もない、自由に時間も金も使うことができる
ただそれだけ、男が求めているのは選択の自由なんだから
危ないことを男に押し付けて楽したいとか(原発問題)相手のものが欲しいからぶん捕りたいとか(社会進出)気に食わないやつがいたから社会的に抹したいとか(痴漢冤罪、DV冤罪)
そんな事を求めてる女とはレベルが違いますよwww
- 19 :
-
男性論、女性論をする前に。
《性による人間分類以外には、
知能による分類が最も性質に差が出る、
という事実を知りましょう。》
→知能検査
→人種差(≠知能差)
→知能以外人種差
→時、行動差
→要求強度差
→非要求時、要求強度。→痴漢
- 20 :
- バカメスなんかに左右されずに気ままに生きる事は、人生を楽しくするだろうな。
- 21 :
-
男女を問わず年々増え続けていると言われるシングル層。
厚生労働省が2011年1月7日に公表している「平成22年人口動態統計」の「人口動態総覧、対前年比較」によると、平成22年の婚姻数はピークだった1972年以降で最低数値となったことからもその様子がうかがえる。
また、株式会社不動産経済研究所が2011年1月19日に発表した「首都圏マンション市場動向(年間のまとめ)」によれば、
2011年の新築分譲マンション供給戸数は2010年対比で12.3%の増加を見込んでおり(2010年は同22.4%の増加)、総戸数100戸以下の小型物件が主流になるという。
http://release.center.jp/2011/01/2501.html
- 22 :
-
震災により日本人の価値観は大きく変わったのだろう。
「人生短いんだから、自分のプライベートをもっと大事にしなきゃ」。そう男性たちが考え始めたのはうなずける話だ。
http://diamond.jp/articles/-/13743
- 23 :
- 「きっと君を幸せにするから」とプロポーズ。
でもなんで、他人の娘を幸福にしないといけないんだろう?
それ、本人とその親が考えることじゃないのかな。
その他人の娘はプロポーズした男に何をしてくれるのだろう。
馬鹿馬鹿しい契約としか思えない。
- 24 :
- ひまひまひまひま
- 25 :
- 『浮気を見張る遠隔GPSチェックアプリ「カレログ」がヒドい』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110831-00000315-giz-entを
参照しました。皆さんも参照してください。
「カレログ」のHPは下記です。
http://karelog.jp/
主な機能は
@GPSでの(彼氏の)『携帯位置のリアルタイム追跡』
A彼氏が「バッテリーがなくなった。」といって電源を切っておくという
言い訳を許さない『バッテリー残量チェック機能』
B(彼氏の)『通話記録のチェック』
C(彼氏の)携帯にある『アプリケーションの全表示』
以上です。B、Cはプラチナ会員用の機能になっています。
『2ちゃんねる』を含めて話題になっています。
「カレログ」こえええ((((;゚Д゚)))・・・Androidアプリです
- 26 :
- 「カレログ」って人権侵害に当たらないのかね?
- 27 :
- ひまつぶしによさそう。
- 28 :
- >>26
立派な人権侵害です。
だから抗議が到している。
- 29 :
- アンドロイドauにしなくてよかったw
ていうか内容見ると勝手にやれるようになってるじゃんw
本人の許可取れって書いてあるけど取らなくても使えちゃう
システム大問題だろこれw
男性はカレログつくってる会社相手に起こして金ふんだく
っていいと思う。 知らない間に被害者なってる人絶対いるだろ!
下手したらAUなくなるくらいひどいよこれ こんなもん許可してw
- 30 :
- >>29
なんか勘違いしているみたいだが
androidはauだけの物じゃないぞ
docomoにもsoftbankにもandroid端末はあるんだぞ
- 31 :
- そもそもandroidプラットホームは携帯に限ってないしな。
- 32 :
-
「結婚願望はありません。だって妻子にお金をつかいたくないですから」と公言するのは、Sさん(41歳・広告代理店)。趣味のバイクに収入の大半をつぎ込んでいる。
http://news.livedoor.com/article/detail/5670594/
- 33 :
- >>32
自分の稼いだ金は自分の好きなように使う
こんなあたり前の事が出来なくなる結婚は恐ろしや
- 34 :
- >>26
その「カレログ」だが、既に各セキュリティベンダーからスパイウェア扱いされているので
これを入れようとする奴はセキュリティ意識の低い大馬鹿者と嘲笑していいだろう。
最も、今はandroidがウィルスやらスパイウェアを蔓延させるプラットフォームとしても
注目されているから、情報の取捨選択は今後も厳しくせんとな。
・・・バカマッチョやバカメスにはどだい無理な話だけどな。
その手の知識を得ようともしないから。
- 35 :
- 毟る
- 36 :
-
イマドキ夫婦は共働きが当たり前?−−朝日新聞ジョブラボと月刊女性誌FRaUが「”女”を大研究」と題して女性の本音に迫ったアンケートで、「妻も応分の生活費を負担すべきだ」と考える人が7割に上ることがわかった。
約20年前のアンケートでは、1割にも満たず、夫婦の役割分担への意識が大きく変わったようだ。
http://joblabo.asahi.com/articles/-/3169
- 37 :
-
自由回答に見る独身男女の本音
3.11後の結婚事情:2000人調査の衝撃【4】
http://president.jp.reuters.com/article/2011/10/14/3E2915E8-EE2E-11E0-AC52-C3E03E99CD51.php
- 38 :11/11/13
- よってガラケー最強
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲