1read 100read
2011年10月1期日本の淡水魚■方言■ 淡水魚 ■方言■
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【´∀`】好きな淡水魚・嫌いな淡水魚【'A`】
ハス (216)
サケ科の降海型と陸封型の違いについて語る
日淡をオシャレに飼う方法
■方言■ 淡水魚 ■方言■
- 1 :07/03/30 〜 最終レス :11/10/15
-
おまいらの 村では なんつう?
- 2 :
-
ちなみに おれんとこ群馬では オイカワを ガラッパヨ っつう。
- 3 :
- オイカワ→ガンガラ
ニゴイ→サインボ
カジカ→カジッカ
- 4 :
- 川に居る魚はたいがい「ハヤ」(笑)
- 5 :
- カワムツ…ハス
ドンコ…ドングロ
ヨシノボリ…ゴリ
- 6 :
-
貴兄殿
どこの地方かも 書き添えていただくと ありがたや
- 7 :
- どじょう…どんじょ
たしかおばあちゃんはそう言っていた。山形。
- 8 :
- ありきたりだが、つぼ(タニシ)
- 9 :
- 福岡の矢部川ではオヤニラミのことを
セイベィ、もしくはシェイベィと呼んでたような…
- 10 :
- アブラハヤ→ドロッパヨ
埼玉県北部。
- 11 :
- ドンコの子供→
タナゴ類全部→せんぱら
ハリヨ →はりんこ
カマツカ →すなじく @岐阜西部
- 12 :
- カマツカはスナネコ
ヨシノボリはドングロ
タナゴはキンタイ
メダカはコメンジャコ大阪府
今も読んでるやつは少ないけど
- 13 :
- 生まれは長野なんだけとオイカワを実家の方でジンケンって言うねぇ。
- 14 :
- ザリガニをエビガニって言います
- 15 :
- ウグイ→ハヤ
モツゴ→クチボソ は みんな言ってるだろう(´・ω・`)
- 16 :
- クチボソとはゆわんよ。おれの地域では、クソモロコてゆう。
あくまで外道だ
- 17 :
- 群馬からです。
カマツカ→ソウゲンボウ
ニゴイ→セイタンボウ
ウグイ→ホンバヨ
アブラハヤ→ドロッパヨ
オイカワ→ガラッパヨ
シマドジョウ→ギロメ
ギギ→ギュウタ
- 18 :
- モツゴ(クチボソ)のことは、ヤナギッパヨっていいます。
- 19 :
- 九州は熊本です
→ ボボ
プロレス中継で、ボボ・ブラジルという選手が試合してた
時は、心ときめいたどす。
- 20 :
- 男性器→まらんぼ
@山梨
- 21 :
- 女性器 → つんび
@浜松
- 22 :
- おしり→おいど
堺
- 23 :
- 大分では、ヤマメのことをエノハと言います。
- 24 :
- ギギ<ギンギョ
- 25 :
- へび→へんび
ごぼう→ごんぼ
岐阜
あ、関係ねえや!
- 26 :
- 相模湾じゃ「エノハ」は、ハシキンメという海水魚のことだよ
- 27 :
- 中海沿岸じゃ「エノハ」はヒイラギ(魚のほう)の事だよ。
こっちは汽水魚と言えなくも、無い。
- 28 :
- 松江近辺ではドンコ→ボッカ。
ちなみに海水魚のカサゴやソイの事もボッカと言うので紛らわしい・・・
- 29 :
- 熊本
アブラハヤ→ハエ
ドンコ→ドンカッチョ
- 30 :
- 香川
ドンコ〜ドカン、ドツン
カワムツ〜アカマツ
ヨシノボリ類〜ジンコハゼ
- 31 :
- 山女→ヤマベ
北海道東部
- 32 :
- オイカワ→ヤマベ
関東付近
- 33 :
- ヤマメ→ヤモ
- 34 :
- アマゴ…あめのうお
- 35 :
- ウグイ→クキ
オイカワ→ニガッパヤ
と親父が言っていた。
- 36 :
- 魚じゃなくて釣具だけど
竿→{
浮き→タマキン
ビク→ケツメド
鰻筒→地獄ケツメド
ちなみに東京都下
- 37 :
- 茨城ではニゴイをサイマルタと呼んでます。
- 38 :
- 北陸か山陰か忘れたが、ヤマメをヒラメって呼ぶ地域があるんだろ?
- 39 :
- 兵庫南部。>>1から名前の上がったのをざっと。
書いてないのはもともと居ないか普通の呼び名。
オイカワ→ハエジャコ
ニゴイ→ウキガモ、キツネゴイ
カジカ→オダレクイ
カワムツ→キモツ
ドンコ→ウシヌスット
ヨシノボリ→テッチン
どじょう→ジョジョ
オヤニラミ→ヨツメ
タナゴ類全部→カメンタ
カマツカ→スナクイ
メダカ→コビンチョ
ウグイ→イダ
モツゴ→ミゾゴイ
ギギ→ギンタ
アマゴ→ヒラベ
- 40 :
- なんかすげー!
- 41 :
- NHK「小さな旅」で那珂川のウグイ 地方名何だったかな?
- 42 :
- >>39
ウグイはクキだッ!
- 43 :
- マルタはオオガイ
- 44 :
- http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9&tid=top_v2&ei=UTF-8&search_x=1&y=15&pstart=1&fr=top_v2&b=11
- 45 :
- みんなの読んでると逆に標準和名で呼んでる地域なんてあるのだろうか?
- 46 :
- 標準和名が後付けだからな。
- 47 :
- 京都
絶滅したミナミトミヨ→さばじゃこ
- 48 :
- 栃木ではウグイをアイソ?
- 49 :
- この辺はアマゴを
アメノや、アメノウオ
とかいってるよ
- 50 :
-
- 51 :
-
- 52 :
-
- 53 :
- 愛知では
ドジョウのことを「スケベじもぐりダマシモドキSR20DET改(ベルズファン)RR」って呼んでるし 普通に認知されてる。
愛知に採取の際はぜひ聞いてみるとイイよ
- 54 :
- オヤニラミをセイジャンババ
- 55 :
- トビケラ類の幼虫→チョロチョロ虫
- 56 :
- カイツブリのことをぎょうて呼んでる
- 57 :
- オイカワ→ハヨ、大きな♂はババカン
カマツカ→ドウゼン
ヨシノボリ→ザッコ
岐阜東部
- 58 :
- オイカワ→ハヤ?
ウグイ→ハエ?
カマツカ→ドホウ?
ニゴイ→イダゴイ?
岡山吉井川系上流にすむおばあちゃんが言ってた?うろ覚え談。
あとウチのおやじ談。広島山間部三次?
???→だんぎう
???→ごっぽー
↑おやじが魚に疎いのでなんの魚かわからなーい!
・・・だれか分る?
- 59 :
- ハヤとかハエとかは、地方によってはオイカワ・ウグイの区別無く呼ぶよ。
うちの当たりではアブラハヤをザッコだった。
>57とは違うね
- 60 :
- 東京
方言ではないが、めだかとカダヤシが混同されている。
小学校で『めだかは別名、カダヤシと呼ばれ・・・。』
子供に聞いてビックリした。
- 61 :
- {じもぐりだましモドキは??
- 62 :
- ハイジャコって何(・・?)
兵庫県南部です。多分オイカワとかそのへんやと思うけど・・
- 63 :
- あたり。
ハイジャコとかハエジャコとか言うね。
- 64 :
- ヤマメ → ザッコ
ウグイ(ハヤ) → ツグラ
カジカ → カツカ @岩手沿南
- 65 :
- カワムツをムツって呼んだりする地域はあるけど
オイカワっていったいどこで呼んでるんですか?
- 66 :
- オイカワは方言じゃないだろ?
- 67 :
- 京都か滋賀だったと思う
- 68 :
- オイカワ→ハヤ
産卵期のオイカワ→ネギシャ
カマツカ→ズイゴ
カブトムシ→かんぶー
クワガタムシ→くんわー
ヒラタクワガタ→ひんらー
ノコ(ry →のっこー
コク(ry →こっくー
ミ(ry →みんやー
(ry →るんりー
カナブン→かなぶん
- 69 :
- うちの地元ぢゃ
カネヒラ→ヒカルド・アローナ
って呼んでるよ
- 70 :
- 福岡の方
メダカ
ハヤ
イワナ
ヤンバルクイナ
何故かどじょうのこと。前兄の友達がふざけて呼んだのがこの辺に定着した
- 71 :
- 宍戸錠とイシドジョウは似ている。
- 72 :
- どぶ貝→バカ貝
- 73 :
- (関東)バカ貝(関西)アホ貝
- 74 :
- (愛知) ボノ
(岐阜) マケボノ
- 75 :
- マイケル→マイク(米国)
- 76 :
- ロバート→ボブ(米国)
- 77 :
- チチブ=グッズ
鮭=サケボヤ、イヨボヤ、ヨーボヤ
外来だがチョウセンブナ=ハマキンチャン
- 78 :
- アブラハヤ→アブラッペ
ウグイ→ネコマタギ
- 79 :
- ニゴイ→サイコロ
都下
- 80 :
- セルゲイ・ハリトーノフ→(PRIDE)
角田神→(K-1)
- 81 :
- 方言しか知らないこれは何?
岐阜県
ばばこ
ごっちゃ
せんぱら
大山椒魚→どち
これだけは分かる
- 82 :
- 村(笑)
- 83 :
- トウカイテイオー
- 84 :
- オグリキャップ→(競馬)
- 85 :
- メダカ→ゴマンゾウ
ウグイ→イダ
カワムツ→ヤンモトグロ
ヨシノボリ→ガマンシャゲ
タナゴ類総称→シビンチャ
- 86 :
- アブラハヤ→
ニガッパヨ、ドロッパヨ、クソッパヨ、バカッパヨ
食うと内蔵が苦く、泥濁した川にもいる。臭を嗅ぐとみたいな匂いがする。馬鹿みたいに餌が何でも釣れる。上手く特徴を著した呼び名だなぁ
- 87 :
- ナリタブライアンは??
- 88 :
- 岐阜郡上
アブラハヤ→クソンボ
ヨシノボリ→チチコ
カワムツ→ミツバエ、ムツバエ
オイカワ→シラハエ
カジカ→カブ
ニゴイ→川ゴイ
- 89 :
- 長野
アマゴ→タナビラ
- 90 :
- 兵庫県北部の一部
オイカワ・カワムツ・ヌマムツ→ハイタレ
ドンコ?→ボッカァ
ウグイ→ウグイ
けど、婚姻色のウグイを「サクラウグイ」と呼ぶ人がいた
- 91 :
- シマドジョウ→スナサビ
- 92 :
- 岐阜県中濃
ウグイ→ハエ
ヨシノボリ→ザッコ
稚魚→ハヤメンコ
- 93 :
- オイカワ、ウグイ、アブラハヤの総称を「ハヤ」って呼ぶ地域はかなり多いね
- 94 :
- 熊本菊池市
カワムツ→ヤマソ
タカハヤ→アブラメ
ドンコ→ドンカッチョ
オヤニラミ→セイジャンババ
- 95 :
- かぶと虫のメス→馬糞(マグソ)
ギギ→ギンギョ
膣屁→マンペ
クワガタのメス全て→ババ
カジカ→カジッカ
オイカワ→ガンガラ
- 96 :
- カマツカ→アサガラ 高知県
- 97 :
- 婚姻色のおいかわ→イカリ
- 98 :
- なんかビミョーに言語障害に近い発音だね
大昔の人はあまり教養が無かったのかな…
- 99 :
- >>94
ドンカッチョ気に入った
(>_<)ドンカッチョ…ドンカッチョ♪
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【´∀`】好きな淡水魚・嫌いな淡水魚【'A`】
ハス (216)
サケ科の降海型と陸封型の違いについて語る
日淡をオシャレに飼う方法
-