2011年10月1期ゴルフアイアンがいまいちうまく打てません TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ゴルフボールは絶対ホップしない
【ゴルフ詐欺】Es clubについて【悪徳商法】
ラウンドまで残り3日なのに、練習場でチョロ多発
バックティは意味が無いと思う


アイアンがいまいちうまく打てません


1 :11/07/27 〜 最終レス :11/11/29
ネタスレばかりなので立ててみました
ゴルフ板らしく気持ちに余裕をもって質問や回答をしましょう
荒らしはスルーで

2 :
2ゲット??
つか過去にあったよ
重複ちゃうの?

3 :
検索してみたけど重複じゃなくなってるんだな・・・・
俺様のケース
俺は以前ドライバーとアイアンのスイングが違ってた
というかドライバーをアッパー気味の意識で振らないと吹けあがってた

それは間違いだと気がついて
アイアンのスイングのほうを改造(意識改革)して
ドラも同じ感覚で打てるようになったら
結果的にアイアンの精度も上がってスコアもアップした
(使用前平均スコア88くらい使用後82くらい)
まあ月1ならぬ月0.5程度のゴルファーですが

4 :
どの長さのアイアンでも アドレスはみな同じ って人と 前傾かえる人がいるけど 実際どう?

5 :
はやくもネタスレ

6 :
>>4
前傾変えた感覚があるけど実際に写真撮ってみると変わってない
これが正解
シャフト長が違うのに前傾「感覚」が違うほうがおかしいべ

7 :
まちがいないずら

8 :
クラブを持ってライ角あわせると前傾角度って自然に決まっちゃうんだよね
グリップの握る箇所を変えても前傾角は変わるんだよね
それをどうやって変えるのか不思議でならない

9 :
>>8
俺は同じことを言ってるつもりなのだが
俺とは違う意味のことを書いたのか教えて欲しい

10 :
ウエッジのフルショットの時トップ付近で左肩でボールが見えなくなるって前傾が浅すぎですかね?
実際場面では9番とかでハーフショットすることが多いので主に練習場での話しですが

11 :
>>10
その表現ではなんともいえんとしか言いようがない
動画あげれば一発でわかるけどね

12 :
前傾は結果であって重要なのは股関節をうまく使う為に脚の付け根を深く入れる事。
自分でアドレスして深すぎるかなと思うくらいでいい。写真撮ってみればきっといい感じ。

13 :
回答ありがとう写真とってみます

14 :
アドレスでの足首の角度が重要。
足首を曲げる→膝も曲がる→ケツが下向いて下がる
前傾は股関節以前に足首の角度からどうぞ。

15 :
何で上げるわけ?
バカか?

16 :
平山TOMIOに聞け!わかりやすいぞ

17 :
まちがいねえずら

18 :
チェ・ナヨン可愛いな〜

19 :
>>10
割とアイアンだとフッカーと言うか引っかけやすい感じかな?
身体で回そうと意識してるのかなってスイングを想像したんだけど
もしかしたらトップで腰とリストが伸びてる(その性で肩の回転が浅く脇が開いて見にくくなってる)かもしれんから、リスト角を付けた状態でウェッジのパター打ちの練習がお勧め
最初はシャンクするはずだけど自然とリスト角が維持出来る様になってくれば、長く刈れるイメージ出てくるかも
ほぼ少し前の俺の話だけど

20 :
アイアンは引っかけやすいよ

21 :
アイアンでボディ短は まるで ○○

22 :
0:マットに消えない印をターゲットと直交するように付けておく。
1:アドレスを取り両脇をガッチガチに締める。
2:下半身はガッチガチに固める。
3:右肘支点で出来るだけ肩だけを動かしブンブン素振りする。
4:リーディングエッジを印にぶち込む。

23 :
スウィングで、一番大事なことは、
シャフトをしならせようという意識。
リール竿での遠投といっしょ。

24 :
>>22
> 1:アドレスを取り両脇をガッチガチに締める。
これを言う人多いけれど、体側にくっ付けて横振りになってる人多いよね。
嫌々してるような、でんでん太鼓回している様な。
想像するだけでシャンクしそう。
クラブは出来るだけ飛球線後方に上げたいんだから、脇と言うよりも、上腕は、胸にくっ付けて首方向にはスライドおkって感じじゃね?

25 :
>>24
上腕は胸にくっつけるってのが締めるってこと。
気を付けのようなイメージの人は締めずに閉じてるので、
横振りになるだろう。

26 :
段階を踏ませるレッスンに良無し
by(デイビッド・ストレンジャ)

27 :
「良無」ってなんて読むの?
ただの誤字?

28 :
聞いたらなんでも教えてもらえると思ったら大間違い。

29 :
>>27
読んで字の如く 「良無」だろ、つまり 「可と不可ばっかり」
おんし若いのう。

30 :
教えてくれる人もいる、でも実生活なら後で請求される。

31 :
>>29
優良可の良が無いって意味?
そんな日本語初めて聞きました。
46歳。まだまだ若いのかぁ。

32 :
>>29
ごめんなさい。お礼を忘れました。
ありがとうございました。

33 :
>>31
いんにゃ、昔は成績飛びぬけて優秀な奴にも使ったぞい、
つまり「秀」しかない。

34 :
>>33
「優」と「秀」しか無い奴を「優秀」と云う。
これ、まめナ。

35 :
>>34
「秀」は無いけど、 「優」と「良」だけの奴を「優良」と云うのかい?
でも 「可不可」ってのは中国語では「エエカ!」とか
「判ったか!」の意味なんだなこれが、 「是不是」!

36 :
と言うわけで無事にこのスレは終了いたしました

37 :
今日は打ちっぱなしに行ってアイアンは4番迄フルスイングはしっかり打てたんだけど
その後、10−20Yの短い距離の練習したら右にばっかり飛びだした、シャンクでも
無いし何だっ? としばらく悩んでしまった.
どうもフォローで腕を送らずに引き込んでカット打ちになってたみたい、しかしなんで
急にそうなったのか今でも判らん。

38 :
ロングでカット打ちになってたんだろうよ

39 :
>>38
ロングでカット打ちになってたらスライスするだろうと思ったんだが、
ロングでスライスはしなかったからなんでだろう、と思った訳で、、、

40 :
小さいスイングだとインサイドに引きやすいからだろ
思い切りインアウトの軌道になってないか?

41 :
最近急激インサイドアウトのカット打ちの現象に自分も悩んでおります

42 :
単純な話、インに引くのをやめればいい
それとトップを無理に高くしないこと
インに引く奴は大概、右肩が回ってないから手打ちになってるから注意してみろ

43 :
>>41
>インサイドアウトのカット打ち

44 :
>>43
> >>41
> >インサイドアウトのカット打ち
>
> 変
だな、
カット打ちはアウトサイドインだと思ったが、
ピンポンのシェークハンドのカットと同じだろ。

45 :
インサイドアウトでもフェース開いて当ってるってことじゃない?
右に飛び出てさらに右に切れていくみたいな

46 :
カット打ちじゃなくて単にフェースが開くってことだろ
トゥシャンクになるね

47 :
>>41
俺もそんな感じでまいってた。
良い感じに振れてるのに、ドスライス。45°右に出て右に曲がる。
色々試した結果、トップでつま先に乗りすぎて、左に重心が移るのと同時に
踵側にも移って、インパクトでは踵に乗りすぎてた。
べた足を意識してアドレスしたら治った。
インパクトで踵に乗ると、左後ろにスエーしやすくなってて、
スエーした結果、肩が開くのかなと思う。

48 :
でも踵に乗せないとトップするよね

49 :
インサイドアウトのスイング軌道でどうやったらスライスするんだ?
フェースを開いたってスライスしないような気がするけど…
理屈が分からん

50 :
>>49
おいおい

51 :
おいおいじゃねーよ
説明しろハゲ

52 :11/11/29
>>51
スイング軌道に対して、
フェースがその軌道より右に向いていたら、
球の回転軸が右に傾くだろ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ゴルフボールは絶対ホップしない
【ゴルフ詐欺】Es clubについて【悪徳商法】
ラウンドまで残り3日なのに、練習場でチョロ多発
バックティは意味が無いと思う