2011年10月1期公務員試験教育学部・教育大生が公務員を目指すスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
航空保安大学校 Runway12 〜情報・電子〜
指定都市の行政職員だけど質問ある?
絶対やめといた方がいい公務員教えて下さいm(_ _)m
「○省(庁)」って名乗る?「○局、署」で名乗る?
教育学部・教育大生が公務員を目指すスレ
- 1 :10/01/10 〜 最終レス :11/12/04
- 無かったので立てました。
周りが教員を目指す人ばかりという環境で、公務員試験受験者はなかなかいない・・・
という人も多いはず。
ここで同じ目標の仲間とまったり情報交換しましょう!
教員採用試験と併願する人、公務員一本に絞った人 etc.
新卒・既卒関わらずどうぞ。
- 2 :
- 京都教育大学は出禁
- 3 :
- 教育実習やって自分に教師は向かないと判断しますた
- 4 :
- c
- 5 :
- なかなか人が来ない・・・
>>3
私も、教育実習を通して教職が向かないと思い、公務員に志望変更しました。
教育は行政あって初めて成り立つと思うので、その点も含めて
公務員の仕事はとてもやりがいがあると考えています。
面接では当然「なぜ教員にならないの?」と訊かれると思いますが、
それに対して、みなさんはどのように答えますか?
- 6 :
- 民間だと不利な学部かな?と不純な気持ちで公務員志望に
今となってはどちらが入りやすいのか
- 7 :
- 俺、教育学部卒の公務員だけど
やっぱり周りの同期は法・経が多いよ
面接時、「なぜ教員にならないの?」って
直接は質問されなかった覚えがある
「なぜ教育学部を選んだの?」とか
「教育実習で何を学んだの?」とかね
教員ではなくて当該公務員を志望する理由の他に
当該公務員の職務において、教育学部で学んだことを
どのように活かすことができるのかを聞いてるのかも
ちなみに、職場に入っても上司から軽く聞かれるよ
あだ名が「先生」になったりもするwww
- 8 :
- すみません、書き忘れてしまいましたが>>1=>>5です。
>>7
なるほど、教育学部で学んだことを公務員の仕事でどう活かすか・・・ですね。
とても参考になりました。
もう一つ質問ですが、面接で
「教育委員会に入って、教育行政に尽力したい」
と話すのはタブーでしょうか?
教育委員会は教員が牛耳っているから、こういう回答は嫌われてしまうと
聞いたことがあります。
やはり教育学部出身である以上、関心事の一つなのですが(^^;)
- 9 :
- 去年それ言って落ちたよ
「実際のとこ教育以外に興味ないの?」と言われて「正直なところ現状はw」と答えたせいだろうが
- 10 :
- >>9
やっぱり教育分野だけではダメなんですかね〜。
ちなみに知り合い(教育学部卒・講師経験あり)は、
「講師の経験をして、学費がなかなか払えない生徒がいた。そういう子たちが
安心して学校に通えるように、教育委員会に入って手を差し伸べたい」
と言って内定もらってました。こういうケースは稀なんでしょうか??
私は今、教育関連のこと意外も知識をつけたいと思って、
大学出てから専門学校に通ってます。
パソコンの資格も取り、簿記の勉強もしてる最中です。
みなさんは教員免許以外は何か資格取得のための勉強されてますか?
- 11 :
- このスレ的に学校事務はどうなの?
- 12 :
- >>10
今年公務員試験に受かった教育学部の者です。面接の前に大学の就職課で練習したんだが
入庁後やりたい仕事に「教育委員会で働きたい」というのはやめたほうがいいって言われたよ。
安直と思われるというか、「やっぱり教育関係の仕事したいんだ。だったら先生になれば」
って思われるとかで避けたほうが無難って。
まあよっぽど教育委員会で働きたいという確固たる意思があれば言ってもいいのではとも思うのだけどね・・・
自分は教育委員会ともう一つ別の部署でやりたいことがあったので、そのもう一つのほうの仕事をしたい
って面接で言いました。
あと「なぜ教員にならないの?」っていう質問の上手い答えを考えつけなくて、
色々面接受けたけどその質問されたところは全ちた。
「大学時代〜という経験をして、それがきっかけで教師よりも公務員を目指したいと思うようになりました。」
的なこと言ってたんだけど・・・こんなんじゃ落とされる罠・・・
今回俺が受かったところではこの質問されなかったからラッキーだったけど。
- 13 :
- >>11
教育学部生がよく、教員採用試験と併願して学校事務を
受験する人が多いと聞きます。
ちなみに私の地元は、学校事務は大卒だと受験できないので無理なんですが;;
>>12
>「大学時代〜という経験をして、それがきっかけで教師よりも公務員を目指したいと思うようになりました。」
これ私も去年言ってました・・・そして落とされました。
なので、今年からは違う事を言うつもりです。
できるなら「なぜ教員にならないの?」という質問はされたくないですよね。。
今まで4回ほど面接試験に進みましたが、この質問されなかったことは無いです。
- 14 :
- スレチで申し訳ないのですが、国公立教育学部志望の高3です。
教育学部って教員にならない場合、就職する時にどんな風に見られるんですか?…
やっぱり他の学部よりは不利なんですかね…
- 15 :
- >>14
就職先は人によっていろいろだけど、やっぱり教育関係(塾とか)が多い気がする
一般企業から見れば「教育しか勉強していない、潰しがきかない人間」だと思う
就職を考えるなら個人的に教育学部はお勧めしない…公務員ならまた別だが
- 16 :
- >>15
ありがとうございます。
潰しがきかない人間ってどういうことですか…?
- 17 :
- >>16
「潰しがきく」を辞書で調べて類推しなさい
たださすがに潰し〜は言い過ぎたな…
- 18 :
- >>13
貴殿の地域の学校事務は既卒限定?
通常は「大卒見込み」もおkのところが多かろうかと。
ご承知の通り、全国の大学の多くの「教育学部」は旧制師範学校等の系譜をひく
あくまでも“教員養成”を主眼とする学部(いわば「教育学」学部であり、系譜的にも違う
東大等の旧帝大や筑波・広島等の教育学部及び学大等に設置されている所謂ゼロ免課程は例外)。
従って、就職先は圧倒的に(地元の)教員業界が中心。
民間企業に関しては、塾関係を除けば、まれに一般企業の人事部門等での採用がありえますが、
基本的には相当の狭き門と考えておくべきかと(その種の採用は、上記の「教育学」学部系中心)。
公務員に関しても、“データ上、教員に次ぐ”という程度でありまして、
採用までたどり着くにはかなりの努力が必要とされるかと。
筆記はともかく、上でもいろいろお話がある通り、面接が最難関。
ほぼ必須質問である「何故教員を目指さないのか」に的確に答えられない限り、
採用は極めて厳しいものとお考えください。
その“答え”に関して若干のアドヴァイスをさせていただければ
基本的には>>10の合格者の方のケースが参考になるかと。
「教育」というもののすそ野の広さ、「学校」という空間が社会の縮図であること、
それらを綜合して考え、かつご自身の経験と学習上の努力、こういったものを
うまくまとめあげた上で面接に臨まれれば、合格の可能性も出てくるのではないかと。
あとやはり「教育委員会」志望はやはり避けられた方が無難かと。
繰り返しめいた書き込みとなり、誠に恐縮ではありますが、
以上、ご参考までに。長文誠にスマソ。
- 19 :
- たしかに「教育委員会で働きたい」はやめておいたほうがいいと
思います。
地元市役所の場合なんですが、教育委員会は正規の部署とは少し一線を画してる
みたいなので・・・よその市役所もその場合が多いのかと思われます。
自分の経験上、「大学で学んだことを活かせる機会が多いと思うので、
青少年課に興味があります。」くらいにしておいたほうが無難かと。
ちなみに自分は面接カードにそう書きました。
あと、「なぜ教員にならないの?」という高い確率で面接で聞かれる質問に
対する返答ですが、
「教員として現場で子どもたちと接するということはもちろん魅力的な
職業ですが、私が教員として出会えて指導できる子どもの数には限界があります。
なのでそれ以上に、これから10〜20年先も(地元)市のすべての子どもたちが
安心して学校生活を送れるように、経済面やインフラなど様々な環境を整えて
あげることにより大きな魅力を感じたので、(地元)市の行政職を希望しました。」
みたいな感じで答えました。
なかなかこれといった正解の見えない質問ですが、やはり大学で学んできたことを
無駄と思われないためにも、多少教育的なことと関連付けた志望動機のほうが
良いのではないでしょうか。
駄文で申し訳ありませんが、
来年度以降、教育系から公務員を受けられる方々の参考に少しでもなれば幸いです。
あ、自分は現在教育学部4年です。地元市役所から内定もらいました。
- 20 :
- 今年市役所から内定をもらったものですが、「教育委員会で働きたい」はやめとけに一票。
自治体の中で教育委員会の位置は特殊、ぶっちゃけ教員からでも教育委員会には行けるし。
行政職はゼネラリスト。一分野だけへの興味関心を面接で押し出してしまうのはよくない。
- 21 :
- まあでも公務員は学部差別ほとんどされない
そもそも教育学部からなぜ?って質問俺は一回もされなかったしな
もちろんなぜ公務員かは当然聞かれるが
民間における差別に比べたらゼロに等しい
- 22 :
- >>18
アドバイスありがとうございます。
まず、私の住んでいる所では、そもそも「学校事務」という受験職種は無いのです。
短大卒程度、または高卒程度の「一般事務」で入った人が、学校事務や病院事務などに配属される
という形式です。説明不足で申し訳ありませんでした。
ともかく、法学部・経済学部の人よりもさらに努力しないとダメですよね。
勇気を出してスレを立てて、みなさんに助言をいただいたおかげで、
さらに頑張ろうという気持ちになりました(`・ω・´)
- 23 :
- 俺教育行政に携わりたいって面接で言って落ちたわ
今年の面接では無難に別の仕事に携わりたいって言うか・・・
ところで実際に公務員になった場合、やっぱりおまいらは教育行政に携わりたいの?
- 24 :
- >>23
全く。
面接では、教育関係に携わりたいとは絶対に言わなかった
それで最終的に、地上の内定もらったよ
将来も教育行政にはあまり行きたくない
そもそも大学も第1志望ではなかったし、子供は死ぬ程嫌いだし
- 25 :
- 参考になるかワカランが、
教育学部の中でも課程によって
難易度が違うというかなんというか
俺は教員養成課程だったからさ
面接では、なぜ教師にならないのかって
必ず聞かれたからキツかったなあ
あと、これは俺の感覚だから、真実とは違うけど
教育学部ってだけで、なんか不利だなって
一次の成績が良かったから
今の職場にいられるようなもので
非教育学部の受験者と同じくらいの点数なら
絶対に落ちてたと思われる
- 26 :
- そういえば去年は、某市役所の面接試験で
「教員はあきらめたの?ww」って訊かれました。
なぜならないの?って質問されるよりキツかった・・・
- 27 :
- 「教員は?」なんて一言も聞かれずに
面接終了→某市役所内定です。
興味なかったのだろうか・・・。
- 28 :
- 普通聞かないよ。教員養成系でさえ半分は教員志望でないことくらい人事もわかってる。
聞くことがなければ聞く程度。愚問愚スレ。
- 29 :
- >>27
自分も内定でた自治体の面接では聞かれなかった。
ちなみに特別区、市役所、町役場ね。
- 30 :
- 俺は民間も受けてたが、民間に比べればはるかに聞かれなかった。まあ公務員は国1とかでない限り学歴差別されないからね。
あと何回か書かれてるけど、教育学部の一般就職はかなり微妙です。
夢がないし不純かもしれないけど、教員ではない就職先として、公務員は選びうる現実的な選択肢だと思います。
- 31 :
- 自分は教育学部(教員養成課程ではない)→民間→地上
面接ではちらっと教師にはなりたくなかったのかと聞かれた。
教育関係の仕事よりスポーツにかかわりたいと言った。
来期から採用だが教育委員会に内々定っぽい雰囲気。
- 32 :
- 俺も教員養成課程ではない教育学部→民間(内定3つ)→地元市役所
教師はいいのか?は民間で約34社中6回、地上と市役所で聞かれた
教育学部には親の勧めで入ったが大学時代の経験により○○がやりたいと思った。と捏造回答
通過率は民間2勝3負(最終面接は0勝1負)、地上負けで市役所勝ち
まあ聞かれたらどうって話でもないだろうけどね。落とすの決めて時間稼ぎの例もあれば合否無関係の興味本位ぽい時もあり
- 33 :
- 内定をもらった皆様、レスありがとうございます!!
訊かれない人も結構多いんですね〜。
私の場合、教育学部しかない大学出身の上、教員養成課程だったので
必ず訊かれてました。
中には「ホントに未練は無いの?」ていう質問も。
まぁでも、面接突破できないのを肩書きのせいにしてた面が
自分の中にあったのかもしれません。反省しなくては・・
まだまだ冬は続きますが、受験生のみなさん、一緒にがんばりましょう(^^)
- 34 :
- あげ
- 35 :
- age
- 36 :
- 教員採用試験も公務員試験(ただし地方上級のみ)も受けます。
そんな人俺以外におる? うちの大学だと結構多いんだけど。
- 37 :
- 教採も受けるなら、法務教官と家裁も受ければいいのに
- 38 :
- 【 国家公務員T種(キャリア官僚)内々定者の学歴 2010年入省 】
財務省 早大政経2,東大法,東大経済
警察庁 東大法
外務省 東大法,一橋経済,慶應法,早大国教,筑波第三
内閣府 中央法,早大教育
総務省 東大法,東大教育,早大政経,中央法
国交省 東大法,早大教育,明治政経
農水省 東大法,早大政経
文科省 早大法2,慶應文
厚労省 早大法2,東大文,東大教育,北大法
環境省 慶應法
防衛省 東大法
下ページより抜き出し
http://www.w-seminar.co.jp/koumuin/koe/koku1_09.html
http://blogs.itojuku.com/2009voice_komuin/
http://www.kijijuku.com/interview_mokuji.html
- 39 :
- 教育ってつぶしがきかないよなマジで。まず民間ないし。
俺は実習で嫌になって公務員試験一本で頑張ったけど
面接が辛かったわ。教師になりたくないっていうのを
いかにオブラートに包んで隠せるかだよな
- 40 :
- 文学部以上に就職が悪いのはザラだからな
- 41 :
- 同じ教育学部出身でも
教員養成課程か非教員養成課程かで随分と違うものなんだな
前者は大変そうだ
- 42 :
- age
- 43 :
- へえ、こんなスレあるのか
ゼロ免課程で資格欄に教免書いたけど、たいして突っ込まれなかったな
教員には?→なりません。取得が必須ではないけど、見聞を広めるために取得しました。
って感じで終り
学科名に教科名が入ってないからなお伝わりやすかったかも
>>36
どっちも受けたよ
教採の1次くらい楽勝
2次の段階で実習やってなくて、2次用の提出書類を前日の夜中に書いて案の定落ちたけどw
- 44 :
- age
- 45 :
- 2010卒早稲田だけど>>38の中に友人がいる。。
- 46 :
- 俺教員養成だけどJR内定したよ
- 47 :
- 教採1次と地元市役所2次がバッティングしたおれオワタ
- 48 :
- 面接でもまた教員養成課程出身のことを訊かれた。
何回も説明するの疲れた。まぁ仕方ないが
- 49 :
- 中学・高校T種免許+学校図書館司書教諭免許を履歴書に書いてたら、地方役場の面接で
「免許いっぱい持ってるけど本当に教員にならないの?」って何度も聞かれた。
しかも1人の面接官に対して教員を目指さない旨を理由も添えて述べたにも関わらず、他の面接官からまた全く同じ質問された。
あれ以来、履歴書や面接カードを書くたびに憂鬱になる。 聞かれない時は全然聞かれないけど
- 50 :
- 履歴書に取得免許を全て書かなければ駄目?
全部書くと、本当に未練が無いのかとしつこく聞かれる。
- 51 :
- >>47だけど
小学校全科+中学一種社会+高校一種地歴・公民+学校図書館司書教諭資格
を「取得見込み」だから書かなかったからだろうけど
教員から公務員に志望かえたのはなんで?ぐらいしか聞かれなかったなあ
むしろ教育学のスペシャリストとして市政に関わりたいです(キリッ)とか言ってたら受かったし。
教育学を学んできた結果として付随しているのであって教員になるためだけじゃないってことを試験官にわかってもらえるかどうかだろうな
- 52 :
- あくまで個人的な意見だけど、免許全部書く必要はないんじゃない?
極端な話、英検5級の資格持ってても、それは書かないでしょ。
結局、教免って行政職では、そんなに生かせないわけで、
免許で自分の人間性をどれくらいアピールできるか否かで決めるべきだと思う。
- 53 :
- 俺は教採二次で落ちて来週市役所試験。
実際は教員も興味あるし、公務員も興味がある。
言い方悪いが、どちらでもいいってこと。
「もちろん教員になることにも興味がありますが、行政として子どもや先生方を支えていくことにも同様に関心をもっています!」
そんなとってつけたような考えはだめだよね。同様なら先生になれって言われそうだし。
でも嘘つくのも嫌だし…。あああああ。
- 54 :
- こういう時に、同じ教育学部でも免許取得が必須でない学科って楽だよね
「必須じゃないけど興味があったから自主的に選択しました。だけど公務員のほうがやりたいです」で逃げられる、といかそうやって逃げたw
>>53
教育実習で現場の厳しさを知ってそれをどうにかしたくて行政に〜、みたいな方向でつなげればいいじゃない
- 55 :
- >>53です。
5年間講師をし続けていますが、毎年市役所2次面接で突っ込まれてる。
そう考えると講師をやめたほうがいいのか。
でも教採も受け続けたいから続けたい…。
むしろ自分みたいなどちらも興味あるの!って人間はだめかな。
教員免許も幼稚園1種、小1、中英1、中社1、高英1、特別支援1、司書教諭資格とかとりすぎた。
毎年勤務校の校種が違うから隠してもバレるし突っ込まれてる…。
>>54
そう!自分もそう繋げたい!
講師の経験をどう役立てるか聞かれるしね。
学校現場以外にどう行政に役立てるかが問題だ。
明日改めて校長に相談してみる。アポはとったし。
- 56 :
- >>51だけど、参考になれば。長文失礼。
俺は志望動機を教員から公務員に切り替えた理由とあわせて、
1.両親が公務員として行政の立場から教育に関わっていて、
教育学を専攻している自分と意見を交換する機会があったことで公務員の仕事に興味を持った。
2.その後実際に教育行政と学校の協働推進事例を、大学生として
視察させてもらう機会があったことも大きな意識変化をもたらした。
3.また、教育実習や学校ボランティアの経験から学校内部から教育を変革していくには限界があると感じた。
教育学を専攻してきた私だからこそ、教育のプロフェッショナルとして、
市政から様々な形で教育へとアプローチしていきたい。それが、市の成長にも繋がることであるからこの市を志望した。
って感じで三次面接の志望動機は喋った。
で、教員関係のことはこれ以外聞かれずにすんだ。
教育畑の人間であることは面接官もわかってんだし、
自分自信の経験の結びつけながら「教育に教員意外の形で関わる一つの可能性として、公務員として寄与したい」と言うことを言えば意外とこの手の質問は回避できると思う。
ちなみに小金井市の大学
&一浪新卒で地元市役所受験という条件です。
- 57 :
- 残念でした…。20代後半で教員、公務員以外の就職活動をしていないところを突かれました。
しかも顔を覚えられてた…。
- 58 :
- 突かれたって言うほどのことじゃないでしょ。自分の目的がはっきりしてるんだから、教員・公務員のみで問題ない。なぜ無理して民間をまわらないといけないんだ?
- 59 :
- そうだねー。それにどう答えるかだね。
多分みんな似たようなこと聞かれてるんじゃ?
- 60 :
- 集団討論のとき一緒だったメスが可愛くてフルした。
- 61 :
- それは報告しなくていいです
- 62 :
- いやいいだろ。
多分駄目だったんだろうし…。
そういう欲求嫌いじゃないぜ!
- 63 :
- フルってこれくらいか?
http://18.dtiblog.com/n/nonkehunter/file/20080819214635.jpg
- 64 :
- いや、もっと長くて太いぞ
- 65 :
- Rみたいよー
- 66 :
- Rだけがすべてじゃない
- 67 :
- あげ
- 68 :
- 教育大生が公務員になると、高確率で生活保護課などに行く
- 69 :
- 春から3年
社会教育主事取る予定だけど、持ってれば多少有利になる?それとも無関係なのかな…逆に不利になることもあるなら困る
- 70 :
- >>69
俺も3年生の時取ろうとしたわ
結論から言って、主事の免許持ってるからって採用に直接有利になることはほぼない
ただ、採用されてから何十年後かの配属の時役に立つ可能性はあるかもしれないが、まあ必要ないだろう
ハッキリ言って社会的に見て主事の資格の力はかなり弱い
不利になることは少ないと思うけど、面接の時に「大学時代教育についての資格を取るほど頑張ってたなら、
教育の現場でその努力を発揮したほうが有効的じゃないか?」とか聞かれるかもしれないなー
公務員に絞ってるのなら無理してとるほどのものじゃないよ
- 71 :
- 畿央大学教育学部の清水有紀さん(18)、募金箱のお金をパRに使ったと告白
募金箱の金をパRですった。
http://i.imgur.com/gYvSv.png
http://i.imgur.com/xR649.png
- 72 :
- >>68
教育委員会だろ。
- 73 :
- (公務員試験)
公務員になりたいあなた、岡山県玉野市が職員を募集しています。
今すぐ、急いでください。
事務職10名、保育職4名、消防職4名、土木職2名、技術職2名、図書館司書2名を募集しています。
安定した仕事でご両親を安心させてあげましょう!
放射能や地震の心配がない安全なまちに呼んであげることもできますよ!
http://www.city.tamano.okayama.jp/jinji/
●郵送の場合、平成23年8月17日(水)消印有効・・・今すぐ、急いでください!●
- 74 :
- 公務員志望なのに塾でバイトを5年も続けたことはマイナスになるのかな?
そんなに教えるのが好きなら教師になれよ、みたいな感じで
- 75 :
- 別にマイナスにはならないんじゃない?勉強かねて塾とかでバイトする人結構いたし。
とりあえずなんで教師にならないのか、公務員志望になったのかしっかり言えるようにする方が大事だと思う。
…面接全敗の俺が偉そうに言えることじゃないな
- 76 :
- 塾で五年なんて凄い立派だよ!
- 77 :
- 教育学部卒でも国T最終合格もらえるから頑張れ!!
- 78 :
- 東京学芸大学という超絶教員養成大学でも大丈夫ですか
- 79 :
- >>78
教員養成系・教養学術系とは?
東京学芸大教育学部の場合
教員養成系⇒学士(教育学)・修士/博士(教育学)
教養学術系⇒学士(教養学)・修士/博士(学術)
- 80 :11/12/04
- 石原知事「破壊的な教育改革を」
http://www.youtube.com/tokyo#p/u/0/W-ueGVIOnRs
教育再生・東京円卓会議
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
航空保安大学校 Runway12 〜情報・電子〜
指定都市の行政職員だけど質問ある?
絶対やめといた方がいい公務員教えて下さいm(_ _)m
「○省(庁)」って名乗る?「○局、署」で名乗る?