1read 100read
2011年10月1期公務員試験【平成23年度】地方中級解答スレ【専門編】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
名古屋市が行政職を5名程度追加募集
面接が会話にすらならなかったヤシの数6000+
刑務一次落ち専用スレ
特別区V類 その8
【平成23年度】地方中級解答スレ【専門編】
- 1 :11/09/25 〜 最終レス :11/10/07
- 平成23年9月25日実施の地方中級(警察事務・学校事務等)の専門試験専用
教養試験は環境保護のため、平成22年度のスレをリサイクルしてください。
【平成22年度】地方中級解答スレ【教養編】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1285486838/
- 2 :
- ちっぱい
- 3 :
-
- 4 :
- 社会学だけで5問出してくるとは予想してなかったな。
- 5 :
- >>4
同じく
こんなに出んのかよと思ったw
- 6 :
- 経済政策の問題って円高介入でハイパワードマネーか、1のポリシーミックスで迷ったけどどれ?
あと、社会学は2のアーバニズムと 1のイギリスの研究にまよったけど、どっちにした
- 7 :
- 社会学は2のアーバニズムにした
経済政策はハイパワードマネー切った気がするけど自信なし
- 8 :
- 覚えてるだけ書いていく。国際連合へNGOが批判的。朝鮮戦争。クーリー、マッキーバー、ロールズ自由、労働基準官の斡旋、仲裁。完全5000の時インフレデフレ〜。足の投票
- 9 :
- アリーナ、変換型。地域行政。国県から平成23年から職業安定所なんちゃら。経済で、赤字黒字、赤字赤字とか選択にあったけど忘れた。確か1が黒黒
- 10 :
- とりあえず、出題テーマまとめる
【政治学】アメリカの政治制度
【政治学】ロールズ
【政治学】アリーナ型・変換型
【行政学?】足による投票
【行政学】地方行政改革
【社会学】集団
【社会学】都市
【社会学】社会階層
【社会学】家族
【社会学】調査方法
【憲法】集会の自由
【憲法】刑事手続の保障
【憲法】議員の免責特権
【憲法】員制度
【行政法】行政指導
【行政法】情報公開法
【行政法】行訴法の仮の救済
【行政法】国賠法2条
【民法】取消
【民法】所有権の取得
【民法】担保物権
【民法】強制履行
【労働法】労働関係の終了
【労働法】労使紛争の解決システム
- 11 :
- つづき
【ミクロ】取引量の変化量
【ミクロ】利子率が低下したときの代替効果・所得効果
【ミクロ】逆選択
【ミクロ】完全競争市場の利潤最大化
【ミクロ】タクシーの台数制限
【ミクロ】公共財
【マクロ】ギャップ
【マクロ】乗数効果
【マクロ】経済政策
【マクロ】デフレ
【マクロ】景気変動と就業行動
【マクロ】円建て預金・ドル建て預金
【財政学】少子高齢化と社会保障制度
【財政学】租税制度の公平・中立・簡易
【国際関係】日本の安全保障制度
【国際関係】国連
これで40問あると思う
- 12 :
- >>4
去年も社会学は5問だったからたぶん毎年5問なんじゃないかな
- 13 :
- 円とドルは88円?
てか一問目から分からんかったんだけど
- 14 :
- >>13
同じく88円。自信はそんなにない。
アメリカのは議会が拒否できるっていうの選んでみた。
- 15 :
- 行政指導は?
- 16 :
- アメリカのは立法権と行政権が厳格に分離ってやつじゃね?
- 17 :
- 行政指導確か1選んだ。
てか今考えたら変な所でミスおかしてるみたいだからもうどーでもいいや
- 18 :
- 俺の解答まとめた
修正よろ
【政治学】アメリカの政治制度 →大統領は教書演説に限られる
【政治学】ロールズ→ (功利)(自由)(貧しい人)
【政治学】アリーナ型・変換型 3 党首討論 アリーナ
【行政学?】足による投票
【行政学】地方行政改革 給与を下げた
【社会学】集団 クーリー
【社会学】都市 アーバニズム?
【社会学】社会階層
【社会学】家族 定位家族 生殖家族
【社会学】調査方法
【憲法】集会の自由 公民館の使用不可は実質的なんたら
【憲法】刑事手続の保障 密輸は防御はいらない
【憲法】議員の免責特権 議員でほかの議員の中傷したら院内では免責を受けない
【憲法】員制度
【行政法】行政指導 内容をしっかり明記すること
【行政法】情報公開法 開示しないことも許される
【行政法】行訴法の仮の救済
【行政法】国賠法2条 飛行機
【民法】取消 補助人の同意のないのは取り消せる
【民法】所有権の取得
【民法】担保物権
【民法】強制履行 5番
【労働法】労働関係の終了 30日前に告知
【労働法】労使紛争の解決システム 5番
- 19 :
- 労働法の1問目って、30日前のが正解だっけ?
お互い同意して、会社辞めるなら...的な選択しにした気がする。
- 20 :
- こんなの今日生まれて初めて聞いたぞ
>•「足による投票」とは住民は自己の選好を満足させてくれる自治体に住むことを望み,
そうではない自治体からは離れることにより,意思を表明することである。住民の選好
を満たす自治体にはどんどん住民が移住する,他方住民が不満をもつ自治体からは住民
に離れていき,衰退する。
- 21 :
- >>20じゃあ選択肢1が正解だな。たぶん。
- 22 :
- >>19
お金を変わりに払う必要はないとかキーワードがあってすごく気になった気がする。どうなんでしょ。忘れてしまった
- 23 :
- >>20
俺も初めて聞いたわ
足による投票とか的はずれな呼び名付けた奴を恨むしかない
- 24 :
- 根拠のない自信あったけどここ見たら玉砕したwww
- 25 :
- 俺はもう決まってるから中級も受けてないけど
>>20ってごく一般的な単元だぞ。
自分の努力不足・勉強不足で中級にまで至ってるのは言われずとも自覚してるとは思うが、
自分に妥協せずしっかり頑張ってよ!
- 26 :
- 調査方法って留置調査とパネル調査にしたんだけど合ってる?
- 27 :
- 論文は「震災対応と復興に関して行政の役割を」とかいう
テーマだったな。
- 28 :
- 中級というから、短大卒=若いやつが多いのかなと
思ったらおっさんとか結構多くてびっくりした。
- 29 :
- 国家賠償2条の問題は、過去問そのまんまだったよね。
- 30 :
- 【社会学】調査方法の問題は駅周辺で行う調査は不作為調査にはならない
あとひとつの選択肢が不明
- 31 :
- >>30
間違った
不作為じゃなくて無作為抽出だった
- 32 :
- スプロールが正解か
- 33 :
- 今調べたら
対外直接投資は米英にくらべ低いが対外収益比率は日本が高いでした
これからみんなであげてこう!
- 34 :
- >>32
スプロールはたぶん違うよ
スプロールは4か5だったけど確か345は違ったハズ
- 35 :
- 経済原論のタクシー問題は、
あれだよ。余剰減少は25000だよ。
- 36 :
- 強制履行はどれ?
2つしか切れなくて困った
- 37 :
- 【財政学】租税制度の公平・中立・簡易
→中立性=課税が経済活動に影響を及ぼさないということで
選択肢3を正解にした。
- 38 :
- >>37
あれ2か3か迷ったわ
確か2が公平性だったけど、景気や時代によって再分配が変わるかなと思って2にした
中立って正しくとるっていう意味かと勝手に判断した
- 39 :
- 俺4番の中立性にしてしまった…
デフレは購買力平価説を選んだんだけどどうだろう?
- 40 :
- 俺はデフレのやつは、名目利子率がそのままで、デフレになると、
実質利子率が上がるの選択肢にした。
- 41 :
- 政治学のロールズは
自由と最も不遇な人たちへ
という選択肢が○だと思う。
- 42 :
- つか独自日程の今日の地方上級のスレがねえ・・・
- 43 :
- 私も購買力平価説を選びました
後、中立税は肢3で正解だとおもいます
- 44 :
- 【政治学】アメリカの政治制度→行政と立法の厳格分離
【政治学】ロールズ→功利主義、自由、最も不遇
【政治学】アリーナ型・変換型→党首討論、アリーナ型
【行政学】足による投票→よい保育園の町に住む
【行政学】地方行政改革→職員削減
【社会学】集団→クーリーの第一集団
【社会学】都市→ワースのアーバニズム
【社会学】社会階層→社会移動、SSM調査、職業威信
【社会学】家族→定位家族、生殖家族
【社会学】調査方法→留置調査、パネル調査
- 45 :
- 社会階層って職業威信なのか
ジニ係数にしてしまった
- 46 :
- 俺もジニ係数にしちゃった
オワタ
- 47 :
- ジニ系数しか分からんがな
- 48 :
- でもSSM調査で調べたら職業威信スコアって出てくるけど
所得とは書い。職業の地位って書いてある
問題文には〜所得と書いてあったからジニ係数なきもする
- 49 :
- 【憲法】集会の自由→制限は違憲可能性あり
【憲法】刑事手続の保障→第三者の防御機会
【憲法】議員の免責特権→議院懲罰は許される
【憲法】員制度→死刑制度論者の反論は的外れ
【行政法】行政指導→?
【行政法】情報公開法→情報の存在を明かさずに却下可能
【行政法】行訴法の仮の救済→別に執行停止が必要あり
【行政法】国賠法2条→空港
- 50 :
- 【民法】取消→補助人の同意がない契約は取消可能
【民法】所有権の取得→エンジンは船舶所有者へ所有権移動
【民法】担保物権→譲歩担保、判例
【民法】強制履行→?
【労働法】労働関係の終了→合意契約は労働法範疇外
【労働法】労使紛争の解決システム→選択肢5?
まちがってるところとか、空欄とかよろしくおねがいします
- 51 :
- 私の個人的な回答です。正解とは限りません
ミクロ1 1トン減少
ミクロ2 逆選択 加入者を審査するもの イとエにしました
ミクロ3 利子率低下による代替効果と所得効果 肢4の減、増、減、減かな
ミクロ4 X2乗+12X+8 価格24と16
ミクロ5 タクシーはもうでてるね
マクロ1 限界効用 200−G MC100 社会的限界費用は?だったかな
マクロ2 ギャップ 肢5 デフレギャップが生じ25の減税が必要
マクロ3 乗数効果 Gの増加効果を低下させるためには? 輸入性向の上昇ともう1個エの
肢が正解だったと思います
マクロ4 経済政策 肢123はバツだったとおもいます。肢4,5が正解?
肢4 円高時 日銀による円売りドル買いはHに影響及ぼすか。
マクロ5 1求職人口数2非労働力人口3 4失業者 思い出せません
マクロ6 レート90円 ドル4% 円1%
- 52 :
- 国際関係1 1朝鮮戦争 2 1950年警察予備隊 3 4 自衛は許されない?
国際関係2 肢2の安全保障理事会を選びました
- 53 :
- 員制度のやつは国民の司法参加ができない云々ってのを選んだ
実際日本では昭和初期陪審制があったんだから、国民の司法参加はあたりまえじゃないかって思った
- 54 :
- >>50
ちょっと追加してみた
【民法】取消→補助人の同意がない契約は取消可能
【民法】所有権の取得→エンジンは船舶所有者へ所有権移動
【民法】担保物権→約定、譲歩担保、判例
【民法】強制履行→選択肢5
【労働法】労働関係の終了→合意契約は労働法範疇外
【労働法】労使紛争の解決システム→選択肢5?
約定を法定にしてしまった嗚呼
- 55 :
- 労働法1 合意による終了は解雇に含まれないを選びました
労働法2 調停後は総合的に考慮してきめる的な肢を選びました
さっきから自分の選んだ肢ししか述べてなくてすいません
もうつかれたので寝ます。。あとお願いします! お休みなさい・・
- 56 :
- 部外者でSまぬがお主らはどこの自治体を受けたのじゃ?
- 57 :
- 目が覚めた…
経済の価格24黒字、価格16赤字(利益πを出して計算した気がする…)
で操業を続けるのと止めるのどっちだろう?
あとSSM分析の肢はジニ係数でいいと思うんだが(違ったら御免)
- 58 :
- 民法の強制履行は汚水を流した場合だったな
公共財の奴は150かな?社会的限界費用じゃなく、社会的供給費用だった気がする(違ったら申し訳ない)
行政指導、少子高齢化・保険料の負担の問題はどんな肢が正解だろう…
少子化は1番にしちまった
- 59 :
- 中級の受験層は、地上や市役所の上と比べて
どうなんですかね?
- 60 :
- >>57
損益分岐点は平均費用=限界費用=価格で、計算したら価格20になり
操業停止点は平均可変費用=限界費用=価格で計算したら価格12になった
。つまり、価格12〜20の間では、企業は「赤字でも操業」し、
20以上なら、「損益を出しつつ操業」、12以下になると、操業を
やめるということだから
「価格24では黒字で操業、16では赤字であるが、操業」
が正しいんだと思う。
- 61 :
- >>58
行政指導は他の選択肢を切っていって、責任者の名前、内容の明確化の選択肢2を
社会保障は年金は今の世代が支えているみたいな選択肢の1を
地方行政の今みたいな問題は、地方行政について聞かれているのに、1〜4は国や独立行政法人と組み合わされていて、内容が悪いから職員の減少の5を
- 62 :
- >>57
自分はMC、AC、CをTCからだして、その生産量をだした。確か損益分岐点が2、操業停止点が0
で価格とMCを結んで24円が生産量3だから黒字
価格が15が生産量1で赤字だが操業は続けるにした
少し頭を使わなければならない問題だったね
- 63 :
- ざっと解答スレを見ると、教養6割、専門7割という感じかな
微妙だな
まあ気を取り直して仕事をしよう
- 64 :
- 行政指導は1でないの?
- 65 :
- 口頭でもいいんじゃないの
- 66 :
- 憲法の刑事手続きの問題って2つ選ぶんだったよな?
ア聴聞告知の権利と、イの択を選んだんだけど
皆はどうかな?ちなみにイに関しては内容覚えてないし自信はあまりない
あと、円売りドル買いの時に関係するのはマネーサプライの増減みたい。
やからあの問題は択1の「〜の定理は〜」みたいなやつだと思う。
- 67 :
- foot votingって牛歩戦術のやつ?
- 68 :
- >>67
あれは選択肢1の保育関係の話のやつだよ
- 69 :
- マジかー
間違った
- 70 :
- >>60>>61>>62
丁寧にありがとう
行政指導2ならよかった!
操業停止の奴はX=0(12と12で消えたよね)になって焦ったけど、
2番の24黒字、16赤字、操業続けるにしたから合ってるぽい
公共財は
(200−G)+(200−G)=100(MC)
G=150にしたんだが、
本当はどうやってやって正解はどれだろう
あとはデフレーションの問題の正解がさっぱりわからん
- 71 :
- >>70
それで合ってる
公共財の問題はアッサリしすぎてて、逆に不安になった
デフレは選択肢忘れちゃったけど
他のがきれいに切れた覚えがある
- 72 :
- 公共財って2人が200−Gだったのか
2人でだと思って=100を単純に入れて100にしてしまったわw
- 73 :
- >>72 俺もそうした。
Mu(1.2)って書いてあったからね。
不正解だったとは・・
- 74 :
- >>71
サンクス
なんか多分水平和するやつだよな〜と思いながら解いた
Cでこんな問題出てたから、よかったわ
あとは一番最後の40番の国際関係が答え何番でどんな内容か分からないんだよな…
肢も思い出せん
経済とかそこそこ覚醒してるのに前半10問がボロボロだわ…
おそらく25くらいしかねぇ
- 75 :
- それと行政法の仮の救済の問題はどれが正解で何番か分かる方いますか?
あとは日銀のハイパワードがなんたらもわからんです
- 76 :
- >>75
行法は職権で執行停止できるという肢が正解
ハイパワード云々含む問題は何とかの定理が正解
- 77 :
- あの、員制度の問題の答えは何?
- 78 :
- 経済は簡単すぎたな
- 79 :
- 教養6割前後専門7割前後ってとこだな・・・
これで一次って通るか?
- 80 :
- 厳しい
- 81 :
- 【憲法】員制度→死刑制度論者の反論は的外れ
こんな内容の選択肢あったっけ?俺は、官は自分の発言をほかの官から変えるように言われても
他の官の意見に従わなくていいみたいなニュアンスのやつを選んだんだけど。あまり自信ないが
- 82 :
- 何割くらいがボーダーなん?
- 83 :
- 7,5割
- 84 :
- 7.5割はないやろ。教養専門あわせて6〜7割くらいでしょ
- 85 :
- 問題の難易度からして最低7割は必要でしょう
- 86 :
- 市役所A上級の時は教養6割専門6割5分でふつうにかなりいけたけど
県中級ってそんなにボーダーが高いの?
- 87 :
- ここ2ちゃんだから
大体どの試験もボーダーは7割ぐらい
でも今回は中級にしては難しかったから6割弱まで下がるかもね
- 88 :
- 上級に比べて断然簡単になってたから6割とかは絶対ないと思う。
普通に受かる人は7割楽に超えてくるし、最低でも7割から7割5分は必要じゃない。
- 89 :
- 市役所上級の筆記突破よりむずいの?中級って。
- 90 :
- うん
- 91 :
- マジで?
- 92 :
- 筆記に関しては中級=政令指定都市
- 93 :
- 政令市程度なら、筆記5割5分〜6割でも通るだろ。
- 94 :
- 上級とか政令市は6割前後で通る。それは問題難しすぎて皆が解けないから
中級は問題簡単になるし上級2次落ちの人とか受けたりするからその分点数取らないといけないだろうな
- 95 :
- だね
問題が簡単になった分、皆点取ってくる
- 96 :
- 中級と政令市の問題そんなに難易度に差があるか?
- 97 :
- 春だめだった奴が夏休みに必死こいて勉強してくるから点数は伸びる
- 98 :
- 何月に受ける政令市の事を言ってるか知らんが、A日程の上級とならだいぶ差があるよ。特に経済とか
上級の筆記受かっていらい勉強してなくても普通に解けた。
- 99 :
- まあでも100人は筆記突破するだろうから、
だいたい筆記倍率8倍とみて、よろしいよな。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
名古屋市が行政職を5名程度追加募集
面接が会話にすらならなかったヤシの数6000+
刑務一次落ち専用スレ
特別区V類 その8
-