1read 100read
2011年10月1期ハードウェア【初心者-破壊-復旧】I-O DATA LANDISK Part1 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【安い】年末商戦値下げ報告スレ【ホクホク】
DVD-RAM USERS ONLY ver.12.0
FMチューナー付きキャプチャボード
■IDE−RAID総合スレッド■ Part4


【初心者-破壊-復旧】I-O DATA LANDISK Part1


1 :05/11/29 〜 最終レス :12/01/08
初心者が、I-O DATA LANDISK(HDL-XXXU)』
をDebian化などしようとして
ファイルなどを破壊してしまったのをHELPするスレ

2 :
壊したのは私です。

3 :
http://www.mizore.jp/wiki/index.php?LANDISK%2Finstall-debian
ここを参考に復旧しようとおもいましたが
ブートイメージのコピー
モジュールのコピー
でわかりません
そんなのもう ありません

4 :
今 思いつく復旧方法
白箱 「LANTANK SOTO-HDLWU」を買ってブートCDから復旧

5 :
まったくのゼロから LANDISKをLinux BOX化したのを
紹介したWEBありませんか?
http://www.mizore.jp/wiki/index.php?LANDISK%2Finstall-debian
では むずかいしです。

6 :
むずかいしです→難しい

7 :
今 HDDは取り出して PCに接続中です
KNOPPIXで読み書きできます。

8 :
絵に描いたようなチラシの裏でつね

9 :
landiskと空のHDDだけで 復旧するWEBを教えてください。
みつからな

10 :
重複単発糞スレ

11 :
ぼけ こっちは 初心者用だ。

12 :
カーネルのコンパイルなしで 復旧する方法 
教えやがれ

13 :
今日
LANTANK SOTO-HDLWU
買いに行っちゃうぞ

14 :
半年ほど前からHDL-G250UにHDH-U250(接続正式対応品)を2台、他社製HDD120GBの計3台を接続して使っています。
アクセスするPCはWinXPproが2台のみです。
昨日、部屋の大掃除のため一旦電源スイッチを押し、ランプ類が消えたことを確認してから取り外し、今日また接続しました。
するとFAT32でフォーマットしていたHDH-U250・2台の2バイト文字部分がすべて文字化けしていました。
文字化けしているのはフォルダ名とファイル名のみで、実行には問題ありません。
アクセスするPCを変えてみても文字化けは変わっていません。
また、専用フォーマットにしていたHDL-G250Uと他社製HDD120GBは何の問題も起きておりません。
HDH-U250を2台分で合計500個ほど文字化けしているのですが、これを直す方法などご存知の方いますか?
また今後どのように対策をしたらよいのでしょうか?
システムの情報
システムバージョン 1.00
現在時刻 2005 年 12 月 21 日 10 時 48 分 46 秒
タイムサーバとの時刻同期 ntp.jst.mfeed.ad.jpと同期する
有効な共有サービス Microsoftネットワークファイル共有、AVeL Link Server、FTP
ワンタッチコピー 有効
セレクトコピー 有効
セルフバックアップ 未設定
リモートバックアップ 未設定
識者の方々、よろしくお願いします。

15 :
単発スレの上「Part1」とかもうね

16 :
14ですが、関連スレ?を”文字”で検索して探してみましたが
私には解決策が見つかりませんでした。
いろいろと文字化けしたファイルをいじっていて気づいたのですが
HDDの問題か文字化けの影響かわかりませんが、ファイルアクセスが
ずいぶんと遅くなっています。テキストファイルでも開くのに時間
かかったり、動画ならなかなか再生が始まらなかったりします。
ときには”(応答なし)”の表示になっちゃうときもあります。
うまくコピペできるかわかりあませんがこんな感じ↓で文字化けしています。
ã?æ?ªå®?å??ç?»ã?
引き続き、識者の方々、アドバイスをどうかよろしくお願いします。

17 :
文字化けはコピペすると微妙に変わっちゃうみたいですね。
こちらの環境では?部分が‥に変わっています。orz

18 :
空のドライブから、LANDISKそのものを復旧することは無理。
誰かにドライブのイメージを分けてもらわないとね。
オリジナルイメージがある場合の復旧方法は、
UNIX USER 2004.11 に書いておいたので、バックナンバー買ってくれ。
スクラッチから dodes 化する手順も書いてあるからお買い得かも。
記事は設定した公開期限は過ぎているのだけど、まだバックナンバーあるみたいだし、
とりあえず記事置くサイトもないので放置中。
最初から Debian26 化するつもりなら、
UNIX USER 2005.9 とか 2005.11 とかも参考になると思うよ。
CDだけなら、LANTANKのイメージは海外のサイトで落ちてたよ。
もちろん、LANTANKを買ってくれるなら、それはそれでうれしいけどね。

19 :
Debian化しようと思ったら、Giga LANDISKを壊してしまいますた。
ドライブイメージのバックアップ取ってない…orz
・自分でもう一つGiga LANDISKを買ってドライブイメージをコピーする
・自分でGLan Tankを買ってきてCD-ROMを入手する
・誰かのGiga LANDISKを借りてドライブイメージをコピーさせてもらう
・誰かのGlan tankのCD-ROMを借りる(←これって違法?ですよねぇ…やっぱし
どっかにGLan TankのCDイメージ落ちてないでしょうかorz
やっぱりドライブイメージのバックアップ取って置けばよかった…

20 :
>>19
From: [47] 不明なデバイスさん <>
Date: 2005/12/23(金) 21:20:30 ID:crqOl4OD
http://briefcase.yahoo.co.jp/gigalandisk

21 :
ありがとうございますm(__)m
GWなので…これで行けるか微妙かもしれませんorz
とりあえず、頑張ってみます。

22 :
>>19
俺はHDL-G250Uのシステムぶっ壊しちゃったけど
サポートに電話して無償でシステムの初期化してもらえたよ。
ちなみに正直に不正なファームウェアを導入したことも伝えた。
もちろん、修理完了後にバックアップイメージは速攻とったけどな。

23 :
すいません、LANDISK(HDL-120)が起動しなくなり、(ずっと緑点滅)
ワラをもすがる思いで>>20さんのデータをDLしたのですが、解凍しても
うまく復元できず、TrueImageでチェックするとエラーとなりました。
RarUtyでは"ファイルが足りないか壊れています"とでました。
解凍にはRarUty1.69とLhaz1.0を用いてみましたが、解凍方法間違ってるの
でしょうか??

24 :
バックアップイメージって、TrueImageとかでとれるの?

25 :

http\\LANDISKより、管理者にて、共有を5個作りました。
それぞれに、disk1,disk2・・・disk5と、ユーザを作り、
パスワードを設定しました。。。
で、PCからNETコマンドで、例えば、
net \\landisk\disk1 a /user:disk1
とかやっても、既存の資格情報のセットと一致しませんでした、と
なってしまいます。。。
なぜでしょう?

26 :

↑補正します。
net use \\landisk\disk1 a /user:disk1
で、パスワードは a です。

27 :
すみません、皆様のお知恵を拝借したいのですが・・・
先日、LANDISK(HDL-160U)の電源を切りシャットダウン処理の最中に
停電がありました。
恐る恐る電源を入れてみると、フォルダが消えています。
(「プリンタとFAX」は表示されるが、フォルダが表示されません)
http://landisk/へのアクセスも出来なくなりました。
アドバイスいただけませんでしょうか。

28 :
今回の件を反省材料にUPSを買っておくに1票

29 :
>>28
UPSの導入は今後検討します。
一応、pingはOKです。
なんとかなりませんかねー

30 :
自己解決しました。
助かった

31 :
では解決策をどうぞ

32 :
姫新線乗車でおK

33 :
解決策を教えてくれなかったどもに、
貴重な復活方法を教えるられるわけ無いじゃん
おまえはなにか勘違いしてないか?>>31

34 :
どっちが勘違いしてるんだか。
持ちつ持たれつの名無しだろ?
あとあと神になれるかもしれないのになぁ。

35 :
1ヶ月以上も前のレスにそんなに必死に答えんでも・・・

36 :
LANDISKの内臓HDD(750G)を容量の小さいHDD(250G)に
乗せ換えたいのですが…どうかご教授お願いします。

37 :
データ領域以外をパーティション単位でコピーすればそれで終わりでしょ?
データ領域もパーティションを確保しておけば起動してから初期化できるし。
それが一番らくだと思うよ。

38 :
それは、どのモデルかによるな。
G以降なら37氏の方法で問題ないけど。

39 :
>>38
750GBって書いてあんじゃん。

40 :
Drive Imageを使ってやってみましたが上手くいきません。
ディスクの管理で元のHDDと同じ用にパーティション領域を
区切る事が出来ないのが原因なのかなあ。

41 :
どううまくいかないのかわからない。
どう作業したのかもわからない。
少なくともパーティションの配置が同じなら大丈夫な筈。
DriveImageは持ってないけど、少なくとも他のパーティションコピーできるツールではきちんと起動はした。
システムが起動できて、ドライブを割り当てられないだけなら、自分でフォーマット掛けさせればよろし。
ついでに必要なものは作ってくれる。

42 :
Partition Magicのパーティションのコピー機能を使って
(一番大きい領域《データ領域?》以外を)空き領域に至るまで
すべて同じ配置、容量でコピーしましたがやはり駄目でした。
一番大きい領域に何か隠されているのでしょうか?
小さい容量のHDDに乗せ換えた実績のある方いらっしゃいませんか?

43 :
機種や「どう駄目なのか」を書かないのは釣りだからか?
u-bootってブートフラグ見たっけ?

44 :
機種はHDL−GX750です。250GBに乗せ換えたくて色々やってます。
中身を分解後それぞれのHDDをPCにUSBで接続して試行錯誤しています。
250GBに乗せ換えると起動せずアラームが鳴ったまま赤いランプが点滅したり、
緑のランプがずーと点滅したままと言った感じです。

45 :
たぶん、素人には無理だと思うよ。

46 :
SeagateのHDD使おうとしてない?

47 :
私もHDL-GX300を200Gに乗せ換えたくて色々やってますが、
STATUSランプが緑色で点滅したままになってしまいます。
使用したソフトはCopyCommander8とTrueimage9を使用しましたが、
どちらも同じ現象となっております。
単純にHDDのコピーでは駄目なのでしょうか?

48 :
先日、HDL-G160Uを2台購入して、いろいろ遊んでいます。
とりあえず、片方はNetBSDないしDebianあたりを導入する予定なので
バックアップを作成しました。バックアップせずに破壊した方などの
復旧に役立てばと思い公開しておきます。ddのイメージと、sfdiskで
取ったパーテーションテーブルのイメージです。(ブリーフケースの
制限で5MB毎にsplitしてあります)
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/hdl_g160u

49 :
HDL-G400だったら、どっかになかったっけ?
っていうか、ディスクイメージは手元に買って来たときにとったのあるんだけど、流石にまずいだろ。
カーネルとかは、GPLだろうが、ドライバとか、スクリプトの類はコピーフリーじゃないだろうし。

50 :
landisk 使って、2日目のものです。
友人から HDL-W500U を譲ってもらい、喜んで設定したら‥
3ギガ(aviファイル)や数ギガのフォルダを、コピーしていたらフリーズ。
長くなるので、途中は略して
現在は、チェックディクスをかけてもフリーズ。
その後、フォーマットをかけてもフリーズ。
web ブラウザーから、設定ファイルにアクセスすると。
ハードがおかしいので、フォーマットをかけてくれというメッセージ。
フォーマットをかけると、フリーズ。
そこで、ここにたどり着きました。
質問 いいですか?
1.G でない LANDISK でも、復旧可能ですか?
(このLANDISK 皆様なら普及可能ですか?)
2.250ギガ 2台のハードディスクで、500ギガと読んでるみたいですが
これは、ストライピングですか?
3.この LANDISK Debian 入りますか?
4.この LANDISK 他の OS たとえば、BSD なども、入れることできますか?
できれば、やさしく教えていただけたらと思っています。

51 :
1.Yes
2.No
3.Yes
4.Yes
但し全ては利用者のスキルと、払う労力とやる気による。
チェックディスクや、フォーマットはバカみたいに時間が掛かると思うので、何かしてる風ならひたすら待つしかない。
母艦から直結ではないので、その間無反応で止まっているようには見える。
3はLAN Tankを素直に買うと少しは幸せになれる。
4は、Linuxで使うよりも茨の道。対象となるOSによほど慣れていれば別だけど。

52 :
>51
ありがとうございます。
これだけ、聞ければやる気になります。
いろいろやってみて、また、質問に来ると思いますが
よかったら、そのときはよろしくお願いします。

53 :
>>50
出来るか?という質問だからYesとしたものが多いので、ちょっと調べりゃ手順が出てるだろうと思ったらそれは間違い。
途中を勝手に省略してるのが気になるのだけど、元のファームの仕様を考えると、作業に集中してるところをつついて邪魔しにきた挙句、返事が無い寝てやがるって電源を落とされるLANDISKの姿が見えるような。
容量が容量だし、LEDしか無い本体で何を持ってフリーズしたと見ているのかも怪しいと思ってる。
そして、本当に止まっているならドライブに異常がある可能性もあるので、必然的に難度も跳ね上がるよ?
とりあえず、壊さないようにがんがってくれい。

54 :
>>53
親切にありがとうございます。
>返事が無い寝てやがるって電源を落とされるLANDISKの姿が見えるような。
この言葉は、はじめて使ったものなので不安です。
フリーズとは判断したのは、最初。DVDのVIDEOフォルダを、LANDISK にコピー中、コピーエラーが半分ほどコポーした後にでて、
(「指定されたネットワークは利用できません」見たいなメッセージ)
そのときの様子としては
POWER は、点灯
ACCESS は、消灯
ブラウザのアクセスに反応しない。
裏のスイッチを切っても入れても、無反応。LED の変化なし。
で、フリーズと判断しました。
>容量が容量だし
これを思ったので、普通に使おうと思いました。
また、チェックディスクは、一度とおり、そのときのメッセージは
「異常が認められます。ディスクを交換するか または 初期化をしてください」
見たいな、感じでした。
LAN 設定に問題があるかと思い、(クライアントはwindows2000 IPは、固定 IP)
hosts や lmhosts を設定したり。
いろいろためしたつもりです。

55 :
続きになりますが
今日、もう一度フォーマットしたら
昨日だと、1分くらい POWER ACCESS ともに、点滅
その後 すぐに POWER は、点灯 ACCESS は、消灯
ブラウザのアクセスに反応しない。
裏のスイッチを切っても入れても、無反応。LED の変化なし。
で、フリーズと判断しました。
しかし、今日は、POWER ACCESS ともに、点滅 が、数十分(しっかり見ていない)
続き、フォーマット成功。
基本設定だけして、前回同様 VIDEO フォルダをコピー 途中で ぼくの言うフリーズ状態。
その状態で、1時間くらい待ってみるが、変化なし。

56 :
途中で無反応になってるのは確かかもしれませんね。
スイッチはソフトウェア制御なので、中の人が受け取って処理しないと電源は落ちないです。
保証があるなら、修理。なければ、開腹して、ケーブルの接続辺りを確認。結構短いので移送時に外れかけているかも。
あとは、PCに繋いで、出来ればディスクイメージを作って、UBCDとかでディスクがまともかを確認。
ハードウェア的に怪しければ改造しても多分使えないですし、まずは切り分けが必要かもしれません。

57 :
>>56
ありがとうございます。
まだ、ググっている最中です。
いろいろと疑問があります。というか、わからないことだらけです。
単なる接続不良で、無ければ、ハードディスク不良だと思います。
単なる接続不良なら、そのまま普通に NAS としてつかいます。
空けてみれば、早いんだけど
調べると、SERIAL-KIT いうのが、必要みたいだが、そんなの持っていません。
>2.250ギガ 2台のハードディスクで、500ギガと読んでるみたいですが
これは、ストライピングですか?
の答えは、NO ですので、とりあえず
別のパソコンに、FressBSD でも、ジェネリックでインストールしたハードディスクを、LANDISK に取り付けて起動させてみようかなと
そのまま、電源入れたら起動するのではないかな?と
そのとき、問題になるのが、NIC のチップ
これをググっているところです。
ぼくは、あほなことをしていますか?

58 :
あほな、実験結果
だめ。
開けてみると、NIC は、かにさんマークをみつけたので、かにさんに設定。
電源入れると、ファンやハードディスクは、回りだすが、起動したかどうかも怪しい。
多分、起動していない。
当然 ping すらとおらない。
別の手考えます。

59 :
追加
取り付けた、ハードディスクをパソコンで起動してログ(messages)を眺めると
FreeBSD は LANDISK 内で、起動していない様子。
(まったくログが残っていない)

60 :
片付けようとしたら、2個目のハードディスクのジャンパーピンが外れているけど、
2個目のハードディスクは、スレーブでいいんですよね?

61 :
??
PCで入れたOSをLANDISKで起動しようとしている様に読めますが、そういう話でしたら論外です。
基板でカニさんとこんにちはしたのでしたら、某ゲーム機の親戚とも顔を合わせていませんか?
その時点で、バイナリは異なる事に気が付くべきでしょう。この辺りは基本以前の問題だと思います。
ISOイメージのダウンロード時に、プラットホームが幾つもあるのを見ていませんか?
確かに「ストライピングではない」といいました。しかし、デバイスはmdだったはずです。
二台同時に繋がないと見えないと思いますが、データ領域なので精々空のフォルダと、転送済みのデータがある程度のはず。
システム領域は、普通のext2で、後はスワップ領域が一つあったと思います。
私は、そのドライブがちゃんと機能するの?そこから確かめれば?という話をした積りです。
まずちゃんと読めるのかどうか。これで止まるようならドライブがいきなり怪しいです。これなら書き込まないですので、リスクは少ないです。
ジャンパは各々マスタースレーブに設定されている筈です。両方ともCSの可能性も無いわけでは無いですがうちのはマスター/スレーブで設定されていました。
もし、新規での再構築も視野に入れざるを得ない状況になりそうなら、LANDISKだけではなく、LANTankの情報も見るといいと思います。
2台構成のLANDISKは一台のものと少し異なりますし、情報も少ないですから。

62 :
>>61
いわれること、ごもっともです。
まずは、問題の切り分けをして、進むべきだと思います。
とりあえず、実際に動いているパソコンのハードディスクを入れてみたらどうなる?
という程度のものでした。
せっかちな性格ですので、今度は落ち着いてトライします。
お世話になりました。

63 :
MBRとシステム領域は失ってしまうと戻すのは大変です。
弄るのでしたらHDDイメージでバックアップをとってからがいいと思います。
いきなりやってみるなら「全セクタを読んでみる」くらいでしょう。
長時間アクセスすることが安定しないなら、ちょっとそのドライブは使えませんし。
インストーラがあるシステムではないので、戻すとか、動く状態を作るのがちょっと大変なんです。
一応起動は出来てるようなので、出来ればシステムは温存した方がよさそうです。
ゆっくり落ち着いてやったほうがいいでしょうね。組みなおすときもケーブルには注意してください。
LAN Tankでも、根っこが抜けていたとか、そんなひともいます。
使えるようになる事をいのっております。

64 :
トラブルシュートはせっかちでは壊すばかりでできないよ。
HDL-WUのドライブは、mdでJBODとして束ねられていると思うので、
mdレベルで壊れているのであればデータは諦めたほうがいい。
mdではなくて、ext2レベルで壊れているのであれば、
それはfsckで直ることもある。
fsckするには、PCにLinuxセットアップしてmdをマウントする必要があるんだけど、
それにはmdについてまず勉強する必要があるよね。
CPUアーキテクチャの違いがわからないくらいだと、これをやるのはだいぶ遠いかも。

65 :
HDL-GX400のカーネルをすっとばしてしまいました。
hda1のuImage/initrdをどなたかupして頂けないでしょうか。
HDL-Gxxx系のzImage/initrdでもいけますかね?

66 :
いけません。

67 :
いけます.

68 :
zImageじゃだめだったので、uImageに名前かえて試してみました・・が
いけませんでした。
シリアルコンソール無いから詳しくは解らんけど、多分Kernel Panicしてるなこりゃ
XScaleからArm9に変ったんだっけ、動いてもよさそうなんだけどw
GXシリーズは廉価版という事もあって、やっぱりアレゲなユーザ少ないのかな〜

69 :
そんなに安易じゃない。
SATAドライバとか、NICドライバとかぜんぜんちがうし。

70 :
HDL-GX160を使ってます。
ある日、知人が利用中、何かの拍子にエラーが起きたらしく、
面倒になってコンンセントを抜いてしまいました。
それからというもの、電源を入れるとACCESSランプとSTATUS
ランプが交互に点灯し、最終的にSTATUSランプが点滅したままに
なります。ずっと点滅したままなんです。
電源切ろうと思ってスイッチ押しても消えないし、本体に入ってる
ファイルも見れない常態で困っています。
これは完全な故障でしょうか?それとも何か手立てはありますか?
素人なので詳しい事がわらからないのですが、よろしくお願いします。

71 :
メーカーに聞け、多分要修理、データは絶望的。
大体、他に方法があっても、素人と宣言する奴にはとうてい無理。

72 :
強いて言えばデータ領域をLinux使って吸い出せるかもって程度だな。
自身で上がってこられないようじゃシステムはちっと駄目っぽい。

73 :
>72
素人って逃げ入っている奴に、保証がなくなっちゃうガワはずしして、Linux使ってデータ吸い出しって
無理だって。

74 :
>>73
そいつは本人次第。
中身がすっげぇ重要で腹くくるかもしれんだろ。
だから、あっち・・・かもしれないよ?って方向をさしただけ。
Linuxこえぇぇぇって逃げるならそれまでってこった。

75 :
>74
いや、そんな大事なデータなら http://www.iodata.jp/pr/rescue/hdd_res.htmを紹介すべきでは?
オントラックあたりのデータ復旧サービスでもいい。
 で、そこまでお金かけたくないと言うなら、やはり、素直にメーカー修理見積じゃない?

76 :
引き抜いたのが馬鹿なので放置放置。

77 :
先日、電気屋でLANDISKを見つけこんなに便利なものがあるのかとびっくりしました。
今ある外付けハードディスクが一杯になったのでもう一台買おうかと思っていたので
これを無線LANに繋げば、自分の部屋のノートで居間のディスクトップに繋いだ
ハードディスクを共有できると考えました。
ノートを使うときはディスクトップの電源を切っているので、そんなときはとても有効のように
思ったのですが、作業が終わったあとハードディスクの電源をノートから切ることができるのでしょうか。
それとも電源は入りっぱなしなのでしょうか。また電源を切りたい場合はハードディスクまで行き、手動で切らないといけないのでしょうか。
電源を入れっぱなしというのはとても心配なものですから。
皆さんはどうしているのでしょうか。

78 :
>>75
そういう人はこんなところに書かないと思われ。
ま、後は本人次第だな。
メーカー送りだと製品としては直ってくるが中身は真っ白ってこともあるしな。
>>77
マルチポストヤメレ。
ついでにスレの内容見てから書き込め。

79 :
HDL-G250U っていうLANDISK持っているんですが、
これのシステムって、もともと内蔵されているHDDに入ってるわけですよねぇ?
で、いつでも今の状態に戻せるようにイメージを取ってから改造したいと思っている
のですが、皆様は何でイメージを取っていますか?
内蔵HDDを他のマシンのIDEに接続してTrue Imageで保存すれば
復旧する時も同じように付け直してイメージ書き戻してやればいいんですか?
それとも何か tarコマンドで全部吸い上げて〜とかそんな感じですか?
はたまたコピーもしくはrsyncとかで取り出すんですか?
どうやっているのか教えてくださいませ。

80 :
そのやりかたでいけるよ

81 :
HDL-120UにアクセスしたらHDDからカッコンカッコンと異音が・・・。(涙
どうやらHDDがってしまわれたようなので、
新しいHDDに交換しようと思うのですが、
OSのイメージって何処かで入手出来ますでしょうか?
hdl_g160uはダメですよね?

82 :
>>81
無い。
HDL-Gや、HDL-Fは駄目。
LAN Tank周りでググれ。
もしくはオクに流せ。

83 :
誰かGLAN TankのインストールCDをアップしてくれるナイスガイはいらっしゃいませんか?
>20 のドライブイメージだと、どうもTrue imageが受け付けてくれないっす・・・orz

84 :
いない。
自力でetchでも入れろ。

85 :
だな。

86 :
ってか、良かったな。
一応etchいれる方法が公開された後にトラブル抱えて。
今なら途方にくれるほどのことは無い。

87 :
Etchでもkernel入れかえないとツライけどな。

88 :
それでも置物になるよりまし。

89 :
HDL-GX500Rでnfsサーバを動かしたいんだけど
知識が足りなくて行き詰まってます
nfsd を入れなきゃ駄目みたいなんですがさっぱりわかりません
ついでなので周辺知識から勉強しようと思うのですが
良いサイトや書籍はありませんか?

90 :
FreeNASとか1FD-Sambaとかで使えないかな?

91 :
kernel-nfsは入ってたっけ?
それともユーザースペースのでいいの?

92 :
HDL-GZのHDD換装したら、半日潰した。
つ〜かわかってしまえば、1時間もかからん罠。
ネット上でGWやGZのHDD換装の情報が少ないのは簡単すぎるためかな。
要はシステム・パーティションがRAID1構成だから、生ディスクにパーティションさえ
切れば、あとはRAID1のリビルド任せで、ほとんど終了。
残りのデータ・パーティションのRAIDは、最初から構成し直す必要があるけれど。

93 :
HDL-GW のディスクが駄目になり修理に出して戻ってきました。
またディスクが駄目になった時の為にOSのバックアップを取りたいの
ですが、どのような手順で行えば良いのでしょうか?
telnetを使えるよう改造し覗いたところ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
sh-2.05b# cat /etc/fstab
proc    /proc   proc defaults   0 0
/dev/md1  /boot   ext2 defaults,rw 0 0
/dev/md2  /     ext3 defaults,rw 1 1
/dev/hda3 swap    swap defaults 0 0
/dev/hdb3 swap    swap defaults 0 0
/dev/md5  /mnt/hda5 auto defaults,rw 0 0
/dev/md6  /mnt/hda6 auto defaults,rw 0 0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
となっています。
次回は容量の違うディスクを用意し、換装したいのですがどのような
手順でバックアップを取っておけば良いのですか?
ddでMBR バックアップ
dumpコマンドで /dev/md1 /dev/md2 を吸い出し
tarで /mnt/hda5 /mnt/hda6 のファイルをバックアップ
のような感じで良いのでしょうか?

94 :
GWはMBRいらないでしょ。

95 :
LandiskのHDL-160Uが起動しなくなりました。
新しいHDDを入れてLantankで動かせる様になったのですが、
内部の部品で、放熱板っぽいのがついててそれがすごく
熱いんですけど、そんなものでしょうか?
元々入っていたのはサムソンの160G、新しく入れたのは
シーゲートの320Gなんですけど、ドライブの消費電力って
どれもあんまり変わらないでしょうか。あと、アクセスが無い時に
ドライブの電源が切れる設定って出来るんでしょうか。

96 :

HDL-GX300の起動が不安定、電源投入後「STATUS(赤ランプ)」が点滅し、
短いブザー(ピピピピ・・)が連続して鳴っている。何回電源を投入しても現象は同じ。
GXの設定は工場出荷時(DHCP自動取得)、ルーターはコレガ「CG-WLBARGN」を使っています。
(ルーターの設定も工場出荷時です。)
メーカーに2回も修理に出したが、その度にHDD、基盤が交換されてきた。
同じような現象が出ている人、いますか? 解決方法ご存じの方、ご教授ください。

97 :
HDL-Uに320GBは熱的に無理じゃないかな。

98 :
>>97
500G乗せて特に大きな問題なく使えてるけど。
ケースは、かなり熱くなるけどね。

99 :
>>98
その場では使えるだろうさ。
寿命とか、耐久性って問題だ。
何とか放熱性あげてやることって出来ないものかな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【安い】年末商戦値下げ報告スレ【ホクホク】
DVD-RAM USERS ONLY ver.12.0
FMチューナー付きキャプチャボード
■IDE−RAID総合スレッド■ Part4