1read 100read
2011年10月1期日本史日本史教科書には載ってないけど凄い偉人
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
日本史教科書には載ってないけど凄い偉人
- 1 :10/09/13 〜 最終レス :11/11/20
- 挙げていってよ
- 2 :
- 何をした人とかも書いてくれると嬉しいです
- 3 :
- 乃木希典。
載ってないでしょ?
- 4 :
- 野村長平
土佐のロビンソン
- 5 :
- 大室寅之祐
- 6 :
- 野田舞衣子
- 7 :
- 寅吉
- 8 :
- 平生釟三郎
- 9 :
- 久米ひろし
よく眠くならずにテレビに出てたな。
- 10 :
- 曾我蕭白だろ
- 11 :
- 真木よう子
- 12 :
- 小沢時三郎
- 13 :
- 載ってのいやつは偉くない
- 14 :
- 載ってのい(笑)
- 15 :
- 載ってのいやつめ!ハハハ!
- 16 :
- 小沢一郎は首相になってないから30年後には忘れ去られてるだろうなw
- 17 :
- 時 任三郎
- 18 :
- 幡随院長兵衛
- 19 :
- 大納言 伴善男
源氏の左大臣を陥れて大伴氏の勢いをのばそうとした
結局、藤原氏の摂関政治の始まりの原因を作った
この人がいなかったら、菅原道真の昇進も前例なしとして
ありえなかったのではないか?
また、御所の前面が風通しがよくなったのは素晴らしいと・・・w
- 20 :
- 風車弥七
- 21 :
- 恩田木工
- 22 :
- 俺禁止
- 23 :
- 尊皇思想だった水戸黄門の危機を何度も救った弥七がいなかったら明治維新はなかったと断言する
- 24 :
- 水戸黄門の辻斬り趣味を止める人間がいてくれたら…
- 25 :
- 一休さんの「しんえもんさん」がかなり偉いと思います。
足利義満に堂々と意見を言って時代を動かしていたので。
- 26 :
- 銭形組の始祖の銭形平次
- 27 :
- >>25
彼はのび太みたいなもん。
自分の力ではなにもできてない。
- 28 :
- とりあえずペリー来航までは生きていた遠山の金さん
- 29 :
- 大岡越前の加藤剛も教科書には乗ってないよ
- 30 :
- 寛政の改革を陰で支えた
旗本寄合席、内藤勘解由
- 31 :
- 同じく伊坂十蔵
- 32 :
- 武内宿禰
絶対載らんだろう。
- 33 :
- 山中新六 小西新衛門 荒木村重 淀屋辰五郎 安井道頓
岩佐又兵衛 伊丹親興 桂氏弱
- 34 :
- >>32
神功皇后も載っとらんやろ
- 35 :
- そんなこと言ったら日本武尊だって
- 36 :
- 佐賀藩主の鍋島閑叟
- 37 :
- 金剛組。人じゃないけど
- 38 :
- 水戸黄門って教科書には出てないよ
あれだけ世直ししてきた英雄なのにね
- 39 :
- 後藤新平
台湾総督府民政長官、南満州鉄道総裁、拓殖大学学長、鉄道院総裁、帝都復興院総裁……
- 40 :
- 沢村惣之丞、桐野利秋、平盛国、伊東祐清、北条実時、江夏豊
- 41 :
- 徳川家達
貴族院議長を30年以上つとめ、しかも
世が世なら16代将軍なのに、影が薄い
「家達」も、一発変換できないし
- 42 :
- 山本五十六
- 43 :
- 沢村栄治 本因坊秀策
- 44 :
-
第二次世界大戦に関わった重要人物たち
http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0204/43/289.html
その多くの人物が、日本の歴史と関わっていた。
- 45 :
- オレ
- 46 :
- >>45
>>22
- 47 :
- 九条道家と西園寺公経はすごい人物と思う
- 48 :
- 仁明天皇って教科書の皇室系図以外に出ていた?
実は平安時代の黄金期の天皇じゃないの?
- 49 :
- >>19
伴善男は余裕で出て来るよ。
>>33
淀屋辰五郎に関しては教科書によっては載っている
元禄豪商の代表として。
>>39
後藤新平は山川の詳説日本史では欄外の注釈に記述有り。
副教材の図説では写真入りで掲載しているものもあるよ。
>>41
影が薄いのは確かだけどワシントン会議の全権の一人として記述のある教科書もある。
あと記述こそないけど、シーメンス事件のあおりで山本内閣が倒れた時に大命降下が
あったけど、一族会議で反対されて断ったために急遽大隈が政界に復帰したというエピソードは
有名なので、授業をする先生によってはここで名前を出すんじゃないかな。
>>48
詳説日本史では確かに出てなかった。
けど用語集によれば登場頻度6だった。
- 50 :
- >>10
重要じゃないよ。
B級絵師。
- 51 :
- ポンペ先生
- 52 :
- 宇和島で蒸気船を作った、かぞうだっけ?黒船来航から3年で国産蒸気船をつくったのはすごい。
- 53 :
- 好太王碑文が真実と確定されたが、新羅、百済を破り、高句麗と戦った倭の将軍って
だれだったのだろう?
- 54 :
- 好太王碑文がベークドチーズケーキみたいでおいしそうに見える件。(特にテカってる写真)
- 55 :
- 神武天皇、日本武尊、神功皇后、聖徳太子
- 56 :
- 八板金兵衛清定
- 57 :
- 逆に安藤昌益なんか過大評価されすぎだよな
当時知名度も無ければ、その後の日本に何の影響も与えてないのに
どの教科書にも載ってる理由が分からん
- 58 :
- 東郷平八郎。
いくらなんでも、
さすがに、載ってるかな?
- 59 :
- >>58
教科書から消えていた時期は確実にあった
- 60 :
- 俺はロンドン軍縮条約に反対した悪人ですと習った覚えがあるな
- 61 :
- >>60
習ったのは、それだけかい?
- 62 :
- >>61
狂った反日教師なら、そういうネガキャンをすることは想定内
- 63 :
- 秋山好古
- 64 :
- >>48
黄金期は一条天皇
- 65 :
- キリスト
マホメット
シーザー
ナポレオン
- 66 :
- >>50
知ったか馬鹿が。また始まった。
- 67 :
- 『詳説日本史』には東郷平八郎でてこないな。
- 68 :
- 楽茶碗を作った
長次郎
- 69 :
- 一条三位(麻呂)
- 70 :
- 杉原千畝は?
- 71 :
- 杉原ちゅーね
は、教科書のってるでしょう。
- 72 :
- http://uejinoniwa.cocolog-nifty.com/blog/gojyourakuen-kingyo/img/1527/img20100120_12.jpg
第9代中津藩主 奥平昌邁(まさゆき)
- 73 :
- >>70
アラフォーの俺の教科書には出てた
- 74 :
- 綿詩酢鯉
- 75 :
- 上杉鷹山は出てくる?
- 76 :
- 出て来るよ
- 77 :
- 藤原東子
- 78 :
- 島津忠義は、斉彬・久光の影に隠れて、出てこないかな?
今上陛下の曽祖父にあたる方だけど
- 79 :
- 天皇の外戚ってだけですごい偉人になるか?
どこの時代の感覚だよ
- 80 :
- >>78
存在感はないけど載ってることは載ってるよ
一応藩主だし
- 81 :
- 121:名無しのひみつ:2009/12/13(日) 06:44:03 ID:x3q1Hxd8
今主流の学説では、伽耶地区の金官国(532年新羅に降伏して滅亡)は実質的に倭国の属国ではあったけど、
百済・新羅は宋の冊封下にある独立国で、時に倭国大和朝廷と結ぶことはあっても、隙あらば裏切り、機を見てまた結ぶという関係だった。
新羅・百済は支那王朝の冊封を受けていて、倭が冊封を受けていた時代に叙された官爵より常に上だったことから、
倭を南海の蛮族で、騙して利用しやすい相手と見ていた節がある。下に見ていたのは間違いない。
百済にしろ新羅にしろ、軍事的には倭国の方が遥かに優位だったので、高句麗の圧迫を受ける度に軍事支援を要請した。
これが広開土王碑に言う百済・新羅を破り、以て臣民と為す云々の下りに相当すると考えられている。
大和朝廷は6世紀に半島政策に挫折するまでは一定の影響力を朝鮮半島に持ち、伽耶地域の小国家のうちの幾つかは
属国としていたが、それ以上のものではなかったと、今では考えられている。
そういうわけで、倭人が伽耶地域をはじめとして朝鮮半島南部に多く居住していたのは事実だけれども、朝鮮半島南部を支配していたというのは誤り。
125:名無しのひみつ:2009/12/13(日) 18:28:37 ID:9KlrnopV
>>121
使持節都督・百済・新羅・任那・秦韓・慕韓六国諸軍事安東大将軍倭国王って何?
格下だった倭の五王が将軍になれるの?
- 82 :
- 130:名無しのひみつ:2009/12/13(日) 19:30:30 ID:xq3mEWke
>>125
都督というのは、民政権、将軍は軍事権。支那は身分階級が厳密に定められていて、将軍位であれば
四征(四=東西南北)将軍→四鎮将軍→四安将軍が第三品に位置づけられ、
倭の五王のうち最後の武以前は安東将軍を授けられていたのが、倭王武の上表文によってはじめて安東大将軍に叙された。
安東大将軍は第二品の階級で、車騎将軍→四征大将軍→四鎮大将軍→四安大将軍の順。
高句麗が征東大将軍または車騎将軍、百済が鎮東大将軍であるのに対し、大和朝廷倭王は安東将軍で格下だった。
朝鮮半島および高句麗の征討を企図していた倭王武にとっては、この点は問題だった。
ところでこの時期は、倭国内の政情不安はありつつも、大和朝廷が統一国家への道を歩み始め、日の出の勢いがあった。
しかしながら盤石の体制とは言えず、超大国・宋の機嫌を損ねる危険は冒せるはずもなかった。
そこで倭王武は、宋に入貢し、開府儀同三司(=高句麗と同等の地位)、朝鮮半島南部の各国の民政権・軍政権の
保持者である倭国王を自称し、その除正(正式な任命)を求めた。
しかるに、宋の外交政策上、その全てを認めるわけにはいかず、わずかに安東大将軍・倭国王のみが認められた。
もっとも倭王武としてはこれは想定の範囲内であり、元々冊封体制下から逃れる意図があったとも考えられる。
上表文が、これらが認められなければ倭国は独自の判断で行動するというニュアンスを含んでいるため。
何?と聞かれた部分に対する回答はこれで良いかな?
こういう官爵が欲しいんだけど認めてくれよ、という意味であって、倭王が既にその地位にあったわけではない。
131:名無しのひみつ:2009/12/13(日) 20:12:21 ID:hjY3lIKI
>>130
で、最終的に征東大将軍になるわけだ。
479年 南斉の高帝、王朝樹立に伴い、倭王の武を鎮東大将軍(征東将軍)に進号。(『南斉書』倭国伝)
502年 4月、梁の武帝、王朝樹立に伴い、倭王武を征東大将軍に進号する。(『梁書』武帝紀)
- 83 :
- 貝原益軒先生は出てる?
大和本草を著したとかで
- 84 :
- 出てる出てる
安心してくれ
- 85 :
- 長谷川等伯
- 86 :
- イチロー
- 87 :
- 一休さん
- 88 :
- シモ・ヘイヘ
流石に教科書には載せられんか
- 89 :
- 栗本慎一郎
- 90 :
- 松平不昧
- 91 :
- 美空ひばり
- 92 :
- >>88
一応日本史だから
- 93 :
- >>91
確か載ってるぞ
- 94 :
- 忠犬ハチ公
- 95 :
- 愛洲移香斎
- 96 :
- >>88
時代が変わっても「日本史教科書」には絶対に載らないと思うw
- 97 :
- そこは舩坂さんにしとかにゃw
- 98 :
- sengoku38
- 99 :
- バース
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲