2011年10月1期日本史遺跡や古城を破壊して住宅とか建てる気違い倭人 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

遺跡や古城を破壊して住宅とか建てる気違い倭人


1 :10/09/23 〜 最終レス :11/09/04
野蛮人はこれだから困る

2 :
発掘のバイトやっていた程度なんだけど…
日本て、例えば私の住む市内だけでもあちこちで遺跡が出る感じ…
狭い日本の平野に住宅建設や鉄道引くにはどうしても上に乗っかることになるのが現実。
だから建設前には事前発掘調査もあちこちでしょっちゅう。青いビニールシート被せた土地をよく見る。

3 :
>>2
そういう言い訳で破壊を正当化するあたりが野蛮人

4 :
>>1
古い物をなんでも壊さすとっておいたら、狭い日本あっという間に土地が無くなってしまうね。
もちろん調査もせずにこっそり破壊なんて以ての外だが、
良いバランスの落としどころを考えてくれ。

5 :
俺は北海道在住なんだが、「狭い日本」という考え方がイマイチよくわからない。
近くにでっかい工業団地があるんだけど、過疎っぷりが半端じゃない。
たっぷり土地が余ってるよ。
遠いからアクセスが悪いというのは「狭い」という概念とは矛盾するだろうし
どうして遺跡の無さそうなところを選んで使わないんだろう??

6 :
堺に住んでるけど戦後の都市開発で道路や住宅にするためそうとうりょうの古墳を破壊したそうだ。

7 :
>>5
日本全国を旅して東京(正確には横浜)に戻ってくると、過密の弊害ばかりが目について辛い。

8 :
本@名無史さん:2010/09/11(土) 12:56:27
埼玉三名城
川越城
岩槻城
忍城

9 :
埼玉三名城
川越城
岩槻城
忍城

10 :
>>5
国土が「狭い」って言う場合には、
天然資源に乏しい、っていう意味合いが強く含まれる。
日本は、石油もガスも稀少金属も出ない。アメリカや中国やロシアとは違う。

11 :
確かに遺跡の破壊はよくないな。
朝鮮半島みたいになったら終わりだ…

12 :
朝鮮半島には日本ではあまり残ってないくらい古い時代の建築物や遺構が結構残ってるよ
無知乙>>11

13 :
たとえばどんなの?

14 :
金日成主席宮殿、主体塔、凱旋門。

15 :
>>14
キチガイは地上の楽園へ(・∀・)カエレ!

16 :
書院(儒教学校)は李朝時代のものが結構残って、今でも朱子学電波を撒いているそうですが。
それより前となると、仏国寺と古墳程度しか思い当たらない。

17 :
この地球を地上の楽園に替えるため、金正雲同氏は立ち上がったのであった。
めでたしめでたし。

18 :
>>10
天然資源に乏しいと遺跡を破壊しなければならなくなるわけ?

19 :
遺跡の下に幻の天然資源が埋まってたのかもしれない

20 :
国会議事堂の下から天然資源が発見されれば迷わず掘り返すし、
東大寺だろうと二条城だろうと日本が生き残るためなら躊躇しません。
日本が生き残るためなら何でもしまっせ。

21 :
ダムなどで村を水没させる公共事業の意義は?
治山治水だけではなく、抹消があるんです
真実の日本史は遊女や下層民を調べなければ浮かび上がって着ません
事実は日本中いたるところだったんです
は庶民のふるさと、といった学者がいたがこれが真実です
遺跡発掘にしても程度の低い学芸員が素人バイト使って土木作業して
御用学者の前例を見ながら適当に解釈してるに過ぎません
穴があれば室?墓?
民族移動や侵略などの事実をふまえてこそ古代の生活が蘇ってくるんです

22 :
そりゃあ天然資源が実際に見つかれば国会議事堂だろうと何だろうと壊すかもしれんが
ありもしない資源を探すために遺跡を破壊しまくっているなんて話、聞いたこと無いぞ

23 :
韓国の先史時代の遺跡の少なさは異常。人が住んでいなかったか、土建屋が潰しまくってるとしか思えない。
繰り返すが、不自然な程少ない。

24 :
>>20
同意
カネにならないものを保存しておくほどバカなことはない。
日本は狭いんだ。

25 :
野蛮人の考えは浅いwwww

26 :
考えるのではなく、感じるのだ!
人間の考えなんてIQ200と言われるライス国務長官とてたいしたことない。
それより、肌で風を感じ、距離を読み、力加減を調節できる能力のある石川遼のほうがすごい。
実は、人間の能力って、計り知れないものだ。

27 :
>>20
東大寺は残しておくほうが金になるんじゃない?

28 :
もし北方騎馬民族が大和を征服したのなら、なぜ北方騎馬民族の誇り高き武器、
彎弓(中国・朝鮮の弓はみなこの形式である)、短弓が広がらず日本古来の和弓、
長弓のままなのかね?
http://img.houseco.jp/blog/photo/5244.jpg
http://www.fieldnote.info/wp-content/uploads/2009/08/emaki.jpg
http://yamatai.cside.com/katudou/image/265-1.jpg
http://yamatai.cside.com/katudou/image/265-2.jpg
日本では弥生から現代まで長弓を下3/1(唯一倭人だけ)の握り位置の所で射るやり方だよ。
騎馬戦法でも短弓の方が便利なのに、無理して長弓を使うどうしてかな?倭人の誇りだから。
『魏志倭人伝』に「木弓は下が短く、上が長い」と記されているのも、この弓のこと。
http://yamatai.cside.com/katudou/image/265-9.gif (この銅鐸絵、弓の握り位置注意)
それに、誇り高き北方騎馬民族が、征服者なのに名前が倭人系の名になるはずが無いだろ。
先祖や神の名も倭人系なのを消すはずだろ。朱蒙や檀君の神話は一切無いね。!!!!

29 :
もし北方騎馬民族が大和を征服したのなら、なぜ北方騎馬民族の誇り高き武器、
彎弓(中国・朝鮮の弓はみなこの形式である)、短弓が広がらず日本古来の和弓、
長弓のままなのかね?
http://www.zenplan.co.jp/public_html/topics/img/14-1.jpg
http://www.fieldnote.info/wp-content/uploads/2009/08/emaki.jpg
http://yamatai.cside.com/katudou/image/265-1.jpg
http://yamatai.cside.com/katudou/image/265-2.jpg
日本では弥生から現代まで長弓を下3/1(唯一倭人だけ)の握り位置の所で射るやり方だよ。
騎馬戦法でも短弓の方が便利なのに、無理して長弓を使うどうしてかな?倭人の誇りだから。
『魏志倭人伝』に「木弓は下が短く、上が長い」と記されているのも、この弓のこと。
http://yamatai.cside.com/katudou/image/265-9.gif (この銅鐸絵、弓の握り位置注意)
それに、誇り高き北方騎馬民族が、征服者なのに名前が倭人系の名になるはずが無いだろ。
先祖や神の名も倭人系なのを消すはずだろ。朱蒙や檀君の神話は一切無いね。!!!!

30 :
ネタにマジレスだが今の日本人の名前は嵯峨天皇の趣味によるから。

31 :

倭人という呼称は古代中国が東の蛮族を呼んだ名称。
『魏志倭人伝』などで日本を特定して呼んだ時期があり、日本も「倭国」を自称したわけだが、それが全てというわけではない。
後世「倭寇」にいたっては朝鮮半島から台湾まで、広範囲の海賊がそう呼ばれた。
元々は『山海経』で春秋・戦国以前からの朝鮮南部の土着民、その周辺の海人族まで含めた部族を「倭人」と呼んでいた。
つまり史上最古の倭人とは日本人だけでなく朝鮮先住民も指していたのである。
ことほどさように、朝鮮人どもは全く持ってまともな歴史を知らないのだ。

32 :
京都市内なんて縄文時代から人が住んでいた
はっきりいってどこを掘っても遺跡が出る
遺跡を壊すなと言ったら京都市内に人が住めなくなる
というか遺跡が出る場所と言うのはそれだけ
人が住みやすい場所だということだ
遺跡の上に住むなと言うなら人が生活しづらい
高山や海上の埋め立て地しかなくなるだろ

33 :
関西古代史の旅を計画しているのだけれど、奈良に比べて京都は見るべきものがほとんどない。
京都に行くのはキャンセルして全日程を奈良から大阪河内にかけてに変更しようと思います。

34 :
>>33
>関西古代史
そら京都に天皇がやってきたのは平安時代からなのだから当たり前。
記紀などの記述にのっとって古代大王のいた土地を廻りたいのならば
古代大王のいた大坂や奈良を回るしかないだろう。
しかし、京都には縄文時代から人は住んでおり、
地下を掘れば縄文〜現代までの遺構が次々出てくるのは事実だよ。
遺跡も多い。
ただし、ほとんどが地下にあるが。

35 :
>>18
逆だろ
最小のリソース投入で国力を維持できるだけの資源があれば、土地や人材を遺跡保全などという贅沢に投入する余裕ができる
そうでないなら、ありったけの土地人材資源を勧業殖産にぶっこまねばならん
古くは荘園農地開発、そっから富国強兵産めよ増やせよをえて、列島改造所得倍増論まで
道作って箱物つくって工場立てて、労働者にして消費者である国民の家立てて
余ってる土地など無い

36 :
>>5 狭い日本というわりに関東平野はあまり開発されていないしな。
 北関東にはまだ南関東分以上の空き地はあるだろうにな。

37 :
ほほほ

38 :
東京スカイツリーみたいな伝統も文化も感じない建造物

39 :
>>34
>京都には縄文時代から人は住んでおり
>>32と同一か知らないがやけに縄文時代から人が住んでいたを押すけど
日本列島津々浦々そうだろ

40 :
どこぞのだだっ広い国はある人物の墓があったところが今はゴミ捨て場らしいね

41 :
>>39
縄文時代なんて人口少なかったし海岸線ももっと内陸にはいりこんでいたから
現在の市街地と縄文時代の遺跡が一致しているところはそんなに多くないよ
京都は一致しているけど

42 :
三陸は今や遺跡の発掘現場。
そうだ、東北へ行こう。

43 :
今、のほほんと被災現場へ行ったら嘲笑物見か火事場泥棒だ
津波被害のないところで宿泊し、お金を使うことを奨励
ただし、福島県中通は危険

44 :
丘だと思ってたら古墳だったり

45 :
古墳だと思ったら水塚だった。

46 :
さきたま古墳群にある丸山古墳という円墳、
あれは明らかの他の前方後円墳とは異なる時代にできた水塚だ。
石田三成の忍城攻めの時にも、本陣をおいたんだろう?

47 :

48 :
古墳っていくつくらい地下に埋まってるんだろう

49 :
うちの実家を建て替えた時に貝塚、竪穴住居跡、中世武士の館の遺構、戦時中の高射砲陣地の遺構など出てきて大変だった

50 :
>>49
そりゃご苦労なことで。

51 :
>>1 朝鮮には古城などないから気楽に開発できるな。

52 :
遺跡破壊は半島のほうが酷い。

53 :
所詮ご先祖様が作った物じゃないからね

54 :
すまんね古墳の上に城建てちゃって

55 :
飛鳥池工房遺跡の上に、どうでもよい万葉文化館とか建てたのは
流石に馬鹿だと思った

56 :
白帝城をダム建設で沈めた国があるらしい

57 :
歴史史跡なんて構っていられない経済状態になれば、羅城門に鬼が住むようになる。
菅の時代だね。

58 :
古墳と石造りの縦穴式住居も構造が似ている。
もともと同じものだったのではないのか?

59 :
でも今の状態なら
大規模開発がないと発掘調査出来ないところもたくさんある
京奈和自動車道なんて掘り返さないだろ
あんな所、本来なら放っておいても50年100年先まで田圃だぞ

60 :
1000年後の科学技術があれば、もっと正確な年代がわかるし、遺跡の保存方法も確立しているはずなのに、
無闇に古墳の石室を開けて、壁画も何もかも全部台無しにしてしまうのは、なんと愚かなことかと思わないか?
それに比べると、天皇家の秘宝を台無しにする危険のある無意味な調査は拒否し続ける宮内庁は、物の道理がわかっていると思います。

61 :
長屋王邸跡なんかは野蛮人の特性が如実に現れてる

62 :
大阪城の下に卑弥呼の墓があった。
秀吉は、北条氏の金沢文庫を焼き払って鎌倉時代をなぞだらけの時代にしてしまったし、
藤原不比等と同様、遺跡破壊、焚書の罪は万死に値する。

63 :11/09/04
>>62
大坂城は石山本願寺の跡に建てられたんですよ
破壊したとすれば本願寺
それ以降も江戸幕府の命令でかなり変化している
卑弥呼なんていう実在したかどうかも分からん人物の墓がなぜそんなところにあったと分かるんです?
それに金沢文庫の書物は北条氏の手紙などがかなり残っている
どこからそんな話が湧いて出たのやら

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼