2011年10月1期日本史なぜ織田家は徳川家になれなかったか
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
なぜ織田家は徳川家になれなかったか
- 1 :11/10/11 〜 最終レス :11/11/28
- 一時は日本の頂点の寸前まで来たのに。
なんで?
- 2 :
- 秀吉のせい
- 3 :
- うつけだから
- 4 :
- 急進的すぎたから守旧勢力の総反撃で倒された。
- 5 :
- やることが杜撰だから
- 6 :
- 織田信長は全国統一する前だったろ
家康なんて秀吉が統一してくれてたから
遺児の秀頼一人せば天下が転がり込んだ
家康がようやく秀頼をせたのは70歳の時
信長も70歳ぐらいまでは生きないとね
- 7 :
- 徳川家は今川家ぐらいしか敵に廻さなかったから
織田家が朝倉家も武田家も足利家も浅井家も六角家も斎藤家も留めを刺して戦国時代の怨恨を被ってくれた
残る北条家四国九州東北は秀吉がまとめてくれたし織田家の柴田なども秀吉が消した
三成との争いはあったものの秀吉から政権を委譲する形になったし
戦国大名の残党はうまく徳川家に吸収された
ひとつ家康にとって後味が悪いのは大阪の陣を戦にしてしまったことだろう
大阪城にも戦国人の残党がたくさん入り込んでしまった
- 8 :
- まあ人対人でやってきたけど
統治機構を作るような組織人では無かったという事だろう
(一足飛びに自身を崇めさせようとした行動がそれを証明してる)
- 9 :
- 徳川家は家康以外に家康以上の軍隊を動かせるものが1人もいなかった
織田家は信長以外に信長以上の軍隊を動かせる者がいた
信長の命令で光秀が軍隊を動かしたから誰も怪しまなかったんだろうけど
信長が軍隊を限界以上に部下に与えたことが織田家の強さでもあったんだろうけど
- 10 :
- どっかで読んだが信長はすごい、しょっぱい味付けを好んだんだってな。光秀が反旗を翻さなくても高血圧で脳梗塞や脳卒中で長生きは出来なかったかもって。
高血圧だったから短気で家来達を怒鳴りつけたりしちゃったりしたんだって。
でも長生きしてたら、家康もどおなるか分からなかったと思う。
- 11 :
- 何故名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか?
「歴史上一貫して支配者は西三河から来ている。尾張土着が田舎臭く馬鹿なのはあたりまえw」
■尾張の歴史■
◆平安時代◆
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。
■藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
■藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼
◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。
◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国幡豆郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色、尾張守護、地頭職)が支配する。
■藤原季兼→藤原季範→女子→(足利義康(初代足利氏)室)→義兼→義氏→泰氏→斯波家氏(初代斯波氏)
■藤原季兼→藤原季範→女子→(足利義康(初代足利氏)室)→義兼→義氏→吉良長氏(初代吉良氏)→今川国氏(初代今川氏)
■藤原李兼→藤原李範→女子→(足利義康(初代足利氏)室)→義兼→義氏→泰氏→一色公深(初代一色氏)
◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国加茂郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。
◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。
- 12 :
- 嫁よりも蘭丸のほうが気持ちよかったから。
- 13 :
- 二代目への継承の仕方が鍵だったのでは?
信長は家督は継承できたが、権威付けはできなかった。
- 14 :
- 継承の出来・不出来というか
同時死亡は流石に想定外だろう
徳川で例えれば、秀忠を後継者にした後に
家康・秀忠が同時に死んでいたら織田家同様に内紛が起こっていただろう
- 15 :
- 織田が下賎な馬の骨だから
- 16 :
- っていうか親子二代が敗死したこと自体もう求心力なんか無くなるんだよ
織田みたいな弱いヤツにはだれもついていかない
つまり徳川より弱いのが織田
- 17 :
- >>14
まあ、それにつきるわな。
自分が死んだ場合の事は想定していたけどさすがの信長も同時死亡
は全く予想してなかったと思う。
信長自身家督争いで苦労したから息子には同じ轍を踏ませまいとして
跡継ぎとそれ以外の息子を明確に区別したけどそれが結果裏目に出たし。
- 18 :
- 譜代を大事にしなかったから
裏切らなくそこそこ優秀な佐久間あたりを重要視して身辺(近畿)に置いておけば本能寺の変は起きなかった
- 19 :
- 佐久間・林辺りを少領事務方で温存しておけたら、
荒木や明智が動く理由も減るかもね
- 20 :
- 家康に跡取りの信康をさせた祟りだろ
だから自分と長男がやられたあと部下の秀吉に
三男をされている。因果はめぐるか…
- 21 :
- 家門がキュウリの輪切りでダサいから
- 22 :
- 天下取ってたら
今程人気ないだろうな〜
- 23 :
- 家が違うからだろ
織田が徳川になる理由がわからんわ
- 24 :
- *徳川家康は双子らしいけど本当なのかな?
*徳川家康は本物は途中で戦死して、途中でその双子と入れ替わったとか?
*徳川家康は入れ墨をしていたのかな?
誰か答えをお願いします
- 25 :11/11/28
- >>20
信康害が信長の命令だったというのは江戸時代成立の史料にしか出てこないよ
同時代の史料では信長の関与が描かれていない
家康の家臣は正室築山殿までしているが家康はこの家臣を処罰しておらず
築山殿害は家康の命令だったらしいことと考え合わせると
三男秀忠を得た家康が不仲でうっとおしくなった正室と長男を害した可能性も
東照大権現様の息子しの罪を信長になすりつけた可能性大
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲