1read 100read
2011年10月1期趣味一般間取りスト集え!
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
避難訓練が趣味
タモリの趣味
フーリエ変換が趣味です。
タトゥーって?
間取りスト集え!
- 1 :05/12/12 〜 最終レス :11/01/30
- 子どもの頃から間取り図大好き、書くのも見るのも大好きな
ちょっと変わった子どもでした。
部屋数の多いマンション、御屋敷、築年数の古い京都の町家、田舎の家、
かなり萌えます。
- 2 :
- >>1
なんか分かるその気持ちw
- 3 :
- 夢の間取り図なら何度描いたかわからない。
ホンの一部だけ実現したよー。
- 4 :
-
やあやあ、間取り好きが集ってくれましたね。
関西特有の泥臭いこんな間取りも萌えます〜
ttp://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=28&md=area&sap=1&geo=28202&bflag=0&code=a3117152401atho
- 5 :
- >>3
ほんの一部ってどういうこと?
- 6 :
- age
- 7 :
- 私も小さい頃から好きだった!
金・土曜の新聞には住宅メーカーのチラシがいっぱい入ってくるから嬉しい。
眺めながら、ここはもっとこうしたほうがいいよなぁとか考えてる時間が好き。
- 8 :
- 玄関の隣にトイレ、洗面所、お風呂があるのは悲しい。
しかも人通りの多い立地だとなおさらじゃない?
外通ってる人に聞こえちゃうじゃん?トイレ流す音、朝洗面所で「ガーッペッ」とか
お風呂で鼻歌歌ってる音とか・・・・・・・・・。
気にしすぎ?
- 9 :
- 間取りストは何使って間取ってるの?
カネなかったら、これなんてタダでいいよ。
プロも使ってるし。
http://www.jwcad.net/
- 10 :
- さっきこのスレを知った。ageてみます。
- 11 :
- また上げます。
私の使っているソフトは
「間取りっど2」
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se171017.html
「間取りっど3」
ttp://www.lilacsys.com/mad3/
「3Dあっ!とホームプランナー」
(以前のURLは見つかりませんでした)
「せっけい倶楽部(Windows95/98/Me/ビジネス)」
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040724/n0407243.html
などです。すべて体験版です。
>>9
Jwcadは使い方が分からなかったのですよw
上に挙げたソフトは素人が簡単に使えるものなので、
なんとなく使えるんですが・・・
- 12 :
- 誰もいませんねー。
ネット上のどこかから間取りを持ってきて、
それを「こんなふうに変更したい」なんてピクトなどにうpしあうとか、
そんなことを考えてたんですが・・・
も一度ageます。
- 13 :
- 相談してもいいですか?
- 14 :
- 【新築】プランで悩んだらここに書いてみろ【増築】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1125999437/
>>13
具体的なプランだったらこちらへどうぞ・・・
- 15 :
- 不動産屋でつ。私は間取りつくるのが得意(・∀・)
他業者の作ったいいかげんな間取りを見ると意が沸きます
- 16 :
- こんなスレが有ったのね。
私は↓これでやってます。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se142269.html
もう何100軒作った事か。
もう面白くって止められない。
得意なのはできるだけ小さな建坪で機能的な間取りを考える事。
- 17 :
- だれか、自分で考えたものの中で、気に入ってる間取りや
自信あるのをうpしてはくれまいか。
私は「見る」のが好きなんですw
- 18 :
- 見せたい気持ちと、見られたくない気持ちが半々だな。
知り合いの建築士に言わせると、アイディアに詰まった建築士がゴマンといるらしく、パクリ合戦みたい。
自分はプロじゃないからパクられても被害は無いけれど、
練りに練ったアイディアをパクられるのは持ちよくないよね。
http://www.askanet.ne.jp/iesuma/
のイエスマイハウスのサイトでも、以前、みんなが作った間取りをUPするコーナーがあって
実は自分もUPし事あるんだけど、アイディアを集める目的だった、という噂が流れた。
で、そのコーナーは消えたんだけどね。
あと、建築士の資格が無くても参加できるコンペが沢山あるみたい。
これまでに溜めたアイディアを使って、いつか応募してみようと思う。
- 19 :
- >18そういうことがあるんですね。知らなかった。>パクリ合戦
コンペ頑張って下さい。
しかしこのスレ立てた>1さんはどこへ・・・
- 20 :
- ageとく
- 21 :
- 趣味の間取りブログ
http://blog.goo.ne.jp/otakuno-madori060212/
- 22 :
- >>21
なるほど、ブログですか!
面白いです。縁側あこがれます。
- 23 :
- ああ・・・上の「ブログですか!」は、うpする場所のことです。
アプロダが必要なのかと考えていたものですから。
中庭風のL字型いいですね。
最新ver.のトイレの位置はそこで大丈夫なのでしょうか?
こうやって考えていって、実現するといいですね。
私の場合は無理なので羨ましいです。
- 24 :
- hageとく
- 25 :
- いやageとく
- 26 :
- 俺も親が読んでたインテリア雑誌で
写真の部屋をそのままページの下に間取り図にしてあるを見て喜んでたキガス
ガキの頃って何もかもが楽しかったんだよなぁ・・・
- 27 :
- まどりましょ
ttp://amusette.seesaa.net/
- 28 :
- >>27
のリンク先を見ていて、madoristなる言葉を初めて知りました。
眺めるだけで楽しめる人種って結構いるのですね。
>>21さんもまた更新されてるようですね。
私も現実不可能であっても考えてみたものをうpしたり、
あちこちで拾った間取りを挙げるようなブログか何かを作ってみたいな。
・・・と考えるだけの今のところです。
とにかく意味なく(あてもなく)眺めるだけでも楽しい。
- 29 :
- そんなおまいらに素敵なプレゼント。
http://memory.loc.gov/ammem/collections/habs_haer/index.html
- 30 :
- >>1です、ご無沙汰してます。
いない間あげ作業してくださったみなさん、感謝します。
- 31 :
- 京町家っていいよね。間取りを公開しているようなサイトないですかね?
ところで、私は自治体が移築保存している古民家を巡るのが趣味なんですが、
行くと必ず間取りが記載されているパンフを貰ってきます。
パンフが置いてない時は間取りをメモってます。
- 32 :
- お台所が土間で坪庭があって・・・いいですよね。
- 33 :
- >>31
こんなの見つけました。
私の実家もこんな間取りなんですが全然できませんでした。
http://www.city.kyoto.jp/koho/game/machiya/
- 34 :
- >>33
できた!と思っても、間違えてる・・・orz
- 35 :
- 思いついて検索して、ここ見つけた。
おれ、がきの頃からチラシの間取り見るの好きだった。
間取り見ながら自分なりに空想するんだよな。
方眼紙にああだこうだと考えながら間取り書いたり。
長じてそちらの方面には進まなかったが、今でも図書館で建築の専門的でない本や雑誌借りたりしてる。
(さすがに専門的なのはわからん)
おもしろいよなあ、間取りを見るのは。
うれしいぜ、同好の士がいて。
おれは難しいことはわからんが、仲間に入れてくれ。
また、ちょくちょくここに来ることにするよ。
- 36 :
- >>35
スレ立てた私が来ましたよ。
私も専門的なことになると「?」だけどおもしろいね、間取りは。
どうぞこのスレ、贔屓にしてやってください
- 37 :
- 小さい頃、扉を示す「n」っぽいのがなぜか好きだった
- 38 :
- 間取り図板
ttp://gazo07.chbox.jp/madori/
- 39 :
- │--------------│
│_____________________│
廊下www
- 40 :
- それでも来ない>>1
別板では過疎スレなんて言ってごめんね。
- 41 :
- 国指定重要文化財小林家住宅(旧シャープ住宅)
ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/57/ijinkan/sub3.htm
平面図
ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/57/ijinkan/images/15Sharp-plan-L.jpg
外観
ttp://ja.wikipedia.org/upload/8/8f/Kobe_kitano_sharp_house02.jpg
内部画像
ttp://ja.wikipedia.org/upload/9/9c/Kobe_kitano_sharp_house04.jpg
ttp://ja.wikipedia.org/upload/f/f8/Kobe_kitano_sharp_house03.jpg
今後、洋館(住居)で平面図があるところなどを見つけたら、
ここにリンク貼るかもしれない。
- 42 :
- 何気なくつけたTVに町屋がうつっていた。
旧磯辺邸(愛知県犬山市)
ttp://www.inuyama.gr.jp/isobe.html
間取り
ttp://www.inuyama.gr.jp/img/isobe_map.jpg
- 43 :
- >>42
すごいね。
やはり町屋はうなぎの寝床が多いけど、うちの実家と間取りが似てる。
さすがに蔵は何個もないがw
- 44 :
- ぼくは間取り好きがこうじて今年度、工業高校に入学しました
製図は楽しいですよ
- 45 :
- ┏━━━━━━┳━┳━┓
┃ ┣━┻━┫
┃ ┃ ┃
┃ ┏━┳┳┫ G ┃
┃ ┃洗┃┣┫ ┃
┗━━╋━┫┗╋┳━━┛
┃浴┠玄┨WC
┗━┻━┻┛
┏━━┳━V━┳━━━┓
┣━━╋━━━╋━━━┫
┃ ┃ ┏━┫ ┃
┃ E ┃ ┣━┫ G ┃
┃ ┣━┻━┫ ┃
┗━━┫ E ┣┳━━┫
┃ ┃┣V━┛
┗━━━┻┛
PCの人はずれるかも(笑)
さっそく玄関回りに水回りおいちゃったけどorz
- 46 :
- おお。PCだからズレて見えてるのかな?
意図通りのを見てみたいw
- 47 :
- >>46
携帯でお願いしますっ!
- 48 :
-
┏━━━━━━┳━┳━┓
┃ ┣━┻━┫ ┃
┃ ┃ ┃
┃ ┏━┳┳┫ G ┃
┃ ┃洗┃┣┫ ┃
┗━━╋━┫┗╋┳━━┛
┃浴┠玄┨WC
┗━┻━┻┛
┏━━┳━ V━┳━━━┓
┣━━╋━━━╋━━━┫
┃ ┃ ┏━┫ ┃
┃ E ┃ ┣━┫ G ┃
┃ ┣━┻━┫ ┃
┗━━┫ E ┣┳━━┫
┃ ┃┣V━┛
┗━━━┻┛
こうですか?><
- 49 :
- このサイト、間取りじゃないけど萌え〜
http://gazone.morrie.biz/tokusyuu/kikugaoka_syamen.html
- 50 :
- >>48
訂正ありがとうございます
図のVはベランダと思ってください。
- 51 :
- ttp://www.jj-navi.com/house/01/gazo/210/060/020/front/photo/43/220117857243A1.jpg
この間取りですが、変更可能らしのですが、なかなかいい間取りが考えられません。
ここにいらっしゃる、間取りストのみなさんのお知恵を拝借したいのですが。
条件は、トイレと階段の場所は、動かせません。(柱の都合らしい)
図の上のベランダは部屋として使える。
それから、
リビングを広く使いたい。リビングでご飯をたべるので、同じフロアにキッチンを置きたい。
欲をいうと、リビングとお風呂もほしい・・・でもコレは無理っぽいので、あきらめます。
キッチンの配置でなんとか使いやすい間取りをお願いします。
家族構成は、夫(34才)私(32才)長男(4才)次男(2才)です。
- 52 :
- 洗面所と浴室が離れてるのはなぜ
- 53 :
- というか、生活出来そうにない。
というまじめなレスはNG?
- 54 :
- ごめん。
>>48に対してね。
スレ汚してスマソ
- 55 :
- >>51
3階建て住宅の宿命なんだから仕方ないんじゃないですか?
だいたい使いづらいみたいですよ、3階建ては。
運動不足解消にはなりそうだけど・・・・・・・・・・。
- 56 :
- >>51
狭小地慣れしているマトモな設計士ならば、強度を犠牲にしない工夫をしつつ
2Fを広いLDK&対面キッチンにしてくれそう。
でもこれって、建築条件付き土地って事だよね。
夢を壊すようで悪いんだけど、その図面見ると、悲しいくらい設計力の無い業者だという事が分かる。
例え良い間取りを提示しても、いろいろ難癖つけて思い通りにはしてくれないんじゃないかな。
- 57 :
- >>51
これ本当に建築士が考えたの?
- 58 :
- >>57
なんで?
- 59 :
- http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/44b109e0_44c8/bc/2f69/__sr_/86bf.jpg?bcfNoMFBMy.1SCjR
自分で考えてみました。
間取りストのみなさまご意見をお願いします。
- 60 :
- いいんじゃないですか?
- 61 :
- 周りの敷地の条件がどうなのか分からないからなんともいえないけど、
居室をほぼ全部北側に持って来た意図が分からない。
それに加え敷地の北側をあけてあるのも…。
よっぽど南側に建物が接近しているのかな?
そのスペースでももっとうまいやり方はあると思いますよ。
>>56さんの言うとおり、真剣に考えているのであれば、
考え直したほうが言いかと思います。
それから>>59のプランですが、
冷蔵庫が入れられないと思われ…。
- 62 :
- >>59
方角が51の図面と違うのは何故?
階段とトイレを動かせないという前提では、なかなか良いプランだと思いますよ。
2Fの処理のしかたは上手いですね。
こういうの結構慣れてるとお見受けします。
ただし、元図作った業者の技術力から想像すると、
2Fの耐力壁が足りない、とか、通し柱を入れたいから2F西側窓を小さくしろ(移動しろ)とか言われそう。
ところで、各部屋の用途は明確に決まっているんでしょうか?
方角がイマイチ不明なので単純に上を北と仮定して
3F北の部屋は主寝室、3F南が子供部屋、とすると1Fの6畳洋間は何?
- 63 :
- 書斎とか客間なんじゃない?
- 64 :
- ありがとうございます。
方角は玄関側が、南西です。
三階は将来、各子供部屋の予定で、子が小さいうちは狭いほうを夫婦の寝室にと思っています。
一階の洋間は、今は私の書斎で、いずれ夫婦の寝室にと思っています。
敷地は縦に長くて、玄関側に車が2台置けるスペースです。
2区画売出し中で、玄関側からむかって右側には、古い2階建ての家があり、
玄関側からむかって左側には、新築の2階建ての家があります。
どっちの区画がいいのかも悩みます。
- 65 :
- >>64
以下は、全く私の趣味に基いた意見ですが、
・書斎が必要であるならば
子供が大きくなったら書斎は必要なくなるのでしょうか?
もし必要ならば、2人の子供が大きくなっても、1Fの書斎は確保し、
現在の子供部屋には2段ベッドを中央に置いてパーテーション状に使用して2部屋のように使う。
子供にとっては狭くはなるが、それでも、1人辺りのスペースとして
勉強、睡眠、ある程度の趣味、少人数の友達と過ごす、等の最低限の空間は確保できる。
子供部屋が快適すぎると子供の自立が遅れると言っている建築家もいるし。
家族はできるだけリビングに集まりたいもの。
1F書斎は4.5畳以下とし、クローゼットは設けない。その分のスペースで、納戸を作る。
子供が大きくなるにつれて荷物は増えるし、リビング等の居室をスッキリさせておくためにも納戸は是非欲しい。
・書斎が必要でないならば
現在たまたま1Fが空いているから書斎にする、特に書斎が必要な訳ではない。ならば、1F6畳は和室にする。
和室ならば、泊まりの客にも対応できる。不特定人数に対応できる。2Fリビングとは切り離した接客の場として利用可能。
自分たちが、リビングとは違う和の空間を楽しむ為の部屋としてもよし。
如何なものかと。
- 66 :
- ホシュ
- 67 :
- 失敗!
もう一度ホシュ
- 68 :
- 俺も昔マンションや戸建のチラシ見るの好きだった。
夢が広がるんだよね。しかも土曜日だから
- 69 :
- 日本的な縁側
http://mrbbs.net/mpbbs/./data/1155888183-5685.jpeg
プリンターが調子悪くて
畳が黄色に、水回りが白になった
- 70 :
- 縁側いいっすね。
もうちょっと画像大きくしてくれ〜
- 71 :
- って、ごめんね。↑
保存して大きくして見ます。
- 72 :
- ワロス
ttp://retour.seesaa.net/article/1532905.html
- 73 :
- このスレに前間取り作成のリンク?貼ってあったよね
どこ行ったかな?
- 74 :
- どんなの?フラッシュで間取りを作るやつのことかな?
- 75 :
- ↑
ソレどんなの?
- 76 :
- オンライン間取りとかいうやつ。
ttp://www.come-ing.com/trial/webcad.htm
- 77 :
- >>73です。
そうです、これです、ありがとう!
- 78 :
- http://mrbbs.net/mpbbs/./data/1158938100-19570.jpeg
間取りだよ
- 79 :
- >>37
http://mrbbs.net/mpbbs/./data/1158938702-347.jpeg
「n」っぽいの(笑)
- 80 :
- 「角ばってます」
ttp://retour.seesaa.net/article/24683786.html
- 81 :
- 同棲するには部屋の間取り的には1LDKか2DKのどちらがお勧めでしょうか?
- 82 :
- 2LDKがいいんじゃない?経済的に余裕があれば。
たまには一人になりたいでしょう?
- 83 :
- 78さん
この間取りはナニで作ったのでしょう?
- 84 :
- このマンション、スゲー!
ワンフロア丸ごとだし書庫まである。
http://www.nomu.com/cgi-bin/bukken_search.cgi?+-c+1+-b+289352
- 85 :
- >>84 ちょっと納戸がホールに突き出しているのと廊下まわりが狭いのが
気になるけど、かなりイイ!
- 86 :
- >>83
印刷物の引用かと
- 87 :
- 20世紀の名住宅 第一シリーズ(BSハイビジョン)
10月24日(火)後10:35〜11:00
ヨーロッパ ル・コルビュジェの「サヴォア邸」〜フランス/パリ郊外〜1931年
20世紀の名住宅には、さまざまな物語がある。
ライトやル・コルビュジェなど著名な建築家、そしてそこに住まった人たち。
それを探ることで、その時代や社会が垣間見える。
番組では、ヨーロッパとアメリカで6つの名住宅の物語をお届けする。
第一シリーズ、ヨーロッパ
ル・コルビュジェの「サヴォア邸」〜フランス/パリ郊外〜1931年
ロイド海上保険会社の重役だったピエール・サヴォア氏夫妻が週末を過ごすための
住宅をル・コルビュジェに依頼。パリ郊外のポワッシー県の丘にいまもある。
グランドフロアには車寄せ。ピロティ式の砂利に玄関があり丸みを帯びたフロアを持つ。
だが斬新なだけではなくここには当時人々が魅了された心のよりどころがあった。
「サヴォア夫人」が案内する。
- 88 :
- (つづき)
10月25日(水)後10:35〜11:00
ヨーロッパ アルヴァー・アールトの「アールト自邸」〜フィンランド/ヘルシンキ〜1936年
(略)
10月26日(木)後10:35〜11:00
ヨーロッパ ヴァルター・グロピウスの「アウエルバッハ邸」〜ドイツ/イエナ〜1924年
(略)
10月30日(月)後10:30〜10:55 第二シリーズ
アメリカ フランク・ロイド・ライトの「落水荘」〜アメリカ/ピッツバーグ郊外〜
(略)
10月31日(火)後10:30〜10:55
アメリカ ミース・ファンデル・ローエの「ファンズワース邸」〜アメリカ/シカゴ郊外〜
(略)
――――――
こんなのがあるそうです。11月にも食い込んでいるみたい。
うちBSハイビジョン見ることできないけどorz
間取りストたちには興味ないかな?
- 89 :
- アメリカの建物には興味なす
- 90 :
- 和築の1820oを基準としたスケールが良いんだよ
洋築は興味ない
- 91 :
- 91
- 92 :
- 自分が立てたこのスレ、忘れかけてた!
>>91さんアリガトウ
- 93 :
- 師走になると新聞折込のチラシに不動産屋の広告が少なくなるから寂しいなあ
- 94 :
- 建築の学生です、小さいころから間取りストです。
間取りだけは得意です よろ
20世紀の名住宅シリーズ うちBS〜加入してなくって観られかったorz
これどうにかして観られないでしょうか?nyとかで流れてる?
- 95 :
- あけましておめでとうございます。
佐藤和歌子さんの間取り系の本、出版されないかなー?
- 96 :
- 保守
- 97 :
- もうすぐ古家付き(H4築軽量鉄骨)の土地買ってリフォームしますので
アドバイスの程お願いします。今間取り図作成しています。
もう少ししたらUPします。
契約日は来週月曜日です。実印作りに行かないと。
- 98 :
- 自分名義で普通車も所有したことない人が……
パソコン所有した事ない人が通販起業しているみたいな……
- 99 :
-
私が好きなサイトなのですが、こんな間取りのマンションが出ていました。
みなさんはどうです?こんな所に洗面所とお風呂
http://madori.seesaa.net/article/33362158.html#more
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
避難訓練が趣味
タモリの趣味
フーリエ変換が趣味です。
タトゥーって?