1read 100read
2011年10月1期Web制作Web制作板の連中もRSSを導入しようぜ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
サイト作成に役立つ素材屋・リンク集を晒すスレ
もまえらのサイトAlexaのランキング何位よ
Web制作に役立つフリーソフト part 3
2ch関連のサイトを作っている管理人いるか? part2
Web制作板の連中もRSSを導入しようぜ
- 1 :05/04/10 〜 最終レス :09/10/23
- 日本でもRSSで更新情報を配信しよう!そんな輩の集まるスレ。
【注意事項】
・RSS v1.0、RSS v2.0論争はスレ違いです。該当スレかまたは専用のフォーラムでどうぞ。
・質問する前にCtrl+Fでページ内検索をしてみましょう。もちろんGoogle等の検索サイトで調べる。
・RSSリーダーに関する質問はスレ違いです。配信にあたってリーダーについて必要な情報交換は可。
- 2 :
- はいはいしねしね
- 3 :
- RSSって何ですか?マジレス希望
- 4 :
- 何年も前から導入済み。
ウェブ制作初心者スレでURLでてたサイトでも発信済み
はいはいしねしね
- 5 :
- RSS配信にすると、何のメリットがあるのか誰か教えて
- 6 :
- そもそもだね・・・・・・
RSSって何ですか?
- 7 :
- ブログと偽って、ブログの更新リストっぽいところに載せることができるけど、
それはきっとあんまり良くないことだよね。
- 8 :
- っつかRSSって
ブログにRSSって書いたバナーが貼ってあるけど
マジで意味が分からん。
何するモンなの?
- 9 :
- ぶっちゃけ普通のブラウザでサイト見る人には関係無い技術だよな。
- 10 :
- 過疎るのは目に見えてるのに乱立
【RDF】セマンティックウェブ【メタ情報】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1057681807/
RSS/RDF
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1078216600/
- 11 :
- IE7でRSSリーダーサポートするみたいだから流行ること間違いなし
- 12 :
- IEにRSSリーダーついたら2年以内に爆発的に普及するだろうな
ある意味、更新通知機能をもったお気に入りだし。
お気に入りと連動させるとおもしろいかもしれん。
- 13 :
- ま、付いてないから、あとで考えるよ。
そういう事でこのスレ
ー 糸冬 ー
- 14 :
- いまどき終了終了騒ぐのもWeb制作板位じゃねーの?
ニュー速でもみなくなったが。
- 15 :
- いいことだと思うけどな。
- 16 :
- RSSリーダーに登録してるのなんて
ニュースサイトくらいだな。
Blogも含め一般のサイトにRSSが必要か疑問
- 17 :
- 要するに、更新チェッカーみたいなもんってことでOK?
- 18 :
- 要するにXML
- 19 :
- RSS2.0を採用するとHPに来る必要がなくなる罠w
- 20 :
- 更新箇所だけRSSリーダーでチェックして、
ふーん・・・次、
みたいな
ページに来てもらえれば、他の箇所が目に留まり
それが商売に繋がることもある。
- 21 :
- 要するに、はてなアンテナみたいなもの、ですよね?
- 22 :
- ・・・・なんかすごそうに見える。
- 23 :
- RSS無くてもアンテナに登録しとけば更新状態見れるしあんまし意味無い気がする
- 24 :
- http://www20.tok2.com/home/ilovemankonoana/
- 25 :
- 次期IE搭載されたら爆発的に広まると思ってる奴は
数年前に瞬く間に消えたチャンネルを思い出せ!
- 26 :
- 配信側の具体的なメリットが見えないと、普及しないのでは?
- 27 :
- RSSとは何なのか、閲覧者がRSSをどう使うのかを考えれば
メリットはいちいち考えるまでも無いだろう。
- 28 :
- >27
?
- 29 :
- >28
?
- 30 :
- >28
?
- 31 :
- >>28-30
おまいら文字化けしてるぞ。
charset=UTF-8 でエンコード汁!
- 32 :
- 譁蟄怜喧縺代↑繧薙°縺励※縺ェ縺縺
- 33 :
- 神崎タンのサイトにあるRSSスクリプトの使い方が分からない低脳な俺が来ましたよ
- 34 :
- だれか、RSS0.92をRSS1.0か2.0に変換するスクリプト知らない?
- 35 :
- RSS0.9xって日付情報あったっけ?
(pudateやdc:dateみたいなの)
なかったら自力以外ないんじゃない?
- 36 :
- ヤフーがトップページでRSSをュし始めたぞ
ttp://my.yahoo.co.jp/promo_jp/rss_reader/index.html
- 37 :
- RSSアイコンをでかでかと置いてあるのに
アクセスログを見るとWWWCのアクセスが頻繁に……
ウザい。
- 38 :
- 制作する側なんですが、RSSを設置してくれと頼まれた場合
どうしたらよろしいのでしょうか?
- 39 :
- >>38
設置すりゃいいじゃんw
- 40 :
- 独自生成も含めて便利なフィードを紹介したりするスレってどこで探したらいいですかね?
- 41 :
- http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006383.html
これおすすめ結構楽だよ。
今迄はRSSの配信も面倒だったけど、配信側の負担が軽減されれば普及が加速するんじゃないかな。
- 42 :
- 普通に情報収集に使ってる。
- 43 :
- >>41
(2)サイト更新時に、そのつど「RSS Writer」に見出しとリンク先、更新情報を入力する
めんどくせ
- 44 :
- Windowsユーザーがよく使うお勧めのRSSリーダーってなんですか?
質問されたんだけど、俺マカなもんで。。。
- 45 :
- 肉眼
- 46 :
- >>44
RSSリーダー・ATOMリーダー 4.0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1116859196/
- 47 :
- charsetはshift-jisでいいのかいな。
- 48 :
- http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1137072373/
↑1が痛いことになってる。
くそおもしれーよ。いってみ(・∀・)にやにや
- 49 :
- ↑騙されたスレ
- 50 :
- RSSって良く判らないんだけど、RSSのサーバがいて、クライアントがRSSリーダーと呼ばれるもの?
サーバは更新があったらクライアントソフトのリーダに向けて、読みに来いとってくるの?
- 51 :
- 何か難しく考えてるようだが、ただのXMLファイルだぞ
- 52 :
- スニルに入ってるけどまったく興味ないな
まぁあれば便利だけど別に毎日チェックするようなサイトとかないし
- 53 :
- 藤井寺ブラウザね、IEコンポーネントを使ってるらしくて?使う気にならんですね
- 54 :
- 手動でRSS配信始めてみた。
めんどくさいようなさほどめんどくさくないような。
MacとWindows、どっちの方がRSSで読むの普及してるんだろう(割合ね。
SafariでRSS使ってるけど便利だよ。
- 55 :
- >>54
アクセス解析しなさいよ。
- 56 :
- >>55
あーRSS自体に埋め込むのか。
ややこしそうだなぁ。
- 57 :
- RSS使ってみようかと思って調べてるんだけど
RSSって既存のページを更新した場合、修正内容をどう書いたらいいんだろうか。
descriptionに書くのは違う気もするし、更新されたって事しかわからない?
- 58 :
- いまRSSリーダをブログに貼り付けてるVIPスレ紹介系サイトあるじゃないっすか。
けっこうドリコムの使ってて俺も使おうかと思って使ってみたものの…
夜の重い時間帯とか全く表示されなかったりするので自分のところのサーバで
どうにかいいCGIとかPHPとか探してたんだけどなかなか良いのがない…
みんなのオススメあったら教えてほしいのですがー… 教えてください(´・ω・`)
- 59 :
- >>58
スレ違い
- 60 :
- んで配信したのだがどうすればいいの?
やり方が詳しく書いてあるサイトが見つからない
YAHOOだったりRSSのアイコンがあるページとかどうやるんだろ
- 61 :
- RSS読み込みファイルの作り方
1. ttp://www.pori2.net/soft/rss/index.html からRSSWriterを落とす
2. 上のファイルを解凍して実行する
3. あとは説明書嫁
RSSアイコン作成
ttp://www.rss-icon.com/
ココで作れ
- 62 :
- テスト
- 63 :
- 今までRSSで自分のサイトにブログを反映していたんですけど
急に表示されなくなりました
サイト更新の時に、何か間違えて反映されなくなったと思います
その時RSSのソース?は一切いじってないんですけど…
表記チェックのサイトでどこがおかしいのか見てもさっぱりわかりません
詳しい方いませんか?
なんかタグの閉じ忘れかなー…
毎日苦戦しててつらいです。助けてください
- 64 :
- どっかおかしいんだろうね。
…としか言えんぞ。
- 65 :
- そんな〜・・・泣
どうやってここに書けばその「どっか」がわかる人
に会えるのだろう
誰かー!まじお願いします
- 66 :
- どっかおかしいんだろうね。
自動生成のRSSならタグが変わったりしてるとか。
- 67 :
- どっかおかしいんですねー・・・
ふー・・・。
- 68 :
- 更新情報をRSSで配信するようになった
これで「更新した日に限って人が来ない」という事態はなくなった
が、更新した日だけは突風の如く人が来るが更新してない日は全く人が来ない
んで……
トータルのアクセス数は配信し始める前よりも減った……
- 69 :
- >>68
多分閲覧者は、今か今かと更新されるのを期待して
ひたすらお前のサイトを確認してたんだろうな。
表面的にはアクセス数も減ったが、
閲覧者にとっては便利になって良かったんじゃないか?
- 70 :
- HPを作成する側としては、
長い目でみれば提供した情報をまる取りされているような。
リンクされるからいいじゃん、じゃなくて、
ネットの情報を財産とするなら、横流しされてるようなもん。
うまくいえないが・・
- 71 :
- RSSの書式とかそういうのってどこで勉強できるの?
手書きでもできるんだよね?
- 72 :
- ググレカス
- 73 :
- うるせー!わかったよ!ググってくるよ!!
- 74 :
- 手書きは面倒くさいぞ、と。
- 75 :
- >>71
>>61が簡単、猿でも作れる
- 76 :
- >>72-75
ググって手書きで書いた
結論としては>>61を使うことにした
- 77 :
- RSSで見るようにしたら一々サイトにアクセスしなくても読めるようになりますか?
- 78 :
- 全文配信すればそうなるな
- 79 :
- RSS使ってるブログは、RSSリーダで見るだけでサイトまで見に行かなくなったな
- 80 :
- >>61で作ったんだが、フィードは購読できるんで問題ないが、
RSSアイコンをクリックするとrdfファイルをDLする感じになるんだけど何か間違ってる?
- 81 :
- >>80
MIME Type
- 82 :
- >>81
ありがとう!
IE7はxmlじゃなきゃダメみたいだな。
- 83 :
- そんなことない。タイプを
rss+xml → xml
にするだけでおk。
- 84 :
- >>82が正解。>>83は猿。
- 85 :
- >>61のやつって改行してくれないのが難点
- 86 :
- >>85
<br />入れたら?
- 87 :
- >>85
自分も更新概要に改行を入れたかったタイプ。いろいろ探して RssPost に落ち着いた。
ttp://www.towofu.net/soft/rsspost.php
これなら入力時に改行を入れられる。表示する内容にまで改行を反映させたければ、
[プロジェクト設定]→[プロジェクト設定]で全文配信モードのチェックをONすればいい。
>>86
単に <description>〜</description> の間に <br /> を入れるだけだと、そもそも読み込み時に
エラーになるんじゃない? 自分も同じ失敗したよ。
- 88 :
- >>87
タグはエスケープ処理しれ
- 89 :
- CDATA
- 90 :
- >>87
俺はHeadline-Editor Lite使ってるけど<br />でいけた
>>86ありがd
- 91 :
- RSSも少しずつ普及してきてるな
ブログ以外でも
- 92 :
- 手打ちで配信してもいいから案外敷居低くて普及するかもね。
RSS2.0とか割合簡単だし。
- 93 :
- 金になるのか〜?
- 94 :
- >>93
ヒント:企業サイトも導入してる
- 95 :
- でも、広告を混ぜ込むのはどうかね
- 96 :
- >>95
それには禿げ上がる程同意
どう取り繕ってもイメージダウンにしかならんよな。
- 97 :
- うちもRSS導入したが、利用されてるのか手応えがいまいちわからん。手動配信めんどくさくなってる自分がいるな…。
- 98 :
- >>97
気が向いたらhatena見てみるといい。
たまにブックマークされてたりして嬉しくなる。
まあかなり難しいけど。
- 99 :
- >>98
うちのサイト、されてたよ
エロゲーハウス
エロ創作
エロゲーハウス
うち(健全一次創作系サイト)
エロウェブ漫画
エロウェブ小説
なんかもう……なんかもう……
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
サイト作成に役立つ素材屋・リンク集を晒すスレ
もまえらのサイトAlexaのランキング何位よ
Web制作に役立つフリーソフト part 3
2ch関連のサイトを作っている管理人いるか? part2