2011年10月1期Web制作【仁義なき】 ブログ vs ホームページ 【戦い】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【YSTは】Yahoo!に見切りをつけました【糞だ】
30hit/day以下の超弱小サイトが互いにリンクしまくるスレ
WebSiteのことをブサイトと呼ぶスレ in ブ製作板
Web2.0は制作側には関係ないよね?


【仁義なき】 ブログ vs ホームページ 【戦い】


1 :05/12/08 〜 最終レス :10/12/28
レディーファイッ!

2 :
ホームページ?
俺のホームページはYahooだが

3 :
>>1
Webサイト制作初心者用質問スレ Part 149@Web制作板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1133601072/

4 :
>>1
ブログのくだらない質問はここに書き込め7@ブログ板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1128912423/

5 :
良スレの予感。

6 :
糞スレってことで 削除依頼ヨロ

7 :
あげ!

8 :

  ∩川∩                        ∩川∩
 (ポ×゚ホ)  < このスレは終了しました >  (ポ×゚ホ)
  ,コ 匸_________________,コ 匸
  )     これ以降の書き込みを禁止します     (
   ̄|匸 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|匸゜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

9 :
ブログイラネ

10 :
age

11 :
ホームページへの誘導にCMSとしてブログ使ってみたが
ブログの方がはるかに客集めしやすくてorz

12 :
アクセスに引っ掛かりやすいからな

13 :
俺のホームページは軽いと言う理由だけでGoogleです。
ブログは興味ないですけど『ウェブサイト』なら持ってますけどね。
で、なんでvsなの?
人によって多種多様であろうブラウザを起動させたときに最初に表示させるコンテンツと、
ブログというインターネット上での一つのカテゴリーが、
同じ土俵に立てるとは・・・面白い土俵ですね。

14 :
ブログと勝負しる
http://web.archive.org/web/20040623225923/http://www20.tok2.com/home/ilovemankonoana/

15 :
>>13
まあ、英検と国連英検やチョイックならいざ知れず、
全然土俵が違う英検と漢字検定の難易度比較をやってしまう人もいるくらいですからね

16 :
僕はどっちも愛用していますので、戦わせる必要が無いですねぇ
このスレの隠された意味が僕の思ったとおりならw

17 :
そうだね

18 :
検索かけるとブログばかりヒットしやがってウザすぎ!!
あげくにアフェリエイトで広告だらけ!
ブログペットとかやたらとあって重いし
どれもこれも同じ様なデザインで個性なさすぎ

19 :
>>18
同意。
数年前は良かった。

20 :
ホームページ・ブログを圧倒的な宣伝したいひと!
ついでにネットワークビジネス(アフィリ)もできる一石二鳥!
http://sky.geocities.jp/enlarge2007jp/

21 :
ホームページ制作王は、世界の権威であるCOMDEXが認めた
唯一無二のワールドスタンダードである。
ホームページ制作王の普及なくして、
我が国のWebが世界と肩を並べる日は決してやってこない。
これに対し、非標準ソフトを販売する他社は、生活を維持するために工作員を動員して、
2chなどの掲示板で、真実をねじ曲げて、ホームページ制作王を貶し、
非標準ソフトの販促を行っている。
標準ソフト・ホームページ制作王に対して根も葉もない風評をでっち上げ、
非標準ソフトのシェア維持活動を行っている者たちこそ、
悪質な宣伝行為として非難されるべき、これが道理である。
他社製非標準ソフトを野放図にはびこらせておきながら、
世界標準・ホームページ制作王に対して反動的な発言をする
他社工作員たちに正義の鉄槌を下さなければ、我が国のWebに未来はない。
いかなる者も、世界の権威であるCOMDEXの決定に背くことはできない。
世界の権威COMDEXのの決定に従わない者に、21世紀のWebをクリエイトする
権利や資格は1つもないのだ。あろうことか、COMDEXの意志を否定することに至っては
許されない暴挙であり、制裁の対象である。非標準のアプリケーションを販売して生計を立てる
他社が送り込む工作員による煽動ともいえる行為、および無知な大衆による工作員を
支持あるいは賞賛する行為は我が国のWebを大きく退行させるものであり、万死に値する。
COMDEXが定めた21世紀の世界標準は、ホームページ制作王のみである。
21世紀も早や7年目。我々日本国民は、他社工作員の煽動行為に対して真実を見抜く眼を持ち、
ホームページ制作王の我が国における標準化を達成しなければならない。
COMDEXが定めた世界標準・ホームページ制作王の普及は、情報化時代において、
日本国が国際社会において名誉ある地位を獲得するためのスタートであり、かつゴールである。

22 :
googleリスティング広告で、BLOGで検索したら出ていた広告だけれども、
グーグルの「アカウントを使用すださい」とあるが、グーグルってブログサービスしているの?
https://www.blogger.com/start?hl=ja?utm_campaign=ja&utm_source=ja-ha-global-google&utm_medium=ha&utm_term=%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0&gclid=CPDiyujz_JECFQVzbgodCTbe9Q

23 :
グーグルってブログサービスしてますよ。
グーグルアカウント作ればできる。
youtubeの貼り付けも可。
こじんまりとしてて上品な感じのブログです。

24 :
ホームページとブログは対立する語ではありえないのですが…
Blog形式サイトとは、Webサイト(ホームページ)の1スタイルであってだな。
分かったらさっさとスレ消してこい。
こういうスレもあるし。(ここの1も同じく言葉の定義が分かって無い馬鹿だが)
ブログ時代にホームページを運営するメリットは?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1203081235/l50

25 :
両方持てばいい

26 :
最近だとツイッターに流れ出したしね。要するに作品や主張は無いけど
秘密基地コミュツールをもっておきたいみたいな。
blogはその内消えるでしょ。
内容あるならホームページだし、無いけど馴れ合いたいならツイッター
みたいな将来になってるんじゃね。

27 :
ツイッター時代にブログを運営す?

28 :
アメリカじゃblogはもう廃れまくってるらしい
で、結局ツイッターなんだと。
結局やってる事ってレンタル掲示板と変わらん

29 :
単に馴れ合いしたいだけだからな。
しずる村上が多すぎるって事だ。

30 :
馴れ合いの村上はしずるじゃなくてフルポンの村上だろw

31 :10/12/28
>>28
そうなって欲しい
ツイッターで十分だと思う人間は
どうせブログの内容に中身なんてない。
ブログは嫌いだけど、そういう状況になれば
質は今より大分上がるだろう。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【YSTは】Yahoo!に見切りをつけました【糞だ】
30hit/day以下の超弱小サイトが互いにリンクしまくるスレ
WebSiteのことをブサイトと呼ぶスレ in ブ製作板
Web2.0は制作側には関係ないよね?