2011年10月1期Web制作面白いテキストサイトを目指して TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ホームページビルダー10って。
Baiduspiderウザすぎ!! ヽ(`Д´)ノ
危険なタグ書いて行こうぜ
未来のインターネット


面白いテキストサイトを目指して


1 :07/01/29 〜 最終レス :11/01/23
面白いテキストサイトを目指している管理人は語り合いませんか?

2 :
絵の才能が無くたって音楽の才能が無くたって、
文章を書くことなら誰にでもできる。
そんな誰にでもできるサイトだからこそ、
その中で生き残っていきたい。

3 :
面白そうだね。
でも、web制作としては内容や意気込みだけ語り続けるのは難しかろう。晒せる奴が出て来たところで宣伝スレやヲチスレと大差なくなるし。
>>1の環境どないだ
HTML手打ちかweb制作ソフト使ってるのか、はたまたBlogやCMSツール使ってるのかとかその辺。

4 :
Blogとかってどれもデザインが同じで個性がないように見えて、
俺自身、Blogのサイトは全く読む気が起きなくてすぐに閉じるから自作。
昔はタグ手打ちしてたけど、
長い文章でめんどくさかったから製作ソフト使ってる。

5 :
そうかぁ 俺はCSS整えて手打ちしてます。
エディッタで書いたテキストを、改行コードをbrに置き換えてコピペるだけだから大した手間でもないし。big,smallタグだけは元テキスト内で手打ちしてるな
……bigタグに40pxとか当ててる俺テラダサスorz 探さないで下さい
個性出す場所でもない雑記にはblogも使ってる。割り切って使えばフツーに便利じゃね?

6 :
こんなもの発見。
http://otomedama.nobody.jp/

7 :
>>5
br要素は使うな。掲示板でもあるまいし、変なところで改行されると読みにくい。

8 :
噴いた
いやいいや 気になったらStrictスレあたりでも赴いてくれ

9 :
俺はブログでやってるのが溜まったらHPの方にまとめるという感じだ。
HPはもちろんのこと、ブログも自分でいじってる。
文字小さめにしてるサイトは嫌い。
読ませたいなら、大きくしてほしい。
小さくなきゃレイアウトが汚く見えるってことは、他が適当だからであって
文字で見栄えをよくしようなんて器が小さいぜ!
基本は1em

10 :
大手のテキストサイトを見てみると、
ほとんどのサイトがシンプルなデザイン。
確かにごちゃごちゃしてるサイトは汚く見えて、
文章読む前に閉じることが多いかも。

11 :
http://www.tanteifile.com/diary/2007/05/11_02/
パクリさえしなければおk

12 :
改行が多いと糞とか言う奴いるけどさ、
あれってネット上、テキストサイト上だからこそできるもののおゆな気がする。
本とかで改行もしくは改ページとかは絶対出来ないし。
そんなこと言いつつ、自分はあんまり改行しないが

13 :
おゆ→よう

14 :
テキストサイトって衰退したよね。。。

15 :
はてブとか見るとテキストが頻繁にランキングされてる

16 :
そこでひさしぶりに東名を使ってみた。これだ。
このねっとりとペニスにからみつくような感触、
まるでそれ自体が意思をもった生き物のようだ。
脳にびんびんと快楽が伝わってくる・・・。
本物より気持ちいい、そんな凡庸な賛辞を惜しみなく送りたくなる。
やはりオナホ普及に一役買った歴史的名作ホールは偉大だ。
東名の評価はいまとなってはそれほど高いものではないけれど、
いまのおれにはこれ以上のホールはないと思える。
この東名もまた二ヶ月もたたないうちに自壊してしまうのだろうが、
最後のときまでその無上の快楽を味わいつくしたいと思う。

17 :
侍魂がマススパミケーションされただけで一度も流行っていない気がする

18 :
亜流が大量生産されたんだから、やっぱり流行っていたんじゃないかな
この場合は広まった経過はどうでもいい

19 :
もうこの際俺ら全員で最強のテキストサイト作ろうぜ

20 :
ごめんね……sageてなくてごめんね

21 :
いいけどね
俺ずっとテキストサイトって小説、日記、レビュー、詩などの文章で勝負だゴルァ系全般を指すのかと思ってた

22 :
私の友達のページ。
本当につまらない事ばっかり書いてるよ(笑)
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/kazjikatabi/

23 :
ageちゃうよ・・。
こんなスレをさがしてたぁ・・・。侍、ろじぱら、一流・・・・あたりが全盛
の頃、影響受けつつもしょぼいサイトやってたんだけど、時が経ち、
久々にちょっとほぅむぺぇじを作りたいなぁ・・・と思ったんだけど、個人
がやってるっていうとブログばっかしですね。当時は叩く人もいっぱい
いたけど、今見たら、どんな人気のあるブログよりろじぱらなんかのほ
うが100倍読み易い・・・。ブログのメリットって何なんですか?コメント
やトラックバックは画期的な機能のように言われてたけど、そんなに
便利なの?開くたんびにサイドにカレンダーがあるデザインを見なきゃ
いけないのは拷問なの?

24 :
>>23
どこを縦読み?

25 :
http://homepage2.nifty.com/Emptia/
どうこれ?

26 :
           ζ  ,
            _ ノ
          ( (   (. )
         . -‐ ) ‐- .
       .´,.::::;;:... . . _  `.
       i ヾ<:;_ _ _,.ン |
       l    _ノ ...:;:::彡|
       ,'   (●)  (●);  `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .  .::::::⌒(__人__)⌒::::' ';゛`'丶.、.......          !
.  '´     ! , . '  . |r┬-|. . ' ,  .;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,. _._.`ー '__..,,__,.,...,ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、         ̄  ̄ ̄          ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´

27 :
           ζ  ,
            _ ノ ノ
          ( (  (   (. )
         . -‐ ) ‐) ‐- .
       .´,.::::;;:..;:... . _  `.
       i ヾ<:;_ _ ____ _,.ン |
       l    _ノ ...:..:;:::彡|
       ,'   (●)  (●);  `.         
   ,, -'''" .  .::::::⌒(__人__)⌒::::' ';゛`'丶.、.......          
.  '´     ! , . '  . |r┬-|. . ' ,  .;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,. _._.`ー '__..,,__,.,...,ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、         ̄  ̄ ̄          ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´

28 :
>>25
そのサイトは俺のお気に入りなので、あんまり広めないで欲しいです。

29 :
小説サイトを運営しているんだけどさ、
作品リストっていうか、目次のページには
作品名以外にどんな情報を載せればいいんだろ?
あらすじとか、ジャンルとか?
読み手がどういうものを欲しがっているのか解説しているサイトとかありますかね

30 :
>>29
どういう話か概略を一文で的確且つ簡潔に。あらすじではない。
ジャンルというかあくまで概略。文才は作品自体よりそういう所に現われる。
>読み手がどういうものを欲しがっているのか解説
作品について言ってるならそんなもん人それぞれだ。最適化、優位化、理想化できるものと
違ってそんな抽象的なモノはコレ一択なんて言えるものは未来永劫出てくる事は無い。
反面サイトシステム的な事なら同ジャンルの他人のサイトを見て足りないと感じる事、できたら
良いのにと感じる事を自分のサイトに取り入れて煩わしいと感じる事を一個一個消していけば
良いだけ。こっちの面は最良とか最適とか最強はある。

31 :
>>30
なんかむずかしそうだなー
ありがと。とてもとても参考になった。
感謝感謝

32 :
小説書きなら腕の見せ所だからガンガレ。

33 :
理系の人は扱ってる量は少なくても論文体で読み応えがあるのだが長文が多いね。
反面文系や高卒の人って扱ってる量は多くても結果だけ羅列とか途中過程が
無いのが多い希ガス。

34 :
何でそこで高卒が出てくるのか真剣に悩むわ

35 :
俺、文系だけど卒論書いてないや。

36 :
テキストサイトの有名どころは殆ど文系だぜ

37 :
http://yellow.ribbon.to/~kino2/
これどう?

38 :
>>37
晒しかこわるい

39 :
理系のサイトは細かいとこの薀蓄をごちゃごちゃやって読みにくい

40 :
おまいら、ドリーマーズ・ラボラトリーという伝説のサイト。
覚えてるか?
http://otomedama.nobody.jp/
ほらよ。

41 :
方々で宣伝してまわってんじゃねえよカスノリ乙

42 :
「poiu.jp」
こういうサイトよくあるけど全然わかんねwww

43 :
rm*っておもしろいね

44 :
>>39
だがそれがいい

45 :
ネゲットの末、ついに結婚へ…!!テキストサイトの神わたる
ttp://kimiita.org/
おめでトン^o^

46 :
ttp://toukaidou.gionsyouja.com/

47 :
ろじぱらみたいに、シモネタやってても
言葉が汚くなくなくてどことなく品性のある面白いサイトってないかなあ
なんか無駄な改行とデカい太字に頼って
ほとんどシモネタで無理やり笑い取ろうとする似たり寄ったりのサイトばっかで辟易

48 :
>>47
http://www.geocities.jp/umaibou_1000/
http://akasaka.cool.ne.jp/ardlay/mirrorman/
ここらへんとか

49 :
>>47でいわれてる「汚いテキストサイト」乙w

50 :
>>47 同意。
人間が薄っぺらいやつは、エゲつない内容で笑いとるしかないからね

51 :
品が良くて面白いとこは女性読者も増えるからね
エレメンタルノートやろじぱらは女の割合がかなり多かったはず
自分も言葉や内容に品がないとこは即閉じしてしまう

52 :
スレチかなぁと思ったけど、ここしかテキストサイト関連のスレが無いからここで宣伝
テキストサイトのwiki作ってみた
http://textsitewiki.me.land.to/
誰でも編集出来るテキストサイトのまとめ、ってのが見つからなかったので作ってみた(多分正常に動くはず)
テキストサイトの歴史とか、事件簿とか、このスレで語られるような「どうしたら面白くなるか?」
みたいなテキストサイトに関する色んな事をまとめて行きたい
自分一人じゃまとめ切れないので協力してくれると嬉しいです
誰でも編集できるので、是非きてね

53 :
川井俊夫のスヰス、ド・リーム墓場のログ持っている人探してます
インターネットアーカイブでは一部しか残ってない

54 :
http://www6.ocn.ne.jp/~iverson/index.htm

55 :
>>52
何でお前のサイトに協力せなあかんの?

56 :
>>53
あんたまだいたのか
ネットウォッチ板にいたよな?久しぶりに見た

57 :
ho

58 :
http://episoder.sakura.ne.jp
ここでエピソードを投稿したりみたりできるみたいだよ。

59 :
>>53
昔スヰススレに居たイギー?だよね?
俺はド・リーム墓場のログをちょっと持ってるよ
ド・リーム墓場って二つブログであったよね?
その二つ目のブログ(2004年春くらいからの奴)のを持ってる
当時なんとなく大雑把に保存してたわ
といっても記事の3つか4つくらいだけど…
今アーカイブでド・リーム墓場見たら2004年11月までしか記事見れないみたいだったけど
俺の持ってるのは04年12月と05年1月のやつだからお前が持ってない奴かも。
あーでもそのうちの一個は川井が昔の女が結婚したかなんかでその人に向けて書いた奴だわ。
で、川井がうpして確か数日も満たないうちに消した記事。当時リアルタイムで見てた奴しかそれしらないだろうな。
でもこれ川井の名誉の為にスタンドアローンのファイルにしたままのほうがいいかもね…。
しかし川井って生きてるのかね…いなくなってもう5年か。

60 :
>>59
もう長年川井関係の文章の編集から遠ざかってるので年代で判断出来ないが…
とりあえず持ってるの全部送ってくれ
自分が欲しいのは「丸く切り取られた夜空に摩天楼がはみ出していた」「顔に痣のある女が目を細めてうらめしそうにアイスを見つめていた」あたりのログと
「座して読書。海音寺潮五郎について」とか、勤め先のマンションのサウナに入るやつとか
この頃が川井の最高潮だった
川井俊夫のアーカイブ
http://www.geocities.jp/a_mizuyoshi/shiyouzumi/payback.html

61 :
ttp://enopno.com/?p=2256
age

62 :11/01/23
http://logo.coresv.net/
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ホームページビルダー10って。
Baiduspiderウザすぎ!! ヽ(`Д´)ノ
危険なタグ書いて行こうぜ
未来のインターネット