1read 100read
2011年10月1期HR・HMHR/HMのドラムについて語るスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
☆(日本じゃ)GRAVE DIGGER(どうなん?)☆
フォークメタルやエピックメタルを語る
TESLAのアルバムの最高傑作はどれ?
†††††† Cathedral Part.01 ††††††
HR/HMのドラムについて語るスレ
- 1 :11/05/11 〜 最終レス :11/12/31
- HR/HMのドラムに関することであれば何でもおk
- 2 :
- 2バス
- 3 :
- 叩いてる人によっちゃ一番の花形パートになる可能性もあるが
実際はベース以上に不要かもしれないパート。
打ち込みで済ませたアルバムがいくつあることか・・・。
ベース打ち込みは聞いたことないが。
- 4 :
- >>3
確かにベースの打ち込みは聞いたことがない もうそれか、全てのパートをDTMで・・・とか?
- 5 :
- ギターは打ち込みだと不自然だが
ベースはわからんのちゃうか
- 6 :
- And Justice For All(メタル・ジャスティス)/Metallica
http://ameblo.jp/tsukumomutujp/entry-10882794748.html
ベースの音が聴こえないことも物議を呼んだ。
- 7 :
- CDでは打ち込みで済んでも、ドラマー不在ではライヴができないだろ
- 8 :
- 128ビートは帰れ
ワケわかんねーサイトからの引用と句読点ですぐお前だってわかるんだよ
- 9 :
- 因みにRUM IT DOWNはドラム7割打ち込みだし、
ベースは慰安弾いてない。
あまり知られていないがネーザン・イーストが弾いているらしい。
多分うっかり口滑らせたんだろうが、ベーマガで言ってた。
- 10 :
- ベース打ち込みは聴いたこと無いけど、録音ではギタリストが兼任してたり
そもそもベースが聞こえにくかったり
wild frontierは生ドラムならもっと良くなってたのかな
- 11 :
- >>7
ttp://www.youtube.com/watch?v=M5-3-jRskNU
- 12 :
- ドラムやってる人はいない?
俺は1年くらいやってるけど、ボンジョヴィぐらいしか叩けねぇ…
- 13 :
- >>12
一応やってるけど、最近スタジオ入ってないから下手くそになった
たぶん久しぶりに入ってもツーバスはある程度踏めても、ブラストが・・・
- 14 :
- なんで近頃はスコンスコンしたスネアばっかりなの
あとツーバスはいつの間にドコドコからカチカチになったの
- 15 :
- そういった乾いた音はヒップホップメタルに多い
ヒップホップメタルの出現から乾いた音が流行りだしたんだろう
- 16 :
- 硬いドラム音はメタリカの影響じゃね
フィア・ファクトリーとかも影響してそう
- 17 :
- >>13
やっぱドラムは頻繁にスタジオ入らないといけないのかぁ
自宅での練習って電子ドラムとか使ってる?
- 18 :
- >>17
エレドラを考えたこともあったけど、ツーバスの振動が響くらしくて断念
した・・・ メタルのドラマーで自分のスタジオ持つのが夢って人、結構
多いんじゃないんだろうか
- 19 :
- spastic inkはベースだけ打ち込みだったような。
ライブでは弾いてるが。
恐るべしRIOTのリズム隊
- 20 :
- エレドラでも、どんなに抑えても自宅でのツーバスの振動はシャレにならんよ
- 21 :
- ヤマハの安いエレドラ使ってるんだが、ペダルの跳ね返りがほとんどないからダブルが全然出来ない
あとハイハットも強く踏み込まないとクローズにならなかったりする
やっぱローランドの高級モデルにしとけば良かったかな
スタジオに頻繁に入るのが理想だけど、近くにないんだよなぁ
- 22 :
- 正直コリアス先生は
打ち込みでもいいんじゃないかと思う
って人ここに多そうだな
- 23 :
- >>22
そうかもw スピードはすごいが・・・
- 24 :
- CDでは大体みんな打ち込みだよ
打ち込みというか生の音をコンピューター処理してある
- 25 :
- >>24
全然そういうのは知らないんだが、いわゆるミキシング、とか、マスタリング
ってやつ?
- 26 :
- このスレ的最近のニュースはやっぱDream Theaterのドラマー
オーディションかね?
- 27 :
- 高速ツーバスとか打ち込みでいいだろっていうか打ち込みのほうがいいよ
人が叩くメリットのあるドラムを叩くべきだな
無駄
- 28 :
- 同じデスでも
cryptopsyとかatheistとかobscuraとかのテクデス、プログレデスは良いけど
decapitatedとか、つべのツーバスTOP10曲みたいなのはうんざりだわ
- 29 :
- チャーリーベナンテ(Anthrax)のドラムはどう?あの音は結構心地いいけど
ラーズみたいにバスドラ硬めじゃないし、往年のメタルって感じの音
- 30 :
- >高速ツーバスとか打ち込みでいいだろっていうか打ち込みのほうがいいよ
>人が叩くメリットのあるドラムを叩くべきだな
打ち込みが嫌いな人の方が多いよ
打ち込みってだけでガッカリする人も多い
- 31 :
- てゆーかドラムいらないじゃん
机でも叩いてればおk
- 32 :
- 指ドラムで充分だな
- 33 :
- ボイパでブラスト
- 34 :
- シンバルってうるさくね?
- 35 :
- シンバルで聴覚がおかしくなるドラマーは多いよ
- 36 :
- http://www.youtube.com/watch?v=1H-sin9XEv8#t=4m30s
ドラムスティックあれば十分だよな
- 37 :
- ステージではドラムセットないとなんか味気なくない?
- 38 :
- >>30
ドラムマシーンも?
- 39 :
- >>36
シャドーギャラリー好きだな
前も貼ってなかったか?
そんな上手いとは思わないけど
なに叩いてるかわからんし、ストーリーがまるでない
- 40 :
- >>39
貼ってないよ
ただドラムソロが面白かったから張っただけで
- 41 :
- >そんな上手いとは思わないけど
>なに叩いてるかわからんし、ストーリーがまるでない
アドリブのドラムソロだから、誰だってこんなもんだろ
ライブ中のアドリブソロでストーリー構成までキッチリやる人はいない
- 42 :
- >ステージではドラムセットないとなんか味気なくない?
ステージにドラムセットだけ置いて打ち込みドラムを流す、っていうライブが多い
- 43 :
- >>41
んなことはない
デイブウェックルとか聴けよ
- 44 :
- 知ったか野郎がまた
- 45 :
- アメリカ人ドラマーの半分以上がPearlは日本のメーカーだと知らない
- 46 :
-
そういえばドリムシの新ドラマーマイクマンジーニに決まったな
- 47 :
- dave weckl
http://www.youtube.com/watch?v=8nzvAE-S1P0&feature=fvwrel
ジャズドラマーだろ
そもそもジャズってものはアドリブ演奏が主体
メタルドラマーのアドリブと比べてあげるのは、かわいそうだろ
- 48 :
- ジャズは常にアドリブ
プログレメタルはバンドの難解な曲をマシンのように忠実にこなすのが仕事
そりゃアドリブならジャズドラマーの方が有利
- 49 :
- マシンのようにじゃダメな時代にはなってきている
実際、プログレメタルには結構凄いのが増えてる
- 50 :
- BON JOVIのティコって上手いの?
- 51 :
- 本末転倒だな、曲があってドラムなわけで
マシンのようなドラムがあって曲なんか聴いててつまらんわ
- 52 :
- >>50
下手ではないのは確かだけど、それほどテクニックをひけらかすタイプでもない
あくまでfor the bandなプレイヤーなイメージがある
そういや自分がドラムを最初やったのはlivin' on〜だったなぁ
- 53 :
- >>50
グルーヴとかタイコの鳴りみたいなのは良いと思うよ
本気になったらそれなりに叩けるタイプだと思う
- 54 :
- やっぱこのスレ、ドラマーが多いんだな スレタイからして当然だがw
- 55 :
- ヴィニーの影響は半端ないと思うんだよやっぱり
- 56 :
- ヴィニーアピス?
そんなでもないだろ
- 57 :
- >>36
まんまドラムコーのパクリでワロタw
- 58 :
- >>55
どっちかってーとカーマインアピス→ジョンボーナムの流れじゃないのか?
- 59 :
- レス・ビンクスこそが最高峰
- 60 :
- デス/ブラックで実際にグラビティブラスト使ってる奴っているのか?
あれライブでやっても見栄えしないだろ
- 61 :
- >>60
バンド名覚えていないが、Kataなんとかのドラムソロには出てくるよ
- 62 :
- >実際にグラビティブラスト使ってる奴っているのか?
Brain Drill
http://www.youtube.com/watch?v=XAcYVObSmcA
- 63 :
- あー高そうな電子ドラム使ってるなぁ
羨ましい
- 64 :
- ローランドの劣化版みたいなの出すメーカーは無いもんかね
技術的に難しいもんでもなかろうに
セットにしてこみこみで10万以内くらいで
- 65 :
- >>64
いくらでもあるよ
メッシュドラムだろ?
というか、安めのローランド買った方がいい
- 66 :
- >>56>>58
ポールだよ……パンテラの!
- 67 :
- >>65
ねーよ
全部メッシュのセットだぞ?
- 68 :
- >>65
楽器屋で観た感じ、ヤマハのシリコンみたいなヘッドのも
メッシュと違って跳ね返りが少なくて、叩き心地良さそうだったけどどうなのかな?
- 69 :
- 実際にヤマハのを使ってみた感想としては、タム類はゴムでも特に不便な感じは無し
しかしバスドラとハイハットがあまり使いがってがよくない
- 70 :
- そりゃテクニカルなことを一切しないドラマーならゴムパットでも鍋でも問題ないだろw
- 71 :
- >>70
ゴムパットはダブルとかする分には異様に叩きやすいでしょ
シリコンパットはDTX900辺りのことだろうけど俺も気になる
より生ドラムに近い感覚なのかな?
- 72 :
- 楽器屋に行って実際に叩いてみた方がいい
- 73 :
- 10大バンドスレの最後のほうで話題にあがったけど、HR/HMの世界に大きな影響与えたドラマーって誰だろう?
ボンゾ、ペイス、ジョーイ、ポートノイ辺りが挙がっていたが。
- 74 :
- 90年代前半の足技開拓の時代のドラマーは避けて通れないと思う
スコット・トラヴィス、ヴィニー・ポール、ポール・ボスタフ、レイモンド・ヘレイラ
近年、クリス・アドラー台頭してきた辺りから俄かにマイネル使いが増えた気がするが
彼以外に著名人でマイネル大好きな人っていたっけか
- 75 :
- 【音楽】英サイトGigwiseが「もっとも偉大なドラマーTOP50」発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306315040/
- 76 :
- >>75
リンゴ、チャド、ペイスの43〜45位は以外と低いな
ニールパートやボヂヲ、ビルブラフォードは思ったより高いなぁ
っていうかバディリッチ入れるなら1位でいいだろ
ジョンボーナム、ニールパート、カーマインアピス、イアンペイス、ジェフポーカロが皆公言してる。
そもそもロックドラムの基礎はこの人が示してくれたようなもんだしw
- 77 :
- ドラマーも筋肉勝負みたいなとこあるから
若い時期に全盛期来るね
でもオッサンのポーキュパインツリーのドラム
延々と右手左手右足左足バラバラリズムは聴いててキモイ
- 78 :
- ジョンコラビ時代のトミーリーのあの重たい音が一番好きだ
- 79 :
- >>77
サイモンフィリップのことかっ!
- 80 :
- TOOLのダニー・ケアリーは見てて楽しいな
あんなデカくてパワーヒッターって感じなのに無駄な力みや動きが無くてスムーズだ
- 81 :
- >>75
そいやジェフポーカロいないな…
TOTOはあんまり好きじゃないけど、小気味良いグルーヴはかなり好きなので残念。
あと、やっぱりバディリッチいれてるのに違和感が
バーナードパーディは?
エルヴィンジョーンズは?
アートブレイキーは?
って気持ちになってくる。
バディリッチが入ってなければロックドラムだけなんだなって納得出来るんだけどw
- 82 :
- オリジナリティーと未熟練ってのは違うんだが、音楽に疎い音楽ファンはその違いが分からず勝手に過大評価する傾向がある
未熟と個性を履き違えてはならない
- 83 :
- 専門的な知識とか無いけどSEVENDUSTのMORGAN ROSEが大好きです!
- 84 :
- 未熟練って言っても
有名ドラマーのほとんどが、幼少の頃からドラムやってるよ
幼少の頃からやってても方向性が違うと、それぞれ違ってくる
- 85 :
- ・バンドが売れて有名になったドラマー
・ソロの雇われドラマーとして有名になったドラマー
この2タイプに分かれる
- 86 :
- 例えば超絶テクニックのギタリスト とか
神の声を持つボーカル とかなら俺にもそこそこ分かるが
ここのドラムすげーんだよ、とか言われて聴いてもどの辺がすげーのか分からない俺
- 87 :
- このスレで上がるすげードラマーってのは
バンドが超有名なのか
はじめて○○したってやつか
ひたすら手数が多くて速い奴だろうな
グル―ヴを語るのはお門違い
- 88 :
- ニールパートって実際どうなん?
- 89 :
- >>86
ジョーイやポートノイが前者
後者は好みがあるから難しいが、
声量が凄い的な感覚でいえばボンゾ
- 90 :
- >>87
イングウェイはスゴいけど、ルドルフシェンカーはスゴくないって発想ならそうかね。
- 91 :
- 個人的にはツーバスドコドコの曲より移民の歌のワンバスのほうが苦手だわ
純粋に体力がもたない
- 92 :
- 2バスどこどこは基本ダブル使わないもんね。
ぼんぞは本当にすごい。
- 93 :
- ワンバスばっかやってる人は移民はできるだろうし
逆にドラフォみたいなんは絶対無理
ソースは俺
- 94 :
- >>86
ドラム譜みても全くvンカンプンだと「うぉーすげードラム」 なんとかなぞれそうなら普通のドラマー。
- 95 :
- スティーヴフリンは神
- 96 :
- しかしジョンボーナムの人気ってのは凄いものがあるな
確かに凄いとは思うけど、音色とかフレーズとか変に凄んでる感じがして苦手なんだよな 無理にバスのダブル入れてグダグダになったりしてるし ズレてもかっこよければいいけどキメてナンボみたいなフレーズだったりするしなぁ
- 97 :
- まぁ好き嫌いあるのは仕方ないが
グッドタイムズ〜のイントロは
誰もがやってみると思うんだ
あんな盛り上がるシンプルなのはなかなかない
- 98 :
- イアン・ペイスのバディ・リッチの影響がはっきりとわかるスティック捌きもかっこいい
- 99 :
- TAMA製愛用してるドラマーが好きだ
ポートノイ、ベナンテ、ビットナー
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
☆(日本じゃ)GRAVE DIGGER(どうなん?)☆
フォークメタルやエピックメタルを語る
TESLAのアルバムの最高傑作はどれ?
†††††† Cathedral Part.01 ††††††