1read 100read
2011年10月1期高校野球まだ実現していないけど見てみたいカード TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【剛腕】佐賀県立唐津商業高校【北方悠誠】
野球部のやつにしかわからない事 4
★★★★★大分上野丘高等学校野球部★★★★★
2011年甲子園高校野球最弱代表はここだ!


まだ実現していないけど見てみたいカード


1 :10/10/21 〜 最終レス :11/12/17
横浜―東北

2 :
横浜ー中京大中京

3 :
神戸国際大附‐九州国際大附
専大松戸‐専大玉名
北海‐興南
遊学館‐秀岳館
今年対決したら面白そう(興南は勝つと思うが)

4 :
新春夏連覇興南-旧春夏連覇横浜
平成以降春夏連覇対決

5 :
関税と裏学のまさかの決勝戦

6 :
PL学園ー駒大苫小牧

7 :
智弁と横浜って、対戦したことあるっけ?

8 :
>>7
智弁と横浜は94年春に対戦して智弁が10-2で圧勝してるよ

9 :
>>1
妊娠検査薬

10 :
>>9妊娠検査薬

11 :
ビワハヤヒデvsナリタブライアン

12 :

全日本選抜vs沖縄選抜
沖縄選抜vs全米選抜

13 :
島人魂‐ハブ
島人魂‐具志堅用高
島人魂‐成人式で暴れる沖縄のDQN達
三番勝負希望

14 :
桐蔭学園VS大阪桐蔭 
 
帝京  VS帝京五高 
 
東海相模VS東海甲府 
 

15 :
帝京ー盈進

16 :
PL学園対青森山田
青森山田対日大山形

17 :
創価対関西創価

18 :
創価vs池田
池田を倒せ〜!

19 :
>>1
神宮では実現したカード
私個人としては
水戸桜ノ牧VS出雲商
前者は同校の(野球部の)マネージャーで現OG・小沼 菜摘さん(私個人としては樹村 菜摘と初代同じ菜摘)の母校
後者は同校の放送部員で高2,3の時島根大会の抽選会で司会を務めた現OG・渡井 菜摘さん(私個人としては樹村 菜摘と2代目となる同じ菜摘)の母校
2人は2009,10年の高3
甲子園で実現したら彼女達の応援合戦も楽しみ
さらに同じ2人が偶然“菜摘”について語り合ったらもう、もう
甲子園出場経験のあるチーム同士で○○ 菜摘の母校つながりなら
木更津総合VS国学院栃木

20 :
浦和学院対関西

21 :
大阪桐蔭×智和歌山
報徳学園×横浜

22 :
>>21
松坂の甲子園デビュー戦は報徳学園だったんじゃないか?
報徳が横浜がバックスクリーンからスパイ行為をしているとか…クレームがあった気が…

23 :
>>21
金村がエースで全国制覇した時にも対決してるはず
横浜vs松山商業

24 :
国見―市立船橋

25 :
青森山田
仙台育英
流経大柏
習志野
市立船橋
帝京
桐蔭学園
東福岡
鹿児島実
の野球、サッカー、ラグビー総当たり戦希望

26 :
PL学園-東邦
大阪桐蔭-中京大中京
明徳義塾-仙台育英
帝京-横浜

27 :
なんでこんなスレが立ってるの?と思ったけど、
実質上の前スレだった、ぜひ実現して欲しいカードスレがいつのまにかdat落ちしてたのね…。
というわけで、日大三OBとしては、
日大三−明徳義塾
日大三−智弁和歌山
日大三−大阪桐蔭
日大三−熊本工
日大三−大垣日大

28 :
早実絡みだと
早実−PL学園
早実−明徳義塾
早実−智弁和歌山

29 :
神戸国際大付VS千葉経大付
両チームは同じシーズン(2004年の夏から2010年の夏まで)の甲子園に同時出場したこともない!!
だから神戸国際大付には近畿大会で
千葉経大付には関東大会でセンバツ圏内まで勝ちあがってもらいたい!!
もし両チームがセンバツ圏内まで勝ちあがれば実現するのが楽しみなドリームカード☆☆

30 :
こんな一日があってもおもしろそう…
どの試合もやらかしそうだが
第1試合 拓大紅陵−高知
第2試合 愛工大名電−関西
第3試合 浦和学院−天理
第4試合 東海大相模−報徳学園

31 :
>>30
浦学対天理
迷監督の森・森対決いいですね
個人的には近畿大会ではあったが甲子園で天理対和歌智がみたい

32 :
妊娠検査薬−コンドーム

33 :
小浜vs菅

34 :
>>30
やらかすもなにも、拓大紅陵だけは千葉県3、4回戦の公立レベルまで落ちてるよ

35 :
もしかしたら来年の選抜で実現するかもしれないが、
日大三−愛工大名電
強打vsバント戦法という対照的な両校の対決

36 :
明徳絡みで見てみたい未対決カード
明徳義塾-東北
明徳義塾-仙台育英
明徳義塾-帝京
明徳義塾-浦和学院
明徳義塾-東海大相模
明徳義塾-日本文理
明徳義塾-大垣日大
明徳義塾-東邦
明徳義塾-愛工大名電
明徳義塾-大阪桐蔭
明徳義塾-報徳学園
明徳義塾-天理
明徳義塾-関西
明徳義塾-清峰
明徳義塾-明豊

37 :
こうやって見ると明徳と当たっていない強豪って多いんだな
まあ初戦は鬼だが2回戦あたりですぐ姿消してるから仕方ないのか

38 :
早稲田実−慶應義塾

39 :
花巻東VS高陽東(こうよう−・広島)
2005年に同時出場したことをきっかけに実現するのが楽しみなカード

40 :
浦学が強豪とか(笑)

41 :
樟南‐愛工大名電
ノーガードのバント合戦

42 :
天理−関西

43 :

究極のマンネリ校対決
天理VS今治西
福井商VS関西
いつ負けたか覚えていない学校同士。

44 :
清峰x東海大山形

45 :
>40
俺様をからかってんじゃねーーーー!!!!!!強豪つったのは単に上にそう載ってたからだ

46 :
七尾−八尾

47 :
高知−東北

48 :
早大学院−慶応義塾
早大学院が今年の夏の西東京予選でベスト4、
そして秋の都大会ではベスト8と徐々に力をつけてきているだけに、
甲子園に手が届くぐらいにまでなれば…。

49 :
広陵―PL

50 :
聖隷クリストファー対
聖心ウルスラ

51 :
苫駒×興南

52 :
参考・明徳が今までに対決した強豪相手のカード
明徳義塾-横浜
明徳義塾-PL学園
明徳義塾-智弁和歌山
明徳義塾-中京大中京
明徳義塾-池田
明徳義塾-箕島
明徳義塾-県岐阜商
明徳義塾-広陵
明徳義塾-常総学院
明徳義塾-済美
明徳義塾-龍谷大平安
明徳義塾-興南
明徳義塾-沖縄尚学
明徳義塾-常葉菊川
明徳義塾-上宮
明徳義塾-福井商
明徳義塾-星稜
明徳義塾-熊本工
明徳義塾-青森山田
明徳義塾-関東一
明徳義塾-桐生一
68試合もこなしてるのに強豪との対決が少ないね

53 :
>>50
比叡山-高野山

54 :
誠恵-日生学園

55 :
伊香−多古

56 :
駒大苫小牧vs常葉菊川
2004〜2008までに確変した同士の対決

57 :
日本海分離とハサミの、
くじ運勝負

58 :
洲本×佐渡

59 :
>>52
明徳義塾の場合、初戦は初出場校や強豪とはいえない学校と試合して勝って、
そして2〜3戦目でコロリと負けるというケースがほとんどだからな。

60 :
PL学園対青森山田
知る人ぞ知る因縁対決。

61 :
日大三VS北大津
他のスレッドにて(2010年のセンバツは)ないと書き込まれたチーム同士の対決
本当になかったのが北大津
実際にはあったのが日大三
甲子園で実現したら東京VS滋賀は日大三VS近江以来となるかな

62 :
関東の盟主対決
横浜×帝京

63 :
>>55
このシーフード対決ワロタw

64 :
>>63
イカ娘のAAが沢山貼られそうでゲソ

65 :
作新学院×習志野
中京大中京×二松学舎大付
東海大相模×東洋大姫路
浦和学院×常総学院

66 :
國學院久我山×智辯和歌山
済美×常葉菊川
履正社×日大三
水城×九州学院

67 :
常総学院−常葉菊川

68 :
早稲田実×箕島
取手二×大阪桐蔭
岩倉×報徳学園
池田×慶應義塾

69 :
東海大相模‐日大三
東海大浦安‐長崎日大
東海大望洋‐長野日大
東海大翔洋‐日大鶴ヶ丘
東海大仰星‐日大藤沢
東海大四‐宮崎日大
東海大三‐日大山形 東海大五‐日大東北

70 :
盛岡工×黒磯
秋田工×日向学院
藤嶺藤沢×石動
峡南×豊見城

71 :
唐津商−桜美林

72 :
京都商×八幡大付
札幌商×由良育英
東海大工×東海大一

73 :
日大三−箕島
日大三−池田
日大三の場合、70年代後半〜80年代にほとんど甲子園に出てなかったので、
当然ながらこの両校とは対戦できなかった。
箕島も池田も早く甲子園に戻ってきてくれ…orz

74 :
灘(兵庫)×開成(東京)  甲子園では、永久に不可能だろうが、定期交流試合なんかでありそうだ。

75 :
>>65
中京大中京vs二松学舎は昭和57年の春の準決勝で対戦してるよ。
勝った二松学舎の青木監督が試合後のインタビューで号泣してしまい、
殆んどインタビューにならなかったあのシーンは今も有名な伝説だと思っていたが。

76 :
明徳ー帝京

77 :
関西 054 000 002 11  
浦学 210 001 062 12
残塁:関西10 浦学25

78 :
浦和学院−PL学園

79 :
スレ違いだが
隠岐―南砺福野の勝者

能代商―境の勝者
がベスト8に進むブロックを見てみたい

80 :
PL学院 vs 浦和学園

81 :
帝京ー盈進だな?

82 :
智弁和歌山ー帝京

83 :
>>82
2002年と2006年の夏に対戦してるよ。
(どちらも智弁和歌山が勝ってる)

84 :
横浜商‐広島商
銚子商‐松山商
今やったらどこが一番強いんだろうか?

85 :
前橋工‐広島工
早稲田実‐鹿児島実
仙台育英‐育英
千葉明徳‐京都明徳

86 :
>>74
でもこの両校って、秋の大会で基準となる成績さえ残せれば
間違いなく21世紀枠で出場してくると思うよ。

87 :
>>83
俺2002年はまだ物心ついてなかったし2006年はまだ年長だったから覚えてない

88 :
清峰×中京大中京
清峰×享栄
過去に
清峰4-2名電
清峰5-6東邦
があったが、どちらもかなり面白い試合だったので他の愛知2強とやってほしい。

89 :
>>87
てことは君は小学生?
スゴイねぇ、小学生で既に2ちゃんねらーとは…
と、あえて真に受けてみた。

90 :
>>62
私個人としては“ぜひ実現してほしいカード”といっても過言ではない!!
(甲子園に)同時出場することは2006年(の夏)をはじめ何度もあるだろう
とはいえ対決直前に片方(横浜OR帝京)
あるいは両方が負けてしまうという巡り合わせもなかったと思うとすごく残念に思える!!!
最後に上から3、4行目は春夏通じての甲子園限定での話だ!!

91 :
愛工大名電VS青森山田
あからはじまる私立高校対決
見どころは倉野クソ監督と澁谷迷監督
秋の大会における迷将対決!!

92 :

市立船橋対国見
伏見工業対啓光学園

93 :
古川学園−九州文化学園
野球で実現しねえかな

94 :
ハ?それ言うなら 東九州龍谷じゃね?

95 :
>>89
本当だよ。2年生の時にお父さんとお姉ちゃんにパソコンの使い方を
教えてもらった。

96 :
明徳義塾×浦和学院
 馬淵モリシの東西不人気監督対決

97 :
明徳義塾×報徳学園
普通に強豪同士の好カード

98 :
>>96
モリシは人気だろ

99 :
智辯和歌山VS智辯学園をもう一度見てみたい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【剛腕】佐賀県立唐津商業高校【北方悠誠】
野球部のやつにしかわからない事 4
★★★★★大分上野丘高等学校野球部★★★★★
2011年甲子園高校野球最弱代表はここだ!