1read 100read
2011年10月1期昔のPCDOSとWINDOWSのLAN接続 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
旧マシンの設定関係Q&A
誰かX68Kエキスパートいらないか
☆★☆★☆★マハポーシャの名機達★☆★☆★☆
マイコンに使ったお金、今ごろ貯めていたら…


DOSとWINDOWSのLAN接続


1 :02/02/19 〜 最終レス :11/11/25
DOSマシンをwindowsマシンで制御したいんだけど、教えろ!ゴルァ!!

2 :
2

3 :
>>1 は初心者質問板で聞けば、答えてもらえたかもしれなかったけどね。もう遅いけどね。
                              糸冬    了

4 :
まったく馬鹿が多い。

5 :
4

6 :
こっちが大人しくしてるうちに教えた方が身のためだぞ!ゴルァ!!

7 :
教えを請う態度を幼稚園で教えてもらってから来い。

8 :
美酒爛漫

9 :
どんな制御や?
言うてみいや!
っていうかDOS使うんやったらノベルにでも聞けや!

10 :
>>6
あははははははは
アホだ、アホがおる。

11 :
>8でいいじゃん。

12 :
>>6
知ってるけど教えてあげないYO!

13 :
>>1
今もDOSとWINで共有やってますが何か?

14 :
>>13
だったら、早く教えろよ!ゴルァ!!

15 :
>>1
FreeBSD&Linux&MAC&DOS&98&WINで共有してますが。不満でも?

16 :
>>1=6=14
おとなしくしていない方が、傍から見ていると面白い。
精一杯暴れてくれたまへ。

17 :
>>16
ガンガンクソスレ立てて欲しいか、あ? ゴルァ!

18 :
R−Disk使えや。

19 :
>>1
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
 ( ´∀`) < 厨房って言われちゃうんだよ              |
 ( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
  ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
  /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
        \____________________/

20 :
>>14
キサマ!お願いしてください。

21 :
>>1
FTPは?

22 :
>>21
ファイル転送でなくて、PCを制御したいみたいなんでPcAnywareみたいのを欲しているんぢゃないかと
とマジレスしてみる

23 :
>>19
隊長、>>16 が必要としているみたいですが

24 :
もう来ねぇよ!

25 :
お願いだからもっと解り易く教えてよ

26 :
>>1=6=14=17=24=25
とりあえず、煽りたいなら常駐しとけよ。

27 :
素直に DOS の代わりに Linux でも入れれば?

28 :
あれはどうよ
RDISK

29 :
せい‐ぎょ【制御・制馭・制禦】
(1)[史記秦始皇本紀「以制御海内矣」] 相手が自由勝手にするのをおさえて自分の思うように支配すること。統御。
(2)機械や設備が目的通り作動するように操作すること。「自動―」
------ 広辞苑より ------

30 :
セイーギョ

31 :
>>29
辞書を引用する奴って厨房だってよく言われる。
気をつけろ。

32 :
キーワードは「LAN Manager」。後は検索せい。

33 :
Rdiskは、ただのファイルサーバとしてしか使えんぞ。
もちろん、それはそれで使いでいいが。

34 :
ホウギョ?

35 :
ほうぎょ【崩御】
天皇が死にくさること。

36 :
脳花粉症の>>1が建てたクソスレは、ここですか?

37 :
>>1
「制御したい」って何がしたいんだ?
・円角捜査
・ファイル今日有

38 :
>>31
辞書をパクるやつはdB野郎と言われるのでしょうか?

39 :
32さんが言ってる通りにLAN MANAGER使え。
MicrosoftのFTPサイトにあったような気がする。
あとNT SERVERに付属されてるぞ。
98版はどうだろ、確か98版はNECから5万位で買わないと駄目だったような気がする。

40 :
NECブランドのらんまんなら秋葉でどにちにしか出ないガレージショップ(リョービビル裏辺り)にCD-ROMが500円くらいで叩き売り(笑)
それ買えば?

41 :
つーか>>1はつないで何がしたいワケ?

42 :
もう1はいないだろ?

43 :
シリアルでインタリンク接続してベクタ辺りから適当なソフト拾ってくれば

44 :
雑誌付録のNT3.51体験版CDにも入ってたぞ>乱真似

45 :
どうやってダウンロードすりゃいいんだ教えろゴルア

46 :
>>45
googleしたか?

47 :
その LAN Managerって、クライアント専用ではなかったかしらん?
ピアtoピアも出来なかったように思う。
別途 LM Server か、NetBEUI を入れた NT Server が無いと使えないのでは?
間違ってたらゴメソ。
因みにうちでは、Windows 2000 Server のクライアントとして現役です...

48 :
メルコのlanマネ使えばいいんじゃないか。
前にやったことあったけど、名前忘れた。

49 :
簡単WEB

50 :
>>49
そうそうそれ。

51 :
今でもDL出来るんだね。 > 簡単WEB
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/index.html
でも、使えるNICが限られている。

52 :
>>51
DOS用のNDISドライバかなんかが用意出来れば、他メーカーのLANボード
でも簡単WEB使えるよ。IO-DATAのモノで試したことある。

53 :
>>52
あ、そうなんだ。
じゃあ、ファイルとプリンタの共有だけなら
これも選択肢のひとつだね。
簡単WEB <=> WEB95

54 :
>>47
Win95にも接続できますよ。おそらく98やMeにもつながるのでは?
もちろん、95にNetBEUIとMSネットワーク共有サービスを入れる必要はあるけど。

55 :
>>54
情報ありがとう。
そうだよね、MSネットワークでの共有って事は、“LMサーバになる”って事だもんね。

56 :
確かLANマネージャのFTP版(英語版?)は2バイト文字に制限があって、
日本国内ユーザのダウンロードは推奨してないはず。
WIndows95以降のシステム自身に2バイト文字が入るリスクが避けられない。
(8.3時代は意識的に使い分けていたものの、VFATになってから気を緩めた人も多いはず)
昨年の夏あたりにハード板の98スレで血眼になって探していた人がいるはずなので間違いない。
現状での王道はやはりNTserver購入ではないかと。
検索エンジン叩けばDOSでTCP/IPとかぼちぼち出てくるので、そこで勉強だろうな。
漏れのA-Mateも新AT機とルータ導入で「Win3.1でADSLインターネット」になる予定。

57 :
>>1
Win板やOS板にまったく同じスレがあったし、
LAN経由でWinをインストするための専門サイトもある。

58 :
>>57
じゃ上げるなよ、なんでこんなスレがここまで続く?

59 :
さっさとdat落ちして忘れたい

60 :
sageでも書いてるうちはdata落ちしないんだよね。

61 :
へ〜そうなんだ

62 :
>>61
お、>>1やん。
解決できた?

63 :
NT3.51Serverあたりだとたまに1万そこいらで叩き売りしてたりするね。
マジレスなのでsage(w

64 :
PC98版なら5000円くらいまでディスカウントされてるし(w

65 :
みんな、LanManager使ってるんだ…
オレはNetworrk Criant。Win95系のマシンからも参照できるから。

66 :
無印のCs2、新宿ソフマップでモニタ付き、980円で売ってたぞ。
ほしい人は急げ!
という俺はCs2modelS3を所有。
叔父の置物と化したやつを97年にもらってきたんだ。
亜セットコアのVIPER乗っけて、グラボはIODATAの4MB、メモリは64MB増設して
できそうなことはすべてやったようなマシンだったなぁ。
HDDはSCSIの外付け2GBを起動ドライブにしていた。
そのためだけにDOS6.2買ってきたりして。
思えば1年待てばアプティバのpen133MHzが買えたのだった。
FreeBSD入れてみたらモニタとグラボの問題でXが表示できなくて
結局お蔵入りになったんだが、ヤフオクでFreeBSD対応のグラボを
見つけてしまい、またしても火がついた(笑
うちも例外に漏れずいきなりリセットかかってしまったり
CDROMが昇天してしまったりしたので、昨年やはりヤフオクで
部品取りに3000円で本体を購入。
届いたのをみたらうちのより遙かに美品で、
うちのが部品取りになったよ。
ひとまずそれっきり使ってないんだが、
たまに引っ張り出して遊ぼうと思ってる。
いや、なにがしたいということもないんだが。

67 :
もうしわけない、66です。
禿しくすれ違い。ってきます。

68 :
>>66-67
漏れ、そのカキコすべき正しいスレも読んでる(藁

69 :
>>68
ありがとうございますですぅ。

70 :
age

71 :
Windowsマシンにカラープリンタを繋ぎ、カラープリンタの上にDOSマシンをのせる。
Windowsからソフトでプリンタのノズル清掃すれば多少は制御できるぞ。

72 :
Lantastic

73 :
ランタも良いが、LANカードがパケットドライバをサポートしていれば
機種限定だがFMRやPC9801でもteenを使ってFTP接続できるぞ。
制御って具体的に何をしたいのか知らんが…。

74 :
Dos Lan Service (DLS)

75 :
NIC が CRYNWR のパケットドライバに対応しているようなら、
DOS の TCP/IP アプリがフリーで見つかると思う。
telnet クライアントはもちろん、FTP サーバぐらいはあったと思う。
TCP ソケットライブラリも見つかるはずだから、それ以上何をやるかは実力次第。

76 :
やはりdedicated以前のNetWareを

77 :
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4070/toheart.swf

78 :
俺は会社でソリトンTCPばっかりだったなぁ。
結局MS-LANMANの方が便利だったんだよね、ネットワークドライブマウントできるし。
FTP,telnetならソリトンTCPが楽だったよ >1
秋葉原で以前500yenで売っててとりあえず買ったが、使ってないなぁ。
あ、今のNICだとNDISが入手しにくいかなぁ。
IBMのWEBBOYってのもある意味アリか?
超楽チンでいいかも。dos -> windowsになるから違うか。
結局何がしたいの? >1
それとも全然わからないから逃げたか?

79 :
DOS用パケットドライバ関連のフリーソフトがダウンロードできる所。

http://www.simtel.net/pub/msdos/pktdrvr/
http://www.simtel.net/pub/msdos/ncsatlnt/

このあたりにあるファイルを片っ端からダウンロード・解凍して、
英文ドキュメントを読んでみれ。

80 :
DISK BASICとWINDOWSのLAN接続

81 :
>>80
なに謎な事言ってるんだ?
そりゃ質問か?それとも実例あるのか?
お前みたいなノータリンは
5インチフロッピーで手首切って氏んどけ!

82 :
DISK BASICをwindowsマシンで制御したいんだけど、教えろ!ゴルァ!!

83 :
>>1
厨剤シュー (,,゚д゚)ノ鹵~<巛巛巛

84 :
>>81
そりゃあ死ぬのに苦労しそうだ(w

85 :
syntax error

86 :
>>82
1.NX以前のPC9821ならDISKBASICが走る
2.エミュ使う
 2-1 PC98のエミュ使う
 2-2 N88BASICのエミュ使う
3.RS-232Cをシリアル接続する
4.プリンタケーブル使い、信号をマシン語か何かで拾う

87 :
>>86
5. Windowsマシソにアームロボット接続

88 :
DOS/V機とかIBM互換機とかPC/ATとか区別がつかん

89 :
基本的には同じ

90 :
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

91 :
ま、つまんない話題だね

92 :
(^^)

93 :
(^^)

94 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

95 :
春爛漫ですな〜。糞スレっぽいからsageます。
みなさんはコンベンショナルメモリどうしますか?
PC-98x1用にPRT.DOSってついているんですが、
これを逆アセンブルすると無駄なコードが幾つかあるのが直ぐ分かるんです。
フラグ無関係でAXに0入れるのに、普通mov ax,0000hとは書かんでしょう。
xor ax,axって書きません?
そういうのとか修正して再アセンブルすると数十バイト常駐量が減ります。
100バイト前後減ったかな?覚えてないけど。
でも焼け石に水か。

96 :
>>95
PRT.DOSは組み込んでない(w。

97 :
>>96
ネットワークプリンタ使わない香具師には関係ないですね。
PROTMAN.DOSも逆アセしてみたんですが、
仕様が良く分からず挫折しました。
# サイン拡張and,or使うと小さくなりそうでしたが。

98 :
総括して「NetWare3.12使いな。」ってことだ。

99 :
「DISK-BASICを制御したい」って表現するあたりで厨
と認定していいですね?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
旧マシンの設定関係Q&A
誰かX68Kエキスパートいらないか
☆★☆★☆★マハポーシャの名機達★☆★☆★☆
マイコンに使ったお金、今ごろ貯めていたら…