1read 100read
2011年10月1期昔のPC昔よく使ったフリーソフト TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
昔のPCを31KHzで起動したい
NeXTマシソ
【マルチペイント】【似非キース】
FM77AV vs MZ-2500 vs MB-S1


昔よく使ったフリーソフト


1 :02/08/04 〜 最終レス :11/12/09
まだインターネットが普及してなかった頃、
よく使ったフリーソフトについて語りましょう!
ちなみに俺はファイル管理ソフト「FD」
音楽「RAY」メニュー「OZ-MENU」
その他vmap lhe など使いましたね

2 :
マイフェス(綴り忘れた)とか使っていたなぁ。
あと、>>1と同じく「RAY」もさんざんファイル集めたっけ・・

それと、スクリーンセーバーだけど「FreeWay」って、Win
用のがあるんだね。最近使っているよ。

3 :
FDは定番だYO
LHAとかも定番

4 :
gcc

5 :
SBTeX

6 :
Macaulay

7 :
FirstClass

8 :
FDもどきのFUと、
MIFESもどきのMYかな。

9 :
KI-SHELL

10 :
UBASIC

11 :
awk

12 :
一太郎とか花子はNG?

13 :
MIMPI

14 :
>>12 自分的にはフリーソフトだったけど・・

15 :
FILMTN最高!

16 :
RED ってなかったけ?

17 :
wtermだな。ニフからダウンロードした。

18 :
鮪だ

19 :
modedit

20 :
DualModulePlayer

21 :
DOS系なら
filmtn
ktx
wterm
hterm
LHa
zcopy

22 :
HF FDよりだいぶ後に出たヤツ。98Noteではまだ現役で使ってます。
diet フロッピー時代はお世話になりました。
grep 系のヤツ。名前忘れた。

23 :
>>21
hterm、使ってました。PCは、計算機センターの類いに繋ぐためにしかほとんど使ってなかった。
98じゃなくても、a14/k14を使えてたのが良かった。操作もVTとほとんどおんなじだし。

最近、ジャンクなワークステーションのコンソールにするのにちょこっと使いました。
昔と違って、入手できるFTPサイト探すの大変だった。

24 :
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

25 :
RAYってwindows版は出ないのかな・・・
なんだかんだでFDは使いやすかったよ
ネットワークドライブに対応するまではCD読むのは
filmtn使ってたけど

26 :
RAYとの互換性については不明だが、同じ作者が
Fillyというオーサリングツールを作ったはず。

27 :
主にフリーソフトはpackシリーズで
集めたものだな・・・
RAYの音楽は音楽集を買ったな
俺が高校のときだが

28 :
>>23
htermはkermitも使えるし、軽くて良かったよね。
シリアル周りを触る時も、一番使い勝手が良かった。
BBS読む時はktx+vzだったけど。

29 :
>>12
>>16
VZeditor
・・・・・と言った奴、12,16はタイーホ。(w
FM音源は無いけどRS232C接続のmidiを持ってたので、バックグラウンドで走らせてCD代わりにしてました。

30 :
使ってたのはRAYじゃなくてMIMPI

31 :
ファイル管理   FD、FILMTN
エディタ      JED
画像ローダ    GL
MIDIデータ再生 MIMPI+演出君メカ、DECOP、nplay
通信        KTX、DXTERM
メモリ関連    VEM486ほかいろいろ
けっこうあるなぁ。。

32 :
REDってフリーじゃなかったけ?(何か雑誌についてきたような気がしてた・・・

33 :
連続フォーマッター「FMT」

34 :
>>32
そのソフトに取り付くウイルスもありましたな。

35 :
>>22
dietは原理は簡単だがとっても重宝出来た。
とくにハードディスクを使う前の環境で
98ノートのRAMDISKに多くのシステムを
入れることが出来た。
あのころは1ソフト1機能って感じで
原理も分かりやすく感動したな。

36 :
最初に使ったフリーソフトは、あの頃は PDS って言ってたけど、
通信ソフトの modem7@CP/M だな。
自分のマシンの SIO チップに合わせてパッチをあてて使う。
300BPS の音響カプラで通信する。
KDD の Vinus-P に契約して海外のサイトにアクセスするのがかっこよかった。
プリンタポートに R-2R パッシブ型の DA コンバータ付けて
音楽鳴らす Musicraft にはちょっと感動した。
4M の Z80 や 2.5M の 8085 ががんばってリアルタイムで波形合成して
和音を出すんだよ。

37 :
>>35
Windowsになってから、中途半端にソフトが連携するようになってきたから
分かりづらいね。
OLEの設計ミスを引きずり続けているんだろうな。

38 :
>>36
KDD の Vinus-P
かこいい!当時工房だったので憧れますた。
I/Oのネットにもあこがれますた。
もうちょっと後でしたっけ?karmitとか…。

39 :
杢はktx主義ですた。
2400のマイクロコムのモデムで頑張ってますた。
中古で買った98LV21っつうマシン使って、出始めのグレ電からパソ通やってたのを思い出しました。
公衆電話にデカイパソコン繋いでいると結構目立つので、ヒヤヒヤしながらやってますた。
そのあとも懲りずにDynaBookとか持っていきましたが(w

40 :
>>32
おいおい、REDはフリーじゃないよ。
昔FMRでRED使いでした。

41 :
HD+LOOKは便利だったな。
FILMTNとLHMNTだっけ?MNTとMTNどっちがどっちだか紛らわしかった。
DIETもHDDの容量足りない時ありがたかった。
VZ使いとしてはEZKEYは手放せなかったなぁ(EZKEYの方はPDSだったよね)。
PDSのCって無かったっけ?LSI-Cだったっけ?

42 :
lha213に決まってんじゃん。

43 :
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

44 :
OZ-menuって見た目だけで使いづらかったような・・・
批判はだめ?

45 :
HSB+XSCRIPT+KI-SHELL+MIFES(これはMEGASOFTの製品)。
これに9801RA系のキーボードっていうのが、いままでで一番馴染んだUIかも。

46 :
http://js-web.cside.com/

47 :
[ AHODAYON ]
知る人ぞ知る名作ゲーム
復刻してほすぃ

48 :
ファイラー
FS
エディター
VzEditor
ネット
KTX,Wterm,cookmate
音楽
FMP,PMD,MDX,MIMPI
OS
DOS5

#RAYはコンパイル方法解らなかったのであっさりやめたよ・・・

49 :
BIO100%のゲーム

50 :
>>49
やったやった。蟹味噌とかすんげーはまった。
あと、BIO100%の縦シュー、名前出てこないけど、よく暇つぶしにしてた。
BIO100%モノ以外だと、TurboFreeWayとかMetalFork(フリー版)とか。

51 :
sed

52 :
NinjaTerm

53 :
Air Craft

54 :
>>50
達人王もどきなMARKADIAだね。これはvectorで手に入る。
Owl-Zoo,SuperDepth2_Finalty完全版は面白かったけど、現在では
niftyのフォーラム(会員限定)ぐらいでしか手に入らないのがつらいな。

55 :
MS-DOS3.3はよく使ったなあ。

56 :
OZ-Menu、今使うとカレンダーがバグってるよ
今日8月7日火曜日…

57 :
>>55
タイーホ。
「友人から借りたエコロジー使ってます」
「REDエディターは凄いフリーソフトですね!」
まとめてタイーホ。

58 :
>>57
時効になってないかい?

59 :
ishには良くお世話になりました。

60 :
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

61 :
>>54
レゲー板のBio100%スレをのぞくといいかも。

62 :
BIO100%といえば1面が潜水艦、2面が爆撃機、3面が宇宙要塞を
敵にして戦うあのゲームの名前が思い出せないだ。

63 :
>>62
SuperDepthじゃない。

64 :
ほかに蟹玉とか横スクロールゲーム(名前失)もあったような・・

65 :
DA

66 :
dauo100だっけ?

67 :
バイト先で強制コピーさせられたLightspeedPascal

68 :
2画面ファイラーでFLって奴、あんまり使われてなかったのかな?
win95よりもよっぽど使い倒したけど。

69 :
HF
[High quality Filer]

70 :
親父王が好きだった・・・・・
 

71 :
67の文頭の、「バイト先」をチラと見て、瞬時に「nバイト先」の
書き損じかなと、無理矢理コンピュータ用語に結びつけた勘違いを
してしまう俺は、結構重傷でしょうか。
ちなみにフリーソフトだけど、2つのファイルをコンペアし、一致
していたら片方のファイルをデリートする「FCDEL」を、2画面ファイラー
「FS」のマクロに登録して使ってました。
こうする事で、異なるディレクトリ間の同名ファイルをマークアップ、
片っ端から比較して、重複ファイルを削除という作業が簡単に出来て
しまうのです。
今はWINでもいい削除ソフトが出ているけど、つい先程FCDELについて
調べてみたら、なんとまだバージョンアップをしていたので、なんか
驚くのを通り越して笑ってしまった。しかも今年出たものが、なんと
3年ぶりのバージョンアップだそうな。

72 :
LHA
HSB
FD
RESET
STAR WARS
HCLN
ADDDEV
DELDEV
DCU
III
FF
DSORT
GREP

73 :
エディタ ed.r
ファイラ ws.x(かなりマイナーだと思う)
ローダー apic/jpeged/pic2
圧縮   lzh+ish
通信   Muterm

あとは、hasとかhlkとか・・・
VTっていう音声で時間を読み上げる常駐ソフトも使ってた

74 :
半角カタカナで書いたテキスト文書をビープ音を使って
読み上げてくれるフリーソフト、あれなんていったっけな?
あの頃はPCが喋るのがすごいと思ったYO!
あと良く遊んだゲームは5TAKU

75 :
新出@奈良女さんの unix like tool はどうでしか?

76 :
>>74
98talk.sys

77 :
VJEβ

78 :
MM46(マッチメーカー)
関係ないけど、「古ぃソフト」「フリーソフト」なんちゃって・・・

79 :
FD
WTERM
(MIFES)
LHA PKZIP ISH
WLOOK

80 :
>>75
漏れもそんなやつ使ってた。
本についてたけどcatとかlsとかのコマンド群。
当時はよくわかってなかったけど、あれがUNIXコマンドだったのね。

81 :
スクリーンセーバーKOI

82 :
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・皿・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

83 :
KTX、HP200LXで愛用してますた…

84 :
X68kって、音楽関係は結局フリーソフトがないと
まともな環境がなかった。
ZMUSIC, RCD, LMZ2, MMDSP, STED2...

85 :
山中すみかDOS...

86 :
EZKEY
VZエディタのソースコードもお世話になった

87 :
FILMTN+LHMTN+KI-Shell+xscriptの環境が最高だった。
XPなときになっても↑を超える環境がない。

KI-Shellっポイのはあるが,xscriptなものが…

88 :
FD,LHA,Diet。
結局これか・・・。

89 :
midnight commander

90 :
X68ならmint、98ならWD
使いまくったなぁ・・・

91 :
DIETしてうごかんくなったり、
UMBあたりやキャッシュやRAMディスクあたりもFREEであった。
Windowsになってから、へたれなシェアウェアばっかで最悪!!
ウィルスからして全然面白みがない。

92 :
懐かしい・・・・

93 :
>>91
同意。
Windowsになってからシェアウェアばかりでうざい。しかもその殆どはDosのフリーに劣る物ばっか。
SuperDepth、Finalty,FILMTNに劣るシェアウェアは詐欺同然。
即刻フリー化しろ!

94 :
DOSでプログラミングしてると何かと暴走するから、
HSBで高速リセットってのがありがたかったなぁ。

95 :
>>91,>>93
まぁそう言ってもプログラム開発はそれなりの金と時間を費やして行われているからね
儲けたいというより次への投資にしたいと思う日曜プログラマも多いと思う
せめてwinの開発環境なんてMSはタダで配ればいいんだよ
appleのOS Xみたいにバンドルしてもいい
それでもヘタレなシェアウェアは無くならないだろうけど、
だいぶフリーが増える気がするよ
フリーで不具合起きるのはまぁ仕方ないかで済むけど、
ちょっとでも金払うと不具合は確かに嫌な気分になるよね…
洩れはシェアはある程度一般に実績のあるものしか使わないね

96 :
DelphiをDLすれば?

97 :
>>93
DOSのときからUNIXもがきだったので、Linuxに移行しちゃった。
フリーソフトウェア主体で環境を整えられる点はDOSに似てると思う。 > PC-UNIX

98 :
>>87
たしかjbackってのがxscriptと似たコンセプトで、一時期PC-DOSで使ってた。
WindowsのDOS窓で使えるかは知らないが。

99 :
ish ねぇ…。確かに懐かしい。いかにもデータって感じで文字が続くんだよねー。

ish といえば、bplus とか、ultm とかといっしょに使ってた。
ish のデータダウンロード見てると、「あっ、間違えちゃった!」って感じで、
受信したデータを削除して再送する様子がなんともいじらしかった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
昔のPCを31KHzで起動したい
NeXTマシソ
【マルチペイント】【似非キース】
FM77AV vs MZ-2500 vs MB-S1