2011年10月1期昔のPC10BASE-T/5/2
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
PC-386GE5まだ使ってる人いますか?
さあ、古いパソコンとお別れの時間だよ!
古川享氏が6月30日付で退職
ラーメンライスについて語るスレ
10BASE-T/5/2
- 1 :昭和80/04/02(土) 〜 最終レス :11/11/08
- 古いマシンをLANにつなげるとき利用したNICについて
ドライバや自作情報、ボード・チップ情報など
- 2 :
- 昭和80年っておい
- 3 :
- CバスLANカードしかないな
蟹の
- 4 :
- とりあえず10BASE-5って使ったことないや。
- 5 :
- 5は背骨で使っていたこと有る。トランシーバとか懐かしい。
それが今じゃ無線LANでお気楽ご気楽ときたもんだ。
そいえば以前5のケーブルは製造が終わった(在庫のみ)と
聞いたことが有ったが、そろそろ需要も無くなるのかな?
- 6 :
- 10BASE-5はまだあるぼ
http://www.tsuko.co.jp/seihin/doujiku/index.html
- 7 :
- x68kのNeptune-Xって作ったやついる?
RTL8019使ったやつ
- 8 :
- 98のローカルSCSIよりNetwareのリモートディスクのほうが速い・・・とかって言ってたぞ。
- 9 :
- 98の本体側のDMAを使ったSCSIね。
あれは300KB/secくらいしか出ないから、下手すると10BASEに負ける。
- 10 :
- 一筆書きになっていて、どこかが切れるとネット全体がダウン
- 11 :
- >>1........kita------------------------!!">http://>>1........kita------------------------!!
- 12 :
- 通は1BASE5
- 13 :
- 今でも10BASE-5が使われている件について
某車会社工場とか某鉄道会社とか某地震があった県の油田設備とか
- 14 :
- ちょっと前に建物内LAN敷いたところは、
基幹部分に10BASE-5使ってるんじゃない?
かく言ううちの会社の本社もそう。
- 15 :
- 見た目頼もしそうでいいじゃん。
- 16 :
- -2だと止めずにステーションを追加できないし、
-Tだとハブが壊れたら全滅だし。
そういう点では、-5は頼れると思う。
- 17 :
- 10BASEのコンボカードやトークンリングカードをジャンク屋でよく見る
どっちももう使われなくなってるんかいな
- 18 :
- まだ50Ωケーブルデチュ、プリンターへは
- 19 :
- イエローケーブル…
- 20 :
- 黄色いケーブルを20m買うつもりが、誤って200mを注文したことがある。
樽(のようなもの)が納品されてきてビックリした。
- 21 :
- スイッOHUBが高価で手が出なかった頃。
すべてブロードキャストだった。
デジカメ画像を鯖に送るにも遅いわ遅いわ。すぐに10BASE-Tの
限界を知った。
- 22 :
- >>13
新幹線の配電盤に10-BASE5が使われてることについて。
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2001/10/56_10pdf/f03.pdf
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2002/10/57_10pdf/f04.pdf
ついでにEthernetは富士ゼロックスの商標らしい。
- 23 :
- >>13
まだそれだけましだよ。
まだISDN(64k)でやってるところだってあるよ。
無線LANより安全だからって。
- 24 :
- 今のLANケーブルではなく、何か丸い線?のようなものを刺す?
- 25 :
- 工房の頃、PC-9801(386) , PC-9821(486) , AT機(486)を
繋ぐのに50Ωの同軸線やらターミネータをかき集めて
10base-2 + Netwareで繋いだなあ。
、、、嫌なガキだなあ。
- 26 :
- うちの会社も昔は基幹部分10BASE-5だったなー。
黄色くない同軸を指差して「イエローケーブルが〜云々」とか
言うと?状態になるヤシもいたっけw
- 27 :
- Slackware3.xとかRedHat4.0 とかの頃にLinuxの宅鯖立てて
Windows95/MacOS8.1とかをsambaとnetatolkで接続した頃が
丁度10Base-5と10Base-Tの端境期の頃だったな。97年か98年。
安物のNE-2000が本物用のドライバーだとNGだったので、ドライバー
を修正後にカーネル再婚パイルしてどうやら動かしたなんてことが。
あの頃は、LinuxFAQを実によく読んだ。ケーブルは10Base-5のチャッ
キングコネクタだったけど、実験鯖の台数を増やしたときに10Base-T
に全部入れ替えたっけ。
- 28 :
- 10BASE-Tが主流になったのは、もっと前だろう。
- 29 :
- 97年か98年といったら、100Base-TXがよく導入されてた頃じゃないかな
GbEに置き換わりつつある今のような
うちの会社では3COMの3C905を入れた
- 30 :
- -5は、幹線用の仕様だし、大きな工場や大学などではいたって普通に使われているだろう
ケーブル長が最大500mはやはり魅力的だろう
- 31 :
- 稀少になったら売ろうとおもってとっといた
5/Tの変換コネクタ? が引き出しに入ってる。
タイミング逃して今やただのゴミだけど
なぜか捨てられず引出しの主となっている。
- 32 :
- 10BASE-T現役だけど全然不便に感じないよね。
激重のネトゲでもやらない限り。
- 33 :
- >>30
そういはいっても、10BASE-5のの基本設計は1970年代にまで遡るという旧い規格。
最近では1000BASE-SX、1000BASE-LXやFDDIなどに移行が始まってる。
- 34 :
- 遅くてかまわない所はむしろ枯れた規格の方が安心なのかもな
- 35 :
- >>32
ADSLなんかは10BASE-Tで十分だな。
>>34
10BASE-5は、
ケーブルが途中で断線したら全体がアウト
壊れたステーションが変な信号出しまくったら全体がアウト
なので、古くなってくると心配だぞ。
- 36 :
- >>35
ケーブル断線とかは10BASE-2でも事情はいっしょだね。
しかもこいつは延々コネクタでつないでくから簡単に引っこ抜けるし。
機器増やそうとして勝手にケーブル抜くとどこかから悲鳴が聞こえたり…
- 37 :
- >>34
まあバグや障害などが出尽くした、または対処方法などがしっかりとしていて安定しているからねえ・・・。
枯れた技術を使うというのは、停止が許されない装置向け技術ではセオリー。
10-BASE5も枯れているから安心して制御系に使える。
- 38 :
- 32 名前:ナイコンさん :2007/09/16(日) 12:12:42
10BASE-T現役だけど全然不便に感じないよね。
激重のネトゲでもやらない限り。
- 39 :
- >>38
あははは。晒したくなる気持ちはわかるよ。
どんな激重のネトケやっても10Mbpsが埋まることはない。
バーストで100KB/s越えることはあるけど、非常に稀(zoningとか)だね。
黄色ケーブル、トランシーバ5万円、人参3万円、よく知ってるよ。
いわゆる学内LANができる前に学科LANができて、それが10Base5。
ナルホドと思ってバイト先に持ち込んだね、PC-8001の世代に。
(学校の方はNEWSだったりSunだったりした。情報工学科だし)
うーん、今は茶の間にGbEスイッチあるけど、Windowsマシン間の
ファイルコピーで250Mbpsくらい出てるみたい。あまり高い機材は
使ってないんだけどね。スイッチは8ポートで1万しない奴だし。
MDXとかMDIとか気にしなくていいから楽でいいやね。
- 40 :
- >>39
指滑った。
俺がLANをバイト先に持ち込んだのはPC-9801の世代です。スマン。
ついでに説明。
なんせほれ、MS-DOSの世界ですから。メモリ空間の壁ってのがありまして。
LAN I/Fには大別して二種類あって、インテリジェント版とノンインテリ
ジェント版、価格差は約10万円。インテリ版にはCPUが載ってる。
それがどううれしかったかというと、インテリ版の方はメモリ空間を
食いつぶすドライバのサイズが数分の一で済んだ。
- 41 :
- 今でもゲーマー向け高級NICにはCPU載ってるなー
TCP/IPタスクの大半からOSを解放するという
クラスターでも役に立ちそうだけど
高級NIC買う金でもう1台マシン増やした方が性能出るから意味無いんだろうな
- 42 :
- age
- 43 :11/11/08
- 486のAT互換機に良くわからないメーカーのNE2000互換カードにBNCケーブルつけて家庭内LANやってた。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
PC-386GE5まだ使ってる人いますか?
さあ、古いパソコンとお別れの時間だよ!
古川享氏が6月30日付で退職
ラーメンライスについて語るスレ