1read 100read
2011年10月1期iPhone【ガマン限界】 iPhone をドコモで使う ★8【ファミ割】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

【ガマン限界】 iPhone をドコモで使う ★8【ファミ割】


1 :11/10/02 〜 最終レス :11/12/01
モチロン今までもiPhone使ってたよ。
だけどドコモと二台持ちだったんだ。
二台持ちって充電するのも面倒だし、ポケットは膨らむし、うっかり片方を忘れたり。。。
で、この際iPhone一台にしようかと思ってるんだ。それもドコモ回線で!
●なぜドコモ?
ファミ割とかあるんだよ。
●家族全員iPhoneにすれば?
親兄弟、ジジババに加え、義理の兄弟と甥っ子姪っ子。三親等全員ドコモでファミ割MAXなんだ。
意外と仲良しだぜw
●800MHzのプラスエリアは使えないよ?
いやそれが使えるんだよ。OS3.0以上じゃないとダメだけど。
3GSは技適もちゃんと取れてるしね。
●パケット定額の上限高いよ?
13,600円だっけ? 気になった時はソフバンのSIMに差し直して使うかも。
そのうち下がるでしょ。
●通信規制があるよ?
ソフバンSIMだのみw SIM持ち歩くつもりだから大丈夫だと思う。
●そもそもドコモSIM使えないだろ?
香港板SIMフリー機を通販で買うか、ロック解除の手順を踏む。
USとかじゃロック解除あたりまえだしw
今、ドコモ切れなくて二台持ちしてるヤツ、結構いると思うんだ。
ならば、どうやったらドコモで使えるか、安く使うにはどうすればいいか?を考えてみたい。
ドコモ信者やソフバンマンセーな奴らはほっといて、現実的に進行ドーゾw
あっ、アウな人たちは諦めてください。
※前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1306361733/

2 :
せめて、docomoがMMSに対応してくれればなぁ。

3 :
> あっ、アウな人たちは諦めてください。

4 :
で、結局のとこiOS5になってもドコモSIMで使い続けられるのかなぁ…APNの設定はどこかのページで見たけど、テザリングが今まで通りできればいいんだけど。
…か、できずともフラットで天井突いてテザリングない分だけ数千円ですむなら、それもOKなのだが。

5 :
テザリング使えなくなったら、手持ちのテザリング対応AndroidにSIM移すわ。
iPhoneは基本iPodとして使いつつ、テザリングでAndroid端末に繋いで使う。

6 :
>>2
気長に待てば良いではないか。

7 :
モペラでもいいんだけど、自分の使ってるISPにモバイルコースあって、わざわざモペラを契約してお金払いたくないからそうしてる
で、ドコモAndroidに移る時にSPモード付ける。音声ないけどデータはテザリングしても定額におさまる。rootとればSPモードもいらないけど、そのまま使うなら隠しAPNがSPモードからだけだから
音声はガラケー維持

8 :
>>2
どこかMVNOでMMSを立ち上げたら絶対にそっちに移る!

9 :
>8 が通信事業を始めると聞いて飛んできました!
MVNOに関する情報 | 企業情報 | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/disclosure/mvno/

10 :
ttp://www.so-net.ne.jp/option/mobile/foma/howto/
この通りにiPhoneのAPNを設定したんだがIPアドレスが取得できず
上手く繋がらないんだが、どうやれば繋がるだろう?
そもそもドコモのデータSIMでつなぐ場合このAPNでいいのかな

11 :
>>10
接続先ロック解除の申し込みが必要かも
多額な課金にならないように、接続先がモペラで契約時にデフォでロックされてるらしい
違ってらごめん

12 :
因みに電話で解除頼めます

13 :
>>11
サンクス、確かに接続先限定の解除の申し出が必要ですって書いてあった。明日電話するわ

14 :
>>13
接続先限定って、デフォルトでついてるの?自分はもともとデータ定額だけしか契約しなかったから限定とか設定されてなかった

15 :
俺の場合、DSのおねーちゃんに「限定しときますか?」って聞かれたよ。

16 :
>>14
ドコモのWi-Fiルーター、HW-01Cだったかな。アレを契約したSIMなんだけど、何も確認されなかった。

17 :
>>14
安易で使うかにもよるのかな?
俺は@フリードからの乗り換えだったんで、
PC使うのが前提だったから点けた方が良いとのことで従った
海外よく行くんで、他プロバイダーを使う話をすると、解除手続きをしないとといわれました
今はモバイルメインがipadなんで勝手に変なところ繋がる心配もなくそのまま解除で使ってます
pcだと知らないうちにってのがあり得るといってたな

18 :
あうがペロッってしゃべっちゃったけど、アップルが怒ってあうと契約破棄!沈黙を貫いたdocomoからは発売!
なーんてことはありえんな

19 :
>>17
なるほど
自分はそもそもモペラ要らないという前提で契約したから付けるとかは聞かれなかったわけか

20 :
>>14
俺、My DocomoからMopera契約しようとしたらチェックボックスがあって、
限定するかしないか選択出来るようになってたよ。

21 :
>>20
なるほど、そうなんだ
>>13
ま、いずれにせよ限定解除したらちゃんと使えるし、テザリングのAPNもちゃんと設定すればいいんじゃないかな

22 :
すまんスレ違いだったらスルーしてくれ
●目的:ドコモでiPhone5
おまえらに聞きたい事
1、SIMフリーのiPhone入手方法(Amazonとかで海外の買えばいいの?SB脱獄即解?)
2、ドコモのおすすめ料金プラン(フルブラウザ契約必須で後なんかあったっけ?)
3、SBiPhoneで出来てドコモiPhoneで出来ない事(SMS?)

23 :
>>22
iPhone5の買い方はともかく、プランや制限事項はぐぐれば大量に事例が出てくるからそっちを色々眺めた方がいいと思う
そっちの方が詳しい上に画像付きで具体的だったりして分かりやすいよ

24 :
>>22
>1、SIMフリーのiPhone入手方法(Amazonとかで海外の買えばいいの?SB脱獄即解?)
私はexpansysで買いました。
>2、ドコモのおすすめ料金プラン(フルブラウザ契約必須で後なんかあったっけ?)
私はタイプSSバリュー パケホーダイダブル mopera Uライトです
>3、SBiPhoneで出来てドコモiPhoneで出来ない事(SMS?)
MMS、VisualVoicemail
SMSはできます。
ちなみにソフトバンクでできないインターネット共有(テザリング)がUnlocked iPhone/ドコモならできます。

25 :
>>23-24
親切にサンクスコ
その他大まかな事はヤフーでぐぐってみます

26 :
APNをmopera.flat.foma.ne.jpからso-net.dd.flat.foma.ne.jpにAPN変えただけで
速度が1Mちょっとから3M越えまで上がった。すげぇ。てかドコモおせぇw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2097115.png

27 :
ドコモじゃねーや、mopera

28 :
>>27
mopera苦行わかる

29 :
>>24
横ですんまそ。
それ、料金プラン、月おいくらになりますか?

30 :
>>26
そんなことが…w

31 :
>>29
タイプSSバリューは980円
パケホーダイダブルは上限までいくので10,395円
mopera Uライトが315円
+無料通話分(1,000円)を超えた通話料ですね。

32 :
>>22
iPhoneを電話として使わないなら。よくデータSIM運用と言われてる奴。
1、1ShopMobile.comで買いました。支払いはGoogle Checkoutを使用したので、相手にはカード番号分からないはず。
2、定額データプランフラットバリュー+モペラUスタンダード
3、キャリアメールが使えないので、インターネットからのメールをブロックしている携帯にはメール送れない
  Gmailでュ通知が使えるので、メール着信はリアルタイムに分かる。
定額データスタンダード割2が効くので、合計で月額5992円。
通話は従来から使ってたガラケーで。キャリアメールもそっちで。
こちらはiPhoneを別に持つ前はパケホーダイ上限4410円に張り付いていたのが、
iPhone買ってからは500円位しかパケット使わなくなったので、2台合わせての総額では2000円維持費が増えただけ。
これでテザリングもネットも使い放題。

33 :
>>26
どう見てもハイスピードエリアでピクト5本立ってる場所でも1Mちょいしか
出ないので変だなと思ってたら、Moperaがクソだったのか。
自宅でねと接続してるプロバイダはないので、モバイル接続プランのみ契約可能なiiJmio
あたり契約してみるかなあ。料金もMoperaUと同じ525円だし。
iiJならバックボーンも太いし、早そうな予感がする。
ただ、接続制限を解除することによって、うっかりパケ死が恐くて踏み切れないチキンな俺w

34 :
タイプミスした上に間違えた
×自宅でねと接続してるプロバイダはないので
○自宅でネット接続してるプロバイダはFOMA定額対応じゃないので

35 :
>>33
接続制限解除ってどういうこと?

36 :
>>35
モペラ契約時にそのオプションを指定することで、その回線はモペラ定額APN
にしか繋がらなくなる制限のこと。
設定ミスによるパケ死対策。
モペラ以外のプロバイダのAPN使ったり、海外ローミングでパケット通信するためにモペラ以外の
APN使うときは解除しないとダメ。

37 :
>>36
了解ありがとう、そんなのあったんだな。
俺はパケホだから料金通知してる。
mopera遅いから、So-net試してみるは、自宅はSo-netだし

38 :
音声契約だとmopera以外のプロバイダー使えないの?OCNモバイルのapn入れたけど繋がらない。

39 :
moperaが糞だったのか。。。
このスレで久々に有益な情報モラタ。
9末に教えてくれればもっと嬉しかったのになぁ

40 :
【速報】ドコモのデータ通信定額が月額2770円で提供開始 最大14Mbps、VoIPも可能
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317647366/

41 :
mopera U スタンダードは日割されるから今から解約すればいいのでは

42 :
>>41
マジで?
ありがとう!今すぐ試してくる

43 :
さっそく試してみた
Ajax Speed Test( http://mpw.jp/ajaxspeed/ )にて計測
測定地は北関東の非人口密集地域の屋内、時刻は23:00前後です
mopera
400〜900kbps
so-net
1,200〜1,500kbps
これだけ違うと体感も結構変わりますね。
有益な情報ありがとでした!

44 :
さっき計ったらSo-netが300kbpsくらい、moperaが1.4Mbpsくらいだったんだが。
混雑でもしてたのかな

45 :
ほんとSo-netすげー!約二倍!
一番上So-net
その下mopera
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6sTtBAw.jpg

46 :
こりゃスゲーな!So-net契約して約20年、しかもここ10年はメルアド使用のみだったがやっと日の目を見るのか!

47 :
>>46
sonetって20年前にったか?
そもそも寝かせても旨味ねーし

48 :
>>47
おおよその話、わざわざ細かいトコ突っ込む前に日本語勉強しろな

49 :
so-netもたまに遅いことあるな。複数のAPNを簡単に切り替える方法無いかな

50 :
>>46
俺も初期から会員になったけど15年だな。
(同じようにメアド変えたくないので最低料金で契約してる)
もう1つ加入しているニフティは20年以上になるな。
ジジイになったもんだ。

51 :
1995年、市内にso-netしかアクセスポイントがなかった。

52 :
>>48
おうよ
>>49
あるよ。
構成ユーティリティでAPN書いたmobileconfig作っておけば切り替えられる。
ただしテザリングの設定は手書きするしかない

53 :
>>52
さすがに出先で手軽に入れ替えるってわけにはいかなさそうだな。。。

54 :
>>47
メールアドレスとかWebサイトのURL変えるのが面倒で、
一番安いコースで寝かせるのは普通だろ。
今はそういう人のために接続サービス無しで、メールとWebサーバだけの
コース作ってるプロバイダもあるし。
俺はPC-VANから自動移行したBIGLOBEをそのコンテンツコースでメールとWebだけ使ってる。

55 :
>>53
メールに添付すればよくね?
使わない方を消してから違うAPN入れるとか。

56 :
>>54
月額いくらかかるんですか?

57 :
>>56
210円だったかな。今使ってるOCNにも似たようなコース有るけど、260円位とちょっと高い

58 :
4のSIMフリー買ったら去年の八〜九月も円高で買いやすかったが今回は輪をかけての円高だから
EUあたりからのSIMフリーiPhone買うには追い風だな。
輸出関連は大変だろうが。

59 :
つうか、今夜発表の4sはWCDMA、CDMA2000両対応らしいけど
2000チップ内蔵+SIMスロット装備とかなこかな?
NFC内蔵って話もあるし本当なら今回はスルーするつもりだったけど迷うなw

60 :
HSDPAの14.4Mbpsに対応したって事はdocomoのFOMAハイスピードの限界値に対応したって事か。

61 :
結局、NFC搭載はガセだったのか・・・。
まあ、ソース元は4Sと5も発表とか書いてあった眉唾だったけど・・・。

62 :
海外通販サイトでiPhone予約できるとこないかな

63 :
>>62
ほれ
ttp://www.expansys-usa.com/apple-iphone-4s-unlocked-black-64gb-223450/

64 :
>>63
Thanks

65 :
SIMフリーiPhone4をお持ちで、
ドコモ2回線使いな方、おられますか?
当方SIMフリー端末で、元々使ってたFOMAのSIMを
自前でカットして使ってます。
しばらく快適に使ってきましたが、夫婦分なので、
月々2万を軽く超えてしまってやっぱりコストがちょっときついです。
とは言えどうしてもiPhoneは手放したくなく、夫婦それぞれ2個持ちで、
今のコストより下げられる方法はないかと思っています。
出来るだけソフトバンクの回線は使いたくないです。
今使ってるSIMは既に10年超えしているので、2個持ちするなら、
こっちを音声メインにして、新たにデータメインで契約したら、
プランのやりようによっては今より安くなりますか?

66 :
>>65
なるわけねえだろ。
どこに可能性を見いだしたんだよ。

67 :
>>65
そのまま使うしかないね
ところでdocomoでも末尾Pになるんだっけ?

68 :
一番安い通話プラン+データ通信で、7000円くらい。

69 :
>>68
128k契約だよね…

70 :
HSDPA14.4Mbpsに完全対応したって事はFOMAハイスピードに完全対応したのかな?

71 :
>>69
いや、定額データスタンダードだよ。

72 :
>>71
勘違いだわ申し訳ない。

73 :
>>67
なるかな

74 :
>>65
ドコモガラケとドコモ回線iPhone二台持ちだよ。
ドコモガラケはタイプMバリュー(これは通話料によって人それぞれだけど)+ファミ割MAX+i-modeで3000円ちょい
iPhoneは定額データプランフラットバリュー+定額データスタンダード割2+MoperaUで6000円ちょい。
ガラケは通話は無料通話内に収まっていて、パケットはキャリアメールオンリーで、極力パケットを使わない。
これがドコモiPhoneを一番安く持つ方法だと思うけど。
iPhoneに音声SIM刺したらパケ代だけで1万だからねえ。
一人で2台持つのが面倒ならば、au iPhone出るまで待ってみては。
auは通話品質がイマイチよくないんだよね・・・パケット網は今一番空いてるかも知れないけど。

75 :
安くするなら禿か庭で一台持ち
MNPでかなり得になる可能性ある
どうしても茸SIMも残したいならこちらはガラケーで使う
二台持ちで回してiPhoneを二年毎にキャリア交換ってのも考えるがよろし

76 :
安さ優先なら75の言うとおり
ソフトバンクがいやならAUにすればいい

77 :
データは日本通信にすりゃいいじゃん

78 :
>>77
だよね。
talking fairおぬぬめ
もしくは通話用には別端末、データのみのiPhoneとか。
(私は通話はウィルコムで運用中です)

79 :
気のせいか音声なしだと日本通信よりドコモのデータプランの方がバッテリ餅が悪いような。
どちらも1か月ぐらい使ってみた。

80 :
>>65
iPhoneは通話のみで3Gは黒卵に上の方に出ている
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/3g/index.html
So-netのSIM利用かWiMAXではダメかな?

81 :
レスくださった方ありがとうございます。
>>74
そうですよね、私もそのプランが最安かつ他にないと思います。
うちだとほぼ待受なのでタイプSSで。
いろいろぐぐってたのですが、So-netの3Gどうでしょうかね。
3,000円ぐらいでかなりお手頃でした。でも通常SIMサイズでしたので、
これマイクロにカットしたら、iPhone4で使えないんでしょうか…。

82 :
おっと80さんとかぶっちゃいました。

83 :
>>81
一概には言えないが、MVNOは利用料金と品質に強い相関関係があると思っていい。
安い→利用者到→利用者あたりの帯域狭くなる、という構図。
ちなみに、SIMカッター使えばiPhone4でも使えますよ
ただしSo-netのMVNOは契約終了時にSIMカード返却が明示されてるので注意ね。

84 :
docomoもVita向けになんかやるんじゃなかったっけ?
下手にMVNOより、本家の方がいいんじゃないかな。

85 :
XiをマイクロSIMに替えてもらい、iPhoneに差して使えば。
5500円程度で、FOMA速度とエリアをGETできる。
ビーモバイルは上限1Gだけど、Xiはいま、青天井。
4月からは5G。
ついでに、050+使えればいいのだが。

86 :
iPhoneで2in1使えれば良いのに。
*593#+つけてBナンバー発信できないのでしょうか?

87 :
>>86
マルチナンバーならいける

88 :
何なんすかそれ

89 :
ソフトバンクで電波は問題ないがテザリングでdocomoSIMを使っている俺には、auのテザリング対応次第だな。
テザリングOKで料金も安いか、FOMAのようにテザリングの分だけ上限に上乗せされるならMNPも検討だな。

90 :
>>89
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110928_480127.html
これみるとパケット定額+テザリングオプション1575円で出しそうな

91 :
>>90
サンクス。
リンク先を見たがガラケーが対象らしい、残念。

92 :

【韓国BBS】アップルのジョブズ氏が死去 「サムスンのイ・ジェヨン社長は、愉快だと思っているのでは」[10/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317868278/
【アップル】『iPhone4S』の1・2次発売国に韓国が含まれず 韓国で期待していたユーザー「バカにしている!」「気分悪い」と激怒
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1317860363/

93 :
p.s.
フューチャーホーンって恥ずかし過ぎる!

94 :
>>91
いや、もちろんそれはMVNOだしガラケー対象だが、その値段で
月あたり1GBまでテザを許すなら、同一な条件で
戦略的にiPhoneでやってもおかしくはないかなという意味。
通信量が1GB越えたら月末まで128Kbpsに制限っていうのも合理的かなと。

95 :
>>94
なるほど、俺も期待する。

96 :
Xiてエリア狭いくせに定額じゃないんだよな
XiモバイルルータでiPhone使ってる人いる?
あるいは直接さして
快適なのかな?

97 :
直接刺す場合は、FOMAだと思う。

98 :
思考盗聴関係か? 上原美優ちゃん、全裸で風呂場でキレイに首斬られて血の海の写真あれ見るとされたんやな

99 :
>>94
テザリングだけ別料金って結構難しいんじゃないかな。
テザリング機能付ガラケーとか、上のリンクみたいにガラケーに付ける外部機器なら
テザリング時にテザリング専用APNに繋ぎに行くように固定して作れるから、
テザリング識別出来るんだけど。
ドコモスマホもテザリング時は自動的にテザリング用APNに切り替わって、ユーザーが
変更不能にして識別してるけど、ドコモがAndroidをカスタムして付けた仕様だし。
お陰で、SIMフリーな癖に他社SIMではテザリング出来ないというクソ仕様になってしまった。
iOSもキャリアレベルならそう言う対応してくれるかもしれないけど。MVNO業者相手には絶望的だろうね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼