2011年10月1期アニメ漫画業界集英社、私的飲食を「取材費」と称し5億円所得隠し TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
10代の漫画家死亡者相談雑談スレ4
TBS、こち亀の次は地獄先生ぬ〜べ〜ドラマ化
クスリやってそうな漫画家
LOVEラブ赤井俊文大好きクラブ【堀口神】


集英社、私的飲食を「取材費」と称し5億円所得隠し


1 :09/08/21 〜 最終レス :11/11/30
出版大手「集英社」(東京都千代田区)が東京国税局の税務調査を受け、2008年5月期までの
5年間に計約5億円の所得隠しを指摘されていたことがわかった。
重加算税と過少申告加算税を含めた追徴税額は約2億円に上り、同社は指摘に従って修正申告に応じ、
納付を済ませたという。
租税特別措置法施行令によると、出版社の場合、編集のための座談会や取材に要する支出について
費用計上を認められており、各社では、作家や漫画家らと担当編集者との間で著作に関する打ち合わせを
行った際の飲食については「取材費」として経費処理している。
しかし、関係者によると、東京国税局の税務調査や集英社の社内調査で、編集者など社員と作家らが集まって
居酒屋など飲食店で行ったとされる打ち合わせの中に、作家らが同席した事実のないものが大量に
含まれていることが判明。取材・編集業務に絡む支出に当たらないとして、同局に「交際費」と認定され、
重加算税の対象となったという。
また、作家らの取材旅行のために支出した費用の中に、作家の家族が同伴するなど私的な意味合いが強い
ケースが見つかったという。これら数百万円についても交際費と認定されたが、悪質な仮装・隠蔽(いんぺい)
行為がないとして、過少申告加算税の対象になったという。
集英社は、週刊少年ジャンプや週刊プレイボーイ、すばるなどの雑誌のほか文庫本などを出版している。
集英社広報室の話「今年6月に国税局の指摘を受け、自主的に修正申告をした」
(2009年8月21日03時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090821-OYT1T00096.htm

2 :
バクマンェ…

3 :
5年で5億ってことは年平均で1億も社員同士の飲み食いに使ってたのか。
確か集英社の去年の純利益って3億もなかった筈なのに。

4 :
あほだな

5 :
【社会】集英社、私的飲食を「取材費」と称し5億円所得隠し…国税指摘
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250811368/
集英社「取材費」5億円所得隠し…国税指摘
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250813005/
狭すぎるカテゴリーはニュース板向きでしょうが

6 :
これで出版業界にまたひとつキズが…

7 :
銀魂

8 :
集英社の作家陣はなんとか言えよ

9 :
既に飲み食いしちゃった&遊んじゃやった分は、
ごちそうさま♪( ^ω^ )ってとこだな

10 :
こういう積み重ねで出版界は縮小していったんだろうなー・・・

11 :
俺も銀魂を思い出した…

12 :
空知先生

13 :
もう食べられないよ…

14 :
なんでぎんたま?

15 :
まさに
とらぶる除いて更に大きいトラブルだな

16 :
作家を不眠不休で働かせて自分らは年に1億の飲食ってすげえな
でも高級クラブ通いだからか

17 :
作家も同席ってあるから作家も同罪じゃんw

18 :
雑誌ごとの取材費ランキングを公開して欲しい ^^

19 :
年間一億円か
ドラクエの宝箱じゃあるまいし
これに編集者たちが群がってたんだ

20 :
宝箱ってw

21 :
集英社の編集と話したことあるけど、
残業で夜遅くに出前とった場合、出前代は会社持ちなんだって
普通の会社ならありえなくないか?
実質的な利益を生み出している作家は仕事場の家賃やアシ代・アシの食費
全部持ち出しだっつうのに。

22 :
集英社の社員編集者で「子供手当てほしいから民主に投票した」と
のたまったやつがいたなー・・・・
高給取りのくせに何いってんだと思っていたがこれはひどいなあ

23 :
>>22
クソワロタ

24 :
編集って良い職業だな・・・

25 :
>>24
部署による

26 :
ジャンプ編集者は取材と称して旅行しまくり女と遊びまくりですか

27 :
東京国税局GJ

28 :
ジャンプの編集者って本誌に普通に顔だしてたよな
へんなコスプレして、見たくねーつうの

29 :
今はテレビにも出てる・・・

30 :
>>22 工作員ごくろう。
漫画規制で業界潰されないように自民落とす為の投票をしたとか言うより
柔らかい言い方をしただけだろう。

31 :
決算近いんだろ?
どうなんだろうね、業績・・・

32 :
赤字じゃね?
ワンピースの売り込みにカネを使いすぎた
映画で50億稼いでも見込みよりだいぶ少なかったようだし。

33 :
ガッカンだったら作家でもない女がさんざ
経費でメシウマさせてもらったといってたが

34 :
ジャンプの編集って服はダサいよね。HPの持ち込みのとこみてみろ、
編集アキバ系ファッションで統一されてる。
一応飲み食いにしか使えないのだろう。ぽっちゃり。

35 :
尾田さんは資本主義の英雄だな
ワンピが無ければジャンプは終わり
ジャンプが終われば漫画界は終わり
漫画界が終われば依存体質の言論業界は終わり
言論が終われば資本主義の終わりが見えてくる

36 :
文豪の名作×人気漫画家スペシャルカバー!って集英社文庫が
コバルト文庫になってきている。

37 :
資本主g地の終わりw

38 :
おいおい赤字になっちゃったよ集英社

39 :
集栄だけは黒字決定したとの書き込みを見たが・・・・
嘘だろ?ソースは?

40 :
講談の半期が黒確定ってのと誤認したのでは

41 :
■集英社、初の赤字決算に
8月26日、株主総会および役員会を行い、第69期(H21.6.1〜同22.5.31)決算と役員人事を承認した。
売上高は1304億7000万円(前年比2.1%減)、税引前当期純損失は6億0400万円、
当期純損失41億8000万円。売上高は講談社(1245億2200万円)、
小学館(1177億2100万円)を上回ったものの、赤字となった。
役員人事は堀内丸恵、鳥嶋和彦、東田英樹の常務3氏が専務に、加藤潤取締役が常務に昇任。
館孝太郎、大久保徹也、高橋あぐり、小林桂の4氏が取締役に新任した。
山路則隆専務、大谷和之常務、大塚寛常務、石曽根慎一取締役、和田美代子取締役は退任し、
グループ会社の役員に就く。
http://www.shinbunka.co.jp/news2010/08/100826-01.htm

42 :
ネタじゃないのか・・・
マシリトも専務になってるしw

43 :

406 : 和菓子製造技能士(大阪府):2010/08 /27(金) 00:52:53.89 ID:8XYPXDOy0
それでワンピースが人気ですよって超ゴリ押ししてたのか
なんで今頃こんな事すんのかなと思ってたけど
傾きかけた会社がやることはすごくわかりやすいなw

44 :
危機感とか無かったんだろうな。
赤字ですよ〜!節約したほうがいいんじゃないの?

45 :
ワンピが売れまくってるから多少の贅沢は許されてるんだろう

46 :
ワンピの人
次回作アマゾンで出したら
超大金持ちじゃね?
尾田ならいける!

47 :
出版社の社員だって
家のローンとかあるし嫁の手前もあるし
まだ現状を受け入れられないんだろ。
どうしていいのか迷ってる。

48 :
集英社ついに赤字に転落したって?
まともに申告するとこうなるのか

49 :
これが原因だったか

50 :
金太郎でちょうど
腐った出版社改革する話やってるな

51 :
>>11
作家が同席してたら「取材費」として認められる(合法)
今回は作家が同席してないのに「取材費」として計上した(違法)

52 :
いえーいこじまみてる〜?

53 :
>>21
編集の夜食もアシの食事も雇い主が出してるのに何が違うの?

54 :
何も違わないよ
単に世間知らずなだけ
連載持った漫画家は二年目以降は法人にして
経費で落とすのが普通しょ

55 :
 

56 :
【速報】集英社に何かが起きた
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1289747969/
http://togetter.com/li/69125

57 :
乗り遅れた
>>56って何?
無名漫画家が事実誤認で関係者に会社が潰れそうなことをにおわすツイットをした
ってこと?

58 :
集英社がついに赤字に転落したわけだけど
倒産はまだかな?

59 :
赤字は節税脱税の常套手段
相当数の企業がやってる

60 :
>>1 集英だけじゃなくて、大手出版社は大体やってるよな。
個人的な代だって経費だぜw
何で集英だけ取り締まられたんだ?

61 :
会社を私物化するよりまだマシじゃねえのw

62 :
>>59
でも、ずーーーっと赤字にするわけにはいかんでしょ?(´・ω・`)
本を読むのは頭のいい人ってのは、バレンタインにはチョコレートを送るものって
いうのと同じレベルなんじゃ・・・

63 :
age

64 :
ガキやバカどもがジャンプやコミックス買ってくれてるから儲かってんだから

65 :
集英社はオワコン

66 :
取材費が、エロ同人誌やエロアニメなどの大量購入などに宛てられていれば
正等な支出だったと言えるのだろうか?

67 :
>>21
打ち合わせの経費は大体編集もちなのですが……

68 :
新しい錬金術見つかった?
見つかったら赤字になるはずないか。。。。。。

69 :
検索すると普通は追徴課税だけで済むのに
悪質だっただから晒されたみたいなのがあった
こういう体質って改められないんじゃないか

70 :
私的飲食とか言ってもなあ…
作家の為に自腹切る編集者もいるから、全部叩いていいものかな?

71 :
漫画家やアシスタントの飲み食いでも席に一時的でも編集者いたら会社経費で払ってくれたな

72 :
赤字転落したらぜいたくもできなくなっただろ
別の脱税方法を考えるか

73 :
>>71
甘いなあ
アシスタント代は作家が出してるんだろうから、作家の経済的精神的負担はそうとうなものでしょ
たまの飲み食い代くらいは払うことで協力してるつもりなんじゃないか
人間関係が円滑にいくようにw
それでも脱税だと指摘されちゃしょうがないな
これからは作家の負担が増大し、アシスタントが暴れる、反乱を起す、言うことを聞かない、
女をつれこむ、先生の妻に手をつける、、、手におえなくなる。
マンガも面白くなくなり集英社が危機になるね
残念(笑)

74 :
集英社という組織はぺことかいうイラストレーター一人
社会的制裁を加えることができないの?

75 :
理由は集英社の主力の矢吹先生の経歴に泥を塗ったってことで。

76 :
事情が明るみに出たら社会的制裁食らうのは集英社のほうなんだろ。

77 :
>>74>>75
できるわけねーだろボケ。集英社や矢吹を何様だと思ってるんだ。
社会的にはたかが一会社、一漫画家にすぎん。
同じ一イラストレータとは対等の立場でしかないんだよ。
ぺことかいうイラストレーターが法律や契約に違反したのなら、
集英社側も法的措置をとれるだろうが、それをやらんということは、
キャラデザ権利者として正等な権利を行使して降りたということだ。
無論イラストレーターにとっても、自ら仕事をフイにするのは最後の手段。
それをあえてやったということは、集英社側によほどの非があったとしか考えられん。
それで集英社や矢吹がどんな泥を被ろうと、それは集英社の自業自得でしかない。

78 :11/11/30
脱税かよ
悪質ー
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
10代の漫画家死亡者相談雑談スレ4
TBS、こち亀の次は地獄先生ぬ〜べ〜ドラマ化
クスリやってそうな漫画家
LOVEラブ赤井俊文大好きクラブ【堀口神】