2011年10月1期アニメ漫画業界ブックオフに反対する漫画家って何なの? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
年齢を重ねてわかった事@アニメ漫画業界板
【業界】ラクジョブ(ビ・ハイア株式会社)【就職】
日本のアニメ映画の夜明け
外国人のヲタクはなぜ総じて厨二病ばかりなのか?


ブックオフに反対する漫画家って何なの?


1 :10/02/09 〜 最終レス :11/10/07
まず漫画を売られるのは、保存の価値なしと読者に思われてるからだろが。
日本一売れてるワンピースがブックオフにはほとんど置いてない時点で
読み飽きた漫画は売られるという言い訳は一切通じない。
くだらない反対運動してる暇があったら、
ずっと大切に持っててもらえる漫画描く努力しろと。
印税が入らないと生活することもできない漫画家もいるという意見もある。
これもなんだかねー…そんな立場の漫画家の漫画なんかすぐ絶版じゃん。
その漫画のファンがいて、単行本買いたくなった時にどこで買えばいいのさ。
絶版になったら当然印税なんか入ってこないんだし、結局金銭的には関係ないじゃん。
でもブックオフで立ち読みした読者がその漫画家のファンになってくれる可能性が僅かでもある分
長い目で今後の漫画化生命の可能性という点で見たら、プラスになるだろうに。

2 :
マンキンとかアイシルとか、グダグダになって終わった漫画が売られるのは、
至極当然のことだろう。
読者様を馬鹿にする漫画家に明日はないよ。

3 :
ただの読み手側の意識でワロタ
ここは業界版だよ。

4 :
他人の利益になることは一切、しません

5 :
マウスパッド発売で
発情豚歓喜(哀

6 :

ブックオフでしか本を買わないキモオタって何なの?

7 :
新品にしか興味ね〜〜〜〜

8 :
読み手側の意識ね…。メジャー誌にリアルタイムで連載してる漫画はともかく、
過去の作品やマイナー誌の連載を大衆に広める意味では、確実に漫画家サイドにもプラスなんだがね。
リアルタイムでメジャー誌に連載してて既に大量に古本で出回ってる漫画なんて
新刊の売り上げだけでも充分一生食ってける程稼いでる漫画家の漫画くらいだろ。
(売り上げが断トツで多いから、中古屋に売られる数も比例して多いというだけ)
たとえばジャンプでもブックオフに売ってる現連載作品って
ナルト・鰤・リボーン・ハンタ・亀・銀魂・ジャガーくらいだし。
それ以下の連中は心配しないでも、ブックオフにはほとんど出回ってない。
ブックオフに反対してる人って、結局自分の漫画を読んでほしくないの?って思う。
連載終了した漫画なんか、ベテランの漫画以外すぐに一般の書店から姿を消すじゃん。
利益にならないなら、誰にも自分の漫画なんか知られたくないって考えか。

9 :
ファイル共有で落としまくってる薄汚いキモヲタに言われたかねえよwww

10 :
漫画家なんて搾取されるだけの奴隷だしwww

11 :
>>8
自分の利益にならないのに読ませる訳ねいだろアホか
乞食の癖に
てかこうタダ見精神の奴が多ければそのうちプロバイダ料に著作権分上乗せされるんじゃないのかそのうち

12 :
リアルタイムで金銭面での利益こそないものの
読んでもらえれば面白い漫画ならファンになってもらえる可能性がある、
そういう長い目で見ての利益は考慮しないわけ?
大半の人間は漫画なんかメジャー誌連載かメディアミックスされたのしか知らんよ。
マイナー誌で細々と描いてる漫画家はそもそもアニメ化しなきゃ
大衆に漫画を手にとってもらうキッカケが無い。
余程表紙が神がかってない限りは、自分の知らない漫画を買おうなんて思わないし
ファンになってくれる可能性のある人間を
知名度が無いってだけで逃すのは勿体ないと思わないか?

13 :
そんなのあるわけねーだろ
中古市場の拡大でゲームも売れなくなってるってのに

14 :
>>12
長い目で見るからこそ見せる相手を選ばないとな。
馬鹿ほど声を高くして他人の邪魔をしようとする
もっと漫画を読める人間のハードルを高くして底辺辺りは読まないようにしてくれる方が心地良いだろう
社会性のない人間=対価の払えない人間は相応娯楽を自分で探せばいい

15 :
ゲームは知らないけど、漫画は人気作や良作は売れてるだろ。
そして良作に関しては新刊売上率に対しブックオフに売られる率は著しく低い。
終了済みの作品でもARIAとかはいまだに初期の数巻が数冊売られてる程度だし。
良いものを描けば新刊で買われて永久保存してもらえるんだよ。
読者の読み方にケチつけてる暇があったら良いもん描く努力しろ。

16 :
>>14
馬鹿な底辺に読ませたくないなら方法は簡単だよ。
ブックオフに売られない良作を描けばいい。
ブックオフに売られてる時点で、馬鹿を相手にしてるって気づかない?
まさかブックオフで買う人は馬鹿だけど、ブックオフに売る人は馬鹿じゃないとか言わないよね?
何度もいうが、本当に良い漫画はブックオフには売ってないんだよ。
見せる相手を選びたいなら努力しろ努力。

17 :
つまり二次販売の時の料金を取れと言うことか
出版もとの権利と消費者の権利を両立させるにはそれしかないな
反論はあるまい

18 :
そういいものぽんぽんかけたら苦労しねーよ
名作なんて腐るほど中古売られてるのに

19 :
高い対価を払わないと読めないようにすれば読者の質も上がる
安価に売ろうとするから質の悪い消費者に市場を荒される

20 :
貧乏人は名作と言われた権利の切れたものを黙って読めばいいんだな
良いか悪いかなんて一定の水準の家庭で育っていないと解らないし、まず良いものを良いと認識するまで
水準以上の本を読ませない、市場を守るためにも

21 :
坂の上の雲を買ってきたけど漢字読めないから売っちゃいましたwww

22 :
読者って「読む」権利を買っただけで漫画家の権利を侵害してはいけない
分をわきまえるべき

23 :
>>12
そんないつ発生するかわからん可能性なんぞ考慮できるかボケ。

24 :
買う奴はいいけど
商品取り扱ってるのに作ってる奴に1円も渡してない中古業界は問題あると思う

25 :
>>12
マンガすら定価で買えない下層底辺クズ乙wwwwwww

26 :
今まで出たマンガ全部定価で買えるんだね
すごいね
すごいね

27 :
今は漫画界も格差構造になっているんだろ
10年前くらいなら同人誌レベルの作品でも商業誌でそこそこ売れていたが
今だと売れる売れないの白黒がハッキリと分かれている
ブックオフの存在が漫画の売り上げを妨げているという理屈なら
累計数千万部の漫画家なんて今なら存在しないわけだが

28 :
イミフ
この問題は作り手の立場に立てるかどうかの問題だろ
そこが決定的な線になってる
んで>>1みたいな中古で安いマンガ手に入れたがってるバカがこういうところでこういうもんを立てること自体おかしいと思う
作り手の多くが中古には難色示してる現実があるんだよね、うん
けどの問題で中古が許容されてるにすぎない

29 :
薄汚いキモヲタはてめえの利益だけを考え
最終的には宿主もろとも自滅する頭の悪い寄生虫だからな

30 :
>>26
何故普通の本屋で割引をしないか知らないだろうお前は馬鹿だから

31 :
>>29
それ寄生虫よりレベル低いだろw

32 :
寄生虫は隠れて他人の血をすするだけの害虫。見つかったら社会的に潰されても文句は言えない
むしろ社会のみんなで潰さねばならない

33 :
>>30
改行も区読点も使えない奴には
言われたくなかろう

34 :
お前が寄生虫で社会に潰されても文句の言えない存在なのは変わらないが

35 :
問題は権利の無い奴があこぎな商売したりまともに対価払えない奴が読もうとしてたりする事だよね
万引き犯と同様に処罰するくらいしないと駄目なんじゃないだろうか

36 :
だって創価企業だもん

37 :
他人の利益になることは一切、しません

38 :
自称さとり世代の皆さん
あなた方の利益はガチで奪わせて頂きましたw
老害です、金持ってます
情弱です、でも裕福です
P2P出来ん、出来なくても困りません
マンガ本定価で買える位にガンバッテネw

39 :
イミフ

40 :
>>1
ワンピは入荷するはしから貧乏な客がすぐ買っていきますよ

41 :
ブックオフで買った少女漫画の手垢をクンクンしてーしてます

42 :
キモっ

43 :
>>1
というか流れくらい把握しとけよ
ブコフボロ儲け

調子にのって展開

印刷会社・本屋・大手出版社が結託して大人げなくブコフ株買い占め
http://www.shinbunka.co.jp/news2009/05/090513-01.htm
だから昔はともかく今はもう文句言う漫画家なんていないんちゃうか。
もしまだいるなら出版社に言うべきことをいまだにブコフに言ってるお門違い漫画家だ。

44 :
薄汚いキモヲタどもはしつこいのうw

45 :
>>43でこのスレ終了だな
無知はスレ立てるな

46 :
>>43
文字通り「ブックオフに反対する漫画家って何なの?」になったわけですね

47 :
売りに行ってもたいした金になんないので、いらないマンガはゴミ袋に
ドサッと捨てて燃えるゴミで出してる

48 :
資源ゴミでだせよ

49 :
資源ゴミで出すと・・・なんだか収集車の人がブクオフ持ち込んでそうで イヤ!
漫画家さんの為にもなるから燃やしちゃえww

50 :
別に株を出版社が買い占めようが、末端の漫画家にはあまり関係ないんだけどな。
俺たちは中古品を買われたらどんどん刷られる数も減って印税も減る。
正直出版社の利益とか、潰れない程度に保ってればどうでもいい。

51 :
万引きしたマンガを古本屋が買い取って売ってたら
株持ってても出版社は得しないんじゃね?

52 :
おまえら本当に頭悪いんだな

53 :
薄汚いキモヲタ脳ですから

54 :
>>50
おまえはまだ敵が誰かも判断できないのか。
そんなんだから搾取されんだよw

55 :
ブックオフを爆破するしかないよ。それとも、本気で違法化できると思ってるの?ゲームの中古はで争ったあとどうなった。やはり暴力しか解決手段はないよ。話し合いで解決できると思ってるうちはろくな漫画が書けないよ

56 :
念のため通報しておくか

57 :
ブックオフより駿河屋のほうが安い件。

58 :
,@p

59 :
ブックオフでラノベ買う奴は全員懺悔すべき
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1221379542/
姉妹スレ

60 :
中古品を売ってるだけなんだから
なんの問題もないよな

61 :

62 :
情報は鮮度が命なんだよ。
値段に差がついて当然。

63 :
漫画本を買う=本という動産を買う
=いつでも読める、友人に貸せる、中古屋に売れる権利を買う。
利用制限付きのデータも売ってるけど本より安くないと売れないね。
つまり、その安いのが「情報を利用するだけの権利」の値段。

64 :
>>63
当たり前のことを何えらそうに語ってんの?w

65 :
>>57
規模が違うだろ

66 :
age

67 :
あげ

68 :
ワンピースこの頃BOOK・OFFに増えたよな

69 :
ブックオフでdsソフト売ったらいくらくらいになるんですか?新品を買ってから5か月くらいで売った場合です

70 :
まぁ>>43で終了だけど、あえて反論するなら
中古で売ることが業界的にも戦略になりうるってのなら
中古品の値段やその時期を決める権利は、出版社か著作者にあるべきが正当だわな
その中古品の売り上げからも還元されるのが筋だろうと
あと鮮度うんぬんはむしろ「物」より関係は薄いだろ。
ギターやらテレビやらは確実に物理的・機能的に劣化してるから理屈は立つが
漫画はキチンと読めさえすれば物理的にも機能的にも何も劣化していない

71 :
ベタベタの髪の毛に垢の溜まった爪
手垢の付いた眼鏡の気持ち悪い奴等が爪を噛みながら貪る様に漫画読んでるブックオフ
一回ルンペンみたいな臭い大学生が占拠してるの見てから一切買わなくなった、爪噛んだ手で漫画触ってると思うと…
あのぎゅうぎゅう詰めに立ち読みしてるキモヲタ見て店員はイライラしないんだろうか?

72 :
買う奴もそれで満足するアホだから

73 :
ブックオフ株買い占めのあと
なんか経営方針は変わったの?

74 :11/10/07
この間ブックオフで無性にクソしたくなってトイレ入ろうとしたら
万引き防止だかなんだかしらねーけど「ご使用の際は店員にお声をお掛けください」
とか書いてあんの。ウゼーとおもいつつキモイ眼鏡の女に
「すみません、トイレ使っていいですか?」って聞いたら
「は!?…あ、いいんじゃないですか…どうぞ。」とかキョドってキモイ対応
聞けって書いてあるくせに「いいんじゃないですか」ってなんだよ。
むかつきながらクソ済ませてもう一度女をよく見たら店員じゃなかった。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
年齢を重ねてわかった事@アニメ漫画業界板
【業界】ラクジョブ(ビ・ハイア株式会社)【就職】
日本のアニメ映画の夜明け
外国人のヲタクはなぜ総じて厨二病ばかりなのか?