2011年10月1期アニメ漫画業界絵が下手だった時の方が良い物を持ってた漫画家 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
磯光雄と本田雄が仲直りするのを願うスレ
吉田玲子の脚本を語るスレ
磯光雄を語るスレ8
【WJ】俺が漫画家目指して鍛練を積んでいくスレ


絵が下手だった時の方が良い物を持ってた漫画家


1 :10/07/30 〜 最終レス :12/01/01
結構多いよねw
中には絵が上手くなった途端に一気に作品に魅力が無くなった漫画家とか
かなりいると思う
衛藤ヒロユキとかエニックス系にはかなり多い気がする
衛藤氏のドラクエ4コマの初期は神だった気がする

2 :
植芝理一

3 :
グルグルの人か
小2のときに嫉妬したのを覚えてるわ
しかしまだ漫画描いてるなんて感慨深い。

4 :
下手×
昔の絵柄○
衛藤なんて特別絵うまいほうの漫画家じゃないだろww

5 :
椎名高志
今じゃキモオタと他の人気作家や声優に媚びてるだけ

6 :
三浦建太郎は
人物の絵がどんどんキモくなってる気がする

7 :
こち亀に至っては昔の方が絵も話も良かった
あとみつどもえの桜井のりお
媚びすぎ!

8 :
>>4
寧ろ下手な部類だが
絵が上手くなった人を思い浮かべようとして
逆に下手になったのばかりが浮かんでしまう

9 :
100点の答案はみんな同じだけど0点の答案はみんな違う
絵は下手な方が個性があることが多い

10 :
後、絵が上手くなった時を境に作品を支えて来たコアなファンの大半を失ったりもするよな

11 :
もりしげは一つの作品が絵柄変わりまくる上に段々魅力が無くなる
メイド隊とかこいこい7とか

12 :
ばらスィー

13 :
>>10 コアなファンを大事にしない漫画家って波が過ぎると哀れな事になったりするよな 漫画家に限った事じゃないけど

14 :
絵が下手だったと言うより個性的だった時と言うのなら結構浮かんできそう

15 :
藤島康介、江川達也の為のスレですね。
分かります。

16 :
新井英樹とかな

17 :
線は綺麗になって画面が見やすくなった反面キャラの顔やリアクションの書き分けが出来なくなる人も

18 :
下手な絵って作者の感情がモロに反映されてる気がするな
上手くなると間に精製工場が噛んで小奇麗な商品になってしまうような

19 :
下手な時の方が背景までの書き込みが緻密な人もいるな

20 :
寺沢大介は別に下手だったとかじゃ無いが、今の絵柄で若かりし時の法子ママを描いた時はショックを受けた

21 :
もっけは最初の頃のほうがよかった

22 :
弐瓶も。今のはもう読んでない。

23 :
なんだ、澤井啓夫の事か

24 :
>>18
なんか赤貧の作家の作品と
ライン工の作った工業品くらい違うよな

25 :
デヴュー時とか、初期の方が絵が下手ってわけでもないんだよな。
サザンアイズの高田裕三、後半はまったく駄目絵に
島本和彦はホノテンの頃の方がシャープだった。今はグチャグチャ

26 :
めだかとかただのイラストだしな
正面と斜め45ばっかり

27 :
漫画サロンとかに立てたらもっと色々レス読めた気がした

28 :
良い物を失えば絵がうまくなれるのですね?
よーし、お父さん張り切って失っちゃうぞー!

29 :
ふっ、甘いな
イコール関係が成り立たないのが業界の常!

30 :
人気イコール売上げ、ではないのか?

31 :
失った良い物は簡単に戻らない

32 :
age

33 :
ハグキ

34 :
GetBackersの漫画の方の人も作品初期のころの絵柄の方がよかったよ
途中から歯を見せて笑ってる時のキャラの顔とかほとんど同じになっちゃった

35 :
最初から抜群にうまかったからスレタいには沿わないかも知れないが
鳥山明のタッチの変化は残念
Dr.スランプの初期は曲線の魅力がハンパない

36 :
藤子F不二雄先生の作品は概ね好きだが、21エモンとかウメ星デンカとかがvイやエスパー魔美の時の絵で描かれたイラストはあまり好きでは無い

37 :
必ずしもマイナスになるとは限らないが、その作者の初期作品のキャラを新しい作品の絵柄で統一されてしまうと魅力減と言うのはあるな

38 :
一方、まるでコピーのように安定感抜群な作画で定評のある井上紀良に隙はなかった

39 :
真島ヒロかな

40 :
今も好きだけど岡本倫
エルフェンの衝撃
これに載ってた読み切りの小さい女の子の話の最後の主人公のカットが好き。

41 :
ナルトの作者かな
最初から上手かったけど

42 :
永井豪先生はヘタな頃の方がエロかった

43 :
>>37
わかる!
武井の仏ゾーンの文庫版で、今の絵柄で書き下ろした表紙を見た時は正直ガッカリした
本スレじゃアンチ呼ばわりされるから言えないが、武井は仏ゾーン連載時の線をきっちり描く絵柄の頃が好きだった
シャーマンキング途中くらいから線がブツ切りぽくなって変に脱力した絵柄になって、最近は更にアメコミのような変な濃さが加わって、個人的にもう駄目だ…
好きな人いたらスマソ

44 :
ナルトの岸本  
赤ずきんちゃちゃの人 
高橋留美子 
尾田 
境界のRINNEだっけ?女の子可愛くなくなってショックだった

45 :
美味しんぼも初期の絵柄の方がキャラの性格を良く出してたな
雄山、士郎、ゆう子とか顔が変わりすぎ
「このあらいを作ったのは誰だぁっ!」の頃の雄山カムバック

46 :
ケロロ軍曹は軍曹やタママが初期の方が見た目や性格が可愛かったな

47 :
和月と峰倉。
和月はるろうにの後半からのアメコミ化がひどくて、和風雰囲気ぶち壊し。峰倉は最遊記の後半の絵が一番よかったってファンが多い

48 :
佐藤まさきは良く絵柄の変遷を話題にされるが、個人的に未来人間GoGoGoの2、3巻あたりの絵柄を貫いて欲しかった
今の絵も好きだし、ギャグも相変わらず良いんだけど

49 :
線が綺麗になって来たし、美形キャラも増えて来たけど、美形キャラの顔がほぼ同じな奴もいるな
夢来鳥ねむとか

50 :
ゆでたまごかな?
昔のキン肉マンの方が絵があまり描きこまれてない分
バトルにも勢いがあったと思うのだが
細かいことを抜きにしたパワフルさというか

51 :12/01/01
>>50
昔のゆでたまごの絵→悪魔超人時代のハングリーバッファローマン
今のゆでたまごの絵→ハングリー精神の枯れ果てたバッファローマン
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
磯光雄と本田雄が仲直りするのを願うスレ
吉田玲子の脚本を語るスレ
磯光雄を語るスレ8
【WJ】俺が漫画家目指して鍛練を積んでいくスレ