2011年10月1期アニメ漫画業界キン肉マンの作者ゆでたまごについて語ろう TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
中学生だけど高校生で連載とか持てるんですか?
studioぴえろ 3
右派漫画はこの世から完全消滅すべき
【大塚・小田部】偉大なアニメーター【杉野・荒木】


キン肉マンの作者ゆでたまごについて語ろう


1 :10/10/14 〜 最終レス :11/12/08
原作・嶋田 隆司
1960年10月28日生まれ(49歳)
作画・中井 義則
1961年1月11日生まれ(49歳)
キン肉マンしかヒット作がない一発屋だが、定年までキン肉マンU世を続けられるか?

2 :
漫画家に定年なんてありません。終了。

3 :
厳密に言えば売れる漫画を書けなくなった時点で定年みたいなもんだ、富樫なんかは半定年。

4 :
ガチそうか

5 :
二人とも創価なのか?

6 :
犬作のマンセー漫画描けば
学会員が買って100万部は堅いぞ

7 :
>>5
以前学会紹介のパンフにマンガ載せてた

8 :
子どもの額にマジックペンで「肉」って書いて学校に行かせたら
先生にほめられたと言ってた

9 :
またツイッターで暴走してるね

10 :
そうかだから仕方ないね

11 :
続編描く漫画が他にないな……

12 :
嶋田先生、誕生日オメ

13 :
初代キン肉マンはすごく好きだったなぁ
でもそれ以外の漫画はマジで糞。本人がそれを自覚してないのがな
エッセイ本読んだけどあまりの自己中ぶりに引いた。最初からヒット飛ばしちゃうと仕方ないのか
でも二世読まずにいられん。応援せずにいられん
でも読むと超つまんねぇのよこれが…

14 :
ゆでたまご(創価学会)

15 :
中井氏ももうすぐ50歳の誕生日、どっちかがこの世から消え去る日までキン肉マン描き続けてくれYO

16 :
がんばってほしいね

17 :
あげ

18 :
あげ

19 :
TSUTAYAに暴言はゆで応援したが
鳥山明にケンカ売ったら駄目だろ

20 :
ツイッターでフォロワーから「あんたは絵を書かないのか?」
みたいな事言われて
地震の応援の絵を送ってる人達を偽善者呼ばわりしていたな

21 :
ツイッターニートマンがいると聞いて…

22 :
キン肉マンツイッターチーム
先鋒、平野綾
次鋒、アディダスの元社員の女
中堅、なでしこジャパンの選手と合コンした法大生
副将、上智の飲酒運転大学生
大将、働かないほうのゆで

23 :
>>19
鳥山明にケンカ売ったの?
まんま悟空みたいなキャラクターの漫画を描いてたのに

24 :
まぁ何をいっても続くだろうねキン肉マンは。連載休んだことある?

25 :
初代なら後半ちょくちょく休んでたけど今のは興味ないので知らん

26 :
グルマンくんを自画自賛できる感性を持つ漫画家だよな。

27 :
改めてゆではいい

28 :
ゆですぎ

29 :
>>1
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激

1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル

知名度の問題や関係者の要請などで、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」

1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請

1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
http://www.youtube.com/watch?v=YLZnjWPeUxA が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大

1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
キン肉マンの影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす

1987年 吉野家、債務100億円を完全返済

牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい

2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
http://www.youtube.com/watch?v=9cE0f8GZ_qA http://v.youku.com/v_show/id_XMTUxODI5MjAw.html
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に

放映後、視聴者からの苦情が吉野家に到したため、吉野家社員が牛丼無料券持参でゆでたまごに謝罪訪問
吉野家の「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員がほとんど残っておらず その辺りがわからなかったもので」や
「いやぁ〜キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」との屈辱的発言と状況認識に、ゆでたまご激怒

30 :
>>1>>29
↓(トリビア事件と、吉野家側の状況認識が謝罪訪問でゆでたまごに伝えられた後)
キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント

2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる

(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)

2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面

プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
牛丼業界への貢献に対する感謝の形として牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご

2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
http://www.youtube.com/watch?v=rMGZwdx0SuE

2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
http://megalodon.jp/2010-0617-0806-54/togetter.com/li/14110
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。

31 :
v○<ギィィィィイイイイン

32 :11/12/08
ゆでたまご(創価)の嘘の遍歴。
・吉野家から、永久にタダで食べられる特製の丼を貰った。

コミックスの裏表紙に「このmyどんぶりを持ってったら、全国どこのY野家さんでも牛丼を
タダにしてもらえませんかね〜?」の記述があり、ウソ発覚
・最初は作中の牛丼はなか卯だったが、アニメが始まるときに吉野家から東映に、
「キン肉マンの食べてる牛丼を吉野家にしてくれないか」と打診があり当時のプロデューサーがOKした。

コミックス第一巻3話において「牛丼ひとすじ八十年」、4話において「ここは吉野屋」と、
アニメ化以前から「吉野家」を示す記述があり、ウソ発覚。
この男は、虚言癖のある単なるキチガイクレーマー。関わらない方が吉です。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
中学生だけど高校生で連載とか持てるんですか?
studioぴえろ 3
右派漫画はこの世から完全消滅すべき
【大塚・小田部】偉大なアニメーター【杉野・荒木】