1read 100read
2011年10月1期アニメ漫画業界週刊少年JUMP新人賞総合スレ Part3 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ヤマカンに謝ってほしいこと
【ミルモ】カサヰケンイチ【ハチクロ】
タイトルがわからないアニメを教えてもらうスレ3
広島のアニメ事情


週刊少年JUMP新人賞総合スレ Part3


1 :11/05/08 〜 最終レス :11/12/26
ジャンプで連載を狙う本気志望者限定!!
とにかくジャンプの新人賞を獲りたい人の受賞攻略中心で進行
自分の武器を模索中でどの賞に応募するか悩んでる人や
賞金稼ぎで実力を試したい人
情報提供目的での受賞済みデビュー済みの新人参加も大歓迎!!
●手塚・赤塚2大漫画賞
●JUMPトレジャー新人漫画賞(月例賞)
●Gカップ 新・ギャグマンガ賞
●ストキン炎&ガリョキン炎
・ジャンプ公式HP http://www.shonenjump.com/j/index.html
・手塚・赤塚 http://www.shonenjump.com/j/manga-shou/teaka.html
・トレジャー http://www.shonenjump.com/j/manga-shou/treasure.html
・受賞作 http://www.shonenjump.com/j/manga-shou/treasureread.html
・Gカップ http://www.shonenjump.com/j/manga-shou/gcup.html
●ネームや原稿 絵のアドバイスをもらう場合↓
推奨うpロダ http://viploader.net/
●次スレは950が立てる(立てられない場合は誰かに委任する事)
●単体スレの避難所としても利用可
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1302741240/

2 :
2ゲトなら受賞するっ!!
>>1乙です

3 :
>>3なら今年中にいいことがおこる!
>>1乙!

4 :

5 :
●関連スレ
週刊少年JUMP手塚・赤塚2大漫画賞スレ Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1299703813/
週刊少年ジャンプ 新・ギャグ賞 Gカップ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1298199622/
週刊少年JUMPストキン炎ガリョキン炎スレ Part15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1295066295/
週刊少年JUMPトレジャー新人漫画賞スレ Part77(次スレ未建)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1301670845/

6 :
編集長=佐々木尚
副編集長=矢作康介・浅田貴典・相田聡一
班長=中野・大西・吉田・川島・中路
BLEACH = 服部雄二郎(メディア)小野寺宏次(漫画)
バクマン。 = 門司健吾
いぬまるだしっ = 大西恒平→?
ぬらりひょんの孫 = 中路靖二郎
ONE PIECE = 服部ジャンバティスト哲(メディア)井坂(漫画)
NARUTO-ナルト- =中野博之(メディア) ・嶋崎宗夫(漫画)
家庭教師ヒットマンREBORN! =金成圭
銀魂 = 本田
黒子のバスケ = 齊藤優 ・井坂
べるぜバブ = 中野博之
HUNTER×HUNTER = 嶋崎宗夫
こちら葛飾区亀有公園前派出所 = 内田太樹
トリコ = 中野博之→?
SKET DANCE = 金成圭→川島直樹
めだかボックス = 吉田幸司→?
保健室の死神 = 服部雄二郎
逢魔ヶ刻動物園 = 嶋崎宗夫
エニグマ = 小池均?
LIGHT WING = ?
・担当不明
渡辺
片山

7 :
>>1
糞乙

8 :
週刊少年JUMPトレジャー新人漫画賞スレ Part78
制作状況や結果報告、相談などドゾー。
製作技術などに関する質問は超初心者スレへ。マルチは嫌われます。
現連載作品への不満や要望は該当板で。
●荒らし、煽り、スレ違いはスルー
●本気志望者限定でお願いします
●sage進行(守らない人徹底スルーで。みんなで良スレにしましょう)
●次スレは>>950が立てる(立てられない場合は誰かに委任する事)
●荒らしの相手をする人も荒らしです
●ネームや原稿、絵のアドバイスをもらう場合↓
○推奨うpロダ。
http://viploader.net/
・ジャンプ公式HP http://www.shonenjump.com/j/index.html
・トレジャー http://www.shonenjump.com/j/manga-shou/treasure.html
・受賞作 http://www.shonenjump.com/j/manga-shou/treasureread.html
●前スレ
週刊少年JUMPトレジャー新人漫画賞スレ Part77
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1301670845/
●姉妹スレ
週刊少年JUMP新人賞総合スレ Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1304784445/
トレジャー立てる場合のテンプレ↑

9 :
〜最強の新人達〜
アトリエ(池沢ハルト)
アリアント(アンドーナツ)
ロギィ(三木有)
ヤカン(西尾ナノラ)
アーマード(芝田優作)
サクリファイス(藤木優)
Island(古味直志)
ネウロ(松井優征)
(佐野水涼)
お洒落(ササイシンゴ)
美少女(古舘春一)
ABACUS TRADER(春日真)
現役JK(青戸成)

10 :
>>1禿乙

11 :
話題と言えばこれもジャンプ作家の卒業制作
T京K芸大学マンガ学科一期生による大学四年間をマンガで棒に振る
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=16763692
アンドーナツ
『不死身の弾丸』でトレジャー最終候補まであと一歩
『HELLメット』でトレジャー最終候補
『凄録』で手塚賞最終候補
『魂トローラー』でトレジャー最終候補
『アリアント』で手塚賞佳作

12 :
>>1ゲロ乙

13 :
509 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 17:19:50.29
明晰夢をテーマにした漫画を描きたい、と思って途中までネーム描いていたが、
ついに明晰夢をテーマにした漫画が先に他の人によって描かれてしまった。
別に本気で漫画家になろうと考えていたわけではないけど。
でも、この人の漫画は、クオリティがとても高い。
今春アニメ化したSKET DANCEを描いている審査員の篠原健太も絶賛。
新人でこれだけの漫画が描けるのはすごい。
絵が上手いし、構図も迫力があるし、ストーリーも洗練されている。
明晰夢をテーマにした漫画が先に描かれた以上、この作者を全力で応援する。
未来のジャンプ看板作家になるだろう。
オンラインで読めるので、ぜひ読んで欲しい。
ウィークリージャンプ月例賞『佳作』
バクノユメ 池田恵介(21) 神奈川
http://www.shonenjump.com/j/manga-shou/treasure/comics/110425bakunoyume.html

14 :
凡作

15 :
デジタルで賞に出したらやっぱり過小評価されるのか?

16 :
自分で判断しな

17 :
NEXTにはデジタルの人いたけどね

18 :
佐伯俊とミウラタダヒロか>デジタル
あと意外にも河合想平が仕上げや背景の一部デジタルなんだよな

19 :
まじか。河合は気づかなかった
これからどんどんデジタル化していくのかな
まあそっちのが編集が原稿取りに行く手間省けていいかも知らん

20 :
ジャンプ昔は新しいものはどんどん取り入れて行く方針だったのにいつの間にか保守的になってるよな

21 :
編集も新人も「ジャンプ」に酔ってるからな

22 :
デジタルに関しては、印刷所がデカすぎて対応遅れたっていう仕方ない事情もあるみたいだけどな
週刊少年マンガ誌刷ってる共同印刷、大日本印刷、凸版印刷がデジタル入稿に完全対応したの、たしか去年の夏
何年も前からデジタルやってる作家…フジリューとかは、プリントアウトしたの入稿してたらしいし
もしかしたらいずれ、デジタル原稿の規定もwebとかになら掲載されるようになるかもね

23 :
ジュンプはやるときゃやるよ
それがジュンプだろ?

24 :
ジャンプでデジタルで成功した奴はいない
それが全てだろ

25 :
前例がすべてかよw

26 :
フジリューは成功例じゃないとw?

27 :
今の看板所以外
新人中堅含めて誰も成功してないけどな
まぁ中堅でもサラリーマンの障害年収2周分くらいは稼いでるから
一応成功か
看板がすごすぎて成功が薄くみえがちだけど

28 :
>>6
エニグマの担当は吉田

29 :
>>28
ソースは?

30 :
デジタルが成功しない理由はなんとなくわかるな
デジタルってジャンプ向きじゃないよ
まずデジタルができるアシスタントを集めないといけない
環境もPCを数台用意したりしてな
で下準備に手間かかる割りにジャンプなんて連載しても10週で打ち切りなったりする
例えばこれが週刊連載じゃなければ少人数のスタッフでゆっくり連載できるかもしれんけど
ジャンプじゃ難しいでしょ

31 :
というかデジタル使いこなせない奴が多いだけだろ

32 :
ちなみにデジタルじゃなくてディジタルな
digitalをどう読んだらデジタルって読めるんだよww

33 :
君はビールを普段ビアと呼ぶのかい?

34 :
>>29
担当者の吉田さんにマカロンもらっておいしかったっていうコメント

35 :
>>30
在宅アシとかあるでよ

36 :
デジタルは各々の家にいながらアシ作業できるからな
データ貰って背景書いてまた送る
間違いがあってもドラッグ&ドロップですぐ直せる
アシスタントに困る事は無いだろう
何より煩わしい人間関係がいらなくなる
今はマイノリティでもこれからどんどん増えていくと思う

37 :
>>30
そういう実情があるのはたしかだな
俺はなんとか描ける友人集められそうだからいいけど、
担当に聞く限り、一からデジタルで描ける新人とかアシのツテって皆無だからな…
同人界隈ならデジタル使える人多いから、その辺からなんとか引っ張ってくるしかないだろうな
俺もいつまで友人らが待ってくれるかわからんから、早く連載しないと…

38 :
そもそもデジタルならネットで環境作ればいいので
一つ屋根の下に作家とアシスタントが勢ぞろいしてる必要はない。
実際デジタルオンリーの作家はネットでデータのやり取りをしてるので、
家にパソコン一台で、データ入稿で直接データを編集部に届けられる
タイムロスが少ない環境だな

39 :
めっちゃ流失しそうやん
怖いだろ

40 :
別にいいけど、ジャンプの投稿段階ではやめといたら?
内容が佳作・最終候補レベルのクセにデジタル使って効率をはかってるとか失笑だもん

41 :
デジタルの利点
・仕事場用意する必要が無くなる
・紙ペントーンにかかる金がいらなくなる
・トーンベタ等の作業系は一瞬で仕上がるので技術の無いアシスタントがいらなくなる
・ネーム作業の効率アップ
・ミスった場合の書き直しが簡単
デジタルの欠点
・味がなくなる

42 :
>>39
いつの時代の人間だおまえ
漫画に限らずネット上でデータのやりとりなんて
どの業界でも当たり前

43 :
まあ結論を言ってしまえば面白い漫画描ける才能さえあったらデジタルアナログ関係無く取ってもらえる
才能の無い者同士の戦いではアナログが有利
それだけ

44 :
>>40
効率を図って何が悪いんだ?w
だいたい新人がアナログでアナログならではの味を出すなんて不可能なんだから
失笑する意味がわからん

45 :
最終候補か佳作とったとして、同じ受賞者がアナログだったら恥ずかしいな正直
効率を優先してアナログ受賞者と同じレベルとか。自分より上の受賞ならなおさらダサい。

46 :
個人的には、最低でもアナログで漫画を短期量産できる腕を身に付けてから、
デジタルに移行してプロとして効率をはかりたいと思ってる。

47 :
高機能な機材使って「効率的(キリッ」なトレーニングしてる野球部員のクセに、
実力は田舎で草野球やってる奴とドッコイドッコイの実力でした。って事になる
ダッセェよ。アナログでも量産する実力をつけて初めてデジタルが様になるんじゃないの

48 :
ダサいとか恥ずかしいとか言ってるからいつまで経っても最終候補まであと一歩なんだよ

49 :
>>40
まあ投稿や持ち込みならデジタルよりアナログのほうが良いと思う
面倒な作業多いし

50 :
>>43
ほんとこれ
今の新人賞は才能無い人間同士の戦いで
同じつまらん漫画ならデジタルよりアナログを取ろうっていう消極的な選び方をしてる
もちろん才能無いのは俺もだが

51 :
15歳とか17、18の奴だってアナログで描いて受賞してるのに。
デジタルでハンデ有利つけてようやくそいつらと同レベルの受賞とかマズイだろ。
精神論じゃなく実力として下だから、その程度の奴が効率をはかってる。となると
冗談抜きで編集側も比較して「こいつは同じ実力のくせに楽してるな」って判断されてもおかしくない
同じレベルの受賞者ならアナログのほうを取るんじゃないか?

52 :
まぁそうかもね
でも「楽してるかどうか」よりは、
「ジャンプという場で身につきやすい技術はどちらか」のほうが重要視される気がする
上にも書いてあるけど、ジャンプ界隈には全然デジタルが浸透してないからな

53 :
でもそれが5年後10年後どうなってるかって
間違いなく今よりデジタルが浸透してるはずだからなぁ
正直 変なプライドで頑なにアナログ突き通してたら時代に取り残される不安がある

54 :
車のオートマとマニュアルみたいなもんか

55 :
画家が具象画もかけますってのをアピールしないと抽象画描いても評価されないように
読み手としては、既存の方法でも描けなければいけないって考えはあるだろうね

56 :
読者はそんなの気にしない
気にするのは編集部とお前ら志望者だげ

57 :
まったくその通りだな
今出てるNEXTも、ネットで評判読み漁ってみたけど、
むしろデジタルで描いてる佐伯とミウラが絵的には最も評価されてたし
アナログで描いてようがデジタルで描いてようが、読者には関係なし

58 :
画力の問題とごっちゃにしてるからイマイチだな

59 :
いや、画力の問題だろ
魅力的な絵が描ければ、アナログもデジタルも関係ないっつー

60 :
最初はアナログだからって時代に取り残される心配はないんじゃね。使えば便利になるだけの話。
逆に最初からデジタルで、ブレ線ごまかしとか失敗線に対する緊張がないぶん、技術面での成長が怪しいな。
今デジタル使ってるプロもアナログ時代を経ての実力だし

61 :
デシアナ論争ぶった切って悪いんだが
なんでナルトとかの絵がめちゃくちゃ上手いとこにアシスタントが来ないの?
ずっと募集してる

62 :
デジタルだとGANZみたいに
衝撃的な画面構成が出せるのは確か
あの表現はアナログじゃ絶対無理だよな

63 :
逆にGANZで完成してしまった感があるな。無機物的なソリッド感っていう

64 :
GANZってなんですか

65 :
漫画の歴史上最も画力高い作画がGANZ

66 :
>>62>>63
自演確定

67 :
今デジタルでやってる有名な人ってアナログでそれなりに売れた作家ばかりでしょ
始めはアナログで売れて実績と資金があるからデジタル環境を用意できたとも言える

68 :
かかる金は間違いなくデジタル<アナログだぞw

69 :
昔はデジタル金かかったけど
今は技術の進化の恩恵で
団塊の世代が電卓買うくらいの気持ちで
デジタル環境がカエル時代だろ

70 :
>>66
おれは神に誓って自演なんてしてない
GANTZっていいたいんだろ?

71 :
GANZは超絶画力か知らんがGANTZはデッサン狂ってるよね

72 :
>>71
俺は一度もGANTZでデッサンの狂いを確認したことはないな
人類史上最強の漫画作画だと評論家の間では噂になってる

73 :
細部は綺麗だけど全体のバランスが悪い大暮タイプだな

74 :
表情硬い
フジリューもそうだけどデジタルはなんかあんのか

75 :
ガンツは編集の作った3Dデータを上からなぞってるだけだから動きは無い
その代わりデッサンに狂いは無い
アタリとしてだけ使うなら動きをつける事は充分可能

76 :
読み手って編集者のことなんだけど

77 :
>>76
日本語もままならない奴が漫画家目指してるのか

78 :
GANZってなんですか

79 :
>>77
普通に文脈でわかってくれるかなーと思ったんだけど
そういやここID無しだったんだよね

80 :
デジタルでうまくてもアナログだと全然描けなかったりするよね
集中線もフラッシュも線の補正すらソフトがやってくれるんだから当然だが
>>57
デジタル二人はたしかに上手かったけどそんなに魅力はないと思ったなあ
ネットでよく見る絵って感じで そりゃ上手いけどさ

81 :
俺はアナログだな
デジタルだと最終戦争が起こった時原稿描けなくなるじゃん

82 :
それを言うなら「オレはそんなに魅力的に感じなかったけどなあ」だろ
「魅力」を絶対的なものとでも思ってるのだろうか
一般読者ならともかく、志望者なら言葉に気をつけたほうがよくね

83 :
>>81
またアナログ信者は不思議なことを言う
紙とペンとインクとトーンは何処で調達するつもりなの?

84 :
アナログは極めれば機械を凌駕する事は有るんだが、
そこまで極められるのはごく少数
デジタルはアナログではメンドクサ事、出来ない事も
やり方さえ分かれば誰でも出来るようになるので
ある程度のレベルまでは平均的なアナログよりはちょっと
上のレベルで仕上げる事が出来る。
って所かな?
まあ、デジタルっても結局は単なる道具だから、
上手く使えれば良いって事だと思うがな

85 :
アナログを極めた状態の人って例えば誰?
アナログにできてデジタルにできない事って殆ど無いと思うんだが

86 :
読者は作画なんて記号でしかない
ストーリーが面白ければ進撃でもミリオン越え

87 :
>>83
買い溜め

88 :
進撃の絵はいい味出してると思うけどなー
あの巨人の不気味さとか、あの絵柄だから出る気がする
アナログにできてデジタルにできないことはわりとあるッちゃあるな
筆字とかかなりシミュレートできるようになってきたけど、やっぱ本物にはまだまだだし
トーン重ね貼りで少し角度ずらして、ワザとモアレ発生させて立体感などを演出する
…という、桂正和先生がよくやってたような仕上げ方は、デジタルの特性上できなかったりする
まぁその代わりCGなら、モアレ利用するより自由度高く、グレーで好きに塗れたりするけどな
ただドットの大きさで濃淡付けるのは、アシで何度か試したがジャンプじゃ印刷汚くてちゃんと出ない
なぜか全部同じような大きさのドットになってしまう…
アナログでトーン重ね貼りのほうがちゃんと印刷される
アナログを極めた人ってのはよくわからんが…
アナログ極めたに近いベテランも意外とCGでやってたりするよな
猿渡哲也先生とかかなり前からCG処理してるけど、全然違和感ないのがスゴイ

89 :
>>87
それでOKなら、ノートPCと充電器買い溜めでデジタルでも描けるよ

90 :
漫画のアナログではたかが知れてるし、
技量以前にセンスの方が重要だから誰とあげ難いが、
高度な精密さが要求される分野(例えばカメラのレンズ磨きとか)
そういう分野では機械を凌駕する神業的な職人というのが居るって例が
有るかな。>機械超え

91 :
>>90
ここ漫画スレなんだけど

92 :
鳥山はデジタルで劣化したな

93 :
なんででじ子はネタにまでマジレスする程必死なの?

94 :
>>88
デジタルをいじった事はあるのかい?
モアレだったら、解像度次第で幾らでもPCでシミュレートできるぞ

95 :
>>94
それ印刷したことある?
1200dpiでやっても、ブロック状のモアレが発生したんだ
0.1°単位でしか回転できないうえ、ピクセルデータである以上、現状無理だと思うんだが
モアレったってあれだよ、ただモアレるだけじゃなく、半球状に浮かび上がるきれいなやつだよ?

96 :
あ、でも線数の組み合わせ次第じゃうまくいく場合もあるのか…?
そこまで検証したことはないから、たしかにまぁ無理と断言はできないな

97 :
>>92
鳥山の時代が終わっただけ
デジタルは関係ない

98 :
いや鳥山のアナログとデジタル比べてって話で時代関係ないだろ……

99 :
デジタル鳥山
http://i.imgur.com/7F6MC.jpg
http://i.imgur.com/88neJ.jpg

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ヤマカンに謝ってほしいこと
【ミルモ】カサヰケンイチ【ハチクロ】
タイトルがわからないアニメを教えてもらうスレ3
広島のアニメ事情