2011年10月1期アニメ漫画業界漫画賞の審査方法について語るスレ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
けいおんの漫画描いてくれええええ
25歳以上高齢の漫画家志望が現実的に身を立てるスレ
韓国は必要なと考える差別作家のスレ14
あのアニメスタッフは今?(消えたクリエイター)


漫画賞の審査方法について語るスレ


1 :11/09/03 〜 最終レス :11/11/02
ここは漫画賞の審査方法について語り合うスレです。
投稿作品に色塗るとか、作品と一緒に履歴書を入れるとか、
ページ数無制限の漫画賞なら他のページ制限がある漫画賞のページ数で
作品を描いてを投稿するとか、他の投稿者がやらないような事をすると
一次審査に合格できてちゃんと読んで審査してくれる段階に進めるそうです。
他にもいろんな一次審査の方法があると思うんで、
推測でもいいんで書き込みお願いします。

2 :
キャラクター紹介とか、あらすじとか書いた紙をいれるといいらしい。

3 :
漫画にあおりを入れるのもいいらしい。

4 :
それってどこソースよ?

5 :
ひとまず描いたら賞取ってたクチだけど
特別なにもしとらんな

6 :
賞だけもらえても多分ダメ。推測だけど貰えた人は
出版社が一次審査の方法が世間にばれない為に
賞を渡したんだと思った方がいいと思う。
プロ漫画家になるにはページ数無制限の
漫画賞に最低でも他のページ制限のある漫画賞のページ数で
作品かいて投稿しないとダメだと思う。

7 :
日本語で話せ

8 :
ジャンル違いでも、どんなに小さくても受賞歴は書いた方がいいと思う
ジャンプとかじゃ関係ないかもしれないけど
マイナー誌は他誌の受賞歴を結構重要視してる

9 :
>>8
メジャー誌じゃ受賞歴って前科みたいなもんじゃないの?
考えようによっては、ページ数制限のある漫画賞に投稿したことがあるとか、
ページ数無制限の漫画賞に本当にでたらめなページ数で
作品描いて投稿したことがあるって言うようなもんでしょ。
ページ数無制限の漫画賞をやってる所では受賞歴は書かない方がいいかも。

10 :
ページ数と受賞歴を繋げて考えてる理由が分からないんだけど。
受賞歴を書いた方がいい理由は他誌で実力を認められた証拠だからだよ
他誌の受賞歴書くと評価が上がる。
前は「他誌で受賞歴あるのにデビューできない程度の実力」と思われたくなくて
一切、受賞歴を書かなかったんだけど
投稿して担当ついたときに漫画歴訊かれて
「一応○○で佳作とりました」って言ったら、急に態度良くなった
これに似た事が3回あったから受賞歴は書いた方がいいと思ってる
因みに、1箇所はページ数関係なし、他は全てページ数関係ありの雑誌
デビュー経験ある人はそれも書いた方が絶対いい
ただ、ジャンプではジャンル違いもあるけど意味なかった

11 :
漫画賞によっては配達証明つけたり、速達で出すとかして、
金かけて投稿しないと熱意がないとみなされて、
裏審査で不合格になるかもね。

12 :
>>10
俺は出版社によってだけど、漫画家になれる漫画賞は実際は
ページ数無制限の漫画賞だけだと思うんだよね。
投稿する漫画賞によるんだろうけど受賞歴は書かない方がいいと思う。
画力重視の漫画賞は画力が証明できる経歴、美大卒業とかを
書いた方がいいかもしれない。

13 :
このスレは機能しそうにないな

14 :
>>6=>>9=>>12
意 味 不 明 す ぎ る

15 :
推測でそう思うなら、そうしとけばいいと思うよ
それで結果が出たら是非スレに書き込んで欲しい

16 :
>>15>>12

17 :
>>12とか>>9とか漫画分かってないとか業界分かってない以前に日本語分かってないから困る

18 :
おかしいのは全部>>1だろうけど
大真面目なのに文章が支離滅裂すぎて
読んでいくとちょっと怖い

19 :
賞に投稿するときは締切ぎりぎりに出さないと
読まれずに捨てられるって聞いた事がある。

20 :
集英社と 角川書店と 文芸社が 胡散臭いです ^^; (どうやら 悪い噂は本当だったみたいです)
郵送投稿してる側からしたら・・・・ 
集英社と文芸社と角川書店はよけた方がいいです・・・
オリジナル創作漫画原稿盗まれる可能性高いです ^^;
ちなみに多分 僕の場合は 講談社と電撃はちゃんと 結果発表ありました ^^;
講談社はケアレスミスか何かで 履歴書を見なかったみたいですが 
^^;
なので 他の方々は どうか判りませんが 投稿するなら 
講談社か 電撃は 大丈夫みたいです ^^; その他の出版はまだ投稿してないので判らないです ^^;

21 :
ちなみに 何が起きたかというと・・・角川書店と 集英社 と 文芸社が 郵送投稿したら
オリジナル創作漫画原稿の結果発表が なくなりました ^^;で
コラボなのかと思ったら・・・どうやら オリジナル創作漫画作品 盗まれたようで・・・
結果について 電話で問い合わせしたら・・・ 電話に出ません ^^;
一様 大事なオリジナル創作漫画原稿は 手元に残して 簡易印刷した原稿を投稿しましたので・・・ 大事なオリジナル創作原稿は 無事ですが・・・
内容盗まれます ^^; 皆さん気をつけてください^^; 後日気になる方はコメントしてね
どんな感じか ネットに晒します ^^; 例えば僕の 郵送日付等 ^^;

22 :
集英社へ 郵送投稿後 結果発表が無くなったので落選した筈ですが(誰が入選したか判らない状態)
で 文芸社へ 郵送投稿したら 4作品投稿した筈なのに 5作品に増えたんです・・・ ^^;
問題は 多分原稿の完成度が高いのは真実でしょう 顔料インクで印刷してるのを投稿してるので・・・ですが 文芸社で4作品から5作品に増えた事と
その前に集英社に投稿したのに結果発表が無く あげく さらに言えば何故か問い合わせの電話に出ない集英社・・・(集英社は原稿を返却しないんです) 
そこが 大問題です!!

23 :
だから>>1はもっと日本語勉強してから2ch来いって

24 :
厳重に封をして投稿しないと、
防犯意識がないって事になって、
一次審査を落とされるかもしれないね。

25 :
妄想がどんどんひどくなってるな
ちなみに俺は封すらしないで応募したが無事入選したぜw
まあ担当さんに手渡しだったからなんだけども

26 :
ちなみに俺はカルト相可の信者じゃないし、
女でもないよ。業界関係者が読んでるんなら、
変な事が起きてると気づいてほしい。

27 :
なにわ小吉に至っては、住所名前書き忘れでも
第3回少年ジャンプGAGキング取ったしな。
んで本誌で募集してんの。『なにわ○○さん、連絡ください』って。
アレは笑ったw。

28 :
このスレデマが多すぎて笑えるww

29 :
>>1がマジキチだからな

30 :
大体漫画賞の締め切り日と一緒に
当日消印有効って書いてある
小説賞でも漫画賞でも
締め切りギリギリ
出すのが常識だから
これは締切日に投函された作品しか
ちゃんと読んで審査しないって
意味なのかもしれない。

31 :
もしかしたらって話だけど一部の漫画雑誌は
アシスタント募集をやってる時に
同時にやってる漫画賞の締切日に、急募って書いてあったら
アシ募集をやってる雑誌の発売日に
あおりや色を付いてたり、キャラクター紹介
世界観の説明が付いた漫画を描いたり、
郵便に出すとき配達証明を
使う等他の応募者がやらないような事をして
応募しなければ他の応募者にない個性がないとして
アシスタントにしてくれないかもしれない。
これももしかしたらって話だけど
応募の時出版社が漫画の才能が
あると認められてアシになれたら
世間や他のアシに内緒で
出版社から給料をもらいながらアシが
できるかもしれない。

32 :
漫画家のアシスタントに応募するとき
●●賞の審査に忙しい●●先生の
お手伝いがやりたいとか、
アシスタントをやりたい漫画家の
連載中の漫画キャラを使って
漫画を描いて応募するとき出せば
●●社のアシスタント募集の一次審査に
合格できるかもしれない。

33 :
推測だけどもう今の時代
出版社によってだろうけど
漫画家になるには
アシスタント募集の審査に
合格するしかないかもしれない。

34 :
書留で出すと郵便局の追跡サービスで、
投稿した出版社がどこの郵便局を
使って郵便物を受け取ってるかわかるんだよ。
出版社が使ってる郵便局の近くに住んでるなら
そこに直接漫画を出した方がいいかもしれない。

35 :
糞スレあげんなカス
糞スレ建てんなカス

36 :
出版社によっては漫画賞の締切日に、
出版社が郵便を受け取るのに
使ってる郵便局に直接出さないと、
一次審査に合格できないかもしれない。

37 :
集●●の漫画賞に投稿するんなら
締切日に神田郵便局から出すといいかもしれない。

38 :
電波スレキモい

39 :11/11/02
糞妄想垂れ流す前に面白い漫画描けアホが。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
けいおんの漫画描いてくれええええ
25歳以上高齢の漫画家志望が現実的に身を立てるスレ
韓国は必要なと考える差別作家のスレ14
あのアニメスタッフは今?(消えたクリエイター)