2011年10月1期製造業界始業時間前労働が常習化してる工場って多くないか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
始業時間前労働が常習化してる工場って多くないか?
- 1 :09/09/15 〜 最終レス :11/10/16
- 今まで勤めた工場は数十分前に到着して、機械の暖機運転するのが当たり前のような職場ばかりなんだけど。
- 2 :
- 2
- 3 :
- 始業時間前に職場入りして電気炉の電源ON
そのとき電気炉が微妙に不調だったので、これまた始業時間前の
ラジオ体操中に体操の列から離れて電気炉の温度を確認に行く
確認して戻ってきたら「ちゃんと体操に参加しろ」とお叱りを受ける
- 4 :
- たかが10分や15分でガタガタ言ってるからハケンから抜け出せねーんだよ。
正社員になってみろ、定時なんかカンケーねえし、土日だって怪しいぜ。
普段あくせく働いてるから、お前らみたいにすぐ切られねーんだよ。
- 5 :
-
うちらの工場では、始業時間きっかりに加工が始まってないと社長さんに嫌味言われるから、遅くとも始業40分前に出社して着替える前にコンプレッサ動かしてレーザー加工機立ち上げて原点復帰その他各調整するのが習慣になっておりますが…
しかも終業時間ギリギリまで稼働してから電源切ってスクラップの処理して機械の清掃やらなんやらで退社するのはどんなにヒマな時期でも定時から30〜40分後が当たり前
よく考えたら連日1時間以上のサビ残してんだな俺W
始業5分前に涼しい顔して現れて定時きっかりに退社してる出荷担当の連中が羨ましく思える時もたまにあるけど…まあ仕方ないわな
さて明日も頑張るかぁ
- 6 :
- 俺の会社もだ
40分前に出勤し機械の電源を入れ、製品をラインの前まで流す
10分前に体操が始まり、5分前に朝礼が始まる
- 7 :
- 奴隷根性が染み付いてるな
- 8 :
-
5だけど
同期入社の事務方や営業とか梱包出荷配送に比べて、俺達現場社員の給料は2割から3割程度の割り増しになっているから我慢できてる
そうでもなきゃやってらんないよ
- 9 :
- 乞食野郎が
- 10 :
- やる気なし、能力低い正社員の方が給料高いから文句言われるんだよ。
- 11 :
- 今の工場、カルソニックも10分前から朝礼が始まる、
- 12 :
- 俺の所も10前から朝礼始めよる 8時から始業なんだけど805運動とか
訳の解らん事言って8時5分には切粉出すんだと…あほじゃ〜
でも朝礼30秒で終わって5分前から体操あるし
ぼ〜と体操待ち
朝の貴重な時間もったいない
4分有れば何台か給油できるぞ
- 13 :
- 日本の企業は、
世界一始業時間に厳しく、
世界一終業時間にだらしない。
- 14 :
- トクヤマの下請けの協和工業8時半始業なのに7時半までに会社着、8時から体操、朝礼だよ。
遅れたらボーナス査定にひびく。違法会社だ。
- 15 :
- 訴えれ。
- 16 :
- 産業機械って家電と比べてほとんど進歩してねぇな。
産業機械は使う側がプロだからいいだろって手抜きされてる気がする。
少しは家電を見習え。
- 17 :
- >>16
だよねぇ
自動化すべきとこもできてない
んで機械の自動化も思いつけないレベルの人が職人気取りで大威張り(笑
俺にまかせてくれたらそんなくだらない作業自動化しちゃうよ?
- 18 :
- nishijimaxは社長の朝礼が仕事前30分毎日ある
- 19 :
- 8時半始業で7時40分に出社。
それで「遅いからもっと早く来い」ときたもんだ。
理由は7時30分から50分までの20分間、部長・課長がやっているミィーティングという名の雑談に遅れるから。
ちなみに今日の議題は「そろそろ紅葉がキレイになってきた件について」。
昼飯ン時にでもしろよそういうのは。始業一時間前に来てする話か?
早く出社するのは仕事と割り切るが、せめて少しでも有意義と思える時間の使い方をしたいわ。
- 20 :
- どちらも
- 21 :
- おちちまうぞ
- 22 :
- 20分前から仕事してるな…
- 23 :
- 昼の休憩時間も仕事しているぞ。
残業しても、休憩時間があるのでそこで仕事してもつかない。
- 24 :11/10/16
- カス勢力集う会社
クボタ 筑波工場
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1229696719/
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲