2011年10月1期インフルエンザの感染を避ける策を考えるスレ TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼

インフルエンザの感染を避ける策を考えるスレ


1 :09/05/24 〜 最終レス :11/03/23
手洗い・うがい・マスク・人込みを避けることで感染は抑えられるというが
ではどのくらい避けられるのか?
また、金に糸目をつけず、通常の生活の中でインフルエンザ感染を避ける
最善の方法とは?
総合的に「感染を避ける手法」について考察するスレです。

2 :
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/07qa.html
厚生労働省インフルエンザQ&A
インフルエンザを予防する方法としては、以下があげられます。
1)  流行前のワクチン接種
インフルエンザワクチンは、罹患した場合の重症化防止に有効と報告されており、
わが国でも年々ワクチン接種を受ける方が増加しています。
2)  外出後の手洗い、うがい
手洗いは手指などの身体に付着したインフルエンザウイルスを物理的に除去するために
有効な方法であり、うがいは口の中を清浄にします。
両者とも感染症予防の基本です。
外出後の手洗い、うがいは一般的な感染症の予防のためにもお勧めします。
3)  適度な湿度の保持
空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザに
かかりやすくなります。特に乾燥しやすい室内では加湿器などを使って、
十分な湿度(50−60%)を保つことも効果的です。
4)  十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
からだの抵抗力を高めるために十分な休養とバランスのとれた栄養摂取を
日ごろから心がけましょう。
5)  人混みや繁華街への外出を控え、やむを得ず外出する際のマスク着用
インフルエンザが流行してきたら、特に高齢者や慢性疾患を持っている人、
疲労気味、睡眠不足の人は、人混みや繁華街への外出を控えましょう。
やむを得ず外出をして人混みに入る可能性がある場合には、ある程度の
飛沫等は捕捉されるため、不織布(ふしょくふ)製マスクを着用することは
一つの防御策と考えられます。ただし、人混みに入る時間は極力短時間にしましょう。
※不織布製マスクとは
不織布とは織っていない布という意味で繊維あるいは糸等を織ったりせず、
熱や化学的な作用によって接着させたことで布により製造したマスクです。

3 :
手は洗っても、すぐに汚染される。
デスクワークなら消毒用アルコール(ティッシュかジェルか液体)を常備して
こまめに手を消毒する。
すぐに手を洗える環境にあるなら、汚染が危険があるものに触ったらすぐに手を洗う。

4 :
>>3
こまめな消毒に気を付ける(金をかける)のはありでしょう。

5 :
水の中で暮らすのはどうだろうか

6 :
>>5
潜水艦乗りにはインフルは無縁なんでしょうかね。

7 :
>>6
持ち込む人がいなきゃ無縁じゃないかな。

8 :
http://www.incom.co.jp/productnavi/index.php/product/22984
こういうとこに住むのは手かも。

9 :
タバコ吸ってる人見てふと思った。
フィルター部分を指で触ってるよね。
手を消毒してから吸うべきじゃね?

10 :
>>9
あと、食後に爪でシーハーしてる人が気になります。

11 :
手指菌・消毒剤の科学
http://www.kao.co.jp/pro/HOSPITAL/hygiene/img/pdf_1/01_06.pdf

12 :
電車の中での扇子や団扇の使用禁止。
ただでさえ、エアコンで撹拌してるのに
隣で扇がれると最高に不愉快。
だから、マスクは手放せない。
オイ、そこの目の前の女。
マスク姿を見た途端、ハンカチで口覆うな。
そんなに嫌なら、オマイもマスク汁。

13 :
病気にならない生活のすすめ | 書籍 | PHP研究所
http://www.php.co.jp/bookstore/detail.php?isbn=978-4-569-66673-0
解説
 ガン、脳梗塞、肥満、腰痛、体力低下……あらゆる病気や体調不良の原因は「食べ過ぎ」と「冷え」にある!
 本書では、これまで信じられてきた「医学常識」を覆し、自分の健康を自分で守る方法を解説します。
 たとえば、「朝食はしっかり食べるべき」ではなく、「軽めにするか食べないほうがいい」。
「食べ物の好き嫌いはカラダによくない」ことはなく、「種類をたくさん食べ過ぎても栄養過多になるので偏食でいい」。
「塩分の摂りすぎは早死にする」ことはなく、「塩分はカラダをあたためるために人間に必要不可欠なものなので、積極的に摂ったほうがいい」などなど。
 クスリや病院に頼る前に、人間の自然治癒力を高める食事・生活習慣を身につけることの大切さを、食事療法を中心とした治療法で話題の医師の石原氏と、
 血液をサラサラにする東洋医学の素晴らしさを賞賛し、自身も「断食」を行う渡部氏が語り合った一冊。
 『東洋の智恵は長寿の智恵』を改題。

14 :
インフルエンザは飛沫感染(++)、接触感染(+)、飛沫核感染(+/−)、媒介動物感染(−)。
飛沫の吸入を防ぐにはサージカルマスク、接触感染を防ぐには、環境消毒と手指衛生習慣、ディスポグローブ。
飛沫核感染を防ぐためには、N95マスク…ではちょっときついので、部屋の空調にHEPAフィルターを
つけてもらう、もしくはHEPAフィルター付きの空気清浄機を設置してもらう。

15 :
w

16 :
>9
タバコの箱はケツから開けるのが安全だよ。
フィルター触らなくてすむから。
もっとも呼吸器感染症で苦しむリスクを減らすには
タバコやめるのが一番だぜ。

17 :
インフルエンザウイルスではないが、参考までに。
「喫煙者 ノロ感染しやすい?…発症率「非喫煙」の2倍
                  指にウイルス付着→口へ」
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090302-OYT8T00698.htm

18 :
外出せずに買えるものは全部宅配にしたほうがいいのかな
本好きだから書店を梯子してしまう
アマゾンにするか〜

19 :
>>18
箱詰めした人のウィルスが付いてたりしてw
48時間は生きてる可能性があるんだっけ。
別の通販でDVD発送作業のアルバイトやった事あるけど、皆くっちゃべりながら仕事してたよ。
モノが食品や衛生品なら手洗いぐらいはするかも知れないけど。

20 :
外出するの怖くなってきた

21 :
外で自販機の缶ジュース買ってもついてるかも
自販機の取り出し口なんて不衛生だから、缶を除菌してから飲むのが良い

22 :
ここ2〜3年間こんな状態(ウイルスが行き渡り)でびくびくするよりも
10間位全世界同時外出禁止でウイルス撲滅すりゃ良いのに。
病院や介護施設は職員はお気の毒だが泊まりこみ。
短期勝負の方が経済損失少なそう。

23 :
外出禁止しなくても全員7日間マスク着用でも絶大な効果あり。パンデミックどころか
流行自体を消滅させることができるのに。結局WHOなんて組織は無能の極み。

24 :
夏のマスクは暑くてキツイね

25 :

気温が高く、医療機関が機能している内に罹っておいた方がいい。

26 :
腸呼吸に挑戦してみた。

27 :
青酸カリを1g、一気に飲み下す。
これでどんな病気からも開放される。

28 :
↑病気治る前に死ぬって話。あほか。

29 :
女性用、子供用の新型インフルエンザ対応マスクが出てますよ!
http://mask.suki-ari.net/2717479.html
■幼児・子供・女性に最適なサイズ
「通常サイズのマスクでは隙間ができる」
「ゴムが長すぎて顔にうまくフィットしない」
通常サイズのマスクでは、
お子様や顔の小さな女性には隙間ができてしまい
ウイルスを効果的に遮断できません。
このマスクは、普通のマスクよりも小さめに設計された
幼児・子供・女性用のマスクなので、
顔が小さい方でもジャストフィット。
幼児や学校に通うお子様、顔の小さな女性にぴったりです。

30 :
>>2
前から気になってたんだけど、外出後の手洗いって生ぬるくね?
家に入る前に手洗い、家に入ったら即シャワー浴びて頭の先から全部洗い流さないと。
髪の毛や服に付着してたら、手を洗ってもすぐ汚染されると思うんだが。
食品など、外から持ち込んだものもなるべく水洗い。
あと、問題はコート・かばん・靴などの菌だよな。スチームアイロンで死ぬかな?

31 :
逆にトンフルに罹りたければ>>1と逆のことをすればいいと
もっと効率的に罹患する方法をくれ
お願いです、今週中に罹患する必要があるのです!

32 :
外出時マスクして予防してたのに、一昨日会った友達が昨日発熱してインフルエンザだったと。
明日あたり熱出るかな…。

33 :

ハイリスク・グループ意外は避ける必要なし。
医療機関が機能しているうちに早く罹って、免疫を獲得しておくのが利口。
こういうと、変異すると免疫が無効になると言いだすバカが湧いてくるが、
実感染で獲得した免疫は、ワクチンによる疑似感染で獲得した免疫と違い、
かなり変異しても有効。
実感染の免疫が無効になるようなことがあるとしたら、ワクチンなんかまったく効果なし。

34 :
みなさん聞いてくださいよ〜
うちの学校さ、中高一貫の学校なんですけど、
9月の終わりに、某アリーナで中高合同で体育祭をします。
中高あわせて1000人足らずです。
うちの学校は集団感染していま、休校中です。
どれぐらい感染者多いのに、あんなどでかい所でやるんですよ
感染爆発です!!

35 :
>>33
ニートは良いねえ。
個人事業主だから休んだら、収入減るんだよね。本当にニートって羨ましい

36 :
みなさん聞いてくださいよ〜
うちの学校さ、中高一貫の学校なんですけど、
9月の終わりに、某アリーナで中高合同で体育祭をします。
中高あわせて1000人足らずです。
うちの学校は集団感染していま、休校中です。
どれぐらい感染者多いのに、あんなどでかい所でやるんですよ
感染爆発です!!

37 :
> 個人事業主だから休んだら、収入減るんだよね。本当にニートって羨ましい
感染が防げるなんて、まさか妄想してないだろうな。
ワクチンは一般国民には回ってこないんだから、いつかは罹るんだよ。
今のうちに罹っておけば、業種によっては、感染のピークに仕事を増やせるぞ。

38 :
スポーツジムに通ってるんですが(プールも)
暫くは行かない方がいいかなー?
赤ちゃんの水泳教室から大人まで通えるジムなんですが。

39 :
タバコはたしかにやばそう
特に箱に入ってないやつは前から不衛生だと思ってた

40 :
42歳男・営業職
外出時のハンカチは常に2枚。手洗い用と顔や口を拭く用とし、一緒のポケットには入れない。できれば、両方共単独で
タバコを吸う時は、一人の場所とし、吸う前には手洗い遂行
小便前、出来れば手洗いの実施。皮がクルりんとなってても、手洗いはできるだけ。
大便時、おつりが来ないようにトイレットペーパを浮かべる。便座の除菌。なければ2層にトイレットペーパを敷き、接触を避ける。竿も触れないように、そこは手厚くおく。
鼻の糞発掘は、手を洗ってから。
常に手洗い。
マスクは6時間毎に。
うがいの場所が無く困ってます。とりあえず迷惑にならないように、ペットボトルのお茶を携帯し、人と打合せの度に口を濯ぎ、うがいの実地。
寝る時は、マスクをして肺を鍛える。
一人は、どうしても抑えられない時(だけど、インフルにかかったら死を覚悟しちゃうので最後と考えしちゃう。でも体力が無いので、免疫が落ちたと後更後悔)
子供には近付かない。
これでも不安!
ホンネは2ヶ月休みたい。

41 :
衛生的には当然うがいや手洗いが1番だけど実はいろんな意味で足を洗わないとだめ
俺もワラジで出来てた生活から卒業できるようにガンバルからさ

42 :
>>40
早く罹った方が楽なのに。
ピークで罹ったら、悲惨だぞ。

43 :
>>42
SIRモデルで勉強しなおして来い。ゆとり。

44 :
>>21
ストロー持参。
コンビニで買ってストローもらう。

45 :
>>22
それ、いいな。
何人の命を救えるんだろう。

46 :
ハイテクマスク99,9%ウィルス阻止 http://www.zakzak.co.jp/health/disease/photos/20090903/dss0909031222000-p1.htm でも着けるの勇気いるな

47 :
塩水でうがいってよく聞くけど
普通の水より効果あるの?

48 :
シャープのエアコンについているプラズマクラスター機能って、ウィルスを死滅
させる効果はある?

49 :
家にあるけど
インフルなった

50 :
>>48
電子レンジの内部程度の狭い空間にプラズマ・クラスターを溜め込めば、
ウィルスは死滅するようだ。
しかし、普通の部屋では気休めだよ。

51 :
家にあるけど
インフルなった

52 :
>>48
信心があれば、故大作先生が奇跡を「創って」くれます!!!!

53 :

髪の毛に触れた手で
手を洗わずにハンバーガーを食べていた女、
指にウイルス付着→口へパターンだな!

54 :
飲食店で最近多い、エコ箸嫌だな…割り箸持ち歩こう。

55 :
人になるべく合わないようにする

56 :
ウイルスが飛んできたら・・・避ける!

57 :
うがいは、ウイルスが入って30分以内じゃないと効果ないってTVで
言ってた。だから、店とか電車で誰かゴホゴホしてたらペットのお茶買って
うがい&ゴックンしてる。(飲んでも胃酸で死ぬらしい)
これやりだした3年前からかぜにもインフルにも罹ってないぞ。
(運がいいだけか?)
とにかくマスクできなかったとき用にオススメする。

58 :
今日出張でつかったJRの特急、後ろの席のマスクしていないおっさんが10秒
おきくらいに4回、きたならしく、でかいくしゃみをしたので、舌打ちしながら、窓を
バンとぶったたいてやった。それきりくしゃみしなくなった。
やなやつだな、おれ。しかし2時間もそんな状態にさらされちゃたまらんからな。

59 :
そういう時は、そいつがくしゃみをしたタイミングで、わざとらしい”くしゃみ”をしてやるんだよ。

60 :
>>58 手やハンカチで押さえることもせずに
くしゃみや咳をする奴て本当に最低だし
自分ならバンバン往復ビンタしてやりたいよ

61 :
咳している人を睨む

62 :
密閉された空間で、無配慮に咳やくしゃみ等で、唾液等を飛ばしたら
痴漢より重い罪でもいいと思う。

63 :
感染予防という点では、免疫力を高めることも重要。
紅茶に生姜を入れたのを毎日飲むといいらしい。

64 :
連休明け爆発的に増えるね。
連休中は仕事&家でのんびりして24日から遊ぶ予定。
なのに馬鹿共が広げたウイルスで感染したらシャレにならないわよ!
気をつけよ…

65 :
ガリ体型で風邪ひきやすいんでこの連休はとにかく食べまくって少し体重増やした。連休開けからいつもの多国籍満載バスに40分乗らなきゃならないから。

66 :
きのうスーパーで買物をしてレジのオバサン(マスク無し)が急にクシャミをして口元を両手で抑えた。
手を洗わずにそのままカゴの食品を触ったから「汚いから買わない!」と言って何も買わずに出て別のスーパーに行って買物を済ませた。
皆さんならどうしますか?

67 :
絶対に買いたくないから即店員に言って違うレジに行く

68 :
マスクしようよ…おばさん…

69 :
マスクもいいけどさ、インフルエンザウイルスって
人間の鼻の粘膜から感染するケースがほとんどなんだろ。
だったら、外出前にあらかじめ鼻の穴の中にワセリンかメンソレ
塗っといたらどうだ?
花粉症の世界では予防策の一つとして効果が確認されている方法なんだが。
完全ではなくても、ある程度は効果があるんじゃないの?
(重複投稿許せ)

70 :
接触感染も多いらしいよ。
外出先で手すり、ドアノブ、水道の栓、等を触った手で目・鼻・口を触って感染するらしい。
特に水道の栓は盲点かも。

71 :
あと、つり革、スーパーのかご、電車の券売機なんかもかな。
最近の駅やビルのトイレの洗面所の蛇口は手かざしするだけで
水が出るとかご多いから便利でいいね。

72 :
今日から消毒エタノール?持ち歩いてる
電車長時間乗るからさ

73 :
クシャミをスーパー・スローで検証
http://www.gizmodo.jp/2009/10/post_6255.html

74 :
http://lotte-fits.jp/dance/play_dance.php?v=7m58J5-N0Dw
新型インフルエンザの最新情報動画です

75 :
興味を持った方は一度読んでみてください
『インフルエンザワクチンは打たないで』より抜粋
母里啓子(もりひろこ)/著 双葉社/07年12月第1刷発行
『ワクチンは重症化を防ぐ』の嘘 p69〜p70
●『打ったから軽くすんだ』という言葉には、何の根拠もないのです。
●インフルエンザの抗体が、多少 症状を軽くするのではないか、というのは、
データの裏づけがないまま言われていることです。
●インフルエンザで重症化というと、
高熱に引き続いて起こる幼児の脳症や、高齢者の肺炎が考えられますが、
残念ながら、インフルエンザワクチンには、
インフルエンザによって起こる脳症を防ぐ効果は全くありません。
このことは厚労省の研究班によっても明らかにされています。

76 :
マルチ広告いい加減にしろ

77 :
お前ら梅干し食え!ニンニク食え!
熱い風呂で汗を流せ!!!

78 :
マスクせずに毎日ラッシュ時の電車で2時間かけて通学し、帰ってからもろくに手洗いうがいもせずに生活してるくせに全然インフルにならない私の妹はなんなんですか?

79 :
化物ですね。

80 :
俺はN95に準ずる性能のマスク装備。
病院に行くときはその上からさらに抗体マスク。
電車バスを降りたときには頭からエタノールスプレー。
手洗い代わりに菌ジェルでゴシゴシやってから玄関に入る。
三和土には二酸化塩素水をスプレー。
うがいは緑茶。
強毒化に備えてゴーグルと真打N95も準備。
これで死んだら笑ってくれ。

81 :
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

82 :
ワクチンは重症化しそうな奴を予め締めるためにある。

83 :
>>78
すでに感染しているが発病しないだけ。
または、以前に感染し免疫を持っている。

84 :
矢沢みたいに鼻の穴がでかいと感染しやすいの?

85 :
ジジイは免疫力が対感染症から対癌細胞の方にシフトしている。

86 :
感染してもほとんど症状が出ないとか潜伏期間中でも、立派な毒王になれるのがインフルエンザ。

87 :
ちょうど、インフルエンザワクチンの摂取量が急激に落ち込みだした1989年頃、
厚生省はMMR(はしか、おたふく風邪、風疹)ワクチン接種を
大々的に宣伝してスタートさせた。
4月に導入されてすぐ無菌性髄膜炎が多発した。
副作用が多く出たので、カナダ、ベルギー、フランス、イギリスは、
MMRをさっさと中止させたのに、
日本だけは依然として自国の子供に打ち続けた。
MMRというワクチンは、
おたふくかぜワクチンと風疹ワクチンと言うあまり人気のないワクチンを、
効果の高いはしかワクチンに乗っけて、
一緒に打ってもらおうと言う魂胆で出来たものでした。
早く売りたいがために、安全性も確認せずに世に出され、
発売から5年たってから中止されました。
結果、日本では5名の死亡を含む
1700人以上の副作用被害を出すと言う最悪の結果を残すことになった。
どうして日本は
副作用被害が出てもすぐにワクチンを中止しないのでしょうか?

88 :
この時期に宴会・集会・コンサートをやる連中の頭はどうなってるんだ?感染拡大したら主催者はどうやって責任を取る?

89 :
石原慎太郎に天罰を与えよう。
彼にとって、一番ショックなのはチョンの共産党の勝利だろ。
小池に投票が石原への天罰になる。
ワタミは脱税王、そのまんま東は王。

90 :11/03/23
●ら●のマスクは、以前もそんな話があったよな
BFE99% って何なんだ
その会社手洗い液の会社だろ
って sa●yaしか思い当たらないけど

TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼