1read 100read
2011年10月1期昆虫・節足動物■ コオロギを見たら age るスレッド
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
毛虫総合スレッド
☆☆☆ミツバチ☆☆☆
【外国産】クワカブ飼育禁止?【クワカブ】
★>☆マダガスカルゴキブリについて☆<★
■ コオロギを見たら age るスレッド
- 1 :04/09/12 〜 最終レス :||‐:2011/11/23(水) 00:20:51.76 ID:aqBkjvKR
- 今日 みました。
- 2 :
- 見てませんので、sage
- 3 :
- sageまくり
- 4 :
- 声だけならいくらでも。
クモの子ならみたなぁ、後カマキリも。
カマキリってさ、何気に大きいよね。
普段見る虫の中では最大クラスかも。
- 5 :
- 記念カキコ
お祭り会場の叢で踏んでしまいました。
なーむー
- 6 :
- どおーん
- 7 :
- メロン記念日
- 8 :
- 蟋蟀ですかそうですか
- 9 :
- 確認。こん平
- 10 :
- ヾヽヽ
(´・ω・) < 記念
ミ_ノ
″″
- 11 :
- まだ見てませんのでsageで記念カキコ。
鳴き声きくと「秋だなぁ」としみじみ思います・・・。
- 12 :
- 蟋蟀
見たよ。
- 13 :
- たんぽこ
- 14 :
- 見
- 15 :
- うちのニャンコが毎日捕まえてきます。片足のとれたやつ。
- 16 :
- 今日ドライブいってカンタンつかまえました。
- 17 :
- さっき台所を這っていたのはコオロギだと信じて
- 18 :
- >>17
たぶんそれコオロギじゃ無い…
- 19 :
- 見たYO
- 20 :
- ペットショップにいたから
age
- 21 :
- 売ってるのか!
- 22 :
- いや・・
普通に売ってるし
- 23 :
- ころぎす見ました。
- 24 :
- ムカデのえさじゃのう
- 25 :
- 今、家に100匹はいる。困ってる。
- 26 :
- agege
- 27 :
- コオロギの尻針ってたまご産むものですよね?
あれに刺されて体内にたまごを植えつけられないか
ものすごく怖いです ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
- 28 :
- オスとメスを畑でとってきて、エンマコオロギを小さいプラスチック容器に入れて飼ってました。
今日、2匹とも死んでしまったんですが壮絶な死でした。
オスのほうはまだ元気があって交尾を求めてるくらいだったのですが、メスがいよいよ
死が近付いてきたと分かるや、慌て出してあっちこっち歩き回り、メスを何度も
心配して見ながらすごい走り回ってました。
いよいよメスが動かなくなるとオスは思い切り飛んで体をぶつけたかと思うと、
ひっくり返りすごい苦しみ出しました。触覚でメスを気遣いながら一緒に息を引き取りました。
約2ヶ月ずっと一緒にして飼ってましたが、そりゃあもうオスはメスを愛し、メスもオスを
すごい愛してましたよ。
最初の頃は1日に5回以上交尾繰り返してましたが、2週間くらいしてメスが妊娠してから
メスは交尾を拒否しているようでしたが、オスは変わらずすごい愛してました。
卵を産んだ後もいつも一緒にいました。意地悪でわざとメスを取り出し、バケツに入れ
オスの様子を見ると、ものすごい慌て出しメスを必死に探し回って休むことがなく
5分くらいしてメスを入れると、どこに行ってたんだ!とばかりに怒りを思い切りメスにぶつけて
その後仲直りするとオスはメスに交尾を誘ってましたね。ほんと涙出るくらいの
壮絶な愛が確かにありましたよ。
- 29 :
- >>28
昼ドラ的解釈乙。
メスが死にそうになってフェロモンが消え、
オスは慌てて新たにメスを探そうと脱出を試みたが、
ケースに頭をぶつけ敢え無く死んだ、というところか。
成熟すると異性を求めて行動範囲が広がる。
種によっては成虫時のみ生える羽は、鳴き声を発することもあろうが、
たいていは遠距離移動が目的だろうと思われる。
- 30 :
- >>29
いえ、メスが死にそうなのを知って慌ててました。
何度も行ったり来たりしながらメスを気にしてオロオロしてるという感じでした。
最後も思い切り飛び跳ねてひっくり返った後も触角はメスの体に触れてましたし。
メスがいなくなって探してたんではありません。メスが死ぬので自分も死んだと言う感じです。
- 31 :
- >>29
ケースに頭をぶつけて死んだというんではないです。
ずーと観てましたが、メスがいよいよ動かなくなってきたときにオスの足が
開き出して、ものすごい勢いで苦しみ出したという感じです。
頭をぶつけるのはいつもありますし、それで死ぬということはないです。
- 32 :
- >>29
連続レスになってしまいますが、新たなメスを見つけようとしてたことなんて
絶対にないです!これは私が見てたことなんで信じてもらえないかもしれませんが、
そのメスだけ愛してました。ずっと死ぬまで片時も離れませんでしたよ。
- 33 :
- ムシの世界に人間の主観持ち込まれてもナー。たのしい?
- 34 :
- 縄張りをアピールしようとしてメスに激突したので
メスも衰弱したし、オスも致命傷を負った。
あと俺の指にも触覚でつんつんしてくれるよ。
愛してくれてるのかなあ
- 35 :
- >>33>>34
けなされてるようですが、信じてもらえる人もきっといると思います。
人間よりもずっと愛情がすごいですよ。
- 36 :
- 実は、いちおう映像はとってあります。
あとでupしますね。死ぬときのはビデオを録画する気がどうしても起こらず
できませんでした。
- 37 :
- 今晩はカネタタキが鳴いてる@静岡県東部
- 38 :
- う〜ん虫同士の愛ねえ…。まあ好きに解釈してなされ
- 39 :
- 遅くなりましたが、動画をupしました。
たぶん、1日ももたないと思うので(サーバー事情)削除されたら又
見たい方いましたらupしようと思ってます。
意地悪ですが、いつも一緒にぴったりくっついていたオスとメスを
引き離してみた動画です。
メスがいなくなり必死で捜すオス↓
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up12331.avi
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up12334.avi
メスを容器にもどし、オスが一生懸命心配したことを訴えてます
↓
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up12336.avi
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up12333.avi
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up12335.avi
- 40 :
- age
- 41 :
- 凄いスレになったなw
- 42 :
- とにかく産卵してりゃこっちのもの
- 43 :
- ж
彡
ピョン
- 44 :
- コオロギ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1096511365/
- 45 :
- 今日三ツ沢球技場で見ました
- 46 :
- 今、日テレで見てるよ。
- 47 :
- 宮崎でされた女コオロギさん、浮気をしてたみたいだね。
- 48 :
- >>47
オカメコオロギ?
- 49 :
- >>28のカマドウマ夫婦バージョンが見てみたい。
ものすごい跳ね方だろうなあ。
- 50 :
- 顔がこおろぎに似てるといわれました。死にたいです
- 51 :
- 気にしなくていいよ。
顔の長い女の子がショウリョウって呼ばれてたし。
- 52 :
- 今年は飼わんのかい?>>28
- 53 :
- あげ
- 54 :
- 今日孵ってた〜^^
エンマコオロギだけど嬉しいな。こちらは静岡なんだけど結構遅いんだね。今20匹くらいいる
- 55 :
- 人参あげたら集ってたwwカワエエww
- 56 :
- http://www.doraneko.net/
ヨロスク
- 57 :
- 今日もの凄いのがビッダーズに出品されたね。
この人物の他の出品物や過去の履歴とか見てみれ。
大型極太凄いのを出品しているよ。
とにかく写真を見てみれ。
国産オオクワガタの大型化・極太化もここまで来たかと感無量になるね。
これは新しい極太キングの誕生かもしれないね。
http://www.bidders.co.jp/item/51329957
- 58 :
- コオロギがもう鳴いてるよ
コロコロコロ〜ってね。でもあれは秋のイメージが^^;
- 59 :
- >>52
お久しぶりです。今年も飼い始めました。卵からはさすがに大変だったので
今年からはある程度大きくなったのを取ってこようと思ってました。
親が取ってきてくれたので助かりました。
親が畑をやってるので。
いよいよ嬉しいエンマコオロギの季節になりましたね。
他にもいろいろドジョウ、メダカ、インコを飼ってたり、ガーデニングもやってるので
今年からは3組くらいのペアに絞って飼おうかと思ってます。
まだ、成虫になる前ですが、すでにこの3週間の間に2回脱皮してあと
1回脱皮すると成虫になってしまいます。
ほんと触覚の動きとかめちゃくちゃかわいいですよ〜
又、画像なんかをうpしたいと思ってます。
- 60 :
- >>59
こちらもエンマ飼いです。
ひそかに過去ログ楽しませてもらいました。
今年も、可愛いやつらを育てましょう・・・・・・
来週は飛行機で実家に帰るんだけど、
昆虫って持って乗る事出来るんだろうか。
ちょっと調べてきます。
- 61 :
- 鈴虫よりエンマの鳴き声の方が好きな人挙手
ノ
- 62 :
- >>60
お仲間が増えて嬉しいです。顔を近づけると触角がピクっと動くのが面白いです。
もう少しで成虫になってしまいますが、今はまだ静かです。
かわいいですよね。エンマ飼いを楽しみましょう。
- 63 :
- コオロギって餌だろ
- 64 :
- 60です。
昆虫は機内持ち込み可のようだが、
鈴虫、コオロギなど鳴く虫は機内に持ち込めないそうだ、JAL。
多少上下しても平気なようにレイアウトして預け荷物の中に入れるとしますか。
しかし朽ち木の下に巣状の穴を掘ってるから、それを崩すのは忍びない。
さて、随分大きくなってきた。二センチほど。
今朝、早い時間に初めて鳴きました。
ひと声だけ。
- 65 :
- あうぅ、鳴いてたのは一緒に入れてる違う虫だった。
そうだよね、まだ羽きちんと生えてねえだ。
- 66 :
- そろそろ最後の脱皮をしそうです。
- 67 :
- 今日、成虫になりました。かなり大きいコオロギですごいかわいいです。
- 68 :
- さっき近所を歩いてたら、今年初めてエンマとカネタタキ、
ハラオカメが鳴いていた。
これにアオマツやツヅレサセが加わると、
一気に秋らしくなるんだが。
- 69 :
- 昨日、メスも最後の脱皮をして成虫になりました。
一足早く成虫になったオスがもう交尾を誘う声を出しています。まだメスは
成虫になったばかりで準備ができてないようです。あと何日か経ったら
交尾しそうです。
- 70 :
- 今日からいい声で鳴き始めました。ほんといい声です。癒されます。
- 71 :
- たった今、アオマツムシの鳴き声を確認。
まだ一匹しかいないようなので静かです。
季節は着々と秋に向かっているんだな、と実感しました。
- 72 :
- 原産インドネシア缶詰age
- 73 :
- 脱皮して成虫になったお^^
- 74 :
- メスのおしりにお印が。透明な小さい精子のかたまりがついてました。
交尾が済んだと見えて、早速オスがメスのストーカーとなってます。
交尾したあとはメスにぴったりとついていて、メスが逃げないようにすごい
です。ここでイタズラしてメスを離してみるとすごいオスはさがして
どうしようもなくなります。この交尾した直後じゃないとこれは見れなくて、
交尾が済んでしばらくするとオスもメスにあまり執着はしません。
1日に3回くらいはしたくなるようで、又しばらくするとメスを誘うでしょう。
- 75 :
- 1日10回くらいしてます。
お印(精液)の固まりをつけた後はしばらくストーカー。
2時間くらい経つと又したくなるようで、甘い誘う鳴き方をし、
又交尾の繰り返しです。見てないのでたぶん1日10回くらいはしてるだろうと
思います。
- 76 :
- 家のエンマコオロギです。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/4262.avi
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/4263.avi
- 77 :
- (;@_@)??????
この泣き声は音質が悪いからですよね?
- 78 :
- あげ
- 79 :
- 職場でやたらとミツカドが入ってくる。
- 80 :
- 昨日見ました。ワイルド
- 81 :
- 家に入って来ました。数時間格闘するも捕獲ならず
恐怖で死にそうです
助けて下さい
- 82 :
- ほっとけ
- 83 :
- 1匹死んでしまいました。なんか怖くてつまみ出せません。
もう一匹のほうがすごいショックみたいで慌てて気がふれているというか
すごい鳴き方してます。ほんと、かわいそうな感じです。
- 84 :
- 代わりのお嫁さんを又入れてあげなくてはと思ってます。
- 85 :
- コオロギの親戚みたいなもんだが素人相手にいい加減なレスが板杉。。
ちなみに「上田」というのは管理人ではないとのこと。
http://www5.rocketbbs.com/15/bbs.cgi?id=suzumusi
- 86 :
- ↑何故肝心のスズムシスレに貼ってないのか?
俺が貼って置いたよマルチ野郎。
- 87 :
- おとといからメスを入れてあげました。
昨日のはすっかり交尾を済ませていたらしく、入れたときにはすごい他人行儀だったのが
ベッタリですw
後ろ足でガッチリとつかんで離さない状態です。
あとの2組は、もうメスが昨日あたりから卵を産み付けるようになりました。
- 88 :
- 昆虫って夫婦仲良いよね。見ていて微笑ましい。
- 89 :
- ヒント:カマキリ
- 90 :
- >>89
コカマキリ以下の小さい種類の共食いって見たこと無いけど?
- 91 :
- 外階段にいた>コオロギ
足が近づいたら、どっちに逃げようか
おろおろしてた。
- 92 :
- 熱帯魚ショップで、餌として山ほど売ってるの見たよ
- 93 :
- うちに山ほどいます。
餌用のを誤って大量に逃がしてしまい、
自室はおろか居間やトイレにまで出没します。
生きたコオロギは平気だけどコオロギの死骸には何故か恐怖を感じます。
- 94 :
- >>92
あれってエンマっぽいけど、泣き声全然違うよね。
- 95 :
- コオロギって毎回ゴッキーと見まちがえるし触角とかがきもくてビビルとです…昨日は台所に現われますた。
- 96 :
- ツヅレサセコオロギ飼いはじめました。
飼育の本とかで調べるとオス:メス=2:3が理想とありますが
どんなに探してもメスが見つからず、現在オス:メス=2:1です。
これでもちゃんと卵を産むでしょうか?
- 97 :
- http://pr2.cgiboy.com/S/2918502俺がタカヤだ!
∧_∧ V
( ´Д) ,ー___
`/ `、/_ニ] ̄
|\ \_//、
、\\_/ 、ヽ
\ 、,\>
\ \ \
> ) )
/ / /
/ ///
// \\
( ( `'
∪
- 98 :
- >>96
メスも単独で居ることがあるからなぁ
植木鉢とかをどかすとしたから結構出てくるよ。
どかした瞬間一瞬うずくまるからそこを捕獲。
- 99 :
- 96です。
最初のオスが家の植木鉢の下から見つけました(笑)
でも、メスが・・・
近所の草むらをビニル袋を持ち歩きながらゴソゴソやっているため
ちょっと不審がられてます。
子供を連れていると微笑ましく見てもらえるんだけど、おしゃべりなため
かえって探すのに邪魔というか、コオロギも逃げていくようで・・・
明日も探してみます。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
毛虫総合スレッド
☆☆☆ミツバチ☆☆☆
【外国産】クワカブ飼育禁止?【クワカブ】
★>☆マダガスカルゴキブリについて☆<★
-