2011年10月1期昆虫・節足動物【スズメ蜂】昆虫採集の恐怖【マムシ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
◆都会のお尻は◆ おしりかじり虫 ◆苦かった◆
【正当】議案:クワカブで儲ける【詐欺無】Part2
アラシ晒しスレ
★宮城県でのクワガタ・カブト採集情報★
【スズメ蜂】昆虫採集の恐怖【マムシ】
- 1 :||‐:2007/08/03(金) 11:21:01 ID:jXUzuxfx 〜 最終レス :||‐[sage]:2010/08/01(日) 03:05:14 ID:JeCHFoco
- カブトやクワガタ取りに行って
スズメバチやマムシに合わないの?
合ったらどうすりゃいいんだ?
俺に教えてくれ!!
- 2 :
- マムシは足をどんどんやってれば向こうから離れてくし
スズメバチは白っぽい服を着てれば無茶しなけりゃ大丈夫。
どうしても心配ならゴキジェットか氷結持ってくといい。
目に見えるのはまだいい。
ツツガ虫とかマダニなんかは吸血されると病気が発症することもあるし、
事前対応は虫除けしつつも帰宅後即風呂でしか出来ないからな。
マダニなんかは自分で除去すると体内に管が残ったりするから
吸われてたら医者直行で除去してもらうのが確実だし。
他にも怖いのはクマとかイノシシとかムカデとか挙げればきりがないね。
それがいやな人は街灯採集にしとけばいいと思うよ。
- 3 :
- ああ、氷結はいろんな対象に使えて良さそうだな。
ただ仕留めるのにコツがいるからちょっと練習しておかないと。
>>1
騒がずそっと遠ざかる。これが基本。
足元が見えないような藪には入らないでね。
- 4 :
- >>2 >>3
ありがとう。
これからのシーズン、落ち葉の下にマムシがいるような事はないの?
教えて君でスマン
- 5 :
- あるよ。一昨日シマヘビ踏みかけたw
まあ、ヘビが動けばガサガサ音がするのでわかります。
- 6 :
- マムシはハブと違って木の上から襲撃してくるってことはあんまりないと
思うから、ゴツイ長靴はいて活動するか、それでも心配なら厚い靴下はいて
厚い生地の長ズボン、その上から新聞数枚まいて長靴履けばいいw
あっついケド万が一のこと考えれば安心でしょ?
長靴だけでもいいと思うけどな。
- 7 :
- 河原のヤナギを見て回ってたら何やらヤナギの枝に黒っぽいモノが乗っていた、てっきり大水が出た際に流されてきた汚い軍手か何かが引っ掛かってるのだろうと近づくとマムシがとぐろ巻いて日向ぼっこ?の最中、これには焦った。
- 8 :
- あと怖いのが山ヒル、何かチクッとした感触がっと思った時には既に吸血されている。
慌てて払い落とすと口が残るので焦らずライターで炙ると離す。
- 9 :
- >>6 >>7 >>8
ありがとうございます。
やっぱり山は怖くて行けませんね…
- 10 :
- >>8 早速っつうか今日、さっきヤマヒルにやられたorz
ミヤマのつがいが居たのでテンション上がってうかれてたすきにだと思うんだけど脹ら脛がチクッとしたのでジーパンをめくりあげたらヒルがくっついててビビッて手で剥がした。ライターであぶる余裕なんかなかったよ(涙)
- 11 :
- マムシに噛まれた人が身近に複数いるし身近な存在。
噛まれても焦らず病院行けば念のために一日入院程度。
>>2
嘘はいけないよw棒等で地面を叩くなら良いかもだけどムヤミに足を使って騒がしくしないほうが良いかと。
ヤマカガシなら逃げるでしょうがマムシは…。
>>4
秋に山で立ちションしようと|だして構えたら下にアカマムシがトグロ巻いてて、さすがに逃げた。
同行したオッサンに教えたら日本産のアカマムシは少ないから捕まえて売れば良かったのに!と言われた…。
都会の人は蛇とは縁遠いでしょうから羨ましい。
ヤマカガシの赤、緑の模様を生で見れば気持悪いよ。
マムシの菱形っぽい模様は某ブランド物に似てるからカッコいいかも。
- 12 :
- この間行った山の中の茶店でマムシの皮売ってたわ。
模様一つ分で2千円。お守りにするんだって。
宝くじがあたったとか、チョーあやしかったw
- 13 :
- アカマムシって赤いマムシ?
- 14 :
- 真っ赤とかじゃないから。
マムシはコゲチャ色だけど赤マムシは茶色って感じかも。
アオダイショウ、シマヘビ、ヤマカガシ、マムシを覚えてる人なら赤マムシも即時判断出来るよ。
明らかにマムシとは色が違うだけだし。
蛇は行動範囲狭いらしいからマムシの出たとこ=マムシ生息地帯=近寄るなって感じで代々引き継がれる。
- 15 :
- >>11
昔、バスガイドさんがトイレが無かったので草むらで用を足していたら
マムシにビラビラを咬まれてしまったのだが、恥ずかしくて我慢していたら
全身に毒が回って死んでしまったって話だよ。
咬まれる前に気づいてよかったね!
- 16 :
- 昆虫掲示板に出没する
希少種しの偽デザートイーグル50AE◆vQOPPS/FGM
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1177808177/287
動物虐の偽デザートイーグル50AE◆vQOPPS/FGM
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1188892250/47
ほか多数。
犯人がどこからアクセスしてるか気になりませんか?
無駄な生は到底許されるものではありません。
またこの中には数の少なくなった希少な生物も含まれています。
虐待され無念にも死んでいったたくさんの生き物の供養のためにも
ありとあらゆる手を尽くし発信元を突き止めて懲らしめてやりましょう。
ご協力お願いします。
- 17 :
- >>15
それは30代の奴が子供の頃聞かされた有名な話だなw
それに付け加えると俺の地域では、ヘビが血の匂いで車掌のに
入って行って内臓食べられて死んだと伝わった。
大人になってからに入ったネタとかは作り話なんだなと気付いたけど。
福島県の車掌だよな?
- 18 :
- >>17
>福島県の車掌だよな?
車掌が何処の人かは知らないけど、
その事件があったのは宮城〜山形の「蔵王エコーライン」と聞いているよ。
に入るはいくらなんでもありえないなw
- 19 :
- 俺は福島で昔は当たり前だったツーマン式の路線バスの車掌と聞いた記憶が。
万個に入ったネタで広がったしね。
- 20 :
- に入ると聞いて、Rが限界にまでパンパンになった僕が来ましたでふよ(^^
- 21 :
- 只今テレ朝でスズメ蜂放送中
- 22 :
- にRが…あぁっ…
- 23 :
- age
- 24 :
- age
- 25 :
- ドリームワークス最新作【ビー・ムービー】
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=647538
- 26 :
- ナニでアレな質問だそうです
暇な人は答えてあげたらいかがでしょうか
お腹を壊したのでもっと暇な人は適当な板の適当なスレにコピペしてちょ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3534796.html
自分の将来について 質問者:risaz
私は今高2で、一応進学校に通っているので大学進学を考えており、漠然とですが、薬剤師になりたいと思っています。
6年大学に通うと…浪人したりせず順調にいったとしても資格が取れるのは24歳のときです。
そこから薬剤師としてのスキル?を積んだりしていたら…もう20代後半です。
私は20代半ばには結婚して子供も欲しいし、結婚したら仕事も辞めたいと考えています。(結婚するとしたら安定した職業の男性とだから)
こんなに深く考える必要はないかもしれませんが、せっかく苦労して薬剤師になれてもすぐ辞めてしまうのでは苦労をお金も無駄な気がします。
しかし、結婚に関しては確実性がないので、安定した職業に就いていなければ将来不安ですよね…。
私は薬学部への進学を目指すべきでしょうか?それとも違うことを学ぶべきでしょうか?
また、高学歴高収入の男性とがある・人気がある学部や職業はどういったものでしょうか?
意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
- 27 :
- >>15
48歳の俺様が小学生の頃に聞いた話だ
それから戦争前のをはかない時代はおに蛇が入ってたらしいよ
ムツゴロウの本にも出るし新聞に出た話もあったようだ
- 28 :
- !
- 29 :
- age
- 30 :
- age
- 31 :
- >>27
すげーオッサンだな、キモイw
ま、がんばれよ、オレは昭和33年生まれだがな
- 32 :
- おおっ!以外と近い年令の人がいるな。
少しお兄さんになる昭和25年生まれ。
- 33 :
- えっ!?
- 34 :
- キモイ
- 35 :
- マムシなんて手づかみで捕ってましたよ昔の俺は
- 36 :
- 漏れもマムシは捕まえて焼酎漬けですわぁ!しかし最近見なくなったね…ここ何年か見てないよ!
- 37 :
- ガキの頃クワガタに指挟まれて相当痛い目みたけどすずめ蜂の方が余程恐いよな
- 38 :
- うん
- 39 :
- 採取に行ってよくみかけるのはブラとパンティ。
水色と黄緑が圧倒的に多い。
近くに死体が転がってそうで怖いが、見たことは無い。
- 40 :
- 何を採取しに行ったんだ
- 41 :
- >>39
パンスト大使でふか?(^^
- 42 :
- マムシとスズメバチはポエズンリムーバーで簡単に応急処置ができる。
- 43 :
- 吸い出しポンプ
- 44 :
- >>え?
- 45 :
- 気がついたら足下の数センチ横でマムシが
尻尾カラカラいわせてた。
それいらい、山に入るときは長靴必携です。
- 46 :
- に入ってるから、ムシ=マムシってのは、ここだけの秘密だぜ!
- 47 :
- >>32
え?
親父と歳近い人が2ちゃんねる見てるの?
45年とかじゃないんですか?
- 48 :
- 58歳乙。。。(;´д⊂)
- 49 :
- ≫58
- 50 :
- >>58
- 51 :
- 〉〉58
- 52 :
- 俺は蚊が怖い
- 53 :
- 蜂駆除ビーバスターズ
http://ww61.tiki.ne.jp/~mikihiro9649/
- 54 :
- カンディルがいる川で水遊びとかすると怖いよ。↓
http://kawa3104.at.infoseek.co.jp/kandhiru.html
- 55 :
- 58歳で悪かったな。
- 56 :
- 命の危険を冒してまで山に行ってカブトやクワガタ取るんだったら、
ホームセンターやペットショップで買った方が良いよね。
死んだらもともこもないし、死なないまでもマムシに咬まれて指切断とかになったらやだよう(((( ;゜Д゜)))
- 57 :
- 大人がマムシに咬まれたくらいで簡単には死なないから、焦らないこと。
ただ、実際には、ニホンマムシの毒はハブの毒より強いらしい。
攻撃的でなく、体が小さく、毒量が少ないので、大事には至らないんだって。
オオスズメバチは怖いな。
年間10人以上、こいつに襲われて死んでるからね。
- 58 :
- 今日、採取に行ったとき、20aぐらいのムカデをみた。
危ない、気持ち悪い、驚くといった感情よりも、真っ先に
『これ、売れねーかなぁ〜〜』と思った自分にorz
- 59 :
- マムシに噛まれて死ぬなんてことは実際にはほとんど無い。
いったい誰が言い始めたんだろね〜、死んだ事例なんて数えるくらいしかない。
切断とかいう話も、噛まれた後の対処が悪くて切断に至ってるというだけで
マムシの毒が原因ではないんだな。噛まれた次の日に病院に行く人もいるくらいだしね。
- 60 :
- マムシはかなり自然というか水と緑が豊かじゃないといないしな。
カブクワがちょっと住んでるくらいの都市部の雑木林じゃ
ヘビはアオダイショウ、シマヘビしか住めない。
田舎の用水路の水門手前に何匹も落下して出られなくなってる
のはよく見かけるが。
- 61 :
- >>59
いや、それが、そんなこともないんだよ。
今でも年間数人程度、マムシに咬まれて死んでるんだって。
- 62 :
- でも雑木林に行くとスズメバチに遭遇する確立も高いんだよな。
樹液吸ってるだけなら良いけど、万が一巣の近くを通ってしまったらと考えると、
そんな命の危険を冒してまでもカブクワ採りに雑木林に行こうとは思わない。
小さい頃は平気だったんだけどね、大人になってからは逆にハチが怖くなった。
- 63 :
- >>61
毎年だいたい10人程度、しかしそのほとんどは70歳以上の高齢者。
普通に体力のある成人なら死に至ることはまずないよ。よっぽど体質的に
マムシの毒に弱い人じゃなければね。
またマムシは小型のヘビの為に噛まれたことに気づかない人も多い。
その為に処置が遅れて悪化してしまい死に至ったり重症になったりする。
そういった事例も含めて全国で「年間10人程度」。
脅威というより運が悪いだけ・・という気もするが。
- 64 :
- 俺は小さい頃、クワガタを捕まえてたら頭にスズメバチがとまってたらしい、じいちゃんがあわてて走ってきたのをおぼえてる
- 65 :
- マムシと遭遇した時、おろして自分の一物見せると
自分より大きな蛇だと思って逃げるらしいよ。
ただし、しぼんでたりすると、逆に噛み付かれるらしいので、
いざと言う時、即するように訓練しておく必要がある。
- 66 :
- ほぉ〜 これは見事な一物じゃあ
- 67 :
- 例えばクワガタ捕まえようと思ってクヌギや栗の木をキックするじゃないですか。
そのときその木に樹液をなめに来たスズメバチが居たりすると、
怒って攻撃してくるということはないですかね?
- 68 :
- 基本的に、巣を守るために攻撃してくるので、そのくらいでは
攻撃されないような気がする。
- 69 :
- 557 ::||‐ 〜 さん:2008/08/02(土) 08:41:45 ID:pfnu35Uu
怖い野山のダニ…宮崎市の70代女性が「日本紅斑熱」で死亡 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_infection__20080802_2/story/20080801_yol_oyt1t00632/
- 70 :
- マムシは他のヘビとはたたずまいがあきらかに違うね。
普通のヘビみたいにニョロニョロしたヘビとは違う。
- 71 :
- スズメ蜂じゃなく、アシナガ蜂程度のやつだったようだが、足を刺されてしまった…ドラッグストアで一番効くという虫刺され用軟膏かって塗っといたけど、あとから考えると医者に行って薬貰ったほうが安くついたかもしれない…しかし、ひりひり痛んでしょうがねぇや
- 72 :
- 山に行って樹液吸ってる巨大ヤママユガを見るだけで心臓が止まりそうになる。
- 73 :
- 56でもへえっちゃら わーい わーい
- 74 :
- 毎年スズメバチで死人が出てるというのになぜ国は本腰入れて駆除しないのか?
絶滅しても生態系には影響ないからとっとと駆除しろよ
- 75 :
- 影響あると思うよ
- 76 :
- スズメバチは絶滅させないと危険だ
- 77 :
- 人間だろ、生態系に一番危険なのはさ
- 78 :
- 意外なモノで楽々スズメバチ退治−。
伊那市の養蜂(ようほう)業小松実治さん(76)が3日夕、知人宅のミツバチの巣を襲いに来た
オオスズメバチを、ネズミ捕り用の粘着シートで撃退した。「一番安全で安上がり」と利用を勧める。
小松さんにミツバチの“救助”を求める一報が入ったのは、午後5時すぎ。
駆けつけた時にはかみされた数千匹のミツバチが山となっていた。
巣の入り口付近にずらりと並ぶオオスズメバチの1匹をつかみ粘着シートに付けると、
仲間が次々と飛んできてシートにぺたり。10分ほどで13匹が捕まった。
自分からシートに来る理由は「仲間を助けようとしているのかも。不思議だよ」と小松さん。
ミツバチの全滅を防ぎ「明日も来るかもしれない」と警備に余念がなかった。
■ソース(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20080905/CK2008090502000009.html
※写真
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20080905/images/PK2008090502100060_size0.jpg
- 79 :
- ミツバチを大量にすのはオオスズメバチ。
オオスズメバチは攻撃フェロモンを持ち、
襲撃中はコレを撒き散らし仲間を呼ぶ。
- 80 :
- マムシに今シーズン噛まれたからage
- 81 :
- 昔、ここに「恐怖体験」というスレがあったんじゃなかったっけか?
もうすぐ次号が出ちゃうけど、今出てるビークワに採集時の恐怖体験オカルト編
みたいのが出ていて、ありそうで結構怖いね。
以前、そういうスレがあって情報源として重宝していたのだが、なくなっちゃったか。
近所の採集コースにも人の遺体遺棄現場とかあるので怖い。
- 82 :
- 今年はマムシまだ見てないなぁ。去年は4匹見て、2匹採ったぁ!マムシ酒作って、来年まで寝かす。
- 83 :
- 岐阜県東濃地方某所はこの3年でモノノケイノシシが増殖し
なぜか蝮とオオスズメバチとミヤマクワガタが激減しますた
筍も壊滅、つか竹そのものが減ったし山も畑も穴だらけ
なので夜間ホイホイ山入りできますが白バイサイズの猪が出るw(庭にも
樹液の出も極端に減った 樹液生産者のスズメバチが減ったからか
- 84 :
- 愛知だとイノシシは殆ど東部にしか生息してないな
http://www.city.gamagori.aichi.jp/sangyo/norin/nogyo/hogopdf/inoshishi.pdf
- 85 :
- 狩猟免許?とか取ってイノシシ狩りしてイノシシ鍋とかやればいいんでね?
ダニがすごいらしいけど。
- 86 :
- 本州の場合東北以外なら熊よりイノシシの危険の方が大きいね
- 87 :
- カブトムシも出ねぇぇぇ祟りじゃシシ神様の祟りじゃぁ
しかしイノシシとオオクワの分布が同じなのはナズェ?
漏れの狩場と重なりすぎ・・・偶然でない何かがある?
木曽川の心霊スッポトも出るを いろんな意味で・・・
ドラえもん|||-_||| 貞子オオクワイノシシ|´(・)`)ノィョゥ
これじゃ何処もけない
- 88 :
- 88ゲト戦記
- 89 :
- クマバチはスズメバチと共に獰猛な種類として扱われることが多いですが、実はとても温厚で、ミツバチ以上に大人しく、オスには針が無く、掴んだり悪いことしない限り刺したりしません。
決してスズメバチのように肉食ではなくミツバチを襲ったりしません。ただ、花の蜜を吸うだけです。
クマバチの写真
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/image/200705/1178766542.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/samurai_shoken/imgs/1/2/12114670.bmp
http://kawabano-yamadukuri.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/09/11/20070911kumabahci.jpg
http://mushitori.jp/diary/0805/kumabachi.jpg
http://img07.pics.livedoor.com/007/3/3/331b149d43f63433b6d0-L.jpg
http://art6.photozou.jp/pub/560/121560/photo/3078496.jpg
http://tuba.maxs.jp/me/th/th_img/th_xylocopa266.jpg
http://www.wbsj.org/blog/himeji/files/0904191hiyo_2.JPG
http://www.eppy.jp/staff/images/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%90%E3%83%81%E3%80%80%EF%BC%91.JPG
http://blog.zukan.net/blog/uploads/kumabachi_4M5D8083.jpg
ミツバチ・クマバチの動画
http://zoome.jp/choco1211/diary/1
最強の昆虫はスズメバチ。異論は認める。ミツバチを襲う動画あり。
http://logs.dreamhosters.com/html/1/222/298/1222298547.html
世界で最も危険な恐ろしい虫トップ5(日本のあの虫も…)
http://labaq.com/archives/50902913.html
スズメバチの恐ろしさは異常
http://www.2chsearch.jp/news/1242967075/?first=1
- 90 :
- http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1250941022/l50
- 91 :
- クマバチかわえぇ〜
- 92 :
- >>74
本音ではもっと減って欲しいと思ってる。
- 93 :
- 本当になんで存在してんだろうな、スズメ蜂って
みつばちとかは役に立ってるからいいけど
- 94 :
- マムシにしろスズメバチにしろ、
虫に会えなくなる恐怖に比べたら大した事はない。
- 95 :
- みつばちハッチ映画化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262005217/l50
- 96 :||‐[sage]:2010/08/01(日) 03:05:14 ID:JeCHFoco
- ただいま益々炎上中!!
起きたら削除しやがるぞ
魚垢とっとけよー
家電屋で恐喝まがいの値切りを遂行し
ブログで店員と業者を晒しまくり一部始終を自慢するチュプ
↓↓↓
ttp://apacchimanana.linkulblog.net/e90319.html
こんな奴でもガキが5人いるから子供手当て貰いまくり!おかしいだろ!!
ネラーは全力で行くべき!!!
おまけに個人情報自分で晒しまくりwwww↑
楽勝で特定できるかもwww
娘のバイト先
http://apacchimanana.linkulblog.net/e70568.html
息子の中学校
http://apacchimanana.linkulblog.net/e74754.html
名前
http://apacchimanana.linkulblog.net/e71331.html
入学式
http://apacchimanana.linkulblog.net/e68237.html
名札
http://apacchimanana.linkulblog.net/e88538.html
もっと炎上させようぜえ!↑をコピペして広めてくれ!
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
◆都会のお尻は◆ おしりかじり虫 ◆苦かった◆
【正当】議案:クワカブで儲ける【詐欺無】Part2
アラシ晒しスレ
★宮城県でのクワガタ・カブト採集情報★