1read 100read
2011年10月1期昆虫・節足動物【本土】国産ヒラタ Part5【離島】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
つちのこ
弱虫 (31)
【緊急!】大震災情報【安否その他なんでも】
この菌糸でこんなの育った報告スレ


【本土】国産ヒラタ Part5【離島】


1 :||‐:2011/04/27(水) 13:28:17.98 ID:FHx/gnXb 〜 最終レス :||‐[sage]:2011/12/15(木) 16:47:26.05 ID:6SrKbbLk
引き続きよろしく。
前スレhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1261156786/
前々スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1226754373/
前々々スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1177202958/
前々々々スレ http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1135995828/

2 :
そもそも本土ヒラタの基準産地はどこなんだよ

3 :
ヒラちゃん夜しか出てこないな・・・

4 :
どこなんだよ!

5 :
日本だよ

6 :
>>1

前スレ落ちたのか

7 :
日本本土のヒラタだよ。

8 :

サキシマ
ツシマ
スジブト
アマミ
チョウセン
ゴトウ
タカラ
ダイトウ
こんなもんか

9 :
・伊豆諸島
ハチジョウ(産卵数が安定しない。ストレスが溜まる)
・日本海方面
イキ()
ツシマ()
チョウセン()
ゴトウ()
・トカラ列島
タカラ(なんとなく本州のヒラタを飼育している気分になる)
・奄美方面
オキノエラブ(慣れると内歯裏に生えてる金毛とかどうでもいい)
アマミ(思ったより大きくなるし強そう)
トクノシマ()
スジブト(飼育品はよく産むよ)
・沖縄方面
オキナワ(普通種すぎるけど…ってやっぱり普通種なんだよね)
サキシマ(大きくするなら与那国島!などと一人で勝手に決断した)
・大東諸島
ダイトウ(ロリータ体形。本当にアズキ色をしている)

10 :
本土ヒラタの基準産地は何県?

11 :
知るか
どうだっていいだろ

12 :
過去ログ倉庫はこちら
http://insect.ame-zaiku.com/index.html

13 :
>>11
お前みたいにクソもミソも区別しない奴らが交雑や放虫して遺伝子撹乱させてんだろうな

14 :
>>13
じゃあ本土ヒラタの基準産地は何県?

15 :
>>13-14
一本取られたね、そんだけたんか切れるなら教えてあげなよ?
まぁ、ホンドヒラタの基準地なんてないけどね
体長、内歯、生殖器の形で決めてるから

16 :
何言ってんだ?
こっちが聞いてんだよアホか
基準産地は日本?
そんな適当な亜種記載あんのかよ

17 :
>>15
お前恥ずかしいぐらいモグリだろ

18 :
誰も知らない件について
京都だよ!みんな知らなかった?

19 :
>>16-17
(゚д゚)ハァ?
>>18
嘘だぁ〜!
僕そんなの知らなかったです
京都か…調べてみよ!

20 :
京都という証拠が知りたい

21 :
ヒラタって京都なんだ?
ノコギリは静岡県下田だよね

22 :
ID:+g3X98CA
少しは自分で調べろカス

23 :
>>22
自分に言い聞かせてるのか?
少しぐらい調べてもこの謎は解けないぞ
少なくともお前には絶対に答えみつけらんない

24 :
日本海型と太平洋型の交わる琵琶湖周辺、滋賀県じゃね?

25 :
基準産地って発見者が最初に採集した場所だよ

26 :
どこ

27 :
ヒラタはどこだったっけな・・・ドルクスはあんまり興味無かったから調べないとわからん
上にも書いてあるけどノコギリは静岡の下田。コクワも静岡の下田だったと思う
一般種が新種記載された当時は鎖国時代だったし入港しやすい港の近くが基産地になってるのが多いよ
でもミヤマの基産地は何県とかじゃなく日本なんだよね

28 :
子供の頃のヒラタのイメージはとにかく太くてゴツかったなー。
でも今、本土ヒラタを見るとかなり細く感じる。
なんでだろ?

29 :
>>28
分かるw
俺も子供のころに捕まえたワイルドは、平べったくて太かった
今飼ってるブリードものは、60超えてるが細い

30 :
お父さんのち○ち○と一緒じゃない?

31 :
早いとこはもう採集可能なんだろか。

今年は若干遅れてるのかな・・・?

32 :
今年は寒いからな

33 :
下田は大老・井伊直弼が勅許なしに開港したんだっけ?
だとすれば幕末、来日できる一番早い段階で外国人が採集したことになる。
敬意に値することだな。

34 :
うちのホンドは昼間からゼリーに首突っ込んでるな
消費スピードやばい

35 :
うちのツシマは白目出して、死んだふりするのが得意。

36 :
うちの子、ひと月程前に目を覚ました45ミリほどのワイルドだけど、早くもふたりしてた。
同居してる俺なんて、ご無沙汰になってから1年や2年じゃきかないぜキリッ

37 :
哀れすぎるな

38 :
変な質問でスマンが
うちのスジブトヒラタ(2010年6月羽化)のおじいさんに当たる虫って
何年羽化なんだろう?

39 :
知るか馬鹿

40 :
♂は羽化後すぐに親になれるから・・・w

41 :
>>38
2006年かな?常温だと、季節を感じるから、
♀しのリスクを避け成熟を待つなら、
羽化翌年にペアリングすると思う。

42 :
メスの姿がなかなか見えんと思ってたら、
何とゼリーの側面から食い破ってたw

43 :
2006っぼいですね。
曾々爺は2002羽化との事

44 :
採集行った人いたら成果報告よろしくw
って、まだ少し気が早いかな?w

45 :
今日、2セット組んだ
冬に羽化した♀と去年採集した♂
はたしてうまく交尾産卵してくれるか

46 :
コテ付けてた奴はどうなったんだろw
確かニジイロの幼虫買ってたなw

47 :
>>46
私ですかね?
ニジイロ四匹ともまだ生きてますよ幼虫です
その後ダイオウヒラタを購入して卵を6つ採集、すべて孵化を確認して
阿古谷産累代不明のオオクワガタを2ペア購入し今ペアリング中です
さて、そろそろGWが終わろうとしています
 もうね、この日のために
  国産ヒラタ(ホンドヒラタ)のために
   どれ程、知識を重ねスタンバッてきたか…
前スレでまだ右も左も分からない私に助言してくださった方々、どうも有り難う御座いました
残すは天然ホンドヒラタ採集という最終目標のみとなり、そろそろ実現できそうです!
皆様もお体を第一に気を付けて、今期のヒラタ採集に性を出してくださいね!!

48 :
そんな浮気者だなんて知らなかったわ(涙
って、冗談はさておき
獲れたって報告期待してるよw

49 :
やっぱ我慢できずに買ってたかw

50 :
>>48-49
すみません、>>49さんの言う通りで我慢できずにっていうのが本音です
ダイオウヒラタさんはダニがすごい付くので困ってます…
採りに行くならいつ頃ですかね?
近頃温度が安定しないし、漠然とGW明けと言われても
明日にでもとりに行きたいのですが…

51 :
今週末天気よかったらヒラタポイントいって
トラップとかしかけてこようかな

52 :
>>50 大阪の某河川敷に採集行くけど
毎年獲れだすのはもう少し後かなぁ。
って、余裕かましてるうちに発生してることあるから
もう行っておいてもいいんじゃねw

53 :
>>52
やま○川 とか ○ど川 ですかね?
上流側の方が取れますかね?

54 :
ん〜・・・某川wでは中流域でも獲れてたよ。
でも、残念なことに近所のよく行くポイントは
整地されたり炎上したりして生息域が年々縮小してきてるので
薦めるとすればやっぱ上の方かなぁ・・・と思うw

55 :
某川
 整地された部分増えたよ、残されたところはブルーシートだらけw
 

56 :
test

57 :
3月半ば羽化4月セットでもうケース側面にニョロニョロ見えるぜ
なんか今年中に第二世代産卵するんじゃねーかって勢い

58 :
来週末(土,日)に採りに行く事にしましたが,採集の経験はほぼないので
どんな所にいるのか,採りに行こうと思っているところに本当にいるのか
河川敷がいいのか,山がいいのか…正直不安です
前スレの死体云々も変に思い出したり想像したりしてますしねorz
何よりも経験がモノを言うなと思いますよ実際
ちょっとおさらいです
持ち物:ルアーケース,軍手,懐中電灯
散策法:比較的低地にいるのと河川敷でも
     主にルッキングでヤナギやアキニレを中心に散策
     街灯採集ではほぼ成果は望めない
でしたよね?

59 :
運がよければ「こんな近くに!?」ってとこでも見つかるさw

60 :
>>58
初めてなら昼間に河原でも観に行けば?
樹洞の中覗いていくだけで見つかることもあるし
どっちにしろ下見も兼ねて一度は明るいうちに行ったほうがいい

61 :
>>59
理想はまさにソレなんですけどね…
地元も子供のころに比べるとだいぶ自然が減ったから
やはり遠征しないと無理な気がするんですよね
一応,近くには河川敷あるんですけどそこの木々も
だいぶ伐採されてしまったからあまり見込めないです

62 :
>>60
えぇそうします
地元産のヒラタとかカッコいいですしね
しかし,いい歳こいて明るいうちに地元の河川敷のヤブ中を
散策していると不審者扱いされそうで怖いんですよね
一人だとなおさら恥ずかしいしね…なんてこったい/(^o^)\

63 :
釣り竿持って行ってカモフラージュするとかw

64 :
>>63
ナイス…なのか??
まぁ、やってみます

65 :
今の時期なら山菜取りに見えるかもよ。ノビルを探してますなんて言えば納得する。

66 :
>>65
山菜なんてないシティー河川敷で母と先程話していたのですが
比較的河口側なのでクワガタは恐らくいないだろうと…
シロテンハナムグリは結構いるんですがネ
実は,今年二上山に行こうと思っていたんですが
恥ずかしながら私は車の免許を持ってなく,体力もないので断念いたしました
ココだけの話,二上山でオオクワガタがちらほら取れるみたいです(友人曰く秘密
地元での採取はほぼ困難であろう
そこで,電車で移動作戦を考えたのですが山中の駅であっても駅からすぐに雑木林
なんて都合のいい駅は大阪にはないみたいです
和歌山県南海高野線の紀伊神谷駅とか考えたんですがさすがに山中過ぎるかと
そこで、自転車で高安山のふもとまで行こうと思ってます
最寄駅で言うと関西本線の高井田辺りでしょうか
ちょうど川もとおってて自宅から自転車で3時間といったところなのでおそらく大丈夫かと
文字ばっかりでごめんなさいね

67 :
>>57
♀は8月には羽化しそうだな

68 :
>>66
東京では都内でも採集できるよ。ノビルは堤防の則面でも植物が生えていれば生える。
ましてや、樹液採集できる木があるなら日陰と日向の境は山菜関係は生える。

69 :
ちゅーか、シロテンハナムグリがいるなら
少なくともコクワぐらいは採れるよ

70 :
>>68-69
返答ありがとうございます
シロテンハナムグリがいるならコクワガタは採れるんですか?
私が子供のころは地元ではシロテンハナムグリと言えば害虫でしたし
そこら辺にいるから環境とかクワガタとか関係ないと思ってました
シロテンハナムグリって樹液を食べるのですか?

71 :
>>70
河原に飛んでるのは樹液食ってるよ
だからクワガタさがす時もまずハナムグリがたくさんいるところを探す
害虫ってのは果物育ててる農家さんが多いのかな?
そういうとこじゃカブトムシも害虫だし
それ以外は幼虫もコガネムシみたいに根っこ齧るわけじゃないし
基本的には人畜無害な虫だよ

72 :
>>66
大和川はR25の橋から下流は木が数えられるぐらいしかないね
支流の石川は自然再生事業で少し林があるけど、いるかどうか分からない
遠出するなら
八幡市まで電車を利用して、駅のレンタル自転車を借り淀川+木津川を回る
ミヤマ取りになるかもしれないけど(時期的にも早いけど)
信貴山口駅に自転車置いてケーブルカーで山頂に移動
山道を歩いて探しながら下山
同じパターンで生駒山ケーブル−>枚方方面に下山なんて手も

73 :
>>71
シロテンハナムグリがいるなら可能性はあるということですねb
ところで,つかぬ事を皆さんにお伺いいたしますが
『玄米茶漬け法』って知ってます?
おそらく,私の友人が個人で勝手にしている方法だと思うのですが
マット飼育の際の加水に玄米茶を使う方法らしいです
にわか信じられないです…
その他にポカリスェット法,アクエリアス法etc…
そんな飼育法するならマットの中にサプリメントとかを粉末にして
ぶち込んだ方がいいと思うのですがw

74 :
>>73
R25って国道ですか?(すみません疎くって
八幡市と言いますと淀川沿いの京阪線ですよね
若干遠いかな…
当方南大阪に住んでいますので南大阪産を狙ってみたいのです

75 :
連投申し訳ありません
安価>>72です
事のついでで申し訳ないのですが
ミヤマクワガタの75_越えって大変価値があると聞いたのですが本当ですか?
ミヤマクワガタと言ってもあまりなじみのないクワガタです頭の部分が出っ張ってる奴ですよね?

76 :
ミヤマはスレチだけど、冬、ガッツリ寒いところなら、低地でも採取できるよ。

77 :
>>75
75upミヤマはそうかんたんに採集できないから心配要らないよ

78 :
>>77
まぁ、そうですよね.私が欲しいのはホンドヒラタなわけであってw
よくよく考えたら>>72さんの
>信貴山口駅に自転車置いてケーブルカーで山頂に移動
>山道を歩いて探しながら下山
イイかも知れませんね!それ,やらせていただきますよ!

79 :
>>74
国道25号線の国豊橋より下流は木が少ないです
そこより王子方面は流れが厳しい渓流みたいなところが多いので
採集が難しいかもしれません
支流の石川のことも書きましたが、は富田林付近から上流は
下見に行ったことがないので河川敷を走りながら探してみてはいかがでしょうか?

80 :
>>79
そうですね今月イッパイまでシーズンは続くので時間があれば
先程信貴山口駅と言いましたが,調べたところ山があまりに急でかつ
歩ける道がないので生駒山の方にしました
今シーズンは河川敷と生駒山を散策してみます

81 :
みんなやる気だしてんなー
そろそろ多摩川相模川に出てみるかな

82 :
>>66
25年も前の話ですが
八幡でおりて山頂まであと少しあたりのわき道に入っていくと
結構なクヌギ林がありヒラタとれましたよ
近鉄なら信貴山口でしょうね
ただ信貴山口はエリアが広大で探しにくいです
室口大野という駅から室生ダムを超えて
榛原に抜けていく道も
山頂付近にいいクヌギ林があります
ただここは相当歩かされるので登山に近いです

83 :
購入する方がどれ程楽か思い知らされますよ
しかし,物の価値観には変えられないと思います
やる気と根気があれば,少なからず取れると考えてますので
色々な場所を当たってみるつもりです
ついでで申し訳ないのですが,私が前スレでギネスの話を少し
したと思います.その際に75.4_がギネスだとか言ったんですが
正確には 野外:75.4_ 飼育:81.0_ でした スミマセン
ホンドヒラタは今頃になって80_を超えたってことは,まだまだ上
を目指せるかもしれませんね
そういった意味でも大変楽しみですハイ

84 :
本土ヒラタで80overなんてでたんだ
80台はツシマかサキシマのみかと思ってた
このスレに触発されてさっきヒラタ狙いで散策してきた
結果はコクワ3♂1♀だった

85 :
よく行く某川のポイントでは
ヒラタが獲れた樹を後日改めて見に行くと
またほかのヒラタが居ついてるってのが何本かあるw
見つかりだすとそんな感じなので頑張ってなw

86 :
関東ヒラタ今年も60mm越えなかった…
国産で65mm位の出したいんだけど関東産じゃ無理なのかなあ?

87 :
>>86
九州産なら65upは毎年採集できるから、それ以上も
望めると思う。
ちなみに私は飼育では65upを出したことは無い!
早期羽化ばかりで・・・
採集では70弱程度を毎年数匹採集しています。
近年は、関東方面の人たちに配送してばかりですが・・・
九州なら一晩でヒラタ10匹程度の採集はできますよ。

88 :
おはようございます
>>84-86
もう活動しているのを確認できました
やはり取りに行くなら今週中がいいみたいですね
>>87
羽化させて経験のない私が口出しするのは間違ってると思いますが
早期羽化は私の調べだと温度の設定(積算温度)が高いとのことです
まぁ、本当かどうかは知らないので無責任な返答済みません.
 ところで,これも私が調べて知ったことなんですが,国産のクワガタの
幼虫は冬眠モード?があるみたいなんです.ある一定の温度まで気温
が下がると幼虫もそれにしたがって冬眠(活動停止)をしようとするみたい
なんですよ.
 具体的にどうするかというのは,数年前に医学誌で発表されたカメム
シの体液についてご存知の方がいれば想像しやすいのですが,体内
に蓄積したものをいったんすべて排出して,体内全ての組織や臓器を
液状化させるみたいです.その体液中の成分(主にタンパク質)のおか
げで凍死をせず(体が凍らない)に,日本の冬を越せるみたいです.
 ただ,外国産のクワガタにはそのような機能は備わってなく,国内に
持ち込まれた外国産クワガタ(特にヒラタやノコギリ系)は冬に温度が低
くなると本能的に冬眠モードに移行しようとして,そのまま死んでしまう
場合があるみたいです.俗にいう『透明ぶよぶよ病』だそうです.
 比較的初令幼虫にこの症状が表れやすいのは,孵化後間もない為
気温の影響を受けやすいからだと私は思っております.
朝っぱらから長文失礼いたしました.

89 :
よくよく読んでみるとスレチでしたし、調べた内容より私の予測が大きく占めていましたので流して下さい
すみませんでした
ところで、ホンドヒラタの産卵セットについてですが
注意すべき点等ないですかね?
ダイオウヒラタのときはナラ材に菌床ブロックでフジコンのデプロで埋め込みました
あと、ダニは諦めるしかないですかね?
ケータイからのため大変読みにくかったと思いますが教えて頂けると助かります

90 :
>>86
関東東海型は60mmまでは楽勝だけど、それ以上は難しいとか。顎が太く短めなので
九州の対馬、沖縄型に近い本土型は顎が細めで長め。全長も65ミリオーバーはすぐに出る。

91 :
関東東海型ってそんなにショボいの?
俺んとこ九州じゃないがワイルドで70mm超えるやついるし
飼育で65mmぐらいは難なく超えるよ

92 :
今期既にヒラタ捕まえた方いらっしゃいますか?
今週の土曜日に生駒山に行く事に決まりました!
今でも待ち切れないワクワクが止まりませんよ!

93 :
生駒ってあんまりクワの産地としては聞かないし
ロープウェイで上がれるところはそういう雰囲気の樹も無かった気がするが

94 :
ローカルネタうぜー

95 :
こちらでどうぞ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1216725241/

96 :
ヒラタ初ゲット、奈良県王寺町にて。
昨年度のご神木巡りをしている最中に見つけた。
38ミリの♂、フセツ欠けもダニも付いていなかったので新成虫と思われる。
しかし樹液の出てる樹がまだまだ少ない現状で大丈夫なんかいな?
当地ではまだ樫の木しか樹液が出ていない。

97 :
じゃあ樫の木に集まるから問題無いだろ

98 :
いやいや樫の木でも樹液の出てる木は極わずかな上そこではヒラタがいなかったもんで。
ヨツボシケシキスイとヤマト?ゴキブリが群がってました。

99 :
>>94
ローカルネタすみませんでした
採集に行った際の報告は>>95さんが教えて下さったスレにさせていただきます

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
つちのこ
弱虫 (31)
【緊急!】大震災情報【安否その他なんでも】
この菌糸でこんなの育った報告スレ