2011年10月1期人生相談身体疾患で悩んでる人のスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
*不登校になった理由*
本日のの名言
不審者、変質者に誤認されたり、職質の経験がある人
愛のスレッド Produced by クレオパトラ
身体疾患で悩んでる人のスレ
- 1 :11/12/24 〜 最終レス :12/01/04
- 身体疾患で日常生活や社会生活に支障をきたしている人が情報交換したり悩みをぶちまけるスレ。
基本的に、障害者とまではいかない健常者、その間で揺れ動く人たちを対象にします。
メンタルとフィジカルはお互いに影響を及ぼします。
ストレスが身体に表れる場合もあれば、身体疾患が要因でストレスや憂鬱を生む場合もあります。
その影響を話し合ったり考察するのにも使って下さい。
また身体に表れる疾病は、経験したことがないと苦痛が分からないものであるので、
安易に誹謗中傷する人は書き込みを控えて下さい。
キーワード: 頭痛、肌荒れ、心臓、内臓、循環器、筋肉、関節、腰痛、肩こり、眼鼻耳口、事故、etc.
- 2 :
- スレ立て依頼して立ててもらいました。ありがとうございます。
- 3 :
- 身体・健康
http://uni.2ch.net/body/
メンタル
http://toro.2ch.net/utu/
- 4 :
- >>3 両方の間をとってここにした。
フォーカスしてるのは日常・社会生活、つまりは人生のこと。
不定愁訴でもなんでもなくて生きていかなければいけない。
- 5 :
- 自分はこれまで多くのストレスを被ってきた結果、それらが身体の不調となって現れることがしばしばある。
20数年生きてて病気や怪我は絶えなく、これらを抜きにして自分の人生を語れないぐらいだ。
病気ではないが2chでしか吐露できないような異常となって現れることもある。
枯れかけたメンタルもなんとか持ち直したが、今度は身体が俺の意思の邪魔をする。
最近はいくつかの理由で頭痛目眩がひどい。
鼻炎のせいもあるけど主に以前事故で首を傷めたせい。
- 6 :
- つづき
今直面してる問題と言えば就職です。
家庭の事情と奨学金であまり経済的余裕もないが、
今はアルバイトさえも家を出たり人付き合いも苦痛で避けている状態です。
見た目じゃわかりません。内面だけみたら回避性パーソナリティ障害とほぼ同じです。
死もしょっちゅう考えますが失神試したぐらいで結局生きてます。
生きるからには働かないといけない。いつまでも引きこもってても良くなるわけではない。
正社員でやっていくのは無理と考えてます。ですが障害者枠ならなんとかやっていけるんではないかと最近考え始めました。
病院には今通ってるところが頼りないので年明けセカンドオピニオンを受けて聞いてみようと思います。
ここに障害者枠で働いてる人や職場にそういう人がいるならぜひ話を聞いてみたいです。
- 7 :
- >>6
具体的にどんな障害枠なの?
ちゃんと歩けないとか、手が不自由とか、耳が聴こえないとか
じゃないと障害者じゃないよ。ネットでカキコ出来るところを見るかぎり
精神疾患の障害者枠は無理。そんなものを申請してみとめられたら、
保健所に届けられてしまうので就職も結婚も無理になる。
2ちゃんないにはナマポで糖質というのがたまにいるけれど、
あんなもの怠け者のうそつきでしか無い。重度精神疾患者はネットで
つらつら語ってなんかいられないはず。
私は過去に生死をさまよう大病を患ったことがある、
交通事故で重度ムチ打ち経験もある。関節リウマチの持病も。
それでも働いてる。
- 8 :
- >>7 精神面の障害枠を目指す気はありません。
もう精神病になるくらいだったら身体がおかしくなって身動きとれなくなりますわ。
ネットで調べたことはあるけど難しいとは思います。でも実態を聞いてみたかったのです。
自分は頚損ですが数年も前のものです。
一回働いてしまえば我慢しても働かざるを得ないでしょうし、周りの人もおおめに見てくれるでしょうね。
これから働くときはそうはいかないと思います。
- 9 :
- 黙って面接して普通に働くことも不可能ではないと思います。
もし入ったとしても継続するのも質を持続させるのも厳しいだろうし、自信もないですね。
でもハンディを認めてもらえればなんとかなる気がします。
一定枠とらないといけない会社にとっても、そこまでマイナスになることはないだろうし
お互いにとって悪くはないと思うんですが。
だめそうだったら他の道を考えます。それで何もなければヒキ、悪くなれば死かね。
- 10 :
- >>6
障害者枠って狭いし、色んな不便をもたらすよ
人格障害ぐらいだと普通の就職探したほうが楽なんじゃない?
身体障害者のほうが採用されやすい傾向があるしさ
あと障害者手帳は持ってるの?
何級?
障害者年金は?
- 11 :
- おっと、リロってなかったスマン
- 12 :
- >>10 健常者として生きてるので何も知らない状態です。
視覚障害とってもしょうがないし、首で5、6級取るのがやっとかと予想します。
はっきり言って自分はそこまで酷くないです。
慢性的で緩やかな苦痛だから知らず知らずに時が経ち、就職前に意気消沈をしました。
もう老人のようにあまり無理できる身体でも精神でもない。まあ滑稽ですね。
- 13 :
- 「補助輪つけなきゃ自転車に乗れないよー。つけてくれなきゃ自転車に乗らないからね。
もう膝の傷を増やしたくないんだから。」と子供が喚いてるようなもんです。
- 14 :
- >>13
慢性的なものは辛いね。
予想ばかりで話してるけど、まずは行動するのも大事だよ。
慢性的な痛みとどう付き合うかとか、受けられる福祉サービスは何か問い合わせるとか。
自分の心を潰さないためにはどんなペースで動けば良いのか把握も大事。
働き方だって多種多様だよ?
受けられる福祉は最大限利用してOKなんだから、自分の体にあった生活を模索してみては。
障害者枠の就職についての詳細は他で調べたほうがいい。
できれば、ネットじゃないほうがいいよ。
そういう大切なことは
- 15 :
- スマン、アンカーミス
駄目だな、今日はorz
- 16 :
- >>14 そうですよね、行動に移して模索していきたいと思います。
本当は寝て安静にしてるのが楽で億劫ではあるんですが。
第一線にいるとバイトでも親や友達からも、怠けとかトロいとか付き合いよくないとか思われて誇りが保てないから、
やっぱりそれなりの保護は必要ですね。自分自身を責めないぐらいの環境に身を置きたいところです。
あと女つくれよもったいないなとしつこく言われるのも苦痛ですね。
わざわざ理由は言わないけど、こっちはそんな余裕ないのに…
- 17 :
- >>16
心の折り合いのつけ方は、環境の問題だけではないよ。
どんな場所にいたって、心無い言葉が投げつけられることはある。
うまく自分で処理する方法を自分なりに身に着けるのも大人になるってこと。
子どものうちはいいけど、こっちの事情を汲んでくれる人間ばかりではないんだから。
- 18 :
- >>17
>こっちの事情を汲んでくれる人間ばかりではないんだから。
だからこそ客観的で目に見える指標が必要なんですよね。
病気の診断だったり。
- 19 :
- >>18
うーん?
病気の診断といっても、個人差は大きいですよ。
例えば、耳が聞こえないのにも個人差があります。
診断名がついた障害に対しての理解だって、すべての人に理解を求めるのは難しいです。
それ以上に、個人個人の事情に対する理解だって期待するのは難しい。
診断がついたからって、生きるのが楽になるわけではないですよ。
福祉の享受など、便利になる部分はあります。
しかし、それと個人の生き方や周囲との折り合いのつけ方は別次元の話ですよ。
- 20 :
- >>19 分かりやすく言ってしまえば障害者になりたい健常者なんですが、
要するに言い訳や逃げや隠れ簑といったものがほしいんですよね。自分を守るために。
仕事スレでも見れば分かるようにトロい人は周りからの酷評や自己卑下に悩まされます。
人格や根本的な能力を疑われ傷つくことは出来るだけ避けたいですからね。
極端に理解力のない性格キツい人がいたらネグレクトか辞めるか排除をすることになりますね。
例えばムチウチやヘルニアでも働いてる人はたくさんいますが、
たくさんいるからといって楽なわけではないと思います。
知り合いに繊維筋痛症のようになって苦労されてる人がいますが
それなりに対価(給料)もらってるし医療にお金がかけられるから続けられるんでしょうか。
自分が3,40代、さらに扶養する立場だったら選んでる暇もなく気合い入れてハロワに行ってるだろうね。
今は辞めたい想いを抱えながら留年もして金もかけてとりあえず大学に行ってる。
- 21 :
- 自分語り専用のスレにする気はないんで悩み吐き出して解消したり自由にしていいですよ。
- 22 :
- >>21
障害を盾にしたところで楽になるものなんですか?
すみませんが、そういう感覚はよくわかりません。
障害者だから理解しろ、という態度は周囲との軋轢を呼びやすいです。
それに障害者だから、と周囲との温度差に苦しむことはよくありますよ。
人格攻撃や酷評などは健常者より止むかというと、そうでもないと思います。
仕事でのそういった面は健常者や障害者の区別で変わるのではなく、個人の対人スキルで左右されるかと。
障害者という名目で自分を守ろうとするのは、逆に苦しむ要素を増やそうとする結果になるのではないでしょうか。
- 23 :
- http://m.logsoku.com/thread/hato.2ch.net/recruit/1280409340/
具体例を見てみたけど障害者枠は給料安いみたいで、医療費かけたいから割に合わないなあと実感。
でも診断は自己弁護にもなるし理解させる材料にもなる。
それを言うときと言わないときの相手の対応の違いはこれまでも実感している。
疾患はアイデンティティの一部なので全く考慮してもらえないというのは厳しい。
健康診断書からは疾患治りましたって言って取り除いてもらったけどかえってミスマッチが起こりそう。
- 24 :
- 相変わらず筋肉のコリが続いています。
こめかみの血管がビクビクするし、筋のハリが首の動脈のところを圧迫して目眩がする。
眠いし一番気を使わなきゃいけない人との対話がかなり雑になってしまうのが悲しい。
ちょっと外傷とかの話から離れて、体と心の繋がりに注目してみようと思う。
しっかり自覚することは普段あまりないだろうけど、パソコン,ゲーム,仕事,運転,勉強などで体に負担をかけてる人は多いはずだ。
いわゆる生活習慣病というもので、軽い負担でも長く続くと酷くなるし気付きにくくもなる。
自分なんてどうでもいいと思ってる人ほど、酒タバコの摂りすぎなど体に負担をかけること快感を覚えたりする。
我慢強さや無自覚は僕にとってマイナス要素が大きかったのもあり、こうやって語りたくなるのだ。
- 25 :
- ストレスは精神や記憶にだけじゃなくて、もちろん体にも影響を与えています。
ストレスには三段階あって、行き過ぎると体か精神がぶっこわれます。
どっちかが正常な状態を保っていたら持ち直し易いので、精神的ストレスが多い人は体を丈夫にするといいと思います。
パソコンや携帯の使いすぎ→眼精疲労、筋緊張、血流悪化
鼻炎→めまい
満員電車→心と肉体の緊張、呼吸低下
精神的ストレス→筋緊張、酸素不足、集中力思考力の低下、敏感
喫煙→酸欠、呼吸機能低下、倦怠感
頑張れ、義務感の増大→交換神経の刺激(ストレス)
落ち込み→猫背→落ち込み、胸周辺の緊張でソワソワ感、肩凝り
緊張→肩凝り→ストレス
こんなように、現代的な生活は人体に負担をかける生活でもあります。
これは僕のことですが、自覚することは大事だと思います。
拳に力が入ったり、歯を噛み締めたり、眉間にシワがよったり、なぜか力が入ってしまう癖がある人は要注意です。
- 26 :12/01/04
- 1:名無しさん@涙目です。(長崎県) :2012/01/03(火) 23:32:13.70 ID:YDuS4giw0● [sage]
http://img.2ch.net/ico/yukiusagi.gif
あの人がストレスの原因? 仕事で体が緊張しない距離は?
病気(疾患)としての診断名がつかないけれども、体調がすぐれないことが多い、というビジネスパーソンは少なくありません。
多くの場合、心身の緊張状態を引き起こしてしまう、何らかのストレスにさらされた結果、体調に変化をきたすのですが、ビジネスパーソンにとっては、働く環境においての「人」がストレスになっている場合があります。
同じ職場や取引先の相手など、「この人はちょっと苦手だ」と感じたり、生理的に受け付けなかったりする人は自分でもストレスと自覚しやすいかもしれませんが、苦手だとは思っていない人からも、ストレスを受けていることがあります。
無意識であるため、いつのまにか体が緊張して、肩こりや背中の張りが強まるなど、体に変化が生じ始めているかもしれません。
パーソナルスペースという言葉がありますが、人が快適な状態で過ごすためには、他人とのある程度の距離が必要です。
家族など親しい間柄では、その距離は短く、そうではない人との間には、一定以上の距離が無いと、それを不快と感じ、交感神経系が優位に働き体に緊張を起こすことになります。
体にすぐ出る人の反応としては、
・肩に力が入る
・話したいことの内容をうまくまとめられず、会話がしろどもどろにどもってしまう
・顔がカ〜っと熱くなったり、クラクラしたりする
・のどがカラカラに渇く
・手に汗をかく
・声がうわずってしまう
・呼吸が浅くなる
などがあります。しかし、徐々に相手のことを理解していくうちに、近距離で接したとしてもこうした体への反応もなくなっていくことがほとんどです。
また、自分には害がない人だと分かっている人だとしても、頭の片隅に悪い印象があると、下記のように、その人に近づかれるたびに、緊張を起こし頭痛や首の痛みなどにつながることも。
以下略
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2011/12/post_1385.html
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
*不登校になった理由*
本日のの名言
不審者、変質者に誤認されたり、職質の経験がある人
愛のスレッド Produced by クレオパトラ