1read 100read
2011年10月1期自作PCWindowsXPで安心して使えるSSDを探すスレ3台目
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【スティック】格ゲー操作機器スレ10【パッド】
岩手県自作自治区 17番地
【Westmere-EP】自作でXeonだ!其の26【Nehalem】
メーカー製PCで泣かされた自作ユーザーっている?
WindowsXPで安心して使えるSSDを探すスレ3台目
- 1 :11/10/22 〜 最終レス :12/01/10
- XP環境でSSDを使う人の情報交換のためのスレです。
とりあえずおすすめSSD
・Intel X25-M 320、510シリーズ
XPで使えるToolboxを用意している
・東芝 SG2 HG2 HG3
ウェアレベリングが優秀なので、速度低下がないという噂
メーカー製ノートに採用実績有り
過去スレ
WindowsXPで安心して使えるSSDを探すスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289486648/l50
WindowsXPで安心して使えるSSDを探すスレ2台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305350146/l50
- 2 :
- 関連スレ
【Flash】SSD Part130【SLC/MLC】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317605741/l50
【IDE】IDE接続SSD★3【Flash】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301476580/l50
メーカー別スレ
【総合】 Intel SSD Part31
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1314888370/l50
【東芝】Toshiba SSD 友の会 18芝目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1319171413/l50
【Crucial】 Real SSD C300/C400 Part20 【Micron】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317378087/l50
SamsungサムスンHDD,SSD友の会24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1305824266/l50
【US】SandForce Driven SSD no.2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298844085/l50
【SATA】OCZ SSD Part2【PCIe】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1307242864/l50
A-DATA SSD 総合
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294547413/l50
- 3 :
- やっておきたいこと
■XPインストール前
・パーティションアライメントの調整
最初にこれをやっておかないとSSDのパフォーマンスが引き出せません。
やりかたはネットにいっぱい転がってるので、ぐぐってください。
インテル、東芝SSDの人はあまり気にしなくてもおk。
■XPインストール後
・自動デフラグの無効化
SSDにはそもそも不要かつちょっぴり有害なので、切ったほうがいいです。
・トリム機能の有効化
インテルのToolBOXなど、メーカーがXP用トリムツールを用意している場合は積極的に利用しよう。
-----------------------------------------
□その他Tips
・休止モードの無効化
搭載メモリの分だけSSDの容量を食うので、余裕がない場合は切ったほうがいいでしょう。
・ディスク書込みキャッシュの無効化
プチフリが頻発するSSD(J-Micronコントローラ品など)で、症状が改善する場合があります。
・カーネルを常に物理メモリに配置
多少パフォーマンスが向上します。
・ページングファイルの無効化
メモリに余裕がある場合、仮想メモリを切ることで多少パフォーマンスが向上します。
・マイドキュメントの移動
Dドライブ以降に移しておくと、メンテナンス(リカバリ、バックアップなど)が楽になるよ。
・TEMPフォルダ、ブラウザキャッシュの移動
移動先がRAMディスクならちょっぴり高速化、でもHDDに移しちゃうとスピードが台無しに。
・.アクセス日時の非更新設定
・システムの復元の無効化
・index無効化
・8.3形式のファイル名生成無効化
不便や手間を感じない程度にお好みで・・・。
・空き領域のデフラグ
・空き領域の消去
・定期的なセキュアイレース
ハードウェアによっても違うし諸説あるので、いろいろ試してみよう。
#SSDの書き込み寿命に関して
2011年現在、SSDは一般的な利用で数十年以上に相当する耐久性があります。
過去の常識にとらわれず、気楽にHDDの代わりに使いましょう。
http://botchyworld.iinaa.net/ssd_x25v.htm#end
- 4 :
- □設定方法など
・XP環境設定ツール
ComfortablePC、窓の手XP、いじくるつーる
・アラインメント調整ツール
Todo Backup3.0 無料 4Kbアクセスが10倍速になる
Gparted
http://www.lifehacker.jp/2011/09/110908_gpartedalignment.html
・Prefetch無効化(じくるつーるやComfortablePCで設定できます)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\MemoryManagement\PrefetchParameters
[EnablePrefetcher]を「0」に設定
・アイドル時の自動デフラグを停止
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OptimalLayout
DWORD値[EnableAutoLayout](なければ新規に作成)の値を「0」に設定
・システム起動時の自動デフラグを停止
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Dfrg\BootOptimizeFunction
[Enalbe]を「N」に設定
・アクセス日時
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem
NtfsDisableLastAccessUpdate=dword:0(初期値:更新を行なう)
NtfsDisableLastAccessUpdate=dword:1(更新を行なわない)
・Prefetch無効化
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\MemoryManagement\PrefetchParameters
[EnablePrefetcher]を「0」に設定
・アイドル時の自動デフラグを停止
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\OptimalLayout
DWORD値[EnableAutoLayout](なければ新規に作成)の値を「0」に設定
・システム起動時の自動デフラグを停止
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Dfrg\BootOptimizeFunction
[Enalbe]を「N」に設定
・アクセス日時
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem
NtfsDisableLastAccessUpdate=dword:0(初期値:更新を行なう)
NtfsDisableLastAccessUpdate=dword:1(更新を行なわない)
※いじくるつーるやComfortablePCを使うと簡単に設定できます
- 5 :
- レジストリの設定は、テンプレ↑の内容をテキストファイルにコピペして(多少の修正は必要)、
拡張子を.regに変えてダブルクリックすれば一発で設定完了なのだが、
設定するのが面倒とか、設定する奴は神経質とか言ってる人がいるのには驚いた・・・
- 6 :
- >>5
レジストリ弄らなくても普通に使えるしな。
自動デフラグだけ切って、あとはそのまま。
デフラグするときはdefragger使ってる。
1年使ったSSDをdefraggerでデフラグしたら体感速度回復してワロタ。
逆にWindows標準のデフラグは速度低下した。
- 7 :
- >>3
>・空き領域のデフラグ
>・空き領域の消去
これってCCleanerの空きスペースの掃除で消去すると、
MFTとデータ領域消去してくれるから、
空き領域のデフラグしなくても良くね?
そう思って空きスペースの掃除の後に、
空き領域のデフラグしたら3秒で終了した。
- 8 :
- >>5
自分のやり方と違うのが気に入らないんだよ
- 9 :
- >>1乙
ひと通りの内容すべて入ってる
- 10 :
- 当分XP使い続けるならIntel、7への乗り換え視野に入れてるならm4かな
- 11 :
- ハードRaid組んでるとOS関係無しにトリム効かないから、俺は20%の容量を使わない(パーティションから除外する)様にしてる
これで20%の容量をウエアレベリングが使ってトリムと同じ様な効果が有るんじゃないか?
1年以上使ってるけど遅くなった気がしない
- 12 :
- 同じ様な効果はない
空き領域作ってもウェアレベリングはしやすくなるが
Trimしない限りブロックコピーは発生する
中の人はファイルシステムから見えなくなったゴミデータでもせっせとコピーしてしまう
- 13 :
- ちなみに遅くなるのは書き込むときに空きが足らなくてGCが発生するから
東芝なんかは常時GCして空きを作ってるから常に速い(ベンチはやや遅い)
CrucialはぎりぎりまでGCしないからTrimなしだと
空きがなくなったときに書き込みが急激に遅くなる(GCしない間のベンチは速い)
- 14 :
- あ、東芝が常に速いってのは変だな
突然遅くなったりしないというのが正しい
まあポリシーの違いだと思って
- 15 :
- トリムしててもブロックコピーは発生するでしょ。
トリムは使わなくなった領域をマークしてGC対象にするというだけ
GCした結果そこが空き領域として再利用される様にはなるけど、
容量ギリギリとかまで使ったりすると>>11の使い方より遅くなる。
20%を予め未使用領域にしておくのと、未使用領域は確保しないけど、トリムで
自動的に未使用フラグを立てるのとでは、GCするぶんだけ逆に遅くなりそうな気もする
- 16 :
- 少なくともトリムが発行されたアドレスのデータがブロックコピーされることはないと考えていい
それがトリムの目的だから
トリムを受け取った際の挙動はコントローラとファームウェアの実装次第で
当然ブラックボックスになってるから窺い知ることは出来ないけれど
トリムの有無によるベンチマークの結果から考えればそれはまず間違いない
- 17 :
- 989 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 10:06:29.61 ID:GIa23rnx
こっち埋める前に新スレいってる奴は馬鹿か?
- 18 :
- 埋める必要なくね?
- 19 :
- ない
こっちを積極的に使って問題ない
誰かが埋めるか勝手に沈むか
- 20 :
- 989 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 10:06:29.61 ID:GIa23rnx
埋める必要ないとかいってる奴は馬鹿か?
- 21 :
- どうでもいい
- 22 :
- 980超えたスレを埋める行為は荒らし扱いだろ
- 23 :
- どこの都市伝説だよアホか
- 24 :
- ベストバイ貼っといたるわ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20110228_430008.html
- 25 :
- >>24
速さを体感するのは主に4K RandamReadが早い物だけど、X25-Mから全く向上してないな
シーケンシャルが早くて実利用上体感出来るのはHD動画のコピーをする時くらいだ
>>16
ブロックコピーは、構造的にブロックサイズを単位にして行われるので、開き領域でも中途半端なサイズは結局コピーされるんじゃないの?
それに、ブロック全体が空き領域ならトリム無しでもデフラグを実行しない限りはブロックコピーも発生しない
結局、予め20%程度(どの程度のサイズが最適かは不明だけど)をパーティションから除外しておく事とトリムとの速度的な効果はあまり変わらないという意見は変わらないし、実際、仕事で1年以上使っていて遅くなった気がしないのも事実
Intel MLC チップの構造まで熟知してる訳じゃないから真意は知らんけど
トリムをして効果が顕著に現れるのは、デフラグが高速に実行出来る様になるってだけ程度に考えてる
- 26 :
- 35 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 04:30:05.75 ID:/1e/30Eq [1/2]
システムドライブのシーケンシャルリードがものをいうときっていつ?
37 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 12:39:28.35 ID:42/2SyTg
>>35
友達呼んでベンチ結果自慢するとき
38 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/10/16(日) 15:42:38.55 ID:/1e/30Eq [2/2]
>>37
なるほど
- 27 :
- いろいろ間違ってるけど、変わらないと思うならそれもまたよし、だな
- 28 :
- 具体的に何が間違いかは指摘出来ない訳でしょ
- 29 :
- まずフラッシュのブロックとページを調べたらいいと思う
- 30 :
- それは置いといて、
SSDにデフラグが不要・害と言われるけど、トリムしてからデフラグすると、ブロックを跨って断片化したファイルが、より纏まって少ないブロックに収まる=長寿かつ高速化出来る様な気がする。
但しウエアレベリングの実装やチップ種類でも状況は違うんだろうから、ブロック纏めがデフラグと整合性とって上手く実現できるか一概には言えないとも思う。
- 31 :
- >>29
ブロックとページは、個々のチップの実装でサイズが異なるんだろうし、1ブロック=1ページの可能性すら有る訳で、一概には言えないし、話が細かくなり過ぎて複雑かつ長文になる
それより、いろいろ間違いというからには、多種多様な複数の間違いが有るんだろうね
- 32 :
- >ブロック全体が空き領域ならトリム無しでもデフラグを実行しない限りはブロックコピーも発生しない
FS上での空き領域に書き込みをして空き領域じゃない状態にする場合、トリム無しだとブロックコピーが発生する可能性が有る。
という間違いは自分で見つけた。
- 33 :
- >ブロック全体が空き領域ならトリム無しでもデフラグを実行しない限りはブロックコピーも発生しない
FS上での空き領域に書き込みをして空き領域じゃない状態にする場合、トリム無しだとブロックコピーが発生する可能性が有る。
という間違いは自分で見つけた。
- 34 :
- あれなんか2度カキコされてるな
ちょっと顔洗ってくるわ
- 35 :
- 戻ってこなくていいよ
個人の落書き帳じゃないんだから
- 36 :
- ていうか、クッキー切ってるのに>>32-33 が12秒間隔で連投出来た事に驚き
。システム障害か?
- 37 :
- >>見えなくなったゴミデータでもせっせとコピー
これってCCleanerのゴミ箱削除で対応出来ないかな?
- 38 :
- >>35
もちろん、お前の落書き帳でも無いんだよな?
- 39 :
- 第三セクターはintel自社製コントローラー無いからX-25Eが最強のままだったんだな。
- 40 :
- >>37
そのためにあるのが「空きスペースの掃除」だろ。
- 41 :
- MSは仮想メモリをオフにしないことを推奨してんだけど
実際どうなんだろうな。
- 42 :
- 俺は怖くてやってねーけど
レジストリをHDDに移動させてジャンクション通せば
一応寿命は延ばせると思うけど。
その分遅くはなる。
レジストリはデータベースみたいなもんなんで
ものすごい読み書きが入ってるからな。
sysinternalのプロセスモニターで見たら判るけど。
ぶっちゃけ試す根性ないんでやったことある人居たら
ヨロ。これが出来ればはっきり言ってライト0にすることも夢じゃないと思う。
- 43 :
- 俺再インストールする気だから
その前に一度試して見ようかな
- 44 :
- そんなに書き込みがイヤならインスコ済みのHDDイメージを
ROMに焼いて使えば良いのに。
- 45 :
- >>44
それ何処のLinux
XPでシンクライアントってどうやるのさ
- 46 :
- EWFを組み込むXPのネットカフェや学校向けの奴あるだろ
それか、Embedded
あとは、Windows PEとか
- 47 :
- >>41
@Windowsには仮想メモリを操作するAPIが有る
A上記のAPIを利用しているプログラムが有る
B上記Aのプログラムは仮想メモリが無い設定での動作テストをしていない可能性が有る
と言う事で、仮想メモリをオフにしてると動かないソフトが実際に有る
APIが非公開であれば、こんな事は起きなかったと思うけどM$が公開してしまった為に仮想メモリが必須なソフトが生まれてしまった
- 48 :
- >>47
ああ、やっぱりそうなんだ。
あまりに仮想メモリを切れって奴が多いから
実際同なのかと思ったよ。
まあ、仮想メモリ必須のソフトって使ったことないけどw
512MBだか256MBだかは設定しておいたほうが
良いと良く聞くけどね。
- 49 :
- >>44
つーかプロセスモニター見たことあるか?
あの勢いで読み書きしてたらちょっとイヤだよなw
ノートみたいな環境ならしょうがないけど。
俺もプロファイルとかプログラムファイルくらいは
移動してるけどレジストリはさすがにクリティカルすぎるので
やらないほうが良いとは思うけどね。
どっちにしてもPE必須だな。
- 50 :
- 何が嫌なんだ?
まだ寿命気にしてんの?
- 51 :
- >>48
仮想メモリはOS管理領域外メモリ上のRAMディスクに設定するのが良いと思う
サイズは適当に256MB程度を固定で設定しておけば概ね問題ない
それで動作不安定に成る場合はRAMディスクのソフトを更新又は別物に変更
- 52 :
- プレクスターのSSD買った人いたけどどうなった?劣化した?
- 53 :
- >>52
まだはえーよwランダムリードライトが安定してていい感じだ
- 54 :
- KINGSTON SVP100S296Gを
アライメント調整・デフラグ切・スワップ切して1年近く使っています。
最近体感できる程に遅くなったので何か対処をしようと思いますが、
XPならできる対処は
バックアップ→secure erase→リストア
がベストですか?
別ディスクにWindows7を入れて、データディスクとしてSSDをぶら下げて
何かしらのコマンド叩いて
Trim?Garbage Collection?を発生させて
速度回復を図るといったことも可能でしょうか?
- 55 :
- 一年前は国内では殆ど出回ってなかったな
- 56 :
- >>54
デフラグ
- 57 :
- なんか誤解してるようだけどTrimとかGCって条件がそろったら勝手に
実行されるものでそういうコマンドを送るものじゃないぞ
intelのSSDはユーティリティからコマンド実行できるようだけど
原則は自動。
- 58 :
- >>54
>>7
- 59 :
- >>57
TrimはATAのコマンドだよ
- 60 :
- >>59
文脈からそういうコマンドを(ユーザーが)送るものじゃない
と読み取れると思うのだが。
- 61 :
- >>42
レジストリの変更にいちいちディスクアクセスするはずないだろ。
- 62 :
- >>61
メモリに展開されてるなら、急なリセットでレジストリ変更が保存されるわけがない
- 63 :
- 「急なリセット」って素早くスイッチを押すんだろ…
- 64 :
- ゆるやかなリセットってどうするの
- 65 :
- リセットボタンを押しながら電源を切る。
これやらないと冒険の書が消えてしまう。
- 66 :
- 普通に電源切ってくれっていうのもなかったっけ?
- 67 :
- >>54
S592で同じような使い方を考えてたわ。
別機のWindows7機につないで、適当なファイルを作成して
ごみ箱に捨てればTrimコマンドを発行してくれるんじゃないかな。
- 68 :
- 訂正:
別機のWindows7機につないで適当なファイルを作成して
ごみ箱に捨てた後にごみ箱を空にすれば、
TrimコマンドTrimコマンドを発行してくれるんじゃないかな。
- 69 :
- もちつけw
- 70 :
- _ _
( ゚∀゚ ) intel以外意味ないよ
し J
| |
し ⌒J
- 71 :
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/market/20111101_487728.html
HDDが値上がり傾向だから
SSDでも買おうかって層が増えるかもね
- 72 :
- そうだね
- 73 :
- タイへんだな
- 74 :
- にしても
SSD思ったより下がらんな。数年前は今頃はHDDほどではないにせよ、
かなり下がるかのような記事が多かったが、
やはり連中の期待通りにはいかん罠
- 75 :
- 俺が買ったら下がる(キリ
- 76 :
- >>75
今すぐ買うんだ
- 77 :
- 8月の頭に買ったよ。120GのSSD
だから120GクラスのSSDもろ下がったじゃんw
・・・じゃんorz
- 78 :
- >>73
タイへんだよね
- 79 :
- PX-128M2Pは良く出来ている、ランダム書込みにも耐えられるからサーバにも安心
して使えるはず、XPでTRIMなしでも大丈夫、高性能で安心できるSSDが現れた。
C300が安いので使っているがXPだと次第に書込みが遅くなる、W7でTRIMすると
回復するのでUSB-HDDにW7を入れてみたがBSODで立ち上がらない。W8の評判が
良ければW8にでも移行するかと期待している。
- 80 :
- 7の時も評判良ければとか言ってる奴多かったな
正直、XPで問題ない、完成していると考えてる人にはMS
がOSに対する考えを完全に変えない限り、どんなものを出しても
満足できないと思うね。
- 81 :
- OSとして完成っていったらWin2Kですでに…
- 82 :
- それならなおさらだろうに
絶対に満足することはあり得ないってレベル
- 83 :
- 1.新ハードへの対応
2.細かな改良
3.余計なことすんな
ここ最近は2と3の差し引きでほぼゼロ(orマイナス)。
win7はSSDとHDDの対応で1の部分が大きかったからなあ
- 84 :
- ハード対応ってのは代を経れば当たり前であって
つまり7自体のOSとしての魅力は何もなく、
XPがバグフィックス、ハード対応したらそっちがいいってことか?
結局我慢して使ってるだけか、MSは殿様商売だな
- 85 :
- >>84
ためしてないが、今使っているJaneStyleがwine上で動き、Yahooモバゲーの全ゲームが動くなら
Linux移行に何の躊躇もないな
CD-DA使うゲームはWindows 98SEを実機で使いそうだけど
あとLibreOffice/OpenOfficeでだめなファイルについては
Windows 2000+Office 2000を壁の内側で使うかスタンドアロン運用かな
- 86 :
- Paragon PM11 Personal $9.95だね
再インスコしたいし買っておこうかな
- 87 :
- 十日で10ドルでしたorz
- 88 :
- 十日で一割よりはいいだろう
- 89 :
- IDE互換モードでもtoolboxでTrimできますか?
- 90 :
- >>86-87
何かと思ったら、10日間だけ使えるライセンスって事なのね
>>89
IntelSSDって事?
問題無いはず
- 91 :
- http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111105/image/swhdx2.jpg
だってさ
- 92 :
- あんまり王妃とかには見えないな悪キューレとかとか
そのあたりっぽい
- 93 :
- >>91
俺マジで同じこと考えて、実際初SSD最近導入しちゃったyo!
- 94 :
- 便乗値上げが及ぶ前に買いだ
- 95 :
- >>54 forceTrimというtoolがある、XPで使っていてTRIMされていないSSDを
W7を使ってTRIMさせる、SSDはW7機に移すかUSBでW7を起動して使う。
http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?73888-Here-s-a-tool-to-force-TRIM-your-entire-drive
- 96 :
- >>95
VHD boot で Windows 7 と Vista / XP の共存(デュアルブート)環境を作る
http://www.vwnet.jp/Windows/w7/VHDboot/DirectInstall.htm
Win7評価版とそのツール使えばIntel以外でも無料でTrimできるのかな。
- 97 :
- ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111112/ni_cto64.html
- 98 :
-
( ゚д゚) 東芝64G5950円・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ ) きたか・・・!!
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
⊂( ゚д゚ )
ヽ ⊂ )
(⌒)| ダッ
三 `J
- 99 :
- >>98
俺ちょうど今それやってきたw
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【スティック】格ゲー操作機器スレ10【パッド】
岩手県自作自治区 17番地
【Westmere-EP】自作でXeonだ!其の26【Nehalem】
メーカー製PCで泣かされた自作ユーザーっている?