2011年10月1期自作PC初めての自作での思い出書いてけ!
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【Fermi】GeForce GT440【GDDR5】 【AMD】Bulldozerオーバークロックスレ【爆熱】 Thermaltake社製品について語ろうよ Part8 PT2転売厨合同葬儀会場
初めての自作での思い出書いてけ!
1 :11/12/12 〜 最終レス :12/01/05 教えてくれ
2 : なぜか音がでなかった。 再インストールをした。 サウンドカードの初期不良だった。
3 : アフィブログに転載された
4 : Sandy発売日に2600Kで初自作したが、 ノートラブルで速すぎPCが出来てトラブルなかった その後マザボ交換で苦労させられるフラグが…
5 : ママンとケースの間の真鍮をつけずに直にとりつけて 何回か電源いれてみたが動かなかった ショートしてなかったのは幸いだった
6 : 初なのにバルクマザーを買ってきた
7 : 起動するのこわくて1日放置してた
8 : オンボードグラフィックがある815マザーを買って、GeForce2MXを買ってた 810で良かったじゃんというオチだった 最初に買ったOSがリテールのmeなんだけど、何度も悩まされたな OSはme→98SE→2000と変遷していった マザーも数年前に手放した
9 : サイズ製の電源買ってしまって煙吹いた
10 : Socket7のクーラー外す時に固定用の爪折ってマザー台無しにした
11 : 最小構成起動中に電源触って感電死したことかな
12 : OSインストール後の、最初の再起動で固まった。
13 : 初自作でGA-6BXDにPentium3 500MHz×2で組んだ OSはWindowsNT PCゲームがほぼ出来ないと後で知ったw
14 : HDDいきなり落として認識しなかった
15 : フロッピーケーブルの逆挿しでドライブが過熱した
16 : 初自作はP2BにPII 266MHz、それまで使ってた富士通PCに刺さってたATI RAGE IICだった 今は無きYESそうご電器とαランドで揃えたわ
17 : 電源や光学ドライブを取り付けるとき、ケースで指を切って血染めのケースにしてしまった。 その時から、PC組む時は手袋着用を心がけた。
18 : >>16 お前は俺かwwwコナンや丸井さんや金市館やソフトイン行ってたろwwwww
19 : Athlon 2100+で組んだ MBはギガバイトのやつだった気がする 昔すぎて覚えてないなー
20 : >>11 なんで生きてんだよwww
21 : 最初がP5A譲ってもらった事が始まりかな 最近の自作は簡単すぎて困る
22 : 486DXのFMVのパーツを元に、知人から譲ってもらったPentium 90MHzとマザーで組んだ。 ケースに収まらなかったから机の上にむき出しで置いて、使わない時はシャツ掛けてたよw
23 : なぜ>>22 は、アイデクソン中央のレスキューシリーズを買わなかったのか謎だな。
24 : 高校の頃バイトの初任給でK6U-350とP5A買ったらマザーが最初だけ映って2回目以降起動しなかった。 ショップ持ってったら最初は起動したって事で初期不良にしてくれず修理で1ヶ月ぐらい待たされた
25 : AMD派に騙された
26 : 主電源切らないでいじっててシューって音と共に焦げ臭い制御系統やられますた。
27 : リンクスのリテールMB(修理上がり品)+新品セレロンで組んでみたが起動せず。 よく見たらMBの南チップが焼けていたw 同じ型番の新品MBで組み直したら起動できた
28 : ASUS CUSL2 に VIA CyrixIII(C3)で組んだなあ WinPCに初心者向けの特集があったから同じマザーにしたんだわ 作業開始からOS起動まで7時間掛かったw でも結局その日は音が出なくて次の日にAOpenの安いサウンドカードを買ったっけ 今考えたら多分ドライバーを入れてなかったか認識不良だったんだろうなあ
29 : マザボが初期不良ですぐにギガバイトのMBに取り替える羽目になった
30 : 初めて自作すると、こうなる運命だろ? ↓ ttp://www.youtube.com/watch?v=WedfJDtneg8&feature=related 自作PCを組んだら発煙しました Video smoke my own PC
31 : ピンの位置間違えてHDDランプが光らなかった 今でも時々やる
32 : それまで使ってたPCが壊れて立川のビックで店員さんに聞きながらまとめ買いで組んだ。 何事もなく動いた。 自作ってちょろいなーと思ったのが間違いだった。スパイラル怖い。
33 : CPUとグラボは9821からの流用 Pen133とMatrox
34 : 初めての思い出というと高速電脳 もともとCPU外のパーツ交換はやっていたけれど、完全自作はceleron266の400化。 そのときパーツを通販まとめ買いしたのが高速電脳で、届くまでwkwkと不安で一杯だったのが思い出です。
35 : ファンの役割がわからないままケースファン全部吸気
36 : 一通り繋げてスイッチ入れたらHDDから煙出て電源も一緒にった
37 : 友人に、電源は江成にしておけとゴリ押しされて江成にしたけど 組んで4日後に電源が爆発炎上した
38 : Tyanのdual M/Bを買って、そこにintelのPentium3-800EB×2。OSはwin95se。 勿体無い事をしたと、今でも夢に見る。
39 :12/01/05 486DX 66Mz ET4000 16MB RAM CD-ROM WIN 3.0 +DDD+DOS/V 5.0 創世記です。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【Fermi】GeForce GT440【GDDR5】 【AMD】Bulldozerオーバークロックスレ【爆熱】 Thermaltake社製品について語ろうよ Part8 PT2転売厨合同葬儀会場