1read 100read
2011年10月1期そば・うどん関西の蕎麦饂飩は不味杉!A byアホ似非大阪人
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
関西の蕎麦饂飩は不味杉!A byアホ似非大阪人
- 1 :05/12/02 〜 最終レス :11/11/07
- 関西人は味覚音痴???
”大阪やけど”がアホの丸出ししてくれます。
暇な人は相手してあげて下さい。(藁
前スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1125706593/
- 2 :
- に
- 3 :
- 大阪の水は意外に旨いと思った。
- 4 :
- >>3
滋賀人と京都人のスパイシーな尿入りだからね
- 5 :
- 滋賀作や都人(×みやこびと;○どじん)の糞尿混じりと思うからあかんのであって、
体内フィルターを通した水やと思えばええ
- 6 :
- 大阪に続々とデビューする超高層ビル
http://osaka2005.hp.infoseek.co.jp/tower.html
- 7 :
- http://makimo.to/2ch/anime_anime/1127/1127903354.html
- 8 :
- 大阪全麺類美味驚嘆!
東京全麺類不味驚嘆!
我中華人民国舌麻痺非耐東京全麺類
東京麺類全滅故大阪全面類勝負在也
我本場中華人民国持舌証明在故是真実也
- 9 :
- 東京でも関西弁を堂々と使うのが大阪人。
郷に入っては郷に従うという最低限のマナーすら知らない愚か者。
だから大阪は田舎。
- 10 :
- >>9
2行目と3行目がつながってないぞ・・・。
- 11 :
- 大阪でも東京言葉を堂々と使うのが東京人。
郷に入っては郷に従うという最低限のマナーすら知らない愚か者。
だから東京は都会。
こういう言い換えもできちゃうよね。
俺はとてつもない田舎に住んでいるので、大阪も東京もどうでもいい。
- 12 :
-
関東人はこんなスレばっか立ててんのな
関西意識しすぎなんだよw
- 13 :
- ♪まぁーるい緑の山手線
真ん中とおるは中央線
新宿西口 駅の前ぇー
カメラはヨドバシカメラ
大阪人の憧れ、みんなのヨドバシカメラ
- 14 :
- 13
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/storemap/1435559.html
- 15 :
- 前スレの989の低脳ぶりに驚く。自演かもしれないが。
- 16 :
- >>11
東京言葉なんかあらへんで〜
標準語言うんや。
大阪弁は方言や。
- 17 :
- >>16
あんたがこのスレの主? >スレタイ
- 18 :
- 16はこのスレ主の馬鹿です
- 19 :
- 大阪のクリスマス・イルミネーション
http://local.sp.yahoo.co.jp/closeup0511/list?a=5&k=27&p_idx=11
http://local.sp.yahoo.co.jp/closeup0511/list?&a=5&k=27
- 20 :
- >16
なんだよ、おめー
東京弁しらねーのかよ?
- 21 :
- >>20
東京だけや。
標準語しかしゃべらへんのは。
大阪訛りもええで〜
大阪訛りの方言は、漫才でうけとるで〜
- 22 :
- >>21
大阪のタレントで好きな人は誰?
- 23 :
- 六本木ヒルズは大阪OAPのパクリ
★大阪アメニティパーク(OAP)
http://www.pref.osaka.jp/kenshi/keikan/utukusii/machi/nendo/22/machi22-amenite.html
★六本木ヒルズ
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/community/ensen/gurutto/200301/p05.html
- 24 :
- >>21
大阪訛りの方言で漫才うける、ってたとえばオール阪神・巨人あたり?
という俺の感覚は正解?
- 25 :
- >>22
さんまや。
さんまこそ関西訛りの象徴やろ。
奈良やけど。
- 26 :
- 島田紳助、飯島愛を何とかしろ。
お前嘘をつくな。
紳助が
「サイボーグ・整形失敗・人間の体じゃない。」
といったんだろう。
嘘の話をするな。
全身サイボーグの飯島愛をTVに出すな!!!!!!!!!!!!
お前が整形の失敗例と言ったんだろう。
可能姉妹の姉と飯島愛の二人が全身サイボーグといったんだろう。
しかも飯島AIは整形した体を見せたくて、自分からに出演したと言っていた。
飯島AIを一切TVで見せるな。
否みに俺は気に入っていない。逆に大嫌いだ。嘘を教えるな。
しつこいぞ、島田・・シンスケ。
草加もしつこいぞ。
- 27 :
- 横はめのじゃんや、だべ、東京のくね?や、つーかはどう考えても方言です。ありがとうございました。
- 28 :
- >>20,27
大阪やけどは自分の住んでるところを方言だと思わないんだろw
どうみても関東人です。本当にありg(ry
- 29 :
- >>21
あんた的には大阪訛りの漫才でうけるって例えば誰?
- 30 :
- 関東はええわ、方言も訛りもないしな。
標準語、羨ましいわ。
そやけど、大阪訛りや大阪方言もええで〜
ワシ、めっちゃ好きや。
東京でしゃべるんはキツイんやけどな。
これからも大阪訛りの大阪方言を使い倒すで〜
- 31 :
- でんがなまんがなー
- 32 :
- >30
こいつは本当に人と会話したことがないことがよくわかるカキコだな。
東京のヒキコモリって、かなり異常だってことはよくわかった
- 33 :
- ワシら大阪人いうのは訛っとるやん。
この訛りはめっちゃええで。
漫才にはもってこいや。
大阪人は笑われてなんぼのもんやさかいな。
- 34 :
- 関西でそばを食う物知らずが悪い。
関西はうどんを食べるとこだよ。
もっと言えばお好み、たこやき等、粉もんを食べるとこだよ。
- 35 :
- >>34
そうやな。
関西は化学調味料ぎょうさん入った汁にのびきった麺のうどんを食うとこや。
粉モンにぎょうさんマヨネーズかけるで〜
- 36 :
- >35
なんだ、君の住んでいる東京と同じジャン。
のびきったうどんやそばに化学調味料だらけの味付け、
粉物には強烈な味付けの調味料。
まあ、日本の平均的な味付けだね。
- 37 :
- 一時期、運営板にホストが晒されていたが、
大阪やけどは東京人じゃないよ。
大阪叩き=東京人と勘違いするのは止めてほしいね。
東京の人間は大阪なんて全然興味が無いよ。
- 38 :
- ワシは大阪や言うとるやんけ。
上新庄や。
先祖代々上新庄や。
そやからめっちゃ大阪好きやねん。
大阪訛りも大阪方言もめっちゃ好きやで〜
東京で訛ってる言われても平気やねん。
- 39 :
- >37
>東京の人間は大阪なんて全然興味が無いよ。
叩きネタとして興味シンシンな人がたくさんいるよ
- 40 :
- 関東人に近畿コンプレックスはあるのか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1134302063/l50
- 41 :
- >大阪やけど(@ヌー速+)
たまにはキャラ変え!丸分かりじゃ!
恥ずかしい。w
まぁいつでもここへ誘導したるけど。
ていうか、そば・うどん板には二度と出てきいひんかな?
すまん。悪かった。
- 42 :
- それ以前に、お好み焼きみたいな味がごちゃごちゃに混ざったものに
ソースかけて食べてるような人達に、おまえらの舌がどうのこうのとか
言われたくないというのが正直な気持ち。
- 43 :
- 讃岐うどんなんか不味いからどうでも良いよ
硬くて粉臭いだけだろ
パスタに比べると、、、プププププ
- 44 :
- 阪急淡路駅の近くでたこ焼きを食べた。
シンプルなたこ焼き。鰹節にソースにマヨネーズの濃い味。
化学調味料の後味が残るが大阪人の俺にはふつうの味で、まずますの味。
ある日、関東方面に行ったときのことだ。
神奈川県のとある駅近くでたこ焼きを食べる羽目になった。
大阪人はの俺ははっきり言ってたこ焼きにうるさい。
腹が減っていたのだ。
空腹だけみたせればいいと思っていた。
食べてみるとなんとタコが大きいのだ。うまい。
生地もうまい。生地には何らかの出汁が利いているのだろうか。
化学調味料の後味の悪さは、全くない。
気がつくと容器まで嘗め回していた。
大阪のたこ焼きがうまいと信じていた俺には目の覚めるような出来事だった。
- 45 :
- 新・日本のうどん序列レポート
味覚の基本であるが、冷えた飲食物というのは美味いか不味いか別として
「味」が良くわかるのである。つまり「冷やしも食べる」というのは相当味に自信がある
証拠である。これはうどんについても言えるであろう。
冷やすうどん食文化が希薄な大阪のうどんは言うまでもない。
旧来の既成概念にとらわれない新・日本のうどん序列レポート
讃岐>>>長崎=稲庭=宮崎=武蔵野=桐生>>>>>博多>京都>大阪
相変らず大阪は最悪だった。マズイ素材をダシで誤魔化す文化が功を奏したのか
イマイチ麺類というものを理解してない地域だと思った。化調のような味も散見された。
関東・九州は讃岐との差が小さくなってると思う。
特に武蔵野に代表される関東うどん文化のハイレベル化が顕著にみられた。
- 46 :
- 大阪に続々とデビューする超高層ビル
http://osaka2005.hp.infoseek.co.jp/tower.html
- 47 :
- すでに大阪人には相手にされず完全放置状態なのに
必死で大阪叩きを続けるコピペ厨&偽関西人哀れ
- 48 :
- 東京は八百八町。
大阪は八百八橋。
大阪は街中を縦横に川が走っている為、必然的に橋も多く架かっている
だろうとのことで、そう表現する。
しかし、橋は表現の上だけではなく、現実に多く存在しているのだが、
市内の沢山の橋は、例外なく物凄い悪臭を発している。
最初は、汚れた河川が発臭源だとばかり思っていたのだが、それは副次的な
理由に過ぎなかった。
大阪の全ての橋の下には、夥しい数のホームレスが棲み着いているのだ・・・!!!
そして大阪の住人は、彼等を「乞食」「ほいと」と罵倒し、橋の上から石を
投げて苛める行為を楽しんでいるのだが、橋の下の人たちは、橋の下での文化
を育んでいる。
それは、ブリキやトタンの端材を焚き火の上に渡し、その上で様々なものを
焼いて食べる鉄板料理などに見出すことが出来る。
彼等は雨の日も、橋の屋根の下で焚き火を熾し、鉄板料理を欠かさない。
集めて来た残飯をまとめ、一気に焼き上げる料理は、そう、言うまでもないが、
お好み焼きの原型なのだ。
お好み焼きこそが、この事実からも窺がえるように、大阪独自の発祥文化である。
そして、それは大阪のルンペンが作り上げた文化なのだ。
- 49 :
- もう大阪のええとこ紹介は既出以外で無いのかな。
他に何かいいとこあったら教えてくれ。
- 50 :
- >>37
興味ありありだからこのスレ来てんじゃんw
興味ないならスルーが普通。
受けないスレが書き込みがなくて落ちるのはそれが理由なんだからさ〜w
- 51 :
- >>49
大阪のええとこ紹介したるで〜
大阪は北意外は海に囲まれとるいうことや。
日本海に囲まれた半島やさかい海の幸はぎょうさんあるで〜
海草とか海草とか海草とか・・・・
大阪の化学調味料どっさりの汁に延びた麺いれたうどんに
ぎょうさん海草ぶちこめや。
ええ味出すで〜。
- 52 :
-
大阪は庶民の町です。
わかりやすく言うと、商人、農民とでもいうのでしょうか?
連帯意識が強く、自分も庶民だから安心だよ!ということを訴えてきます。
だから相手にも庶民であることを望みます。
そして、町全体が家族だと勘違いをして、
他人に対して礼儀より、馴れ合いを重んじています。
だから、社会でも、ルールが守れず、
すぐに喧嘩したり、ごみを捨てたり、電車に並ばなかったり
これが大阪らしさ大阪人の良さだと勘違いしてしまいます。
これを大阪以外を知らない大人全般と
レベルの低い関西芸人が助長させている現状があります。
- 53 :
- 【美しい大阪の橋】
水晶橋(すいしょうばし)
http://www.osaka-udce.or.jp/bridge/chap2/beau/bridge49/49-01.jpg
http://www.osakacity.or.jp/kikaku/gallery/bridge/bridge/b1_suishobashi.htm
錦橋(にしきばし)
http://www.osaka-udce.or.jp/bridge/chap2/beau/bridge50/50-01.jpg
http://www.osakacity.or.jp/kikaku/gallery/bridge/bridge/b1_nishikibashi.htm
難波橋(なにわばし)
http://www.osakacity.or.jp/kikaku/gallery/bridge/bridge/b1_naniwabashi.htm
栴檀木橋(せんだんのきばし)
http://www.osakacity.or.jp/kikaku/gallery/bridge/bridge/b1_sendannokibashi.htm
淀屋橋(よどやばし)
http://www.osakacity.or.jp/kikaku/gallery/bridge/bridge/b1_yodoyabashi.htm
相合橋(あいあうばし)
http://www.osakacity.or.jp/kikaku/gallery/bridge/bridge/b1_aiaubashi.htm
大江橋(おおえばし)
http://www.osakacity.or.jp/kikaku/gallery/bridge/bridge/b1_oebashi.htm
川崎橋(かわさきばし)
http://www.osakacity.or.jp/kikaku/gallery/bridge/bridge/b1_kawasakibashi.htm
- 54 :
- >>51
他にも既出以外で教えてくれ。
- 55 :
- 執拗に大阪叩きする奴って、何されたのかね。
大阪でだって、
> すぐに喧嘩したり、ごみを捨てたり、電車に並ばなかったり
こんな奴嫌われてるっつの。
でもこれはわかる気もする↓
> これを大阪以外を知らない大人全般と
> レベルの低い関西芸人が助長させている現状があります。
- 56 :
- >レベルの低い関西芸人が助長させている現状があります。
【芸能】村上ショージさん(50)、世界遺産ロケでバカ騒ぎを観光客に注意され逆ギレ
よみうりテレビの番組収録
「ドゥーン!」の一発芸で有名な吉本興業所属のコメディアン、村上ショージさん
(50)が北海道・知床で行われたよみうりテレビのロケで、観光客に「アホ、バカ」など
執拗(しつよう)に暴言を浴びせ、後に謝罪するトラブルを起こしていたことが18日、
分かった。世界自然遺産の中でバカ騒ぎする非常識な番組もさることながら、
観光客の注意に逆ギレとは開いた口がふさがらない。警察も出動する騒動となった(後略)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1129623545
- 57 :
- ここ?いかにも大阪人っぽい変な人の家って。
♪フィンホーーン!
大阪やけどくん、あそぼ!
- 58 :
- 親の仕事で東京から大阪に…。みんな気さくで大阪が大好きになりました☆さすが天下の台所なだけあって食べ物が安くて美味しくて♪引っ越しも悪くないなぁって思った
- 59 :
- 大阪はええところや。
自転車、傘はみんなのもんや。
駅前に自転車置いてみぃ。
他の人がすぐ乗っていってくれるで〜
- 60 :
- 大阪人のワシが言うのもなんやけど、大阪に名物と胸を張ってうまいといえるものはまったくない。
粗末なもんはあるで〜
イカ焼きとかたこ焼きとか。
たこ焼きも最近は東京、名古屋のほうがうまいらしいで。
大阪のたこ焼きはタコが入ってへんのが多いからな。
肝心のうどん・そばやけど、これは大阪のもんは日本最下位クラスちゃうか?
馬鹿の一つ覚えの化学調味料にとろろ昆布。
これはあかんわ。
おまけに麺にコシがない。
大阪人は東京のうどん食うてみぃ。
うまくて目が覚めるで。
- 61 :
- >>60
いい加減なことをよく言うなあ。
大阪でうどんにとろろ昆布なんぞ普通は入れない。
しかもそもそもうどんは大阪名物ではない。
確かに大阪にはうまいものはないかもしれない。そのせいか府下全般に一般庶民は元々食いものにはあまり執着しない。
タコ焼きもお好み焼きもどうでもいい。
味にこだわるのは都心部の一部の金持ちくらいだよ。
そんなマイナー文化を批判されてもしょうがない。
- 62 :
- >>59
既出内容は飽きた。
新しい違う大阪のいい面を伝えてくれ。
- 63 :
- >>60
もっとがんばりいな。
同じことの繰り返しやん。
東京やったら情報はいらへんのわかるけど
もちっときばってほしいなあ
- 64 :
- むしろ
>大阪のたこ焼きはタコが入ってへんのが多いからな。
これは見てみたいなw
- 65 :
- まあ「にしんソバ」はあんまりやなあ。
出石(2ちゃん的にはデイシと読むの?)は店によってはイケる。
「つるき」は坂本の本店はなかなか。でも混んでる。
朽木村行く途中で食べた山小屋風の蕎麦屋もよかった。
ただ山ん中の蕎麦、概してツユが辛い気がする。
- 66 :
- >>64
>大阪のたこ焼きはタコが入ってへんのが多いからな。
単なる風説の典型。
タコの入っていないタコヤキに金をはらう関西人はいないからな。
そんな店はあったとしてもあっという間に潰れるよ。
どっちかというと、ゲキまずでも店が潰れない関東の方に多そうだな
- 67 :
- ダイエーのあのでかいたこ焼きはどこの地方のセンスなんだ?
ダイエーの本社もだいぶ前に東京に移ってるからな。よく和漢根。
- 68 :
- そもそも頭狂って日本人が食える店ってあるの?
中途半端な料理人が集う集落、頭狂。
東京の水道の蛇口から出る醤油水飲んでると
人間的にも気持ち悪くなるんだろう
東京は単なる店の宝庫。
素材の話をぶり返すことになるが、田舎で魚とか野菜食べ続けてると東京で
いくら良いもの食べても味が悪い。
それをなんとか料理としてまとめる料理人としての腕も悪い。
東京にこないだ行ったが高い・まずい・塩辛い
これが本当に当てはまった。
- 69 :
- >水道の蛇口から出る醤油水
意味がわかんね。醤油がただか?
- 70 :
- なんか「愛媛では蛇口からポンジュース」を思い出したがな。
- 71 :
- >>68は大阪やけどの自演ですかw
- 72 :
- 今の東京の名物は何?
農薬漬けの大豆、人工アルコール添加など、安全で都会的で最先端の醤油ですか?
東京に出張行くたびに「東京は寿司がうまいんですよー」とか言って小汚い寿司屋に
つれてかれるんだけど、生臭いし、接客悪いし全然良くない。
庶民的な下町の寿司屋がいいって事か? つーか、そんなとこ接待に使うなよ。貧乏人が。
とか、いつも心で思ってます。
- 73 :
- そば・うどんスレで寿司の話してんじゃねー、ヴォケ。
- 74 :
- >大阪のたこ焼きはタコが入ってへんのが多いからな。
その通りでんなぁ!
わては昔食べましたで。
近所の店は竹輪とこんにゃくが入ってたわ。
せやさかい、たこ焼きちゅうんは丸い蛸の頭のような物で
中に蛸が入ってるとは思わなんだなぁ。
確か15個入り10円で売ってた店で、
新聞紙の包み紙に入れて売ってたで!
スレ違いでっけど、すんまへんなぁ。
- 75 :
- >>74
ネット上で関西弁使う奴は、まず100%関西人で無いという事実w
実際、文法がものすごく変w
いまどき使っていない単語満載だしww
- 76 :
- このスレまだあったの?
- 77 :
- 大阪のうどんはアカン。
コシがあらへんし、出汁は化学調味料やし。
- 78 :
- >>77
なんか全然進歩しないね。
傷のついたCDみたいに同じ事を繰り返しているだけW
- 79 :
- >>77
そんなに自分のところのうどんが嫌だったら、
関東風でも讃岐風でも京都風でもいろいろあるだろ!
- 80 :
- >>79
ヒント:初代「大阪やけど」は東京の人。
なんでも、関西で大雨だったのにそれがわからなかったらしいw
- 81 :
- ワシはほんんまもんの大阪人や。
上新庄出身やで〜
- 82 :
- 関東人は味覚が貧しいから、関東料理は味付けが濃いのでしょう。
- 83 :
- >>80
なぜ東京人=¬(x∈関西人)となるか?
- 84 :
- >>83
前スレみればその経緯がわかるよ。
「東京の」「東京の」と連呼してる辺りからそうなったはず。
別に本当に東京に住んでるかどうかは誰も知らないし、知りたくもないと思うよ。
まあ、関西人じゃないという発言はいくつもあったけどな。
>>81の「上新庄」も大阪の地図みて適当な駅名を述べただけに過ぎない。鉄ヲタめ。
- 85 :
- 関東・関西っていうよりは東と西だな。
- 86 :
- 上新庄は治安が悪いよ。
- 87 :
- 元来、東京の人は美味しいものは何でも食べるよ。
自分ところの味の方がいいって言ってるのは、
関西・・(つっても大阪・京都あたりなのかな?)の人に多いから、
このスレは単にそういう人達へのアンチで作っただけな気がする。
- 88 :
- >>87
× 東京の人は美味しいものは何でも食べるよ。
○ 東京の人は食べれるものは何でも食べるよ。
- 89 :
- 大阪人のワシが言うのもなんやけど、大阪に名物と胸を張ってうまいといえるものはまったくない。
粗末なもんはあるで〜
イカ焼きとかたこ焼きとか。
たこ焼きも最近は東京、名古屋のほうがうまいらしいで。
大阪のたこ焼きはタコが入ってへんのが多いからな。
肝心のうどん・そばやけど、これは大阪のもんは日本最下位クラスちゃうか?
馬鹿の一つ覚えの化学調味料にとろろ昆布。
これはあかんわ。
おまけに麺にコシがない。
大阪人は東京のうどん食うてみぃ。
うまくて目が覚めるで。
- 90 :
- >>89
全然進歩ないね〜。言っていることがずっと同じジャン。
バカの一つ覚え丸出しだね。
まあ、関東にヒキコモってるから、その程度なんだろうけど。
もっと努力して楽しませてくれよ(w
- 91 :
- >>75
>いまどき使っていない単語満載だしww
遅レスだけど、ほんまの大阪弁知らんから、しゃぁないわ。
テレビの大阪弁しか知らん若造やからのぉ。
- 92 :
- 今日もうw新庄治安悪いで。
銃声が聞こえへん日なんかあらへんで。
- 93 :
- wとe隣にあるから打ち間違うたで。
ほんまは上新庄と打とうとしたんやで。
- 94 :
- 「うえしんじょう」ワロス
- 95 :
- 略してカミシン!!
ナイナイの岡村やな。ワシ近所やで!
せやけど上新庄が治安悪いて言う時点で大阪の奴違うか世間知らん奴やで。
大阪市内で上新庄はかなり良いほうやで!
どうせ東淀の地名出すんやったら淡路やろ!!
- 96 :
- >95 淡路と西成どちらがコワい?渡辺二郎vs亀田、赤井
- 97 :
- だから〜、西成の何処?
西成って一言で言っても、場所によって全然違うがな。
- 98 :
- 新今宮・飛田新地・萩の茶屋・今池・西成警察三角公園
- 99 :
- 淡路と新今宮・飛田新地・萩の茶屋・今池・西成警察三角公園を比較するの?
まあ怖さのジャンルが違うけど一般的には後者だな。
- 100read 1read
1read 100read
<他のスレ>
昼食は毎日そばな訳だがw
毎日そばを食べる奴ちょっと来い
純国産!! 国産粉だけで作った、うどんとそばの話
どうして香川のうどんは不味いのか?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
-