share
1read 100read
2011年10月1期鉄道懐かし一番好きな都電の車両、系統 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【昭和50年代】国鉄特急の絵付きマーク【末期】
天に召された列車達があの世で語るスレ
駅の喫煙所
DD13総合スレ


一番好きな都電の車両、系統


1 :09/03/27 ~ 最終レス :11/11/13
都電の中で一番好きな車両は?
好きな系統は?

2 :
自分は、2500か、8000なんだよね。

3 :
私は7000型3次車と1500型かな。

4 :
系統だと、どうかな
品川駅前~上野駅前の1系統
何だかんだ言っても、ここが一番かな
天下の銀座線を走るメインの系統でもあるしね

5 :
>>4
>品川駅前~上野駅前の1系統
>何だ「かんだ」言っても
誰うま(ry
5500形ってこの系統の専用だったの?

6 :
>>5 そうだよ。他は、デカくて入れない所が、あった。

7 :
6501、7020もほぼ1系統専用だったけど、37系統に稀に入ることがあったようだ

8 :
8000はやかましなど評判の悪い車両だったみたいだけど
自分はあのスタイルは好きだな。
車両の耐用年数を抑えていた車両といっても、間接制御の
車両だから、高性能ではあったわけで

9 :
>>8
8000は神代の走ルンですだな

10 :
6000、3000、4000は、寸法とか多少違っていたようだけど
同じ車両といってものだからね
8000の、あの角ばったスタイルが好きなわけで
今の、やたらに曲線を出しているもの感じとは
また違ったよさがあったような気がする

11 :
50年近く前に、17系統を利用して通学していた者です。
当時3000、7000、8000形が走っていましたが、いろいろと欠点もありながら、
一番好きだったのは8000形でした。というのは、当時の小型乗用車(1500CC
55HP現行の測定だと45~48PS)に負けない出足加速力があったからです。
音がうるさい、ローリングはひどい、タイヤフラットは多い等々ありましたが、
自動車に負けずに走れる電車は魅力的でしたね。

12 :
8000は17系統をかなりのスピードで走ったことがるというのは
何かで聞いたことがあるね

13 :
13 新宿駅-水天宮

14 :
http://www.tv-tokyo.co.jp/retro/

15 :
>>14
昔の都電の映像記録とか出てくるのだろうか
楽しみ

16 :
先日乗ったのが7513、そして1番違いの7514は江戸東京たてもの園で見せ物に。

17 :
4系統かな、新型車とは縁のないある意味裏1系統。

18 :
自分は24系統の通学者でした。
当時は本所吾妻橋から業平橋まで信号がなく、クルマの少ない3車線道路を結構飛ばしてました。
8000形の騒音、脱線しないかと思われる程の揺れはバンパなかったね~。
上野~浅草~押上~柳島が残っていれば良い観光資源になったのに、残念…。

19 :
6系統 今の都バス都01の六本木通り経由ではなくて、骨董通り経由なのが便利だった

20 :
都電19
都バス代替後(茶51)の路線延長、系統分割、短縮、統合、一部再延長など
路線の変遷を鑑みる上ではこのうえなくおもしろい。

21 :

|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄つちのこ軌道 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○鵜飼健一郎は放置が一番キライ。常に誰かの反応を待っています。
|| ○ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された鵜飼健一郎は煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は鵜飼健一郎の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
||  エサを 与えないで下さい。             Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  
     ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
       ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

22 :
系統番号はぐぐるとして、亀戸の遠縁宅に行ったら、
裏に専用軌道の都電がのびのび走ってたのに感動
してから40年…

23 :
6086の撮影会やるね

24 :
残すべきだったと思う系統はあるかな

25 :
江東区北部は地下鉄網の整備が遅れたので、都電を残そう
という動きがあったようなことを高松吉太郎さんが書いていたけど
道路の中央走行のままでは当時の技術ではノンステップ化は
難しかったでしょうね…やってれば逆に世界から注目されてたりして…

26 :
38系統は残せただろうね
錦糸堀車庫~門前仲町の短縮後の姿で
車庫は境川で十分だろうか

27 :
NHKアーカイブスで昔の佃島界隈の風景をやってた時に
佃の渡し船が対岸に着くとその対岸に都電が発車を待っていて?ほとんどの客が都電に乗り込んた
一瞬のシーンだったから系統番号は確認できず行き先は錦糸町になっていた

28 :
>25
大阪の鶴町とか神戸の和田岬周辺・名古屋の下之一色なんかもだけど、江東区は埋立地が多いので地下鉄を掘るのに手間がかかる。
結局市電を廃止してもバスに頼らざるを得ず、渋滞が悪化ということになってしまう。
江東区は特に南北路線をかなり後回しにされたし、今でも中途半端なので残したほうが良かったと思う。

29 :
都電って昭和42年に債務超過(破算)してるんだよな。
メジャーなのは6000形だが、和製PCCカーの5500形が好きだな。

30 :
来週に荒川車庫で6086の撮影会があるけど
600の保存車で残っているのって、方向幕を大型に改造されて
いるものや、側面窓をアルミサッシ化されているものだけだね
その昔のオリジナルの形で残っているものって、どこかあるのかな

31 :
雨樋は後付けだから現役時にも全くのオリジナルてのはなかったと思われ。
その点を除けば、大塚の6162は色を除けば原型に近いのでは。
府中の6191も窓以外は近いかと。

32 :
思い出したけど
東武動物公園に保存されてた6219は
方向幕の大型化やアルミサッシ化されてなかった
んじゃなかったっけ
でももう解体されちゃったみたい

33 :
あげ

34 :
NHK「ブラタモリ」に上野広小路と池之端の専用軌道の話が出てきた。
番組中で使ってた写真で気づいたんだが、5500形でZパンタ付きっていたんだね。
初期のパンタか改造後のビューゲルしかイメージなかったから。

35 :
 東京都交通局は函館市電にある元東京都電7000形3次車の3台を引き取ってくれ。

36 :
通っていた中学校が末広町。
目の前の中央通りを三田の1番、37番、柳島の24番、30番、神明町の20番、40番
なんと6系統も走っていた。
須田町まで歩けば、渋谷の10番、新宿の12番、錦糸町25番、境川の29番も来ていたし、途中の万世橋では新宿の13番も見られた。逆に歩いて上野広小路には大塚の16番に早稲田の39番。オマケに池之端にはトロリーバス…今思えば、贅沢な環境だったね。
やはり子供心に好きだったのは5500形、学校帰りにトップナンバーの5501が来て飛び乗ったこともある。流線型(笑)の1100形も気に入っていた。

37 :
小学生時代(笄小学校)
6番(渋谷~新橋)
7番(品川~信濃町)
6は親と買い物などに(渋谷、銀座方面)
7は神宮外苑に(球場、ラグビー場、プールなど)
初乗りは材木町か霞町(行く方向によって)
ちなみに今年で還暦

38 :
大塚の担当路線、16・17系統は形式のバラエティさは弱かったけど、利用客は多かったみたい。
1967年当時、小学生に成り立てだったけど、そんな感じが今でもある。
8000の豪快な走りは乗りが楽しかった俺には嬉しかったな。
32系統でも東池袋四丁目で発車する8000を見ているけど結構初速から速いイメージがあった。

39 :
>>36
錬成ですね!?
自分は>>18で今川です。
電車通りに人と活気が溢れていた楽しい時代でした。

40 :
>37.38.39
皆さん同世代ですね。あ、38さんはちょっとお若いか?
>37
 先輩!
 自分は今でも西麻布じゃなく「霞町」ですw
 こーがい小出身の友人も健在です。青山墓地脇をカッ飛ばす7番の8000形にはシビれました。
>38
 17番には7000形が数多く入っていましたね。錦糸町で16番とSLのカラミを撮影したのも思い出です。
>39
 お互い母校がなくなっちゃいましたね。当方、モグリの越境組で、帰宅ルートに24番で押上から京成、なんてこともやってました。
 

41 :
'58頃モノレール紹介の小冊子(横長でかなり大型、全ページ多色刷り)に
都電の全停留所、系統別色分け経路図等が1ページに要領よく記されよく眺めては楽しんだ(当時小学生)
同じころ都電(都バスを含めて)の塗装が変わり(黄土色に赤帯)回りの大人達は色と言って評価は最悪だった思い出がある

42 :
すみません、質問なのですが
廃止された路線も含めて都電には
海沿いを走っている区間があったのでしょうか?
また、これも廃止された路線も含めて終点駅前に公園がある(あった)路線はあるのでしょうか?
ある、都電を舞台にした話を見て以来気になっています、お願いします

43 :
河口に近い、運河のそば、てのはありましたが「海沿い」といえるかどうか。
公園は周辺側では思い当たらず、強いて言えば日比谷公園とか上野公園とか
浜離宮とか…。
もうすこし具体的だと答えやすいかもしれませんね。

44 :
>>43
ありがとうございます
この話になります、時期は1988年です
お願いします
http://www.youtube.com/watch?v=Fsc7lkYOQfw

45 :
>44
そういう区間ってないね。
雰囲気が江ノ電っぽい。

46 :
>>44
停留場の雰囲気は学習院下辺りに近い。最後の方の高いビルってサンシャインかな?
荒川線の雑司ヶ谷から学習院下辺りを江ノ電の鎌倉高校前辺りに嵌め込むとアニメの感じに近くなる

47 :
同意。嵌め込まれた部分は車輛も含め忠実に実景から起こしているね。
最初の停留所は学習院下を南側から、最後は鬼子母神~都電雑司ヶ谷間の谷底、
大鳥神社の脇で南側からでしょう。勾配の感じも近い。
後者はほんとに左側にサンシャインが見えるよ。

48 :
>>45>>46>>47
ありがとうございます
ここまで詳細に答えていただけるとは!
大げさでも何でもなく感動しています
鉄道板の方々の知識にいつも敬服している者です
近々このあたりを乗ってみます、本当にありがとうございました

49 :
どうせ乗るなら7500形ってことになるな。

50 :
かつて四谷3丁目では7系統が終点だったけど
線路は交差点の中で新宿方向に曲がって切れていた。
その後10系統の経路変更で
四谷方向に線路が付け替えられて
11/12の線路に割込むようになった。
7系統の名残のパスが線路がつながっていなかった
新宿駅まで走っているのが感慨深い。
3系統の紀尾井町トンネルと飯田橋の堀側への線路移動が珍しかった。

51 :
小さい頃=昭和52式7000
現在=現7500
8502~8505
9001,9002
小さいころ持ってた旧7000の超合金製おもちゃ

52 :
安芸線直通系統!

53 :
草41 放水路土手下

54 :
>>53
なついな、ってスレチだよ
15年くらい前まで、まっ昼間にも走ってたんだが。

55 :
車両ならスマートな8000が好きだな
路線というよりも
交博行く途中万世橋の中央線の
低いガードをビューゲルをいっぱいに倒して
都電がくぐるのを見るのが好きだった

56 :
萩原政男さん撮影のDVD映像見た人どれくらいいますか?

57 :
6系統 廃止後も都バスの「橋89」で面影があったが、今は「都01」の青山トンネル経由になってしまった。

58 :
6か・・・
沿線に住んでたからな('50代後半(官舎、霞町一番地)現在は道路の一部)

59 :
20系統。

60 :
乙1000

61 :
昔は1が花形だったが、現在も都電が残っていたら、6がメインのドル箱路線だろうな。
骨董通り経由は道幅狭いから諦めても、グリーンシャトルを廃止して都電(低床トラム化)して欲しい。

62 :
むしろこの区間(渋谷~六本木~溜池方面)は地下鉄が走っても問題ないだろ。
つくばエクスプレスを東京駅から六本木経由で渋谷まで引っ張って欲しい。

63 :
1300

64 :
>>62
希望としては、田園都市線を複々線化して、渋谷から先は、半蔵門線or六本木通り新線直通希望だな。
現実的に言うと、東横が副都心線なんかより六本木通りの方がよかったと思うし、
直通のない井の頭線を救済してあげてもいいかも!?

65 :
http://hon.gakken.jp/book/1340457200

66 :
15系統
面影橋至近に叔母がおりよく乗車したが800型の運用は早稲田車庫のこの系統のみ。
背ズリは板張り、乗り心地は結構良く、全て白熱電球のまま廃線直前の1968年初頭に廃車。
面影橋-早稲田間は32系統の1000型や160型も併走していた。
うち160型は蛍光灯化されたが、これらも800型と同時に廃車。
横切る明治通りを走るトロリーバスもこの頃引退した。
>>55
8000はスマートであったが、乗り心地は劣悪だったと記憶にあります。
32系統で千登勢橋の勾配を猛スピードで降りる時は脱線するかとヒヤヒヤしました。
この面影橋-高田馬場駅間は、復活の噂も聞こえる。
こうなったら6086(6152)の復活を望みたい(ブレーキ系統の改善要)。

67 :
乙1000

68 :
>>65 結構「売れているみたいだね

69 :
1500系
38番かな?

70 :
好きな都電車両
【懐かし編】
1500形 古い車両なのに近代的
2000形(後期) スタイリッシュ
2500形 バスボディ
4000形(木造時) 前後に絞ったボディ、独特の面構え
5500形 全盛期の決定版 和製PCC
6000形 都電のスタンダード 一球さん
6500形 1台しかない稀有な車両 高性能車
7000形(改造前) 三枚窓は函館に行き、先日引退
7500形(改造前) 改造前もスマートだった 全盛期都電の最終版
8000形 見た目はスマート 乗り心地最悪
【現行編】
8500形 もっと増やして欲しい
8800形 これが来たら当たりだと思っている
9000形 見た目はレトロ 中身は最新

71 :
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1275475013/l50
こちらもありますよ

72 :
>>71はもう落ちてますね

73 :
>>5501

74 :
また11月11日がやってくるなあ・・・。もう38年前になるのか
鉄道100年で涌いたそのすぐ後にひっそりと、でもないが消えて行った実質最後の「東京都電」

75 :
江東地区が残っていたら車両は何になったんだろうか?
7000だけでは足りないから6000を残すか、それとも8000機器で6000を間接制御に魔改造したのが出てくるのか?

76 :
車齢と寿命からして、多分7000をもっとたくさん
更新して残しただろうね、6000はブレーキが古いし
8000なんていじるはずもないよ
そういえば、今朝池之端行ったら
7500の廃車体がデンと置いてあって驚いた

77 :
>76
8000の制御器は札幌にも売られたし、車体や台車はともかく使う価値はあっただろう。
7000初期車の間接制御化という手もある。

78 :
都電の新橋~汐留ってなんで半端に残ってたのかな?

79 :
>78
芝浦工場の回送線兼ねてたんじゃなかったか?

80 :
>79
それは別に芝四丁目から分岐していたよ。

81 :
6系統の汐留って、昭和30年代まで残っていたのに
当時の写真と言うのは見たことがない

82 :
ん?
30年ころは新橋~渋谷だったが・・・
ただ終点以降も軌道はまだ残ってたような・・・

83 :
>82
汐留~新橋は昭和36年廃止。

84 :
都電100周年記念で懐かしの6000系が来年複活!

85 :
都電の場合は「系⇒×」『形⇒○』なんですよ!
好い加減に覚えろよ。ホント莫迦なんだから。

86 :
説教系ヲタ形

87 :
>>85 ガタガタうるせーんだよ

88 :
>>87
事実を突き付けられて逆ギレwww 

89 :
???

90 :
乙6000

91 :
2500の増備型

92 :
>>88
オレを >>85 と一緒にするな
ちなみに好みは800

93 :
函館からやってくるササラ電車は江戸東京博物館に展示になるのかな
ということは企画展があるのだろうか

94 :
保守

95 :
路面電車の日イベントで荒川車庫の工場内展示で昔の都電の幕を見たけど、
秋葉原も須田町とか万世橋とかなら昔の都電の本で見るが秋葉原もあったんだなあ。

96 :
最近こういう本が出たけど
http://hon.gakken.jp/book/1340498600
他にも「都電の100年」というのが出てるよ

97 :
ほとんど絶版だと思うけど、かつて大正出版から
林順信、諸河久氏らの都電や都バスの本が何冊も出てた
区立図書館に置いてあったの何度も読んだな
誤植や誤字等の編集ミスが大量にあったのもいい思い出だ

98 :
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%C5%D4%C5%C5&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
オークションにも出てるし 図書館だと都立中央図書館の東京室にけっこう置いてある

99 :
今度、都交発行で書籍とDVDが出るってね。
先日、職員向けの注文を締め切ったそうだ。
一般向けはどれだけ出るんだろ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
【昭和50年代】国鉄特急の絵付きマーク【末期】
天に召された列車達があの世で語るスレ
駅の喫煙所
DD13総合スレ
share