2011年10月1期鉄道懐かしそんな私は900番台スレッド
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
国鉄分割民営化は失敗だった II
乗車券類の思い出
宇高連絡船
ディーゼル機関車スレッド鉄懐版
そんな私は900番台スレッド
- 1 :11/02/20 〜 最終レス :11/12/17
- 機関車・電車・気動車・客車・貨車・新幹線・リニヤモーターカーの試作車について
語るスレです。
貴方の一番心に残った試作車について語って下さい。
短命や数量しか作られなかった車輛の話題でもOKです。
例 DD54 EF54・55等
不思議な事に何故か4の付く数字の車輌は短命ですね。
では大いに語りましょう。
- 2 :
- 私は90系列が一番印象深いですね、のちの101系900番台や
151系153系、151系の900番台が何故無いのか不思議でした。
153系はサロで900番台がありましたね。
ステンレス車体の当時憎いやつでしたな。
- 3 :
- 呼んだ?
byE231系900番台
- 4 :
- 207系 JR西日本はトップナンバー編成=現役
JR東日本は900番台=廃車
- 5 :
- >>1
でも485系列は残っている
EF64も
- 6 :
- 通勤型の900番台で保存されてるのって101系と209系(旧901系)だけか
103系・201系・207系は廃車になったけど、どちらもトップナンバーは残存してるし(207系は作り自体が違うけど)
900番台って結構冷遇されてる?
- 7 :
- 量産型とは異なる部分も多いなら鬼っ子扱いされるんだろうな
- 8 :
- >>6
しかし103系 クハ103−1がダイヤ改正で引退するみたいです
- 9 :
- JR北海道の735系も2編成のみですが
- 10 :
- ヨーロピアンスタイルのEF901→EF66901も量産型とほとんど同じなのに
保存せず解体orz
EF661号機より保存する価値はEF901の方があったような気がしますね。
EF6611入れないで、このEF901を保存し、広島に現在あるEF661は西日本鉄道
博物館(仮称)に保存して(゚д゚)ホスィ…
- 11 :
- 900番台 そうそう重複しない番号に追いやられた時点で異端のモルモット君は、
当初の役目を果たし第一線を退き2軍扱いなんじゃない?
- 12 :
- 試作車じゃない、900代のナンバーがある形式って、D51だけかな?
貨車は別として
- 13 :
- 72・73系の920番台とか970番台とかかな。
もっとも900番台は全金試作車だが。
- 14 :
- ED77901いいねえ、あの屋根のドームがたまらんw
- 15 :
- >>6
つキハ35 901
- 16 :
- スレチだけど、仕事で、試作のサンプルやプランなどの作業番号なんかを「900番台」にしている人…
自分も含め鉄なら結構いるんじゃないかな。
得意先から回ってきた請求書の作業番号がそれで、この事が縁で鉄仲間となったことがあった。
- 17 :
- >>16
普通に画像整理とかの時に使ってるw
- 18 :
- キハ183−900
冷房故障時のためにスイング窓が設置されていたりしたけど、業務用室の窓が横スライドで開くというのも特徴でした
0番台は固定窓だったんですよね
キロ182−900
客用ドアが車端にあって、車販準備室のカウンターの側廊下通って、車掌室の前通って車内へ
0番台はご存じのとおり、車販準備室が車端になりましたが
キロ184−901
1両だけ存在した、キハ184から改造のグリーン車ですが、キロ182−900よりも車販準備室が小さくて確か休憩室が
なかった記憶が
これがなぜ900番台を名乗ったのか不思議ですが
- 19 :
- >>12
717系900番代
- 20 :
- 一系列(クモハ、モハ、サハ一緒にカウント)で一番仲間の多い900番代は、何系かな?
201系?
- 21 :
- ガスタービン試作車キヤ591系に萌え〜
- 22 :
- 「TRY―Z」って、「991系」と呼ばれていたんじゃなかったかな?
番台区分でなく、形式系列から“試作型”だったのは、901系とこれくらいか?
- 23 :
- >>22
つEF901
- 24 :
- まだ夢空間車両の名前が出て無いなW
- 25 :
- >>20
単に900番台なら72系。ただ>>13の言うとおりほとんど量産車だから、
試作車というカテゴリなら209系(900・910・920・950番台が10両1本ずつ)じゃない?
>>22
新幹線に951形や961形、955形(300X)等結構いる。
在来線ならE993系(AC-Train)やE995系(キヤE991形)とか
- 26 :
- あ、DL・ELの試作車を忘れてた…
- 27 :
- 新幹線は9000番台を与えられてるけど、このスレの仲間に入れてもらえるのかな?
- 28 :
- >>27
どうして新幹線だけ9000番台なの?
- 29 :
- 25-901
26-901
- 30 :
- 私鉄の900番台東急だと9000系のクハ9000系列〜かな117両製造されたけど
試作的要素が強い車両とか少数派車両で言えば、キハ1形とかモワ1形とか
デキ1形とかかな?
- 31 :
- 私鉄の試作車では、東武9101Fに萌える。
車端の行き先表示器、現在となっては8000系以上に8000系テイストなドア回りなどが印象的。
自社の広報誌ですら存在を忘れられていた不遇な過去もある。
- 32 :
- 事業用車では、1形式1両のクモヤ93000が一番かっこいい!
レコードホルダー車だしな。
あれが保存されなかったのは誠におしいorz
- 33 :
- クハ411-901ってのがいたな、すぐに101に改番されたけど。
- 34 :
- WIN350も正式には500系900番台
- 35 :
- >>28
百の位を仕様識別に使うためでは?
9000番台 トイレ・洗面所なし
9100番台 トイレ・洗面所付
9200番台 バリアフリー設備付
のような感じで。
- 36 :
- 新幹線の試作車はリニア・鉄道館にも無いんだよなorz
- 37 :
- >>36
300系のJ1編成ならあるけど
- 38 :
- >>37
平成2年製造のやつだね、まだ20年しか経って無いのに博物館入りかよw
美濃太田にはもっと古くて保存しなきゃいけない車輌沢山あるのになぁ
キハ35とかオハ35とかオハ35なんて東に売却すればいいのに、
後トラとかもいるな。
- 39 :
- リニア・鉄道館のMLX‐01や300Xは、試作車というよりは試験車だろうか?
- 40 :
- MM'103-910番代に未改造のうちに乗りたかった…
- 41 :
- 201系900番台あれ保存しなかったな、おしい。
- 42 :
- E331系が上がっていないような…。どう見てもアレは量産されぬ気が
してならんのです。ただ何度かメーカー修理を受けているから、そう
そう廃車にはしないと楽観視してますが。
- 43 :
- >>12
80系DCにもあった。
キハ80−901、キシ80−901〜903、
キハ82−901.902
いずれも「はつかり」撤退時に初期車から改造された。
- 44 :
- EF500-901
製造されたは良いが6000Kwを走らせる路線が無く、
結局廃車。
これ一度でもJR営業線を走行したのか?
- 45 :
- >>44
東海道や東北で試運転してるが(誘導障害が凄まじかった)
- 46 :
- ED500-901って言うのもあったよね?
日立で製作されたがこれも廃車?
- 47 :
- >>46
除籍されて日立に返却
- 48 :
- >>47
今でも日立製作所に居るのですか?、もしかして解体?
- 49 :
- >>12
新幹線0系
増備しすぎてナンバー溢れて飛んだだけだが
- 50 :
- >>36
100系の食堂車は実は試作車のですが
車番・168-9001
- 51 :
- そろそろC1が金城に…
- 52 :
- >>12
飯田線や吾妻線を走っていたクハニ67900もそうだった。
普通ならクハニ67010か67100程度で良いのに、
なぜか900まで飛んでいた。
- 53 :
- クモハ169-900番台モハ168‐900番台、
量産車とほとんど変わらないよ。
- 54 :
- 20フィートコンテナ積み試作車コキ19000、
性能試験用改造車コキフ10900…
- 55 :
- >>53
元は165系900台、クハの900台もあった。
量産車と違いMc,TcはAU-12クーラーだった。
- 56 :
- >>1
特に私鉄の方が9より4を嫌っている気がするね。
9000系は数多にあれど、4000系ってOERぐらいしか使ってないような。
(過去には営団3000の中間車っていうイレギュラーもあったが)
あっ、西武の急行型も4000か。
>>16
自分はむしろ列車番号からの発想で作業番号には9000番台をつけるな。
予定臨は8000番台で、時期ものが6000番台で・・・
ただ枝番を2ケタないし3ケタコードで、となると、やはり試作やプランだけが
90か900番台で、マイナーチェンジで大きなのが50か500番台、
小規模試作的なのは、80か800番台で、、とやってしまうorz
>>22
キハ391やキワ90、591系をお忘れでわ?
あと、まだ出てきていない900番台は、781系、クハ415-1901、713系ぐらいか?
- 57 :
- 純粋な900番台とは異なるが、新幹線で思い出すのは…
0系15・16形式の(格下げ)先頭車化した珍車21&22−3901
0系の先頭車化改造には、25・26形式がタネ車の21&22−7951もあり、こちらは0系引退時の最後の3編成にも残っていたが、個人的には3901の方が強烈に印象に残っている
- 58 :
- >>55
169系900番台は量産車とは異質なグループだったな。
モハも含めてAU12S冷房準備仕様の急行形普通車自体唯一の存在。
169系で低屋根なのもこのグループのみ。
量産化改造されるも長野運転所には移る事なく169系量産車と生き別れ、横軽協調から離脱し終始新前橋で165系と共に関東急行で活躍。
後に特殊さが災いして全車電装解除、先頭はクハ455-300、400に、モハはサハ165-100に編入された。
仙台に転用された中には車両更新工事を受け角形ライトになった車両もいた。
- 59 :
- 103系は、なぜ一番最初の車は、900番代にならなかったの?(基本101系踏襲?・十分準備し開発・それとも時間余裕なしぶっけ・たまたま完成度が高かったから900番台に改番せず?)
大量生産車両の第一号車で、他の後輩が引退するなか今日まで大都市通勤幹線で第一線なのは偉大だが、
まあ何でも保存してたら(通勤形なら 国鉄初のカルダンとしての意味でも101ー901)があるし、キリないしなあー・・・
東急の8001みたいに静かにひっり消えてゆくのも良いかもな・・・
- 60 :
- >>59
103系900番台を知らないのか?
- 61 :
- 101 103 201 207 209 E231
- 62 :
- >>59
量産先行車が900番台に改番されているよ。
末期は青梅線や埼京線で走っていた。
- 63 :11/12/17
- スレチ気味でスマヌが、800番台ってもう低屋根車って言う分類なくなったんだよね?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
国鉄分割民営化は失敗だった II
乗車券類の思い出
宇高連絡船
ディーゼル機関車スレッド鉄懐版