2011年10月1期鉄道懐かし国鉄総武・横須賀113系の冷房って寒かった人の数→
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
懐かしのリニア中央新幹線
【阪急阪神近鉄南海京阪】関西私鉄黄金時代を語る
【特急とき】昔の新潟県の鉄道【急行佐渡】
懐かしの洋風:お座敷客車【ジョイフルトレイン】
国鉄総武・横須賀113系の冷房って寒かった人の数→
- 1 :11/10/22 〜 最終レス :11/12/15
- そんな思い出あるよね?
冷房の思い出でもOKです。
- 2 :
- 当時113系って普通車でもこんなに冷えるんだぁって思ったよw
- 3 :
- なんで総武快速・横須賀線だけ異様に寒かったんだろうね(笑)
- 4 :
- 他の地下鉄と違い、都営浅草線では、京成車や京急車だと、
早い時期から冷房を入れてくれていたな。
- 5 :
- そういや寒かったなあ
しかも絞った雑巾ようなの匂いがしてた
- 6 :
- この両線区だけ何故かこれでもかって言うほど冷房が効きすぎてたな(笑)
逆に赤羽線なんかは両端のクハだけATCの関係から高運転台の103系だったが、
電源供給の関係で冷房車なのに冷房入れられない、偽冷房車だったよ。
この現象はサハを中間に組み込んだ山手線や京浜東北線にも見られたね。
- 7 :
- 扇風機が無いので、ラッシュ時は能力不足って言われてたようだが。
- 8 :
- 新前橋の115系で、MM'ユニットは1000番代冷房準備車で
編成の片方のクハが300番代冷房車というのが一時期あって、
そのクハだけ冷房がぶんぶん回ってるという現象がみられた。
- 9 :
- 車掌乗務時代、113系の冷房スイッチは切・送風・半減・冷房の4ポジションでした。普通車に比べグリーン車の冷房の利きが悪く全開にしろとよくグリーン車のカレチから言われたもんです。
- 10 :
- サロ110や111は車体の割に窓面積が大きくて、それでいて定員なりの冷房能力しか無かった。
…からですかね?
- 11 :
- >>10
サロの古い車は本当に冷房が利かなかったですね。分散式で風量自体も弱かったようです。
因みに暖房はグリーン車の乗務員室で単独のオンオフが出来ましたが冷房は前後の運転台から一括制御でした。
- 12 :
- 弱冷房車ってどういう仕組みに成っているのですか?
あと何時頃出来たのでしょうか?
- 13 :
- でもさあ有料のサロが冷房効かなくて、無料の普通車が冷房ガンガンって逆じゃないかよw
当時の国鉄の工場の研修人は何を考えていたのだろう?
- 14 :
- グリーン車は混んでも定員を大きく超過することはないけど
普通車には、ラッシュアワーがありますね。
でもそのころ、一部の民鉄では荷重?に合わせて
冷房を加減する機構をすでに採り入れてたと聞いたような?
- 15 :
- いや東海道線も寒かったぞ。
まだ朝夕川崎通過のころ、品川から横浜まで約20分ノンストップだったんで逃げ場がなかった。
横浜の中華街に行って高い店(華勝楼)に連れてってもらったんだが、カゼを引いてしまい全く味がわからなかった苦い思い出がある。
- 16 :
- >>15
その当時、凛凛、爛爛がCMしてた横浜中華街の「龍園」に本当にいるのかって思って行ったことがあるよw
「龍園行って幸せたべ〜よ」♪
- 17 :
- >>13>>14
国鉄として気を使った結果が逆効果になったと思う。
- 18 :
- >>16
いや留園は東京都港区芝公園。
最寄り駅の「おなりもん」ってのが耳について離れなかった。
関東ローカル&板ち失礼。
- 19 :
- >>18
へえそうだったのか、どうりで中華街にはいないわなw
- 20 :
- 新人当時テレ朝女子アナで事実無根のランパブ疑惑により知名度を上げたのは 龍園愛理 !!(現在は報道局に移動)
サロ153から編入されたステンレスのヤツなんか冷房も古くて当時ですら効き悪そうだな。
- 21 :
- 留園も今や貸ビルに…
- 22 :
- 留園ってもう中華料理屋辞めたの?
- 23 :
- サロの分散式クーラーは送風量が少なく低騒音ではあるが涼感は乏しい。
普通車の集中式はラッシュ時には能力不足の感があったが送風量は多かった。
勿論どちらも個体差はかなりあったわけだが。
- 24 :
- 留園は中華料理屋はやめたと聞いたが、跡地に建てたビルの中で
小さめの店を再開してる可能性はないだろうか。
サロ110の900番台って冷房化されなかったような気がする。
俺は瀬戸のシンデラの冷房が調節できなくて寒いと感じた。それ以来、
夏でも一応長袖を着て、暑けれりゃ腕まくりするようにかえた。
- 25 :
- 静岡の105系も冷房きき過ぎてたよw
- 26 :
- ?
- 27 :
- >>24
サロ110の900番台も最後は冷房が付いてたよ。
京阪神地区の快速に使われてたけどいつもガラガラだった。
- 28 :
- てかさあ181系485系489系のサロから転用した111系サロは編成が凸凹してたよね。
185系もE233系サロや211系サロに転用するのかな?
- 29 :
- 冷房の話はどうしたんよ?
普通車は吹き出し口を見てお好みの温度の席に座れたな(逗子とか座れる駅ならば)
後年、アルミにドリルで穴を開けたのが吹き出し口に設置されたからは、
個人的には冷房のキレがなくなり残念だった
- 30 :
- 一番寒かったのは武蔵野線103系。冷房プラス扇風機で最強だった
- 31 :
- >>29
そうそう。
アルミ板取り付けてマイルドになってしまった。
- 32 :
- 113系冷房車も扇風機あるよ。
- 33 :
- >>32
それ酉の簡易冷改車?
少なくともAU75の車両に扇風機は無い
- 34 :
- 113系簡レボ車は確かに扇風機はあったけど、1500番台には無かったよ。
今日はクハ111-1114の日だな。
- 35 :
- 東海道・横須賀・総武快速線・房総 113系を語る
新スレおめでと記念あげ
- 36 :
- 113系って111系の冷房搭載タイプと考えてOK?
- 37 :
- 出力増強タイプじゃなかったか?
- 38 :
- >>37
115系じゃ無くて?
- 39 :
- 釣るなよ、115系はさらに
「抑速ブレーキ」が付加されたヤツだろ。
さらに、ドアを半自動にする機能もあった。
少しはぐぐるかなんかしろよ。
- 40 :
- 釣りか?
113系は111系の出力強化(100kw→120kw)、115系は113系に抑速付加。
他にもあるけど長くなるから省略。基本はこの相違。
- 41 :
- >>40-41
d
- 42 :
- 近郊型では113系が初めて冷房付いたんでしょ?
- 43 :
- 大阪で冷房改造されたんだっけ?
同じ試作冷房車ても103系は山手線10両編成
丸ごと新製車だったのに…
- 44 :
- 113系最初は何で簡冷仕様じゃなかったんだろう?その方が安上がりなのに。
- 45 :
- >>44
急行型みたいな分散型のこと?
混む路線だと能力不足だよ。
AU75を通勤型と合わせて大量生産するほうが、安上がりだし互換性もある。
- 46 :
- >>44-45
JR九州なんて家庭用エアコンの改良して取りつけてた車両もかつてあったね。
- 47 :
- 113系の冷房は確かに寒かったね。
- 48 :
- 俺は丁度良かったけどw
ダクトの吹き出し口から送風が当たる所を選んで着座してたよ
- 49 :
- >>48
扇風機ないから車端部とか中央ドア部分とか暑かった。
- 50 :
- >>49
同時期の103系は扇風機装備の強力版だったよね
真夏の通勤ラッシュ時は非常に助かったよ
- 51 :
-
141 :スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2011/12/04(日) 22:02:56.06 ID:W1OCjP9g
スロ板なのにスロ以外の話をして欲しがる空気の読めないたちのために!
>>126
ファミレスの話。
メニューではないけど。
冬は建物・交通機関が暖房で暑すぎて不快感MAXなわけだが、夏に頭の悪い主婦軍団が
※発言の段階では頭が悪いとはわからなかったが、発言の内容により頭が悪いことが確定。
「(ちょっとエアコンが強めだった店内に対し)冬は何枚着込んでも寒いけど、夏は服を脱げば我慢できるのにねえ」
と全会一致w
いや、裸でも暑いんだけどw冬なんかそれこそ5枚でも10枚でも着ろよとw
こんな頭の悪い意見が全会一致するあたり、世の人間の大半は頭が悪いということを如実に表してますね。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1321424162/141
- 52 :
- >>46
新潟の115系にも変な風洞のAU712かAU75のがあった。
一見非冷房車みたいに扇風機が並んで吹き出し口が家庭用エアコンみたいに端とかしかないやつ。
- 53 :
- AU75ってやはり動作音が古いよね。
「ドッグオオオオォ〜〜ン」て、あの時代の家庭用室外機なんかと同じ。
まだまだたくさんあるけど、どれだけ電気喰いなのか気になるな。
- 54 :
- >>53
オオォォォ-その音懐かしいなあ、そういえば最近その音聞かないな、
103系も似たような音してたね。
- 55 :
- >>53
九州のは一見すると被冷房に見えたが、ベンチレーターが異様にでかかったよw
しかも一部分だけでかいから、まるでベンチレーターのお化けだったな。
- 56 :
- 失礼>>55は>>52へのレス。
- 57 :
- >>53
擬音の巧みさに感動した
- 58 :
- 165系に比べれば大したことはない。
それと115系上沼垂車はインバーター制御のセパレート式の方がよく効く。
- 59 :
- >>58
首都圏じゃ効かない効かないと低評価なんだけど。
「簡易冷改車」は扇風機があるからじゃないのかね。
新潟車は集中型のルーバーにメッシュは着いてるか?
- 60 :
- >>59
ルーバーって中央ドアの上にある空気吸い込み口のこと?多孔ステンレスカバーなら付いている。
吹き出し口には、台所のシンクに置く食器の水切り板のようなものが最近取り付けられた。
冷風が直接来るのが嫌だから付けたのかね。
- 61 :11/12/15
- 107系って冷房装置はそのまま165系のだよね?
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
懐かしのリニア中央新幹線
【阪急阪神近鉄南海京阪】関西私鉄黄金時代を語る
【特急とき】昔の新潟県の鉄道【急行佐渡】
懐かしの洋風:お座敷客車【ジョイフルトレイン】