1read 100read
2011年10月1期旧・macMacとWinの「ルック&フィール」対決
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
どんなソフトを使っていますか?
いろいろ読んでみる
人気のマック・コラムニストが自
旧・mac 騙されて買った人いたろ〜
MacとWinの「ルック&フィール」対決
- 1 :02/07/22 〜 最終レス :10/02/26
- 「ルック&フィール」とはそのまま訳せば「見た目と操作感」
画面デザイン、操作方法などに関してWinとMacを比べてみよう。
前スレ
Winが追いつけないMacの「ルック&フィール」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1023929020/l50
- 2 :
- 2ばんずさ〜
- 3 :
- ヤタ!朕が3げっとだ!!お前等朕にひれ伏せ!クソ共が!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ /\ /神\/../
/ /\ \(´∀` )./
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!朕は神なり!
朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!朕 IS GOD!
>>4へ おせ〜んだよ、氏ね(ププ
>>5へ ハナゲ出てるぞ(ププ
>>6へ デブヲタ氏ねよ(ププ
>>7へ 低学歴が(ププ
>>8へ ーして寝ろ(ププ
>>9へ 牛鮭定食でも食ってろ(ププ
>>10へ 肛門野郎は氏ね(ププ
>>11へ 2ちゃん辞めろ(ププ
>>12以降 チンカス以下だね(ププ
- 4 :
- (・∀・)スンスンスーン
(゚д゚)ハッ!
- 5 :
- 鼻毛出してますょ
- 6 :
- win「ああ」
mac「うう」
の違い。
- 7 :
- 中卒ですが何か?
- 8 :
- >>3
らじゃ!
- 9 :
- そっくり
---------------------- 糸冬 冬 -----------------------
- 10 :
- 糸冬冬ってなんだろう?.......................
- 11 :
- 何でタイトルが
Winが追いつけないMacの「ルック&ルックこんにちは」
じゃねーんだよ
こんな糞スレ即刻削除だ
- 12 :
- 長らくマックになかったタスクバー。
ウィンのこれは便利だが疑問に思う事もある。
それはフォルダまでタスクバーにのること。
ファイルだけでいいと思うがな。
フォルダを複数開いたままだとタスクバーの表示幅がせまくなる。
おかげで確認しにくい。
- 13 :
- >>12
漏れはむしろ「タスク」なんだから、独立したダイアログや
コントロールパネルの項目も、当然フォルダも、載ってて欲しいと思うなー。
- 14 :
- >>12
デスクトップものせられるぞ。
ファインダーポップ並みに便利だ。
- 15 :
- >>12
Dockにもフォルダおけるじゃん。
- 16 :
- >>12
「ウィンドウ」に当たるものすべてがタスクバーに入るって事かな?
話は変わるけど,ワードのように,1ファイル1ウィンドウでメニューバーがかかれるのは便利だと思う。
でも,エクセルみたいに1ウィンドウの中に複数ファイルなのは使いづらいのだけど・・・
3.1の頃まではこの方式が多かった気がするけど,この表示方法ってなんかメリットあるの?
#私信では余計なデッドスペースができて使いづらいのだけど・・・
- 17 :
- >>16 俺もエクセルは1ファイル1ウィンドウが好きだ。 Excel2000 はそこがいかんと思う。
- 18 :
- MDIは使いづらい。
つまり、
最大化MDIを強要されているに等しいマクのUIは最悪。
- 19 :
- >>12
タスクという意味からいくとフォルダはタスクではないのではと感じる。
理想はデスクトップを選択したときのみフォルダだけのタスクバーに変わる。
アプリ作業中はフォルダ以外のタスクバーに変わるのがいいな。
>>16
マックユーザーは戸惑うよね。俺も1ファイル1ウインドウがいいな。
フォトショップのアプリウインドウの背景がグレーなんだが、アプリ内でウインドウをドラッグすると
ウインドウ枠のグレーと背景のグレーが同じ色なのでわからなくなる。
- 20 :
- >>18
メニューバーが1つしかないのと、
内部にメニューバーのあるウィンドウを最大化するのは全く違う、
見た目の位置だけだよ
って言うか、いくらなんでもそれは短絡的過ぎるよw
- 21 :
- >>18
最大化してないMDIはもっと使いづらい。というか、あれ考えた人はアホなんじゃないかと思う。
- 22 :
- >>18
他のすれでも書いたけど,複数ファイルで1ウィンドウのウィンアプリの方が最悪だぞ。
てか,まきょたん最近宵っ張りだね。もうおやすみ。
- 23 :
- >>20
デスクトップが見えるか見えないか、以外にどう違う?
>>21
MDIが便利な場面もある。
が不便な場面も当然ある。
MDI最大化が便利な場面もあるし、
それが不便な場面もある。
Winの場合はそれがアプリの問題だが、
マクの場合はそうではない。
>>22
MDIとどう違う?
- 24 :
- ついでに言えばWinのMDIは最大化も非最大化も大抵は自由にできる。
最大化していないMDIは画面が広い場合に役立つ事がある。
IDEとデバッグ中のアプリを同時に動かす場合とか。
- 25 :
- またつまらん事書くが。
MDIもメニューバーも1ファイル1ウィンドウも、
「どの用途にも向いていない」なんて事は無かろう。
ただ、一部の操作が大半のケースには無駄である、というだけ。
>>23氏が近いことを言っているが、
> Winの場合はそれがアプリの問題だが、マクの場合はそうではない。
要はアプリが適切なユーザビリティをユーザに与えられるかが、
OSとしての度量になってくるのだと思う。
>>19
アプリとフォルダを行き来する事が多いので、分けて欲しくは無いな。
フォルダ単体で動作を行うと考えても、
フォルダとアプリを行き来して使うと考えても、
フォルダは「タスク」に含めてしまうのが素直だと思う。
>>22
> 複数ファイルで1ウィンドウのウィンアプリの方が最悪だぞ。
意味わかんないけど、MDIを指しているならMacと同じでは?
先にアプリを選ばないと、ファイルを選ぶことが出来ない。
これは大抵の場合に不便だと思う。
- 26 :
- おまえら必死だな。MDIが推奨されてないのは事実だ。あきらめろ
- 27 :
- MDI >>> Macの糞UI
- 28 :
- ウイソで小さい画面だとMDIじゃなきゃ使えんと思う、現実的に。
マクは、ウインドウの位置をケッコウ自然に覚えておいてくれるので、SDIでも使いやすいのよ。
ていうか、自分で位置決めできるので、マウスで操作するのに都合がいいよ。
エディタのウインドウを二十個くらい開けてても、そこそこ幸せに使えたりする。
ウイソでは、そういう使い方できんよね。
- 29 :
- Windowの位置を覚えるか覚えないかはアプリが決めることですが、何か?
OSカンケイナイジャン
- 30 :
- >>29
うん、そうなんだけどさ。
マクのアプリはケッコウ覚えててくれるよ。
文化の違いだね、っていいたかったのよ。
ていうか、ウイソもウインドウの位置覚えててくれるのだなぁ。
はじめて知った。
- 31 :
- ていうか、意味不明だね、折れのってること。
- 32 :
- >>23
使い勝手とか
アプリとOSである点とか
メニューからNewWindow選んだ時のWindowのできる位置(外か内か、
Winってこれバラバラだったよね確か、Macは中にはできないけど)とか
- 33 :
- >メニューからNewWindow選んだ時のWindowのできる位置
これは同じじゃないの?
今試しにExcel2000とVC6で新規作成してみたけど左上から順にできる。
iCabでも同様。
- 34 :
- >>33
いや、WindowsってWindowの中にWindowができるアプリ結構あるじゃん?
- 35 :
- もまえはIIciでも買ってグフォグフォしてて下さい。
- 36 :
- >>34
あれは、最大化して使うしかナイーヨ。
あきらめれ。
- 37 :
- ふすま紙ってどうよ?
- 38 :
- >>37
チィンコで突いて穴を開けろ!
- 39 :
- 今日ヤッホーメッセンジャーでファイルを送信しようとして
送信パネルにファイルをドロップできなかった。
マックならドラッグドロップは基本だよね!
- 40 :
- >>38
石原慎太郎かよ!
- 41 :
- >>34
それがMDIじゃないの?
MDIを最大化するとMacとよく似ていると思う。
メニューバーは上に固定だし、MDI子ウィンドウをしても
MDIアプリは終了しないし。
で、MDIアプリで新規作成したときのウィンドウの位置と
Macで新規作成したときのウィンドウの位置はほとんどのアプリで
同じだと思う。
- 42 :
- MDIはバックグラウンドが見えなくなる罠
いまだにMDIなWinは糞
- 43 :
- Winじゃバックグラウンドなんて使わない罠
- 44 :
- いまだに単一メニューバーなマクはさらに糞
- 45 :
- メニューバーに話を流すウナ坊( ´,_ゝ`)プッ
- 46 :
- 「MDIなWin」なんて存在しませんが、なにか?
それはそうとバックグラウンドが見えなくなって困ることは
ほとんど無いと思うけど。
- 47 :
- >>46
クラシックマクオーエスだとバックグラウンドが見えなくなると、寂しくなっちゃうよ。
デスクトップに置いたアイコンをアプリウインドウにドラックアンドドロップとか、何かと使うのよ。
ウイソでは、こまらんね、確かに。
- 48 :
- 使ってるやつがシングルタスクだからな
- 49 :
- パソコン起動時に前回の終了直前に開いていたフォルダが開くマックと
パソコン起動時に前回の終了直前に開いていたフォルダが開かないウィンと
どっちが便利なんだろう。
ちなみに昔エロ画像のフォルダを開いたまま終了させたのを忘れていて
子供がいる時に起動した時、エロ画像のフォルダが自動的に開いた。
しかもカスタムアイコンなので読み込みに時間がかかり、小さい画像ながらも
子供に気が付かれないかと冷や汗かいた事ある。
一般に仕事始めは机がきれいなほうが好きな人はウィンが便利だろう。
仕事にとりかかるとき前日の状態のままのほうが馴染む人はマックが便利だろう。
- 50 :
- >>49
Win2k使ってるけどログオフ直前のフォルダは再ログオン普通に開くよ。
再起動でもたぶん同じな気がする。
#若干大きさが違ってたけど
- 51 :
- Macはアプリ窓に対するファイルのドロップに全然対応してないと思う。
Classicだと、ちょっとテキストファイルとか開きたい時は最悪。
特にHTMLを開きたい時とか、SimpleTextのアイコンから開けないし。
「バックグラウンドがデスクトップでは無いから不便」と言えるのは、
アプリ窓にファイルをドラッグ出来てるのが大前提だと思うんだが。
>>49
設定次第。
「フォルダオプション」「表示」「フォルダの表示設定を保存する」
だったかな。忘れたから違うかも。
- 52 :
- >>51
アプリ次第。
どっちかつーと、ファイルをアプリアイコンに放り投げる人が多いよ。
>特にHTMLを開きたい時とか、SimpleTextのアイコンから開けないし。
ここら辺は謎だ。
普通にできると思うが。
- 53 :
- >>52
出来ないよ。
たとえば、ダウンロードして解凍したzipの中にあるHTMLとか。
Macはアプリが認めた形式のファイルしかDnDで開けないでしょ。
正体不明なファイルを強引に開いて関連付けようとするには、
メニューの「開く」からいちいち開かなければならない。
せっかくの配慮が悪い方向悪い方向にく事もあるって事だね。
こういうケースを想定できてないのが問題なんだ。
一辺倒な使い方を必ず要求されるというか。
- 54 :
- >>53
なるほど、確かにそれは不便だね。
何でも開けるエディタを一個用意して、ファインダーポップ項目の中に入れたな、折れは。
ウイソでいう、送るメニューみたいに使える。
たいがい何でも開くことができたよ。
ていうか、iMacも壊れたのか?
- 55 :
- >>54
やっぱり工夫が必要なのな。
漏れはウィソで編集した方が早いってんでVPCに入れて編集してたけどw
iMacは会社に置いた。漏れのかわりにってことで。
- 56 :
- 私物哀マクをLANにつなげてダウンさせて左遷させられないように。
- 57 :
- >>55
君は、マックを使う必要はないと思われるが、如何か?
絶対にウイソは好きになれんと思ってたけど、使い出すと使えちゃうね。
Vineインストールしようしようと思ってんだけど、ここまでウイソが安定してると
必要ないしな、と思っちゃう。
なんだかんだと文句はあるけど、現状で大多数の人がそこそこ満足出来る環
境って考えると、かなり優れていると思うよ、ウイソは。
- 58 :
- ホイップクリームかき混ぜるのは大変だとつくづく思い知った夏の夜。
>>56
VPCからMicrosoft Network Clientしてましたが何か?
>>57
Win版のVPCでいいのかもね。微妙だけど。
CamelBonesがある限り、個人的にOSXは支持するがw
- 59 :
- >>58
寝ろ世。
オーエステンは十年後のマシンとかで動かしたら、楽しそうだな。
うんでも、その頃にはまた重いオーエスがリリースされてしているわけだ。
もしかしたら、パソコン自体なくなってるかも、いやなくなってはないけど、
折れみたいな人は使わずにすむつーことになってるかもね、眠たいおや
すみ。
- 60 :
- ホイップクリーム食いすぎて気持ち悪くて寝れない。おやすみ。
>>59
今を生きる梨さんとしては、10年後とかはわりとどーでもいいなw
- 61 :
- >>43,>>46
んー,私の場合
例えば,
1.エクセルでデータ整理して
2.そのデータをグラフソフトに持っていって,グラフ書いて
3.ドローで整形して
4.ワープロにはっつける
なんて事を良くやるのだけど,こういう時,下のウインドウが見えてないと不便だよ。
タスクバーでやれとか言われそうだけど,それは慣れの問題で片づけられるのかな?
もしそれを言うなら,アプリメニューをTearOffしてきてそばに置いた方が使いやすい。
#・・・と,書いてきて結局どっちをメインで使ってるかだけの問題がしてきた・・
- 62 :
- >>59
10年後はアポーもマクも消滅していると思われ。
- 63 :
- >>61
タスクバーでタスクを変更して
クリップボードを使えばいい
あるいは横にならべる
もしくはExcel(あるいはWord)を下に置き
Word(あるいはExcel)を上に置くとか
MDIは別に最大化しなければいけないというわけではない
- 64 :
- ちなみにオーエステンなら、cmd+option押しながら
ファイルをアプリにドロップすると無理矢理開ける。
- 65 :
- 梨はホイップクリームを食べて生活してるのか
- 66 :
- ホイップクリームプレイでしょ。
- 67 :
- >>61
OLE使えば?
- 68 :
- のどが痛いーよ
- 69 :
- >>65
だから何?しねよ
- 70 :
- 旧Mac板通常の営業にもどる。通常だと商売あがったり的な旧板
村澤#xF1zftlk
- 71 :
- ひさしぶりに「ルック&フィール」議論を再開!!
●音量0の時のアラート音
パソコン操作中に警告をアラート音でユーザーに伝えるしくみをMac、Winともに採用している。
しかし時には静かな環境が必要な事もあり、その場合パソコンの音量を0にする。
この時Windowsではパソコンはアラート音を出しているが音量が0のためユーザーには聞こえない。
しかしMacの場合、音量0に設定するとアラート音の代わりにメニューバーが点滅するしくみになっている。
そのため音量が0でも警告があったことがわかる。
音量を0にしたらアラート音を聞こえないのは当たり前と考えるWindowsより、
アラート音を出せない環境の場合どうやってアラートをユーザーに伝えるを考えている
Macのほうがユーザーインターフェースが優れている。
と思っていたが、XPではウインドウが点滅するようになった。
なので現時点では互角になった。
でもマックが実現してから随分時間がかかったような...
- 72 :
- >71
Winの場合BIOSで音量0にしてるとプログラムでは判定不能
ウインドウのフラッシュは昔からしてる
- 73 :
- >>71
タスクバーのフラッシュはWin2000でもしてた
- 74 :
- >>71
Win2kでも出来るよ。
そして、あの機能の真価はフォーカスを盗まないところにある。
Win98までを触ってた人にとって、
「スタートメニューを弄ってる最中に窓が開くとメニューが消える」
という問題は地味に苛々させられる物だったのよ。
Macはシングルタスクで常にユーザが操作中の対象を処理するので、
他のタスクに阻害される事が原理的にあり得ないんだと思う。
- 75 :
- (;・∀・)σ梨
- 76 :
- あぁん
- 77 :
- ゛,|||||,.,.゜゛,.,
,゛||||||||||||,.,.,.゛
., |||||||||||||||||,.゜
,.|||||||||||||||||,.,.゛
゛,.||||||||||||||||,.,.゛゜
゛,.゛,|||||||||||,.,゛゛
,.. ,.,|||||゛,.゜,.,
,゛ ゛,.,.∧,.,.゛
,゛ , /∧\,゛,.
,., ,,//.υ\\゛,.
, ゛,,./,/ * ,,\\,.゛
.,゛,.,.(,.((・∀・),.,),,)゛,.,.゛,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
゛,\\νノ,/゜/,.,゜,.< スンスンスンス−ン♪
゛゛,..\\./,./ ,.゜ \__________/
゜, ,.\.゛,/,.゛
,. ,ν ,.
,.,.
( ゚д゚)ハッ! ,.
゜゛ ゛,.,.,.../
´,/\ ゛,/
_`゛,.゜,.,.,/ ヽ,.,.,._゛..,..`゛,.,/
- 78 :
- あぁん
- 79 :
- インターネットの普及した現在、私たちはコンピューターを仕事に使う以外には、
主にコミュニケーションを深めるツールとして使用しています。
そんな私たちに、「Mac(OS)使っていると楽しい。」「Macはコンピューターじゃな
いよ、パートナーさ。」「Mac(OS)使うことは趣味です。」「Macは使っているだけ
で女性にもてる。」などというMacユーザーさんたちの言葉は驚天動地です。
なぜなら、Macを少しでも触ったことがあれば、そのMacOS9の不安定さ、そのマウ
スの動作の引っかかりやMacOSXユーザーインターフェイスのもたもた感を実感す
るからです。
ところで、あなたは、コンピューターを購入しようとする人に「パソコンはどれを
買ったらいいの?」と聞かれた経験が一度でもあるかと思います。私はそのとき、
ふっとMacユーザーさんたちのWindowsに対する間違った認識、間違った操作による
トラブルをOSのせいにする行動、異様なまでのMicrosoftに対する憎悪を 思い出し
てしまいます。そして、Windowsユーザーを差別、誹謗中傷する言葉”ドザ”という
言葉に非常な嫌悪感を感じています。
一方、WindowsユーザーがMacユーザーを誹謗中傷する言葉はありません。
また、AppleのCEOがWindowsに対してそのデザインセンス、パッションのなさを批判
してくれていますが、Microsoftの会長は、Appleに投資するくらいでMacOS自体を
批判してWindowsを普及させようとはしていません。
以上の事を考慮に入れると、初心者用OSとしてのWindowsはとても魅力的です。
ユーザーは変な差別意識やルサンチマンに苛まれておらず健全で、同じトラブルに
遭遇したことのある同士として受け入れてくれますから親切です。
多人数の効果であるところの、広告収入に頼ったWebsiteを見て情報収集したり
(MSNはポータルサイトとして魅力的です)
Webサービスを享受できるのですから。
唯一願うのは、頑固なMacユーザーさんたちには、絶対にWindowsを使ってほしく
ないということです。場が白けますから(;´▽`A`
- 80 :
- 解像度は1024×768が限度のiMac、
買ったのに不満だらけのpainter7、
標準で録音機能も付いていないOSX
ストリーミングの保存すら手間のかかるOSX
アクアのバーがまだらで気持ち悪いOSX
カラムでのスクロールががたがたで重すぎるファインダー
Webの表示が崩れるMac IE
アウトルック付いてないからhotmailの管理が面倒すぎるOSX
MSNmessengerにもなにかと不具合が付きまとうOSX
なにからなにまでアンチエイリアスのかかるOSX
かといって鎮火ツール入れても細かいアンチエイリアスオフの設定は出来ない中途半端なOSX
テーマ替えに不安定なアプリしか用意されていないお粗末さ
全然自分好みに弄れないもどかしさ
いきなりデスクトップに行けなくなってわざわざ外付けHDD買ってまでして
バックアップとったりで修復に何日も手間どったあの日
芯でいいよMac
- 81 :
-
自 不
分 満
自 な
身 の
と は
い
う
こ
と
か
- 82 :
- >>81さんは自分に不満があるんですか?
- 83 :
-
マ
ッ
満 ク
足 に
あ
り
- 84 :
- >>83さんはマックに満足があるんですか?
- 85 :
- マン足なんて...すけべな...
- 86 :
- >>79
正論のように聞こえるが、マック版にわざわざ書き込んでいるのをみると
いやがらせか嫉妬にしか感じれないのが悲しいね。
- 87 :
- 俺はルックが勝つと思う。
- 88 :
- >>86
見事に釣られちゃってるところが悲しいね
>>87
おれもルックかな 第一印象はまずルックだしな
でもフィールもなかなか負けてないとこがにくい
- 89 :
- ただいまより、スレタイおよびルールが変更されました
【ルックとフィールの「Mac&Win」対決】
「Mac&Win」とはそのまま訳せば「マクドナルドと勝利」
マクドナルド、勝利などに関してルックとフィールを比べてみよう。
…って、うわぁ
全然わけわかんなくなっちゃった
ごめん てきとうにやってて
- 90 :
- >>87
俺はブルックだと思う。
- 91 :
- ルックボトム!!
- 92 :
- ブルック・レスナー!!
- 93 :
- (^^)
- 94 :
- (^^)
- 95 :
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 96 :
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 97 :
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 98 :
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 99 :
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
どんなソフトを使っていますか?
いろいろ読んでみる
人気のマック・コラムニストが自
旧・mac 騙されて買った人いたろ〜
-