1read 100read
2011年10月1期学歴【ありそうでなかった】理科大vs早慶文系【対決】 TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ダブル合格者の進学先とか意味なくね?
■代ゼミ2012(11/21更新)明治、中央に完敗★1
西南学院大学VS福岡大学(理学部&工学部) 
B級 東京理科大=東工大


【ありそうでなかった】理科大vs早慶文系【対決】


1 :11/07/22 〜 最終レス :12/01/08
やっぱり理科大の方が上?

2 :
卒業者レベル
東京理科大大学院卒>東京理科大学部卒>>早慶文系学部卒(推薦附属含む)

3 :
>>1
なんで理系と文系を比べるんだよ
しかも私立の
無意味すぎて腹立ってくる

4 :
卒業者レベル(訂正)
東京理科大大学院卒>東京理科大学部卒>早慶文系学部卒(推薦AO附属帰国含む)

5 :
早慶文系はMARCH理系にも劣るよ。あくまで学力ではの話だが。
ステータスは早慶文系>>理科大マーチ理系

6 :
>>5
えっ

7 :
そもそも学力って何を指してるの?
理系学力?
例えばケンブリッジ大学やオックスフォード大学の文系専攻の入試は日本の私文型3科目だけど
>>1的には学力は東京理科大>>>>オックスブリッジ文系って事?
ノーベル賞が取れそうなぐらい斬新な説だな。

8 :
>>7
頭悪そうなレス乙w

9 :
どちらも最上位が旧帝の下くらいだから互角

10 :
早慶文系だけど理科薬なら受かったぞ。

11 :
慶應経済Aと理科大を併願してる人は現実に結構いると思うが予備校の併願対決のデータはどうなってる?
それを見ればある程度の目安にはなるだろうな

12 :
進学校の認識としては理科大にも届かないような理系が文転して早慶に行く感じ
上位層はどちらが上かよくわからんが、下位層は理科大の方が上だと思うよ
早慶推薦組のバカさ加減は恐ろしい

13 :
理科大のほとんどは慶経Aムリなんじゃまいか

14 :
まあ判断は具体的なデータ待ちということで。
誰か河合か代ゼミあたりに通ってる奴は来週予備校に行った時にでもついでに資料を拾ってきてくれ。

15 :
出来れば資料の写真もヨロ。
詐称対策ってことで。

16 :
東大一橋落ち慶應経済なら理科大薬学部(軽量入試なので理系だけど数学TAUBで受けられる)くらいなら楽勝だろうな。

17 :
早慶切れていいよw

18 :
卒業者レベル
東京理科大大学院卒>東京理科大学部卒>早慶文系学部卒(推薦AO附属帰国含む)

19 :
>>18
理科大は推薦含まないのか
都合がいいなw

20 :
マーチお荷物理系未満の理科大がなにねぼけてんのww
国語の出来ないお前らじゃ、マーチ文系はもちろん無理。
日東駒専文系がせいぜいだろ。ちなみに理科大経営は日東駒専レベルwww

21 :
言わせておけよ。マーチも早慶上も格上らしくないぞwww
偏差値と就職は圧倒的なんだからさ

22 :
就職なら理科大工>早稲田政経だろ

23 :
就職なら東京理科大≒早稲田上位>>早稲田中位>>早稲田下位だろ


24 :

理科大の電気工は就職いいよ

25 :
早慶>上>マーチ>ニッコマ≒理科大経営
だと思うが
さすが理科大だ。新設で僻地久喜の経営学部でもニッコマレベル。
 

26 :
世界的な基準での一流大学
国立なら旧帝、一橋、東工、筑波、神戸、私立なら早慶理科大☆
QS World University Rankings Results 2010 世界大学ランキング 200
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2010/results
【人文科学・人間科学】
東京大学(020) 京都大学(040)☆早稲田大(076) 大阪大学(175)☆慶應大学(184)
名古屋大(188) 筑波大学(192)
【社会科学・経営学】
東京大学(020) 京都大学(039)☆早稲田大(088)☆慶應大学(105) 大阪大学(127)
一橋大学(176)
【自然科学】
東京大学(009) 京都大学(013) 大阪大学(058) 東京工業(064) 東北大学(101)
名古屋大(125)☆東京理科(142) 筑波大学(156)
【生命科学・生物医学】
東京大学(006) 京都大学(018) 大阪大学(054)☆東京理科(093) 神戸大学(110)
名古屋大(112) 東京工業(117) 筑波大学(164) 九州大学(171) 北海道大(181)
東北大学(188)
【工業科学・情報技術】
東京大学(007) 京都大学(017) 東京工業(023) 大阪大学(059) 東北大学(094)
名古屋大(101)☆早稲田大(117)☆東京理科(132) 九州大学(161)☆慶応大学(190)

27 :
理科大
偏差値=マーチお荷物理系未満
就職=ライン工、使い捨てのSE、営業
こんな糞がなにいっても無駄ww

28 :
>>16
偏差値で比較すればいいじゃん
慶経A69>>>>>理科薬薬 64
理科大って薬学部が一番むずいらしいし、他の学部じゃ話にならないだろ

29 :
東京理科大学工学部電気工学科の強烈なエリート意識

30 :
>>28
理科大で一番難しいのは理工学部の応用生物科学科。
薬学部は軽量入試だから理工系学部と単純比較はできない。

31 :
>>28
いくら数学受験だからって母集団の違う文系と理系の偏差値を比べるなよ
今日明日あたりこのスレの住人の誰かが予備校行って慶経VS理科大の併願対決データうpしてくれるから
それまでお茶でも飲んで待ってろw
先走り汁だすなw

32 :
理科大工の奴なら
文系なら早慶商、理系でも東北大や北大に入れる奴もいると思うよ
でも理系にこだわって学歴では早慶や旧帝に劣るものの理科大を選んだ
不器用な生き方かも知れんがね

33 :
なかなか絶妙な対立関係だよ、これは。
ネームバリュー・イメージでは、
早慶文系>理科大
だけど、
学歴板で広く流通している「理系>文系」という価値観から見ると、
理科大(理系)>早慶文系(文系)
という見方もありうると。

34 :
国立大学版
筑波大理系 対 北大文系

35 :
理科大は先ず、マーチ理系に勝ってから。
話はそれからだ

36 :
就職は平均的に良いのが理科大で、差が激しいけどトップはすごいのが早慶だな

37 :
>>31
理科大と慶應経済の併願対決のデータなんかないとおもうが
科目がほぼ同じだからある程度の比較にはなるよ、厳密に同じ条件なんてほぼ無理だし
まぁ理科大薬で難易度は早慶文系下位くらいだね
理や工で上智文系くらい
他はマーチと大差ない

38 :
>>37
> 科目がほぼ同じだからある程度の比較にはなるよ、厳密に同じ条件なんてほぼ無理だし
理科大の中でも軽量入試の薬学と、さらに軽量(?)の慶経を比べて全体を比較するのは無理があると思うが…
早慶の推薦率の高さも気になるし

39 :
いや、それ以前に文系受験生の中での英語や数学の偏差値と理系受験生の中での英語や数学の偏差値を比べるおかしさをまず指摘しようぜ
偏差値の数学的定義を全然理解していないだろ。

40 :
>>39
いやだからそれがおかしい。
英語の偏差値は文系理系でわかれてない
数学も文系1A2Bと理系1A2Bで偏差値わかれてない
本当に受験生?

41 :
理科大理・工・理工・・・・・・理系数学(数学TAUBVC) 文系数学とは母集団が違うので比較不可能
理科大薬・・・・・・・・・・・・・・文系数学(数学TAUB)   数学受験の文系と母集団が同じなので比較可能

42 :
>>38
理科1科目の差しかないわけだが

43 :
>>41
このとおりだよね。
まぁ神楽とかいうコンプが、薬が理科大で一番むずいって豪語してたからそれはそうなのかと思ったけど違うんだね。
とすると慶應薬と同じくらいの難易度の学部が理科大の理系学部にあるんだーきいたことないなー

44 :
>>38
推薦の自体の学生数に占める割合は早慶も理科大もあまり変わらない
変わるのは付属の有無
ただ理科大は付属の代わりに夜間がある
慶應入学者6767(一般定員4098(61%)/付属約1520(22%)/推薦他1149(17%))
http://www.admissions.keio.ac.jp/fac/adms_data.html
理科大1学年4260(一般定員2920(69%)/夜間定員600(14%)/推薦他740(17%))
http://www.sut.ac.jp/documents/pdf/h18/wp18_13.pdf

45 :
>>44
内部推薦が500から0になっても1000になっても、一般の定員が変わらなければ基本的には一般入試の難易度はかわらない。
難易度に関係するのは推薦入試の人数ではなく、一般入試の定員の人数。
理科大薬薬のように一般100未満にすれば、慶應文系の難易度はどこもあがるだろうね。
まぁそもそも推薦の場合一般と判断基準が違うわけだから一概にどちらが難しいともいえないわけだが。
てかかりに指定校推薦の難易度で比較した場合、早慶指定校推薦>理科大指定校推薦だろ。

46 :
>>42
小論と化学の負担の違いをどう考えるかはあるな
慶應経A 英数小 2科目平均69
理科薬B 英数化 3科目平均64

47 :
要するに推薦率がどうだとかは一般の難易度には関係がないということ。

48 :
>>46
まぁ実際には小論文も慶應経済に合格できるレベルまでの勉強が必要になるわけだが、より理科大に有利に考えて、無いものと考えると理科一科目差。

49 :
>>45
まあ普通に考えれば
慶應一般理系>>>理科大一般
慶應推薦>>理科大推薦
慶應付属>理科大夜間
は自明だろうな
あとはここだけが不明瞭
慶應文系一般 ? 理科大一般

50 :
>>49
SFCだけでも理科大より上だと思うが…
理科大理工とか基礎工とかまじでマーチレベルじゃん。。

51 :
国社偏差64の場合
慶経A 英数69  化国社平均60.5=64 (国社64+化54)
理薬B 英数化64  国社平均64 =64
国社偏差60の場合
慶経A 英数69  化国社平均58 =62.4 (国社60+化54)
理薬B 英数化64  国社平均60 =62.4
国社偏差56の場合
慶経A 英数69  化国社平均55 =60.8 (国社56+化54)
理薬B 英数化64  国社平均56 =60.8
もし理薬の国社学力が慶経と同じぐらいなら
国社がどうであれ慶経入学者の化学の偏差値が54より上か下かで勝負が決まる
ちなみに化学54は法政理工ぐらい

52 :

              募集  合格   辞退率    偏差値
東京理科 薬6年   46   317   85.5%    64    
慶應義塾 経済A  500  1151   56.6%    69

53 :
ほとんど女の理科薬わろちww これで理科大最高の偏差値??www
代ゼミ
上智物質生命理工64
理科薬64

54 :
>>50
理工は上位学科と下位学科があるからなんともいえん
応生・電電・機械・建築らへんは国立落ちも多いし、優秀なやつも結構いる

55 :
平成22年8月サンデー毎日掲載
偏差値60以上高校の合格者占有率
早慶上智東京理科
---------------------37〜38%-----------------------------
MARCH
---------------------18〜19%-----------------------------
関西関学立命館同志社
---------------------11〜12%-----------------------------
これが、ほんとうの入試難易度レベル
ただし理科大は、下位10%強位が卒業出来ないけどね

56 :
http://www.eikoh-manabi-club.com/news/874
難関10国立大と早慶上智理科大は差がない
難関10国立大、国公立大医学部医学科はともに60以上の学校の合格者が
41%台を占めている。
しかし全国公立大は25%台と、早慶上智理科大の39%台よりはるかに低く、
MARCH、東女・日女・津田塾の24%台に近い。
逆に39以下の占有率を見てみると、全国公立大は8%台と、MARCH(4%台)、
東女・日女・津田塾(3%台)よりも低いゾーンからの合格者が大勢いること
がわかる。
因みに難関10国立大は2%台、国公立大医学部医学科は1%台、早慶上智理科大
は2%台。
これが、ほんとうの入試難易度レベル
ただし理科大は、下位10%強位が卒業出来ないけどね

57 :
進学校からニッコマや理科に行く層をいわゆる落ちこぼれというw
そうだろ?うすら馬鹿の理科大生ww

58 :
慶應卒のニートだけど、昔リーマンの頃、証券の営業のコと箱根に一泊旅行した。
国立の某大学卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって
かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって証券は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので
とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンにしてもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がしてやった。
そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。マッチョのくせに。すげーした。

59 :
2011年 東京学芸大附属高校 進学先 BEST10
東京大学 58名
早稲田大学 41名
慶応義塾大学 37名
東京工業大学 13名
東京理科大学 13名
明治大学 12名
横浜国立大学 11名
京都大学 10名
お茶の水女子大学 9名
千葉大学 9名

60 :
>>30
薬と理工は問題が別。
理工の応用生物は工業化学や経営工学と同じ問題だったはずなので
そこまで難しくはない(中の人が勘違いしているだけw)。

61 :
>>59
学生数から早稲田、慶応、東京理科は釣合いがとれている。
明治大は、2倍以上いないと早慶理科大と釣合ってないんだよ

62 :
応用生物は医学部受験生が偏差値吊り上げてるだけ。
軽量入試の薬が見かけの偏差値ほど難しくないのは否定しないけど。
数3Cやらずに、理科も化学一科目しかやらないっていう私立薬専願は糞だが
国立と併願してるやつもいるし全員が軽量入試の科目しか勉強してないわけではない

63 :
附属高校が無い分だけ国公立+理科大・津田塾はワンランク上。
それでも早慶上位とは差があるけど。
マーチ関関同立は大学入っても伸びないし理科大より格下扱い(中央法は別)。

64 :
ということで
早慶文系>理科大理系>それ未満
でFA
当たり前過ぎてつまらん

65 :
早慶文系上位>理科大理系>早慶文系上位未満
でFA
東大の併願先は、文系上位は早慶中位まで、理系なら東京理科大まで

66 :
早慶文系で理科大に頭で勝てるのは国立落ちと附属の上位層だけだろ
私文専願で浪人早慶文系とか理科大基礎工にも勝てないぞ。

67 :
ブランドバリューでは早慶文系>理科大 だけど、数理の学力は理科大>早慶文系
学歴板では、ことのほか数理の学力が重視されるから(私大文系に対する罵倒や軽蔑がすごい)、ややこしい

68 :
>>67
いや、だからさ。
ブランドでも学力でも
早慶文系>理科大理系
だっつーの。
ただし付属上がりの一部と下位学部はそうじゃないのも混じるってだけで。
理科大は強い学校の一つだけど所詮理科大w

69 :
文系では数多の首相を排出した早慶に敵なし。
理系でも慶応薬創設初年度に偏差値であっさり抜かれた理科大薬に
出番なし

70 :
>>63
理科大は付属無いけど代わりに夜間があるから結果はトントンだよ。
格上げする理由にはならない。
>>44を見てみ。
それに付属上位層>>>>>>理科大夜間>付属下位層ぐらいの差がある。

71 :
>>70
例えば進学高校のレベルに夜間は、持ち出さないでしょう
それに早慶には、通信学部もあって夜間同じく早慶生ですよ

72 :
附属、附属というけど早慶附属高校の偏差値はものすごく高い。

73 :
日大、東海大のようなマンモス附属高校とは訳が違う。
塾高・女子高・志木高・学院・実業などは他マーチニッコマ附属とは一線を画す。
いわゆる最難関校の一つ。

74 :
東京の大学のくせに早慶付属の難易度すらきちんと把握出来ていない事自体が
理科大の入学生のレベルの低さを決定的に物語っている。
つまり1流どころか2流の進学校の出身ですら無い人が大半って事。

75 :
ちなみに早稲田政経での平均学力順は推薦>付属>一般の順。
早稲田大学 教務部教務課 2005年度 自己点検・評価報告書
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf
>附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、進学
>後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い
早稲田政経一般>理科大一般は自明だから
早稲田付属>>理科大一般という事がはっきりしたね。

76 :
関係者の縁故で小学校から進級してくる者も受験を経て上がるも者も皆等しく進級できるシステムとは如何ほどのものか?
一部の優秀な者が全体を引っ張るということだと思います。
また、早慶レベルの中学校の受験などで選別された者のうち6年後には、半分は落ちこぼれるのが現実でしょう。

77 :
>>74
まず、それはない。実際の有名進学校の私大進学数は、早慶理科大御三家で間違いない。
>>75
推薦組は、高校背負ってるからまじめに勉強するが、入試順位や地頭とは比例しない
司法試験、会計士試験、国1受験者でもなければ、文系は真剣に勉強しないだろう。
麻布高校の慶応合格者は、理系:文系≒1:1、定員数が理系:文系≒1:4なのに
しかも理科大合格者数≒慶応文系合格者数、定員数が理科大:慶応文系≒1:2なのに
早慶理工>早慶文系上位>理科大理系>早慶文系上位未満が、やはり妥当なラインかな

78 :
プレジデントファミリー 2010年11月号 名門校出身20代の就職先
慶應幼稚舎 1995年3月卒6年K組の就職先 (2005年慶應義塾大学卒※)
1クラスだけでこの実績 (慶應幼稚舎はK組E組I組O組の4クラス制)
・医師 4人
・家業 4人
・弁護士 2人
・電通 2人
・博報堂・TBS・日本テレビ・フジテレビ・ボストンコンサルティング
・三菱商事・三菱東京UFJ銀行・横浜銀行・キリン・サントリー
・第一生命・NEC・日本アジア投資・IKEA・バーテンダー・歯科医師
・公認会計士・専門商社・コンサルティング会社・金融関係
・JAL退職後ソムリエに向けて勉強中・法科大学院生
幼稚舎卒業生の就職先にテレビキー局、大手広告会社が目立つ(34名中6名)
大手キー局営業局勤務 石井大貴さん
「同じフロアだけでも4人は幼稚舎出身がいますね。私が所属している営業局の局長も出身者です。」
「広告代理店に行くとよく幼稚舎出身者にます。そんなときに幼稚舎の人脈が生きてきます。
大きな金額が動く広告の出稿左記をめぐって他局かうちかという状態になったとき、同じ幼稚舎出身
だとわかったら、もうそれで瞬時に契約が決まるなんてことも実際にあります。」

79 :
120 :就職戦線異状名無しさん:2009/08/26(水) 17:46:41
慶應で司法試験に在学中合格して大手渉外に入所するような超優秀なのは大半が内部生。
出身高校まで開示しているMHMやAMTの慶應出身の新人弁護士は6人中4人が附属上がり
森濱田松本法律事務所 新人弁護士 12名
http://www.mhmjapan.com/home/news/mhm00011112.html
学部卒(出身高校)
東大法  5名(札幌南、麻布、東大寺、京都府立綾部、桐蔭)
慶應法  4名(日本女子附属、慶應女子、開成、慶應義塾)
早大法  1名(早大学院)
ロー修了者(出身学部・出身高校)
東大ロー 1名(東大法・フェリス女学院)
一橋ロー 1名(慶應法・学習院女子)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 新人弁護士 10名
学部卒 10名(出身高校)
東大法  6名(開成、甲陽、聖心女子、岐阜、麻布、渋幕)
慶應法  2名(慶應女子、慶應湘南)
早大法  1名(浦和第一女子)
中央法  1名(室蘭栄)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 2009年 新人弁護士 6名
東大法  3名(筑駒、城北、岡山朝日)
慶應法  3名(慶應義塾、慶應湘南、東邦大学付属東邦)

80 :
>>76
しかし、もし早慶が進学校だと考えれば数十人は東大に行くだろう。
附属制度とは落ちこぼれる人間がいるデメリットもある(そういう人間は途中で出される)が、
青田刈りというメリットもあるから存在する。
まあ受験時点での難易度という点では早慶が難しいのは間違いない。

81 :
>麻布高校の慶応合格者は、理系:文系≒1:1、定員数が理系:文系≒1:4なのに
>しかも理科大合格者数≒慶応文系合格者数、定員数が理科大:慶応文系≒1:2なのに
そういえば麻布高校は2008年、2009年は合格者数だけじゃなくて、進学者数も公表してたのに2010年からは合格者数しか公表しなくなったな。
麻布2009年 http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/shiritsu2009.pdf
      合格 進学
早稲田  143  27
慶應   136  38
理科    34   2
麻布2008年 http://www.azabu-jh.ed.jp/goukaku/shiritsu2008.pdf
      合格 進学
早稲田  135  33
慶應   124  38
理科    29   2

82 :
浅野高校 2011現役  
     合格 進学
東大  27  27
京大   5   5
東工  17  17
一橋  16  16
慶大 137  41
早大 143  31
理科  42   0
明治  43   5

83 :
>>77
>有名進学校の私大進学数
理科大の入学者数4200人のうち何割?
日能研R4偏差値55以上の高校の理科大進学者数を全部足しても200人程度でしょ
それに準ずる難易度の公立進学校や地方高からの進学者を足してもせいぜい400人
全体の1割しかいない
早慶はR4で55以上の高校だと進学校で各600人ずつぐらい
準ずる進学校からの進学者を足して全部で1200人ずつぐらい
早慶付属持ち上がりで1200〜1500人
全部あわせて2500人程度
早稲田で3割、慶應で4割ぐらいになる
それに上智は理科大の定員の半分だから2流以上の進学校の占有割合は上智のほうが恐らく高い

84 :
芸能人・学校関係者の子供が優先的に入学させていた付属小の学力レベルが高いとは信じられません。

85 :
>>83
理科大の昼間定員数は、3000人ですよ
夜間は、比較対象にしないでしょう。それなら早慶通信も入れてよ。
対定員数なら、早慶は、都内・神奈川で優位、理科大は千葉・埼玉・地方で
優位ではないでしょうか

86 :
>>83
例えば、
2011年県立船橋高校 進学数
早稲田 40名
東京理科大学 19名
慶応義塾 18名
理科大:慶応:早稲田=1:2.2:3.5なら
理科大:慶応:早稲田=19名:40名:70名だが

87 :
2011年 東京学芸大附属高校 進学先 BEST10
東京大学 58名
早稲田大学 41名
慶応義塾大学 37名
東京工業大学 13名
東京理科大学 13名
明治大学 12名
横浜国立大学 11名
京都大学 10名
お茶の水女子大学 9名
千葉大学 9名
慶早>>理科大理系(夜間も当然除く)

88 :
早慶は文科系が多いだろう?理系のみの理科大の数と比較するなら、早慶の理工学部進学者数だろう?

89 :
>>78
既得権益をがっちり押さえてるな。さすが慶應。群れると強いw
JAL退職後ソムリエに向けて勉強中・法科大学院生 ← これは実績じゃないと思うがw
>>79
ほとんど国私立だね。結局受験も環境だからなあ。
>>82
浅野だとやはり理科大止まりだと浪人するね。
理科大受かる頭があれば、一年やりゃ私大底辺の医学部はまず受かるからねえ。

90 :
>>86
県船程度の二流進学校なら理科大は慶應と同数くらい進学するだろうが
一流進学校になると理科大なんて相手にもされないよ。現実として。
麻布にしても浅野にしてもほとんど進学していない。
(ま、卒業すりゃ学歴なんてあまり関係なくなる面も多いけど。)

91 :
R4で偏差値55以上の中学は首都圏で男子と共学が約37、女子が約23で合計約60校
同水準で高校募集のみ首都圏公立が大体10で計70校
首都圏R4進学校平均進学者数 (麻布/学芸など進学者数公表高校のデータから偏差55〜70の高校の平均を推計)
早慶 各25人
上智 5人
理科 8人 (半数が15人弱、半数がゼロ〜数人と二極分解なので割って平均)
70校で掛け算した推計進学者数
早慶 1750人
上智 350人/2500
理科 560人
付属を含むR4で55以上の首都圏進学校占有率
早稲田 約2950人/10000人=30% (地方進学校が加えて5×50校=250人で計32%)
慶應 約3250人/6700人=49% (地方進学校が加えて3×50校=150人で計51%)
上智 約350人/2500人=14% (地方進学校が加えて1×50校=50人で計16%)
理科 約560人/4200人=13% (地方進学校が加えて2×50校=100人で計16%)
こんなもんだな

92 :
>>85
理科大の入学者数
http://www.sut.ac.jp/documents/pdf/h18/wp18_13.pdf
>昼間学部合計 3,422人
3000人って何?
理科大生って理系なのに数字にはめっぽう弱いなw
それに殆どが卒業して大卒資格を得る夜間生と殆どが卒業できずに高卒となる通信生を比べる意味があるの?
理科大生は理科大の学位は高卒と同じと考えているという事?

93 :
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/2012skgoukaku.html
慶應理工    東京理科     早大先進理工
開成 79  東邦大付 145    開成 55
浅野 57  大宮    136    千葉 26
麻布 45  開智    136    海城 26
千葉 41  豊島岡女 130    渋幕 25
駒東 39  東葛飾   127    聖光 25
海城 37  江戸川取 125    巣鴨 23
学芸 34  城北    124    西   22
湘南 34  川越    121    浦和 21
浦和 32  市川    119    大宮 19
栄光 31  浦和    116    桐朋 19
桐朋 30  桐蔭    111    翠嵐 19
巣鴨 29  船橋    108    城北 18
渋幕 28  海城    105    筑駒 17
前橋 27  栄東     98    前橋 16
日比谷27  千葉     98    豊島 16
桜蔭 27  世田谷学  98    日比谷15
栄東 26  土浦第一  96    攻玉社14
筑付 26  春日部    96    土浦一13
攻玉社26  芝       96    東邦付13
城北 26  前橋     95    国立 13
        高崎     94    駒東 13
        巣鴨     89    栄光 13

94 :
順位 大学名   留年率
 1  一橋    25.84%
 2  電気通信 25.19%
 3  大阪     25%
 4  上智     22%
 5  神戸     20.4%
 6  横浜国立  17.9%
 7  筑波     17.8%
 8  東京理科  17.7%
 9  大手門学院17.7%
 10  慶応義塾 17.6%
http://unkar.org/r/recruit/1233472875
実は理科大は勉強が厳しく留年率が高いというのも誇張されていてデータ上は留年率も早慶と同じ
一橋、電通、阪大、上智、神戸など本物のスパルタ大学よりも勉強は楽
理科大の公式発表でも留年率が低く既にスパルタ教育が崩壊している事を認めている
http://www.sut.ac.jp/admis/qa/qa7
>現在、昼間学部で留年するのは10%前後ですからその当時ほどの厳しさはありませんが、
>他大学よりは、少々ピリカラの進級制度であるのは事実でしょう。

95 :
アンサイクロぺディアhttp://ansaikuropedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%90%86%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%AD%A6
東京理科大学(とうきょうりかだいがく 英称:Tokyo University of Science)とは、志半ばに受験戦争から戦線離脱した敗残兵の収容施設である。
一流大学の滑り止めとして受験する受験生は非常に多いが、実際に理科大で滑り止まった場合には、
入学後学歴コンプレックスに苛まれることになる。
校風
在校する学生は日々コンプレックスに苛まされており、如何にその場所を去るのが良いか常に模索している。
やる気や愛校心を持つものは居ない。
男女比7:3、平均卒業年数5.5年、合コンしたくない大学ランキング4位では無理もないだろう。
サークル加入率4割以下、主要大学の退学率ランキング2位
2007年度本当に強い大学ランキング53位→2008年度66位→2009年度81位、入院 率46%と言う数字がその実態を如実に表している。
上位の大学の滑り止めとして受験する学生がほとんどなので、入学当初から死んだ目をしている学生も多い。
しかし彼らはこれからが本当の地獄だということを まだ知らない。
仮面浪人の本場であるため、二年に進級する頃には多くの学生が出所もしくは脱落する。
理科大に入りたくて入った学生は極めて少ない。
一部の学生は理科大生であることに非常に強いコンプレックスを感じており、日々2chやアンサイクロペディアなどに理科大の悪口や自虐ネタを書くなどのゲ リラ活動を行っている者さえいる。
一般的な理系大学の例に漏れず、英語と漢字と空気の読めない学生は非常に多い。
統計によると、全般的に実技の保健体育は苦手らしい。

96 :
早稲田社会科学と理科大工学部はどちらが上か

97 :
県船程度の二流進学校なら理科大は慶應と同数くらい進学するだろうが
一流進学校になると理科大なんて相手にもされないよ。現実として。

98 :
藤原工業大学w

99 :
ちなみに栄光学園の進学者数データ
http://ekh.jp/sinro.html
慶應大 合格90(理工26) 進学15(理工5)
早稲田 合格88(理系3学部30) 進学6(理系3学部2)
上智大 合格14 進学4
理科大 合格25 進学2
立教大 合格9 進学1
中央大 合格26 進学1
東京一工医50%以上の超進学校になってくるともう早稲田も理科も殆ど変化が無い。
それでも慶應は他の私大よりは多少マシに扱われる程度。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
ダブル合格者の進学先とか意味なくね?
■代ゼミ2012(11/21更新)明治、中央に完敗★1
西南学院大学VS福岡大学(理学部&工学部) 
B級 東京理科大=東工大