1read 100read
2011年10月1期学歴法学部を上から順に10位まで並べてほしい TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
金沢大学vs大阪市立大学vs千葉大学vs広島大学part3
【A級】第8帝国大学 金沢大学・岡山大学
筑波・首都大・横国・千葉 ちくびよこせん
C級10千葉首都電通学芸早稲田岡山新潟熊本静岡金沢3


法学部を上から順に10位まで並べてほしい


1 :11/09/26 〜 最終レス :12/01/08
1位が東大法ってのはわかるんだが

2 :
2011年度難関国立大前期合格者平均偏差値
(2010年度@駿台全国模試受験者の合否追跡調査データ
http://c2.upup.be/d/MGJyvyaZkK

(法学部系)
@東京大学文科一類 70.9
A京都大学法学部 63.2
B一橋大学法学部 62.6
C大阪大学法学部 57.7
D神戸大学法学部 54.6
E九州大学法学部 53.5
F北海道大学法学部 52.8
G東北大学法学部 52.0
H名古屋大学法学部 51.3

3 :
2 京大法
3 一橋法
4 慶応法 (開成、麻布、桜蔭で東大不合格慶応法合格の場合慶応法進学多い)
5 阪大法 (下位層は慶応法より上。しかし上位者が少なすぎる)
6 神戸法 (後期入試で60人とっている点を評価)
7 早大法 (伝統を評価)
8 中大法 (OBを高く評価し、地帝に先んずるとした)
9 名大法 (法は社会と直結しているので名大が東北・九大に先んずる)
10 九大法 (名大法と同じ理由で東北に先んずる)

4 :
名大法でて信用金庫のやつ知ってる

5 :
> 8 中大法 (OBを高く評価し、地帝に先んずるとした)
wwww

6 :
> 6 神戸法 (後期入試で60人とっている点を評価)
wwww

7 :
中央法乙www

8 :
そりゃ最初から理事長候補でしょ。一生営業マンと違って。

9 :
2京都
3一橋
4大阪
5東北
6慶應
7神戸
8九州
9早稲田
10名古屋
うーん、イメージ

10 :

■あくまで法学部の実績ランキング■(難易度ランキングではない)
東大法
中央法 一橋法
慶応法
京大法 千葉大法
東北大法 阪大法 学習院法
早稲田法 名大法 九大法 神戸法 同志社法
上智法 北大 筑波 東京都立大 大阪市立大
千葉 金沢 広島 大阪府立大 立命館法・・・
以下略

11 :
学習院法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
キョッペー★

12 :
>>9
地底と神戸が高い

13 :

学習院法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ねーよwwwwwwwwwwwwww

14 :
千葉が2つあるんだけど

15 :
>>12
素直に早慶が低いって言えよ

16 :
>>10
検察、所では京大の実績は凄いよ。

17 :
>>15
あ?同じ意味だろ

18 :
■首都圏の法科大学院 受け控え率ランキング■
  7% 一橋         一橋は合格率日本2位
 14% 中央         中央は合格者数日本2位
 15% 学習院        学習院は短答合格率日本一
 17% 慶応義塾、千葉  慶応は合格率日本一など質では日本一 千葉は短答合格率日本2位
 18% 東京         東大は合格率日本3位 合格者数日本一位
------------------------------------------------------------------ 高品質エリートローの壁
 19% 早稲田        早稲田は短答式も最終も合格率が低く上位校から完全に脱落した
 20% 首都         首都大はそれなり 良くも悪くもない 準上位校
 21% 上智         上智は合格率が20%切っている
 22% 立教         立教は短答式の合格率が低すぎる
 24% 横国、明治、駒沢、創価             明治は三振率日本一 とにかく、数だけで、質が悪い
 26% 法政         法政は短答でも最終でも専修に負けてる
 28% 成蹊         ここは夜間なので評価対象外
 32% 青山学院      青学は、合格率日本最底辺で、正直、ローを廃止した方がいいレベル
 33% 国学院        國學院は完全に底辺校
 34% 独協、日本     日大は大学のレベル並の実績
 35% 専修         専修は大学のレベルの割には健闘 しかし受け控え率が多すぎるのを考慮すると
 36% 大宮法科      ここは夜間なので評価対象外
 41% 東洋、明治学院 42% 駿河台、桐蔭横浜 43% 東海 44% 神奈川 47% 大東文化・・・
★受け控えとは、三振アウトを恐れて、実力が不足しているときは、受験を見送ることである。
★つまり、受け控えが多いローというのは、実力のない人が多いということになる。実際、↑この表が証明している
★全体的には上位の法科大学院ほど受け控え率が低い。つまりこの表で上にある大学ほど優秀
★表を見れば一目瞭然だが、受け控え率がおよそ20%前後を超えると、ガクンとローのレベルが落ちている
★受け控え率の多い大学の本当の合格率は、受け控えの多い分、より低く上位校との差は大きいと言える

19 :
>>11>>13
ほれっ 自作自演のファンタグレープ味の、基地外明治にこれやるよ

>>18

20 :
>>14
ミス訂正
■あくまで法学部の実績ランキング■(難易度ランキングではない)
東大法
中央法 一橋法
慶応法
京大法 千葉大法
東北大法 阪大法 学習院法
早稲田法 名大法 九大法 神戸法 同志社法
上智法 北大 筑波 東京都立大 大阪市立大
金沢 広島 大阪府立大 立命館法・・・
明治法
以下略

21 :
このスレ、ぐちゃぐちゃだなww

22 :
学習院のアホが来たからだろ
学習院とかマーチとか10位にも入らないゴミが来るなよw

23 :

ほれ、学習院とか青学や関学レベルのゴミカス大学だろ
2011年代ゼミ
61
青山学院総合文化A
総合文化政策61
学習院法
法61
政治62
関西学院法−学部個別
法律61
政治60

24 :
学習院は少し違う大学だろ
良家のご子息が行くんだから学歴とは少し放された位置に存在する大学だろ

25 :

お い お い、 こ こ で 偏 差 値 な ん か 出 す な よ!
も っ と 高 度 な 議 論 を し て く れ!

26 :
有力法律学者輩出だと、東大、京大の次は東北大になるよ。
この点、阪大法学部は東北大法学部に遠く及ばない。
戦前・戦後ともに。

27 :
> 良家のご子息が行くんだから学歴とは少し放された位置に存在する大学だろ
ないないwww
99.99%は庶民だぞww
オツムはアフォ学、ヴァ関学レベルw

28 :
>>21
>>22
ハイハイ
基地外明治
基地外明治

29 :
>>27
おまえの母校の明治は、日大、駒澤レベルw
なことを忘れたのかww

30 :
>>29
あ?
俺は明治みたいな大学じゃないっての
てか、その明治にさえ負けてるとか終わってんだろw
62明治法
法律62
明治政治経済
政治63
地域行政61
中央総合政策[2]
政策科−プロ62
政策科62
61青山学院総合文化A
総合文化政策61
学習院法
法61      
政治62

31 :
俺だったら…
東大法
京大法
一橋法
早稲田法
慶應法
阪大法
神戸法
東北法
名古屋法
中央法
かな…北大と九大は中央に競り負けてギリギリ落選という感じ。

32 :
私立法学部(笑)

33 :
QS World University Rankings Results 2010 世界大学ランキング
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2010/results
【社会科学分野】
東京大学(020)
京都大学(039)
早稲田大(088)
慶應大学(105)
大阪大学(127)
一橋大学(176)

34 :
東大
京大
一橋
慶応
阪大=早稲田
神戸=東北=名古屋とかそのあたり
私早稲田だけどこうあってほしい

35 :
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)累計合格者10名以上
<率順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   慶應  846(19923) 4.25%
京大  799(11691) 6.83%   上智  166 (4498) 3.69%
一橋  319 (5468) 5.83%   早大 1279(36999) 3.46%
阪大  254 (4808) 5.28%   ICU    13  (411) 3.16%*
名大  123 (3148) 3.91%   同大  206 (8934) 2.31%
神戸  149 (4315) 3.45%   立教   75 (3286) 2.28%
東北  153 (4473) 3.42%   中央  721(35608) 2.02%
北大  114 (3395) 3.36%   学習   45 (2368) 1.90%
東工   10  (332) 3.01%   関学   71 (3873) 1.83%
九大  115 (3848) 2.99%   南山   15  (854) 1.76%
筑波   22  (914) 2.41%   関西  108 (6673) 1.62%
広島   38 (1624) 2.34%   青学   54 (3566) 1.51%
都立   46 (2178) 2.11%   立命  112 (7909) 1.42%
横国   16  (775) 2.06%   明治  198(14730) 1.34%
静岡   18  (950) 1.89%   創価   31 (2359) 1.31%
千葉   34 (1890) 1.80%   京産   13 (1044) 1.25%*
熊本   16  (938) 1.71%   日大   81 (7193) 1.13%
金沢   22 (1345) 1.64%   法政   76 (6965) 1.09%
新潟   16  (973) 1.64%   成蹊   14 (1301) 1.08%
阪市   42 (2572) 1.63%   専修   32 (3284) 0.97%
岡山   19 (1529) 1.24%   近畿   14 (2282) 0.61%

36 :
ID:YFBnmKPJ
こいつキチガイだなw

37 :
ID:pYyckk1V
ID:L3GI7i8L
こいつキチガイ明治だなw

38 :
平均年収総合ランキング
−.−−−−−−−|-−|年.-| −.−−−−−−−|-−|年.-|
−.−−−−−−−|-平|収.-| −.−−−−−−−|-平|収.-|
−.−−−−−−−|-均|偏.-| −.−−−−−−−|-均|偏.-|
順.−−−−−−−|-年|差.-| 順.−−−−−−−|-年|差.-|
位.−−大学−−−|-収|値.-| 位.−−大学−−−|-収|値.-|
============== ==============
01.東京大学−−−|832|66.5| 15.大阪大学−−−|763|58.7|
02.慶應義塾大学−|820|65.1| 16.同志社大学−−|760|58.3|
03.東京外国語大学|817|64.8| 17.青山学院大学−|758|58.2|←←←
04.国際基督大学−|812|64.2| 18.関西学院大学−|758|58.2|
05.一橋大学−−−|808|63.8| 19.電気通信大学−|756|57.9|
06.早稲田大学−−|801|63.0| 20.筑波大学−−−|755|57.8|
07.京都大学−−−|791|61.9| 21.名古屋大学−−|754|57.7|
08.横浜国立大学−|787|61.4| 22.南山大学−−−|753|57.6|
09.津田塾大学−−|785|61.3| 23.東京理科大学−|753|57.6|
10.上智大学−−−|781|60.8| 24.立教大学−−−|752|57.5|←←←
11.神戸大学−−−|777|60.3| 25.中京大学−−−|752|57.4|
12.東北大学−−−|771|59.6|
13.北海道大学−−|770|59.5|
14.東京工業大学−|767|59.2|       プレジデント 2011.10.17

39 :
2011年の新司法試験結果置いておきますね^^
2011司法試験合格者ランキング
総合格者2063名、合格率23.5%、三振者1382名
国公立       私立 ( )は合格率
東大 210 (50.5)  中央  176 (38.2)
京大 172 (54.6)  慶應  164 (48.0)
一橋 82 (57.5)   早稲田 138 (31.9)
神戸 69 (46.6)   明治  90 (24.0)
東北 54 (31.8)   同志社 65 (23.5)
阪大 49 (28.7)   立命館 40 (15.3)
北大 48 (30.0)   上智  39 (20.2)
名大 43 (31.6)   関大  35 (16.7)
九大 42 (21.0)   法政  31 (16.9)
首都 38 (31.7)   関学  26 (14.6)
阪市 30 (25.0)   南山  21 (26.3)
千葉 29 (39.2)   学習院 18 (16.1)
岡山 23 (31.5)   甲南  18 (16.1)
金沢 15 (23.4)   専修  17 (13.8)
横国 13 (13.5)   立教  17 (13.8)

40 :
10位までというのは難しいな
国立から旧帝一橋神戸千葉首都阪市の12校
私立から慶應中央早稲田の3校
併せて15校でトップ15ならあまり文句もでないだろ

41 :
最近は一橋法>京大法って本当ですか

42 :
本当です。

43 :
東大
京大
一橋
早稲田
慶応
中央
大阪
神戸
東北
名古屋

44 :
明治は川端、弥永、平野あたりか

45 :
1位は東大法 2位は京大法か一橋法か知らんけど1位と2位の間にものすごい高い壁があるんだよなぁ

46 :
立教の法学部はどーなんす?

47 :
伊藤忠商事歴代社長(直近7代)
神戸 一橋 一橋 東大 名大 阪大 東大
三菱商事
慶應 東大 上智 ハーバード 早稲田 東大 東大
三井物産
一橋 東大 京大 京大 東外大 東大 横国
住友商事
東大 京大 東大 一橋 京大 慶應 神戸
丸紅
神戸 一橋 神戸 一橋 東大 慶應 慶應
総合商社大手5社
歴代社長
東大 10人
一橋  6人
神戸  4人
京大  4人
慶應  4人

48 :
伊藤忠商事歴代社長(直近7代 文系のみ)
神戸 一橋 一橋 東大 名大 東大
三菱商事
慶應 上智 ハーバード 東大
三井物産
一橋 東大 京大 京大 東外大 横国
住友商事
東大 京大 東大 一橋 京大 慶應 神戸
丸紅
神戸 一橋 神戸 一橋 東大 慶應 慶應
総合商社大手5社
歴代社長
東大  7人
一橋  6人
神戸  4人
京大  4人
慶應  4人

49 :
一橋工作員

50 :
>>1
東大と京大以外皆同じ
それ以外の法学部は基本的に経済と一緒

51 :
旧司法試験論文式試験合格者数(平成20-22年)
(合格率0.5%の超難関試験 合格者2名以上)
 国立大     私立大
東大 60    早大 33
京大 22    中大 28
北大 17    慶大 28
一橋 10    明治  7
東北  6    立命  7
阪大  6    同大  6
神戸  6    上智  4
九大  5    日大  4
名大  4    専修  4
千葉  3    青学  3
横国  2    法政  3
奈女  2

52 :
国立って大したことなくても無駄に評価したがるよな、2chって

53 :
関西大学法学部も仲間に入れてください!

54 :
関大法は9か10番手だろ。
伝統実績を加味したランクではね。

55 :
早稲田がベスト10入るか入らないかのところにいるのにそれはない

56 :
司法試験実績、公務員上級実績、大学院評価、教授陣を総合判断すると
東大
京大
中央
早稲田
神戸
一橋
慶應
明治
同志社
東北大
――――――――
阪大
北大
九大
上智
関西大←このあたり
法政
名古屋
立命館
日大
阪市
以上上位20大学

57 :
>>56
初めて、まともなランキングを見たような気がするな。
学者輩出率で、同志社と東北を入れ替えた方が良いような気もするが
司法試験合格者数は同志社の方が多いから、妥当と言うところか。

58 :
司法試験合格者数一覧
【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成21年)       (平成18〜21年)
@ 東京大  683名    @ 東京大  6520名    @ 東京LS  714名
A 中央大  324名    A 中央大  5485名    A 中央LS  642名
B 日本大  162名    B 早稲田  4192名    B 慶應LS  589名
C 京都大  158名    C 京都大  2917名    C 京都LS  467名
D 関西大   74名    D 慶應大  2053名    D 早稲LS  381名
E 東北大   72名    E 明治大  1111名    E 明治LS  303名
F 明治大   63名    F 一橋大  1015名    F 一橋LS  266名
G 早稲田   59名    G 大阪大   805名    G 神戸LS  229名

59 :
■表1メディアへの発信度 法律誌
1 東京大〔法〕   1587.2(点)
2 早稲田大〔法〕  745.6
3 京都大〔法〕   631.0
4 神戸大〔法〕   548.0
5 名古屋大〔法〕 502.5
6 北海道大〔法〕 483.6
7 一橋大〔法〕 377.6
8 立教大〔法〕 344.0
9 上智大〔法〕 341.2
10 立命館大〔法〕 338.9
■法学セミナー、法学教室、法律時報、ジュリストから集計(各5点)「2007年版 大学ランキング」(朝日新聞社)
表2科学研究費補助金採択研究課題数 法学
1 東京大学 41(件)
2 北海道大学 33
3 神戸大学 31
4 早稲田大学 22
5 九州大学 20
5 東北大学 20
7 立命館大学 19
8 京都大学 18
9 名古屋大学 15
10 一橋大学 14
光田好孝ほか「NIIテクニカル・レポート」(国立情報学研究所、2006年3月)

60 :
今と昔はかなり違う
司法試験第二次試験合格者の出身学校別調(昭和43年)
    出願者(内、在学者) 合格者(内、在学者)   
 
中央大  5294(918)  132(12)
東京大   928(500)  100(70)
早稲田  1465(371)   47( 6)
京都大   475(191)   38(23)
明治大  1189(244)   27( 2)
日本大  1210(317)   23( 2)
関西大   787(157)   19( 0)
九州大   297(101)   16( 8)
慶応大   474(116)   11( 1)  
立命館   467( 89)   10( 1)
大市大   191( 56)    9( 2)
名古屋   139( 65)    9( 6)
神戸大   159( 47)    8( 1)
大阪大   128( 34)    8( 2)
一橋大   104( 43)    8( 4)
法政大   650(113)    7( 0)
岡山大   140( 38)    7( 2)
東北大   248( 71)    6( 3)
北海道   136( 61)    5( 3)
金沢大   124( 39)    5( 2)
同志社   254( 78)    4( 0)   

61 :
>>60
主要な国立大学では、司法試験はキャリアパスとして合格するものではなく
在学中に片手間に受けて、受かっておくもの、程度の価値だったようだな。

62 :
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shikakukako.html
1983年・84年・85年 司法試験合格者数
1東京大  83人・102人・80人・・・265人
2早稲田大 88人・76人・79人・・・243人
3中央大  63人・84人・73人・・・220人
4京都大  36人・25人・41人・・・112人
5慶応大  23人・24人・41人・・・・88人
6一橋大  17人・16人・14人・・・・47人
7大阪大  13人・10人・16人・・・・39人
8明治大  08人・18人・13人・・・・39人
9九州大  10人・15人・11人・・・・36人
11名古屋  12人・06人・13人・・・・31人
12東北大  11人・04人・07人・・・・22人

63 :
AERA 公務員に強い大学
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0735.jpg
国家公務員T種    その他公務員
東大法   82人   中央法  185人
東大経済  31人   関西法   84人
慶應法   14人   明治法   83人
東大工   12人   早稲田法  77人
一橋法   10人   同志社法  71人
慶應経済   9人   明治政経  66人
早稲田法   9人   立命館法  63人
早稲田政経 9人   専修法   62人
一橋経済   7人   早稲田政経53人
中央法    6人   龍谷文   51人

64 :
1960〜70年代の司法試験合格率は、おおむね1〜2パーセント

65 :
>>60のソースは?
まぁ2ちゃんだろうな

66 :
なぜか、ミッション系の大学法学部は影か薄いよな
大学設立の主旨からくるのだろうけど

67 :
旧司法試験 合格者数ランキング(平成17・18・19・20・21年度合計)10名以上
【大学名】【合格率】【出願者数】【合格者数】
東京大学 4.00% 10168 407
早稲田大 2.28% 16450 375
慶應義塾 2.29% 09793 225
中央大学 1.27% 16290 208
京都大学 3.99% 05051 202
一橋大学 3.75% 02344 088
大阪大学 3.84% 02212 085
同志社大 1.94% 04016 078
北海道大 3.39% 01854 063
明治大学 0.76% 07448 057  上位10校
名古屋大 3.34% 01434 048
上智大学 2.52% 01905 048 
神戸大学 2.33% 02011 047 
東北大学 1.98% 02117 042
立命館大 1.04% 03740 039
関西大学 1.18% 03118 037
九州大学 1.97% 01718 034
法政大学 0.90% 03766 034
立教大学 1.56% 01793 028
日本大学 0.57% 04006 023  上位20校
関西学院 1.18% 01862 022
青山学院 1.14% 01926 022
学習院大 1.26% 01103 014
専修大学 0.77% 01686 013

68 :
>>50
東大はそうは考えてないけどなwww
東大とそれ以外w

69 :
東大法△

70 :
>>67 平成17〜21だと
東大≧京大>阪大>一橋>北大>>慶応≧早大>>同大>中央だね
中央法とか言ってるけど大したことはないね。

71 :
つまり
東大≧京大>阪大>一橋>北大>>慶応≧早大>>同大>中央>関大か
一番最後に
>関大
てつけるように細工するわ(´・ω・`)なんかすごく見えるかもしれない

72 :
ここで学習院法の俺が来ましたよ
学習院が旧帝と並ぶとかまずありえない
教授陣は確かに素晴らしいけど学生の質がゴミ
動物園状態だよ
一番高い法学科でもこんな状態
ただ、真面目にやってる奴はちらほらいる
大多数は大学に勉強しに来てない奴だよ
セクロスや合コン、遊びの専門学校みたいな感じかな

73 :
>>70
合格率?
早大は社学を抱えてるから率は悪いけど早稲田>慶應だよ、さすがに。
あと、阪大法は率だけの大学

74 :
あと、中央は二部と通信が受験するから率は悪くて当然かと・・・

75 :
ダサッ

76 :
うむ。関大も夜間のせいだな。
うむうむ。

77 :
>>76
そういえば、数年前大臣やってた冬柴さんは関大法夜間卒の弁護士
一定数は受かってるから数的に寄与してるけど率的には下がる

78 :
>>56
勝手に修正させてもらうと俺的にはしっくりくる
司法試験実績、公務員上級実績、大学院評価、教授陣を総合判断すると
東大
京大
早稲田
中央
一橋
慶應
神戸
明治
東北大
同志社
――――――――上位10大学
阪大
北大
九大
上智
名古屋
立命館
関西
法政
日大
阪市
以上上位20大学

79 :
>>78
さすがに阪大と同志社は入れ替えてやれw
阪大は影が薄い分理系も文系も真面目に勉強するからな

80 :
>>79
まあねw
ただ、阪大は活躍してる人が少な過ぎる
東大、京大の植民地だし

81 :
同志社は刑法大谷のインパクトが強いからな。

82 :
司法試験受験生が使っている教科書のレベルでいえば、
学者輩出という点では、神戸>一橋とも言える。
実際の学会での影響力は知らないが。

83 :
神戸法は東大の植民地だからだろう

84 :
>>78
一応、その世界で食む者だがいい線行ってるかも
公務員も法律関連の職種だから総合判断は難しいけど

85 :
>>83
神戸大法学部出身者が書いた教科書は多いぞ。

86 :
社学の大学院等への進学者数は毎年30名前後だからロー進学はせいぜい15名前後だろ。
合格者数はロー進学者数が少ないわりには多いのに
社学が早稲田の合格率下げてるわけないだろ。

87 :
>>86
それ、臼歯の話だよ

88 :
阪大、名大とかは理系大学だったから社会科学系は後発で実績が少ないからなあ
重鎮教授が少ないのは仕方ない

89 :
>>85
俺は商法ゼミでやたら商法やってたからかもしれんが
神戸大教授や神戸大卒教授は結構多く感じるな。
旧商科からの伝統があるからだろう

90 :
神戸は商法、海商法、破産法、独禁法とか経済系に強い

91 :
阪大法ってそれこそ東大、京大、一橋に次ぐ難度なのに、学者輩出ではほんとうに寂しいよな
学者になるような層はみんな近くの京大法にもっていかれるからかな
その点東北大法はたいしたものだ
戦後学者に限っても

92 :
法学部は結構頑張ってるんだけどなぁ…北大。

93 :
>>91
東北って旧帝3番手だっけ?
理系も実績あるし文系も昔からあるから内容はいいかもね
立地上難易度はあれだけれども
あと学者については重鎮教授の弟子になって出世していく感じがあるから
歴史と伝統があるところは強いね。
受験生難易度と教授のレベルって比例はするだろうけど全く同じなわけじゃないし

94 :
東北の文系なんてやめたほうがいいぞ
地元の県庁に就職するならいいが
東京で就活すると圧倒的に不利

95 :
>>94
もちろん、そうだ。
地底文系は圧倒的に不利だ・・・

96 :
まあ東京出てまで就活するのは立地上不利かもな
でも俺もリクルータやったことあるけど
私立はどこも数百名って名簿きて人事につなぐ前に落としまくるけど
旧帝とかは人数少ないからまず落とされないぞ
大学ごとにある程度の枠があるけど私立は同じ大学同士の戦いが凄まじいからね

97 :
>>96
でも、採用員数はごく少数。
これが現実なんだ。
社内ではこれが重要だったりする。

98 :
東京に出ないと

99 :
>>97
マーチとか数がいても何の勢力にもなんねえぞw
早慶なんかはやたら多いからピンきりだし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
金沢大学vs大阪市立大学vs千葉大学vs広島大学part3
【A級】第8帝国大学 金沢大学・岡山大学
筑波・首都大・横国・千葉 ちくびよこせん
C級10千葉首都電通学芸早稲田岡山新潟熊本静岡金沢3