1read 100read
2011年10月1期学歴慶応の三田キャンパスが物凄くみすぼらしい件について 2
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
灘で起きている圧倒的な早慶離れ、文系離れ
【早稲田−ICU】W合格者の78%がICUへ入学
【悪の枢軸】 明治&立命館 【下品兄弟】
【明治陥没】代ゼミ最新偏差値2012◆U【中央勝利】
慶応の三田キャンパスが物凄くみすぼらしい件について 2
- 1 :11/12/07 〜 最終レス :12/01/12
- 慶応の三田キャンパスが物凄くみすぼらしい件について
1 :エリート街道さん:2011/11/06(日) 13:12:08.09 ID:vaTfdR6T
慶應義塾大学の三田キャンパスはあまりにもみすぼらしくて
慶應にあこがれていた人々を失望させています。
この件について話し合いましょう。
- 2 :
- パート2、糞ワロタw
- 3 :
- 四谷にある糞大学もかなりみすぼらしいが
- 4 :
-
■東京の主要大学 キャンパス■
東大 都心のど真ん中に広大な敷地 うらやましい
学習院 都心のど真ん中に広大な敷地 うらやましい
一橋 立派なキャンパスだが、都心から遠すぎる
早稲田 キャンパスそのものはあまり広くないが典型的な学生街で明るくて理想的
慶応 狭い暗い寂しいと三拍子揃った、最悪のキャンパス 周辺の街も暗〜い
上智 敷地は実際より広く見え、明るい 桜が咲く時期は素晴らしい雰囲気になる
ICU 広くて環境もよく素晴らしいキャンパス
立教 蔦が絡まる雰囲気のいいキャンパスだが狭すぎる
中央 田舎すぎて通えない いくら広くても意味がない
東京理科 ・・・・・・・なにアレ?
青学 ここも雰囲気はいいが狭すぎ
法政 刑務所のような風景なキャンパス 立地も良くない
明治 キャンパスがない・・・ただのビル・・・問題外 予備校にも負けてるクソ大学ww
- 5 :
-
学歴関係なくキャンパスや立地が羨ましい大学
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1323264752/
- 6 :
-
適塾では塾生は暗い狭い二階の部屋で蘭語辞典を奪い合うようにして蘭学を学んだものだ。
今の学生、何贅沢言ってるんだ。駅弁国立大学は半数にしてもいい。(諭吉より)
- 7 :
- だな、駅弁減らせ
税金の無駄
- 8 :
- >>6
キムチ臭いなw
- 9 :
-
三田のショボさと信濃町のボロさは喜劇的ですらある。
- 10 :
- 三田キャンパスは、広大な敷地にありますが・・・
パイ関西学院
- 11 :
- 高低差も激しいし糞キャンパス
- 12 :
- 名スレ復刻オメ
- 13 :
- 法政大学、今年は就職早慶以上にいいよーーーーーーーー
- 14 :
- 大学オタクの僕が、実際に全国のキャンパス訪問した中では、
やはり東大は別格な雰囲気が漂ってたよ。
東工大も独特な雰囲気。北大はとにかくすばらしいの一言。
東北大はキャンパスがばらばらだが、それぞれがそこそこ。
神戸は六甲台はいい。見晴らしもいい。横国は山の上に作った
キャンパスで、でかいが、よくある郊外の名の知れた大きな大学
といった感じ。
私大では早稲田はいいが、上智や理科大は狭い小さい小粒といった印象。
明治は昔のはボロイドームだったが、今は近代的なビル。だが、敷地が狭く
大学というかキャンパスとは言えない。代ゼミのようだ。
- 15 :
- 明治の生田キャンパスは敷地はあるが、山の上で広くはなく、よくある
地方の三流大学といった雰囲気。
中央、法政の八王子キャンパスは、何もない山の中にあって広いが
さびしい雰囲気がただよう。
大学しかなく学生街もあるわけないので、家と大学の往復になりそう。
- 16 :
- 青学の厚木キャンパスは、やはり山の上だったが、現在廃墟?
青山のは狭いがおしゃれな場所にあって、東京ライフに憧れる
田舎者にとってベストな位置かもしれない。
関西だと、京大は京都街中に広大で伝統を感じさせるキャンパスで
すばらしいが、東大のような威厳はあまりない。
阪大は千里ニュータウンに真新しいキャンパスというかビルが林立し、
研究所という雰囲気。医学理工系中心なのもうなづける。
- 17 :
- 私学だからね
- 18 :
- では、大学オタクNo.2wの俺がキャンパス評価をしてみる。
14と同じく東大はやはり総合力ナンバー1だと思う。
旧帝では九大以外は訪れたが、そのなかでも特に京大は規模・雰囲気・立地ともに素晴らしい。
阪大は吹田キャンパスのほうが広大だが、16にあるように研究所の集積と言う感じで、あまり趣きはないが、
文系学部と理系学部の一部がある豊中キャンパスはそれなり趣があり、こっちのほうがよろしい。
北大は公園のような雰囲気さえあり、とても良い。東北大は仙台市内の中心地の数箇所に分散されており、少し残念だった。
名大はあんまり印象が無いw
一橋は社会科学系のみの大学のわりにはそれなりに規模もあり、静かな街並みにあった雰囲気でよろしい。
14 15 16とかぶるので詳細は避けるが、東京の有名私立(早稲田・慶応・上智・立教・明治・法政・青学)のメインキャンパスは、いずれも小さすぎ。
そのなかではまあ早稲田は雰囲気は悪くなかったが。次点は立教か。
関関同立でいえば、一番良いのは関大。大阪中心部まで車で20分のところに広大で落ち着いたキャンパスがあり、
歩いて5分の駅まで学生向けの店が立ち並んでいる光景はいかにも学生街という感じ。
関学は建物がスパニッシュ風に統一され女子に人気が高いようだが、威厳が無く私立臭い感じが残念。
同志社の今出川キャンパスは威厳のある建物がいくつもあったり、御所の裏という立地も良いが、いかんせん小さすぎ。
立命館は茶系統で統一された建物がそれなりに印象に残るがw、立地・規模・雰囲気を含め全体的に言えばまあまあ。
関西私立のセカンドグループである産近甲龍は、いずれも関関同立より全体的に1〜2ランクほど落ちる感じで、
学力偏差値とキャンパス偏差値がある程度相関してるのが面白い。
その下の私立群も同様に学力偏差値と比例してキャンパスのレベルも下がっているように感じる。
- 19 :
- そういえば就職留年した>>1(ワセダ韓国キュンw)は内定取れたのかな?
はたまた就留してなおNNTか?w
- 20 :
- 関関同立のキャンパス評価をします。あくまでもキャンパス外観評価であり、大学の内容ではありません。
関西学院は、上ヶ原という兵庫県の地方都市にお伽の国を、大学で再現した感じ。
男子学生は敬遠したいが、女子学生には大人気なところが特徴。
ちょうど宝塚も近くにあるので、夢見る女子学生にとって、お伽の国で4年間過ごせる
関学上ヶ原キャンパスは、何ものにも変えがたい価値があるのでしょう。
(続く)
- 21 :
- 同志社の今出川キャンパスは、とにかく狭すぎる。教会など格調高い建築物が存在するが、
いかんせん宗教施設で大学校舎ではないところが残念です。
それととにかく狭い。東西の有名大学で同志社が一番狭いだろう。
それと京田辺のキャンパス、こちらは広野に少しだけの校舎が点在しているだけ。
これでは学生生活がおもしろくないだろう、バイト先も見当たらないし。
- 22 :
- 関西大学は、メインの吹田キャンパスは結構いけてる感じがします。
庶民の大学というイメージとは少し異なるが、結構敷地が広く、構内には
名神高速道路が通るくらい広い。建物も結構あり新しいが、工学部だけは汚い。
早急に立替ないと関西大学のイメージが損なわれる。
高槻市の社会安全学部のビルキャンパスも結構でかい。
- 23 :
- 立命館大学は、衣笠キャンパスは京都にある大学としては、同志社よりはるかに
敷地面積も広いし、近くに金閣寺もあり、環境に恵まれている。
阪急烏丸駅から直通バスも出ているくらいだから、足回りも問題なし。
ただ滋賀キャンパスはいただけない。琵琶湖滋賀キャンパスと言いながら、琵琶湖と
無関係だし、琵琶湖も見えない。山林を切り開いてキャンパスをつくったという感じで、
建物は新しいが、いかんせん建物の数が少なすぎる。同志社よりはましだが。
- 24 :
- 三田や日吉が上品に見えるのは、早稲田とかと違ってビラや立て看がないに等しい
こと、清掃が行き届いていること、三田の場合はイタリア大使館や綱町三井倶楽部
高級マンションが北側に多数あることが大きい。早稲田は、それがないから
三田より雰囲気は落ちる。女子学生も慶應のほうがおしゃれに気を使っているしね。
- 25 :
- 周りの環境がいいからみすぼらしいキャンパスが良く見えるなんて、
事大主義の韓國人みたいな発想で笑えるなw
やっぱり慶應は韓國に似ている
- 26 :
- ちなみに青学の厚木は、今は日産の研究施設。あと立命館の衣笠移転前の
キャンパスがあったのは京都府立医大の隣で、異様に狭かった。
中大の御茶ノ水は三井住友海上の駿河台ビルだから、相当狭いことがわかる。
都内私大が総じて狭いのは仕方ない。軍用地を転用できたのも昭和女子大と
早稲田理工、帝京医学部くらいか。中島飛行機を転用したICUは広いが。
- 27 :
- 内容はともかく純粋にキャンパスだけを見ると、成蹊大学なんての
は都内の大学としてはかなりいいセン行っているように思える。
ここは紫禁城のように奥行があるんだが、まず正面に昭和初期建築
と思われる威厳のある校舎がドカーンと建っていて、その裏側には
最近建て替えられた先進的な校舎が次々に出てくる。そして横には
北大ポプラ並木と比すべき欅並木があって雰囲気最高。最寄駅は吉
祥寺・・・。俺は成蹊OBじゃないが、実に羨ましいと思った。
- 28 :
- 日本にありながら外国風というのは、ICU、関西学院、神戸女学院がベスト3だろう。
欧米の歴史ある大学の建物は、お金がすごくかかっているからね。
あれに比べると、日本の大学は五十歩百歩。
東大本郷の総合図書館はロックー財団の寄付だから、あそこまでできたが
それでもUCLAやUSCの図書館のほうが金がかかっている。
ちなみにソウル大と立命館の衣笠は建物がよく似ている。
- 29 :
- 中央大学駿河台校舎
@三井住友ビルの敷地(駿河台3-9)
1号館(新館、本館)
2号館(本校舎)
大学院図書館(旧図書館)
中央図書館(新図書館)
A中央大学駿河台記念館の敷地(駿河台3-11)
中央大学会館
B三井住友別館(再度の高層化工事中)の敷地(駿河台3-11)
3号館(創立50周年記念講堂、略称:大講堂)
4号館(法・経・商共通棟)
5号館(文学部棟)
その他、道路一本隔てた場所にあった施設
C総評会館の敷地(駿河台3-2-11)
経理研究所等(旧明治大学工学部)
Dトヨタ御茶ノ水寮の敷地(小川町3-2-11)
学生会館(別称小川町校舎、生協、サークル室、保健センター)
- 30 :
- 面白いのは、ソウルの私大である梨花女子大と高麗大学校は、ともに
日本植民地時代のイギリス風建築で、当時の宗主国日本でも、ここまで
金かけた建物は殆どない。韓国の金持ちが出したのだろうか?
ちなみに梨花女子大と関西学院、神戸女学院は、いずれもヴォーリスの設計。
- 31 :
- >>29 続き
中大が狭いと書いた>>26では@だけになるから狭いというか
超狭いになってしまう。
ちなみに、私大最悪といわれた中大駿河台校舎ではあるが、
2号館、旧図書館、大講堂は意匠が秀逸で伝統のある校舎であり、
1号館のレンガビルは正門移転後の大学の顔、
新図書館は階段スペースを八角筒を四隅に配し、伝統とモダンを調和させた
駿河台最新のシンボルだった。
狭いながらも三田よりはいいキャンパスだった。
- 32 :
- >>14-31
↑このアホ、またID散らして馬鹿粘着。
全部同じ文体で、東大持ち上げ。慶應をダシにしての
早稲田バッシング。内容もまったく同じ。
わざわざID変える必要もなし。
それにしてもどうしてここまで自分の貴重な時間を
2ちゃんねるに捨てられるのかが不思議。
もはや人生終わってる爺か一日中引きこもりの
キチガイかどちらかだな。それにしたって、もっと
別の時間の過ごし方がありそうなもの。
- 33 :
- もともと大学は民間では買い手がつかない田舎か急斜面か河原に立地する
都心にある大学も昔は立地条件が悪いとされていた土地
東大はまんま斜面だし今でも周辺はボロボロの廃屋だらけで人気のない土地
慶應、上智、学習院は崖っぷち
明治は緩斜面だが立地は一番いいだろう
早稲田は洪水多発の低地で今でも周辺は木造印刷屋と倉庫が建ち並ぶ
理科大は河原(堀端)で斜面、法政は河原でしかも崖っぷち
理科大の移転先の金町キャンパスもモロ川沿い、しかも都内最大のホットスポット
立教・青学は珍しく地形に問題はないが狭すぎる
大学に立地を期待してもあまり意味ない
- 34 :
-
>>32
なにぐじゃぐじゃワケわかんねぇこと言ってんだよ、この糞たれが。
14-27が同じだぁ?、俺は27だが他は全く関係ねぇよ。
同じ文体って・・・おめぇの貧弱な読解力じゃどんな文体も一緒に見えんだろwww。
それにIDを変えるなんてのは粘着そのもののおめぇの発想で、そんなヒマな奴はいねぇんだよ、この馬鹿。
おい、二度と来んじゃねぞ、糞たれが。
- 35 :
- 一橋大学のキャンパスも なかなか 良いと思うぞ
国立に一度 立ち寄ってみてください
- 36 :
-
東工大のキャンパスは都心にあるのに広大で素晴らしいと思うが…
一橋のキャンパスは郊外にあるわりにそれ程広くもないし俺は魅力感じないなぁ。
- 37 :
- 一橋は建物がすごい。彫刻まである。内装も東大や京大以上。
それにしても、韓国の古い大学はイギリス風が多い。日本の大学が
無粋すぎる。
http://www.konest.com/data/spot_mise_detail.html?no=1051
http://www.konest.com/data/spot_mise_detail.html?no=1517
http://www.konest.com/data/spot_mise_detail.html?no=1041
- 38 :
- >>33
東大、慶應三田、上智、陸士(防衛省)は大名屋敷の跡だから悪くないだろ。
三田は、福沢が立地最高といって明治政府に頼んで手に入れたところだし。
東大、上智、陸士は加賀藩と御三家だからね。
上智のあたりはニューオータニのように宮様の屋敷も多かった。
- 39 :
- 立地最高の証である宮様の屋敷跡は、赤坂や高輪のプリンスホテル、
ニューオータニ、衆参の議長公邸が有名だけど、大学になったのは
広尾の聖心女子大くらいかな。
- 40 :
- 福澤が最高と思った三田の現状は最悪のみすぼらしさ
- 41 :
- 福澤が最高と思った三田の現状は最悪のみすぼらしさ
- 42 :
- 早稲田本キャン…総合大学としての雰囲気を醸し出してはいたが、
とにかく人が多くて少しウンザリした。
早稲田戸山………本キャンとは目と鼻の先だが、
文学部だけで独立しているキャンパスというのは珍しく、
とにかく女だらけで華やか。
早稲田大久保……狭い立地に研究施設が乱立している。
唯一の救いは、大学の敷地ではないが、
かなり広めの都立公園が隣接していること。
慶應三田…………「想像していたよりもはるかに狭く、総合大学と呼ぶには
ちょっと寂しいな」
という印象以外残ってない。
慶應日吉…………早慶の各キャンパスの中では最も良い印象を受けた。
塾高の校舎はかっこ良かった。
慶應矢上…………行ってない。
- 43 :
- >>42
↑このバカは何も知らんようだなw
>慶應日吉…………早慶の各キャンパスの中では最も良い印象を受けた。
塾高の校舎はかっこ良かった。
慶應矢上…………行ってない。
↑ばか丸出しw
- 44 :
- >>37
高麗大=韓国の早稲田。校色がクリムゾン。スポーツ選手輩出多し。政経大学あり。
延世大=韓国の慶應。韓国最古の大学。医学部起源。大企業に圧倒的就職実績。
あまりにも早慶に似すぎてるなw絶対真似してんだろw
- 45 :
- >>208
そだね。
社学自体のポジション上昇と他学部の下降が正しい認識。
社学がそのままで他学部が下がったとか
妄言吐いてるのはコンプの発狂でしかないし、
基地外にも程がある。
- 46 :
- >>43
日吉キャンパスをちょこっと巡っただけで
理工があるほうまで(谷超え)は行ってないという意味だが。
どこがバカなのか分かるように解説してくれ。
- 47 :
- 駅弁並みのオンボロ校舎が並ぶ三田キャンパスを再開発するとなるとだな、
森ビルと結託して超高層化するしかないな。その名も「慶應三田ヒルズ」。
大学としては狭隘でも70階くらいの超高層ビルは楽に建てられるしな。
ま、170周年記念事業くらいとしては実に相応しいな。
地下2階 慶應義塾大ホール「我ぞ覇者」
地下1階 学生食堂「幻の門」
1階〜40階 慶應義塾大学専門課程教室群「若き血」
41階〜50階 ロー&ビジネススクール他「ダッシュ慶應」
51階 慶應義塾顕彰館「王者ぞわれら」
51階〜69階 塾員・会員制ホテル「丘の上」
70階 交詢社・会員制ラウンジ「三色旗」
もちろん外壁は辰野調の赤煉瓦風。てっぺんはクライスラービルのように
図書館風のとんがり帽子。都庁を抑え、都内最高の超高層建築。
威風堂々たる慶應シンボルタワーが帝都に聳える時、明治リバティごとき
安普請は陳腐化、和田のお花畑キャンも沈黙するだろう。
- 48 :
- >>47
「慶應賛歌」もどこかに入れて下さい。
- 49 :
- 地下一階にはブランドショッピングモール「踊る太陽」、
高級飲食街「天は晴れたり」なんかも追加したい。
- 50 :
- 慶応は創価に信濃町の土地を分けてもらえば立派な都心キャンパスが作れる
病院もあるし、創価・慶応の街としてさらに有名となるだろう
慶応義塾大学信濃町キャンパスか
なかなか面白いじゃないか
- 51 :
- >>48
「慶應賛歌」は2階の学生ホールの名称として採用!。
- 52 :
- 確かに信濃町に文系学部キャンがあれば、東京のド真ん、医学部とのシナジーで
最強だろうな。が、相手が悪すぎる。創価相手に取引なんかすりゃロクなことない。
ま、慶応200周年の頃にゃ、創価も衰退してんだろうから、その頃に考えても遅くは
ないけどな。
- 53 :
- 三色旗の構成が慶応と創価は同じだ!
塾旗の三色とは青赤&青ではなくてペンマークの黄色で三色だから。
- 54 :
- >>25
日本語不自由な和田NNTは合説なりハロワなり早く職探せよ(笑)
- 55 :
- 日本語が不自由なのは、むしろID:3wRPNvw6のような気がする。
- 56 :
- 2教科の軽量だしな
- 57 :
- . 、___________
、> .|
>________ .|
 ̄ .|./_ _\ | | ____________
| / ヽ/ ヽ | | /
. | | ・ | ・ | V⌒i | 慶応義塾をバカにするな
_ |.\ 人__ノ 6 | <
\ ̄ ○ / | ママに言いつけるぞ
. \ 厂 \
/ _____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
/./ ./o i. \
- 58 :
- >>38
大名屋敷と立地の良さとは何の関係もないぞ
- 59 :
- >>58
立地のよさについての定義がよくわからないから議論がすれ違う。
都心の駅から近くて平らでよければビルキャンとして酷評されている
日大水道橋が最高という結論になる。
少なくとも江戸初期において本郷や紀尾井町、市ヶ谷台は、筆頭クラスの
大大名に屋敷として与える最高の立地と判断されたわけだ。昔は、下水道が未整備だから
というのもあったのかも知れない。ただ大手町、霞ヶ関も上屋敷だけどね。
福沢が三田を最高の立地としたのは、高台だから空気がいいというのがあった。
外れにある下屋敷ならまだしも、上屋敷と立地のよさが関係ないというのは無学としかいいようがない。
- 60 :
- 付け加えると、当時の三田が海に近いということは重要。
当時は下肥による農業が当たり前だから、海に近い高台の空気のよさは
特筆に価したということ。
- 61 :
- そういう意味では、悪臭がしないことにこだわって三田の島原藩邸を
拠点とした慶應が、SFCを豚小屋の悪臭漂うところに設置したのは
皮肉としか言えない。海に近ければ悪臭がしないという理由なら
もっと別のところに設置できなかったかとは思う。SFCも交通至便の
ところとはお世辞にも言えないのだから。
- 62 :
- 就留和田韓国(笑)
- 63 :
- 慶應などにやっぱり行くべきではないな。
大学の本部である三田がこれだけのひどさ。
それに加えて内部進学組が威張り散らす珍妙な校風。
やっぱりキャンパス最高で、自由な早稲田だな。
- 64 :
- じゃあ大学オタクNO3の俺がかきこんでみる
大学雑感
早稲田慶応 私大の雄。東京のごちゃごちゃした場所にある。東京では人気がある。人が多くて疲れる。
東北大 勉強に打ち込める。東北地方や北関東から広く受験生を集める。
一橋大 国立市は本当に住みたくなるほど環境がいい。東京は思えない街。
教育重点都市に指定されていて教育上ふさわしくない業種は参入できない。
パR屋や風俗店は一つもない治安の良い街。おしゃれなカフェとかお店とかいっぱいある。
隣の立川は百貨店がたくさんあり便利。しかし国分寺には何もない。
単位も厳しいらしいし勉強のレベルが高くて大変そう。
中央大 八王子にある。周りには何もないが、キャンパスには活気がある。白い箱みたいな校舎。
農工大 府中市にある。良くも悪くも多摩地区っぽい雰囲気。
東京外大 府中市にある。キャンパスはきれい。こちらも学業には落ち着いて取り組めそう。
新宿までの時間は電車で30分くらい。
学習院 目白にある。都心にしては落ち着いていて、疲れない街。キャンパスの雰囲気はいい。
明治 京王線の明大前とお茶の水にキャンパスがある。あと農学部は川崎の生田という場所にあるのだが
田舎だと思う。リバティタワーはビルキャンパスが嫌いな人は疲れると思う。
神田は古本の街だというが、あんまりいい本はない。さしていい街だとも思わない。せいぜい大学の教科書や参考書の中古品があるくらい。
上智 四谷のオフィス街にある。雰囲気は学習院に似ている。学生の顔つきが利口そうである。
キャンパスもきれいで通ってみたかったと思わせる学校の一つである。女子学生が目立つ。
立教 池袋にある。都会。人気がある。立教の小学生が横並びに歩いていて道が狭く感じる。同じく女子学生が目立つ。
- 65 :
- 慶應は大学からは入らない方がいいよ。
慶應卒の知人は、いつも「大学から慶應に入りました」
とかわざわざ断っているw
「大学から早稲田に入りました」なんて自己紹介するやついない。
もちろん国立は大学からしかないし。私立だって、大学から入るのが
当然だと思ってる。
慶應に大学から入ったら、一生涯謙遜しなきゃいけなくなるぞ。
どうして大学一年生から入って、まるで新入りみたいなへりくだりを
しなくてはいけないのか? まったく意味不明。
- 66 :
- >>63
>>65
和田猿(笑)
- 67 :
- >>65
大学から入りました。は自慢じゃないのか?
一般入試組の方が優秀だろ?
- 68 :
-
■キャンパスランキング■
横綱 東大 学習院
大関 一橋 北大 早稲田 ICU
関脇 京大 東北大 九大
小結 阪大 名大
前頭 上智
関学・・・・
あとは、似たり寄ったり
・
・
・
最底辺
序の口 明治(ビルキャン)
- 69 :
-
訂正
■キャンパスランキング■
横綱 東大 学習院
大関 一橋 北大 早稲田 ICU
関脇 京大 東北大 九大
小結 阪大 名大
前頭 上智 その他国立大
関学・・・・
あとは、似たり寄ったり
・
・
・
最底辺
序の口 明治(ビルキャン)
- 70 :
- >>67
普通の私学ではそうなんだけど、慶應でだけ違う。
慶應には大学から入ったら一生涯コンプの塊になる。
絶対にやめた方がいいぞ。早慶戦とかで神宮とか言って、
いい気になって「若き血」とか歌ってると、内部進学組から
白い目で見られて、「君、慶應入って何年目だっけ?」とか
皮肉られる。内部生に仲間はずれにされて、退学する者も多い。
- 71 :
- ↑慶應落ちの和田猿は早く馬場の猿山へ帰れよ(笑)
- 72 :
- >>70
んなことねえよw慶應は幼稚舎出身が凄いっていう話に尾ひれ背びれがついてるだけ。
入ってもないのに知ったような口きいてると恥かくぞ。お前の脳内では慶應はアパルトヘイトでもやってんのか。
- 73 :
- 慶應は以前は 進学校 東大おちが一番格が高かった。早稲田も同じ。早稲田の序列は今も同じだけど慶應は変わった。開成東大落ちと慶應内部は同格だろう。東大偏差値はここ20年で最も高いけど地盤沈下が最も大きく格は相当下がった。
- 74 :
- 不景気のせいで東大人気は高い。でも上場企業の社長 役員数は慶應の半分だ。縁故や資産、海外渡航、遊びを知っていて世慣れしているせいだ。学力だけでは 東大は没落の一途だ。
- 75 :
- 両親が年収400万円以下は学費免除
それ以上も、年収に応じて減額だから今後、貧困層はどんどん東大にはいっていくだろうl。
かって東大は慶應よりも裕福な平均値だったけど、今後は必ず下がる。
以前は、裕福な層の縁故や、海外経験、遊びの経験等、幅広い人格が有利に働いたけど
今後は、縁故なし、経験といえば、学習塾やら、家庭教師、固めのバイトの人生経験者が多くなる。
そういった経験は、業種として絞られる。はっきりいうと、今後金融業や、マスコミといった派手な業者への
就職はどんどん減り、地味な製造業へ東大の就職口は変わっていくだろう。
仕方がないいことだ。要するに東大に、次第に下層社会出身者が急増していくのだから。
偏差値はましたけど、出生しなくなったのは、企業が、縁故や、遊びの経験が生きる場が多くなってしまったせいだ。
それはいいのか悪いのかわからない。オックスフォードは国立だけど支配階層の子弟をいっぱいいれている。
フランスのフランゼコールも同じだ。東大が偏差値のみの選抜をしていけば、地盤沈下していくだけだろう。
- 76 :
- 出生→出世
- 77 :
- 東大の後期は
ある意味、学力はなくとも、慶應的な人材をとるチャンスだった。
推薦がない東大にあって推薦枠のようなものだった。
完全な偏差値主義と、年収補てん制度によって、
今後、私立から公立出身者へシフトを必ずしていくと思う。
都立は必ず、上位にくじこんいくようになる。10年度、トップ10に都立は3つ以上はいっていくだろう。
麻布や開成の東大進学熱はさがっていくだろう。
東大は、東京の国立 都立が占有していく流れに必ずなる。
それ以外の結末はないと思う。
- 78 :
- 上位にくじこんいくようになる
↓
上位にくいこんでいくようになる
- 79 :
- >>59
福澤の時代に良かった立地も今ではそれが関係なくなったということなんだろう。
無学かどうかは別の話。
- 80 :
- /⌒ ⌒\
/( ●) (● )\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \糞スレにもほどがあるぜ
| |r┬-| |
\__ `ー'´ __/
/  ̄  ̄ |
(_⌒) ・ ・ ||
l⌒ヽ _ノ |
|ー r `(;;U;) )__)
(_ノ  ̄ /ヽ/
(__^)
- 81 :
- >東大の後期は
>ある意味、学力はなくとも、慶應的な人材をとるチャンスだった。
>推薦がない東大にあって推薦枠のようなものだった
その東大旧後期が、東大で全否定されたんだよな
成績、留年率、就職先が劣っていたから
- 82 :
- >>72
お前は慶應内部の差別がどれほどすごいか知らんのか?
塾生の初対面での挨拶は「お前の親父、何してるの?」だぞ。
要するに家柄や実家の年収で人間の価値が決められる。
年収一千万未満の親父しかいないと見られると、完璧に
家来扱いされる。「俺の家に遊びこいよ」とか誘われるままに
行ってみると、豪華な邸宅に通され、歓待を受けた後で、
小遣いをもらいながら、彼の後につき従う奴隷になる。
慶應学内に入ってみればわかる。一番先頭を歩いている塾生と
その後にぞろぞろと付き従ってる塾生たちの服装見れば
一発で分かるからさ。
お前ももっと社会勉強した方がいいよ。大学から慶應なんか入ったら、
同級生と付き人で一生終わる。慶應にはいかない方がいいだろう。
みじめになるだけだ。能力もないくせに親父の顔で威張ってる馬鹿塾生の
家来になりたいか?
- 83 :
- >>82ってド田舎二流公立高校から出てきた洗顔ワセダ猿?w
もはやどこから突っ込めばいいかも分からないんだがww
- 84 :
- むしろ中学高校大学と慶應に落ち続けた和田君かもよ^^
- 85 :
- 低能よ、いいかげんにしろ、インチキ大学のくせに
サリンばら撒き基地外、低能
- 86 :
- それに加えて片思いの彼女を慶應生に取られて根に持ってるんじゃね?w
根暗ブサメンじゃ最初から無理な話なのにねぇ
- 87 :
- 和田猿晒しage
- 88 :
- 三田って階段が多い印象。
前近代的で身障者に差別的だって誰かが本に書いてたな。
- 89 :
- 世 界 一 の ク ズ 大 学 け い お う
∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ ! V∩
(7ヌ) (/ /
/ / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ ∧_∧ (´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ(´∀` )//
\ /⌒ ⌒ ̄ヽ、 /~⌒ ⌒ /
| |ー、 医学部/ ̄| 汚染//` i 土嚢 /
|スーフリ | |集団 / (ミ ミ) |落とし|
| 設立 | | | / \ | |
| | ) / /\ \| ヽ
/ ノ | / ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
| | | / /| / レ \`ー ' | | /
その他犯罪多数 強姦人犯、サリンばら撒き犯までいる! 低脳クズの正体!
- 90 :
- 2011年慶應商学部3年木村公輔、強制わいせつの疑いで逮捕 new!
2011年慶應経済卒のN(王)、風営法違反容疑で逮捕
2011年慶應総合政策4年のI、取締法違反の疑いで現行犯逮捕
2010年慶應法学部のD、強姦で逮捕
2010年慶應経済卒のK(三菱商事社員)、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶應大男子学生が全裸で駅構内を走り回り、女子学生がビデオ撮影、10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕
2008年慶應卒S弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒のS、南青山の路上通行人女性を見ながらーして逮捕
2008年慶應卒のS、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒のO、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒のA、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒のN、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で人未遂
2007年慶應経済2年のT、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒のN、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年のS、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年のM、取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒のSアナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を
2006年慶應環境情報4年のTおよびMが同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒のKが女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ人未遂
2005年慶應医大学院生のF、取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年慶應経済2年のH、取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年慶應経済3年のN、乾燥を密輸入所持で、取締法違反逮捕
2003年慶應経済2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年慶應商卒のK(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年 慶應義塾大学法学部卒のOが強姦人で逮捕、他に400件超の強姦をしたとされる(警察が証拠のビデオを押収)
1999年 慶應義塾大学医学部の現役学生が女子大生を集団で強姦
- 91 :
- 低能虫けら大学!
- 92 :
- 低能未熟って気が狂ってるんだよね
プロフィール
低能未熟大学…文字通り低能で未熟
別名 軽量大学、スネオ大学
偏差値偽装は目に余る、コネ就職多し
自分たちをエリートと勘違い、カルト宗教集団に似てる
、薬物、猥褻など数々の犯罪者がいる
近況は放射性物質漏洩の東電のバカ社長が有名
- 93 :
-
天下の早大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2教科軽量
- 94 :
- あたまの悪い慶応なんざごみためにでもいればいいよ。
大学なんてちゃんちゃら可笑しい。
- 95 :
- >>59
立地の定義がわかってないのはお前w
>>33の立地は明らかに地形のことをいってるだろ
勝手に定義を変えて突っ込んだ>>38が池沼なだけ
- 96 :
- なるほど、確かに>>59はおかしいな
単に大名屋敷といいたいだけなんじゃないか?w
でも大名屋敷と立地は本当に全く関係ない
大名屋敷というのは、その時点で空き地だったところを幕府が適当にあてがっただけ
その結果多くは崖や斜面など>>33のいうような居住に適さない立地の悪い場所になった
しかしもちろん、そのときの都合でたまたまいい土地を獲得した大名もある
だから関係ないんだよ
- 97 :
- 大名屋敷論争になってきたけど、たとえば防衛省がある市ヶ谷台は防衛に適した
土地として伊達政宗が欲しがったのを幕府が拒否して尾張徳川家に渡した歴史がある。
そういう意味では一等地。庭園があるから、高低差があっても問題なし。
キャンパスが庭を必要とするなら、高低差は批判対象となりにくい。
高低差がある大名屋敷でもちゃんと居住していたわけだし。
建物の密度が低い都心のキャンバスになると学習院くらいしかないね。次点が東大駒場か。
- 98 :
- 早稲田のキャンバスについて、いまひとつ推薦にしくいのは
建物の密度が高すぎること、日陰が多いこと、人口密度が多すぎることがある。
南向きの高台にあると、この点は解決しやすい。
ここでは出ていないけど五反田の清泉女子大のキャンバスも、島津家の
豪邸を転用したもので狭いけど高台にあり雰囲気はいい。
- 99 :
- 早稲田の本キャンは統一感あるキャンパスだけど、
慶應の三田キャンは、なんかチグハグだよね。
正門なんか通用門がでかくなったみたいだし。
でも、早稲田もどんどん建て直しして、統一感がなくなってきた。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
灘で起きている圧倒的な早慶離れ、文系離れ
【早稲田−ICU】W合格者の78%がICUへ入学
【悪の枢軸】 明治&立命館 【下品兄弟】
【明治陥没】代ゼミ最新偏差値2012◆U【中央勝利】
-