2011年10月1期学歴早慶の一員のつもりでいたSFC TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
日本大学 vs 法政大学
松山大学について語りましょう
大阪大学 と 東北大学 
★放送大学の院で修士になったらどんな位置づけ?★


早慶の一員のつもりでいたSFC


1 :11/12/17 〜 最終レス :12/01/14
SFCは学力的、文化的、歴史的、世間的、立地的に早慶とは
全く異質の存在なのに早慶のつもりでいた。
びっくりした。

2 :
社学のバカが立てたんだろう。SFCと社学はつまらん

3 :
sfcは、いいけど社会的にはまだ認知がね。
本屋で見つけたけど資格としての大学院卒業もいいんじゃね。
大学院入学法教えてくれるところあまりないし。
「英単語と専門書3冊を読み込めば早稲田大学大学院に合格確実。
今なら3000万円を1800万円でそのノウハウを伝授します。
早稲田大学大学院入試研究会 担当 吉崎玲於奈
               名誉代表  倉石和彦 」
         ↑↑↑
でも1800万円って高くね?だれか確実に受かるノウハウの情報持っているいたら教えてください。

4 :
レベル11 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 ★慶應義塾大(SFCなど)★、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進

5 :
山田宏哉

6 :
SFCは存在意義がないから廃止でよくね?

7 :
同じ大学だから揉める。お互いに不幸になる。
独立して慶應藤沢コンテンポラリービジネスカレッジとでも名乗ればいい。

8 :
名案w

9 :
社学、悔しかったんだろうなあ

10 :
SFCは目標が中途半端だわな
でも入るのは結構むずいで
ってか現役時唯一落ちたのここだし
早稲田政経は受かって結局東工いったんだけどな

11 :
まあ私立の医学部志望のやつらよりまし
やつらはほんまもんのバカ

12 :
中途半端

13 :
、専門学校に行ったほうがいいかもしれない

14 :
大学ランキング2012 代ゼミ偏差値
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0698.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0699.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0700.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0701.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0702.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0703.jpg
69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法・心理
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営・文 南山法 同志社経済・政策・文 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 南山外国語 同志社商 立命館文・国際
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 青学国際・文・社会 中央経済・総合・文 法政法 明治情報コミュニケーション 立命館経済 関西法 関学法・経済・商
60 慶應環境情報 青学法・教育・総合 立教観光 学習院経済 成蹊法 法政経営 関西文 関学文・社会 立命館経営・産社・政策
※代ゼミの説明によると今回の偏差値はすべて「3教科」の偏差値だそうです。
 たとえば模試の偏差値が「英語66 国語57 社会59」の人がいたとします。
 この人がSFCを受験する場合に使うのは英語だけなので、代ゼミHPでの入試科目のみの算出法では「偏差値66」となります。
 しかし、大学ランキング2012の偏差値では「3教科」の偏差値が用いられるので「偏差値は61」となります。

15 :

16 :

クソスレ [ 早慶の一員のつもりでいた社学 ] におかれましては、
2012/01/07(土) 00:24:47.94 にお亡くなりになりました。
なお、通夜、告別式ともに行う予定はございません。

17 :

慶應コンプの3回線自演ニート、和田ニトム(社学)w
食べログ代行業者の次に摘発かw

18 :
社学をバカにするなあぁぁあぁぁぁ!

19 :

                   アトムが気になって気になって仕方ないニダ
       ∧_∧,、,            __
      <#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
     /⌒\ / / |   ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     /  \  / ノ        .||
     |    /ー' '          .||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   ...||
   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    示
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ./|| \
     西早稲田町

20 :
社学出の大臣が東大出の財務官僚を指揮してるやん

21 :
あんだけ意識高い事叫んでたSFCの連中が
必死に就活の情報交換してるのには笑った。

22 :

専用棟氏が当学歴板から掃討され、逃亡先で2012/01/08(日) 17:04に立てたクソスレ
[ 社会科です ]
におかれましては、2012/01/08(日) 23:12にお亡くなりになりました。(享時6時間8分)
なお、通夜、告別式ともに行う予定はございません。

23 :

専用棟氏が当学歴板から掃討され、逃亡先で2012/01/10(火) 19:17 に立てたクソスレ
[ 社会です ]
におかれましては、2012/01/10(火) 20:13にお亡くなりになりました。(享時56分)
なお、通夜、告別式ともに行う予定はございません。

24 :
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは日大)
・マスコミが作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる ・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い
・最近は日大が青学法政より難化した為、NMARCHという言葉も広まり始めている。Nは南山だと言い張ってる人もいるw
★GIジョー★(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される。でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである

25 :
◇2012年入試直前情報 全国「難関40大学」最終難易度 サンデー毎日2012.1.22号
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20120110org00m100003000c.html
代ゼミ 11月実施第3回全国総合模試 合格可能性50%
68.0 慶應法(法律)
67.5
67.0 慶應法(政治)
66.5
66.0 慶應経済 早稲田政経(政治) 早稲田政経(国政)
65.5
65.0 早稲田政経(経済) ★中央法(法律)
64.5
64.0 慶應商 早稲田法 早稲田商 早稲田社学 早稲田教育(社会) 上智法(法律)
63.5 早稲田国教
63.0 中央法(政治) 中央法(国企) 上智法(国関) 上智法(地環) 上智経済(経営)
62.5 
62.0
61.5  
61.0 慶應総合 上智経済(経済) 
60.5 慶應環境 早稲田人科(人間環境) 

26 :12/01/14
ここの大学は西早稲田町が専用棟的存在だな
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
日本大学 vs 法政大学
松山大学について語りましょう
大阪大学 と 東北大学 
★放送大学の院で修士になったらどんな位置づけ?★