1read 100read
2011年10月1期大学受験サロン首都圏の私立医大生だけど質問ある? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
今から早稲田スポ科を目指します
【【【【【【【【【嫌いな大学】】】】】】】】】】
早慶理工狙ってるが厳しい気がしてる
参考書売買スレッド Part9


首都圏の私立医大生だけど質問ある?


1 :11/01/08 〜 最終レス :11/12/08
たつかな

2 :
たったたった。
軽く経歴など
高校はしょぼいが一応は進学校と呼ばれるところにいってた。
高校3年間ほとんど勉強せず、3年も追認考査を経てぎりぎりの卒業。
医学部受験なのに理科を1科目しか勉強してないシマツ
とりあえず理科1科目でうけれるところうけたけどもちろん受からず。
浪人生活をはじめるがそれでもなかなか勉強せず、1浪、2浪と無駄な時間をすごす。
ちなみに某医学部受験用予備校に通ってた。
で、3浪確定したときにさすがにこれはヤバイ。と思って親に土下座してもう1年だけ勉強させてくれ!
と頼んで1年間かなり勉強してなんとか下から数えたほうが明らかに早い医学部に入学。
現在5年生でござる。
特定されない範囲でなんでも答えますですはい

3 :
さすがにこの時期のこの時間だと勉強中かな

4 :
英数理はどんな勉強をしたのか、詳しく教えてもらおうか。
いやマジでお願いします!

5 :
あと、実質3浪で3浪目で勉強は頑張ったようですが、3浪開始の時点での学力はどんな感じだったんですか?

6 :
超金持ちの予感しかしないんですが、親の職とどこ大か教えてお。

7 :
>>4
英語は割と得意(といっても偏差値60くらい)だったので英単語のTARGETを1年かけて1冊完璧にして
あとは問題を解く、解く、とにかくときまくる。
特に長文は1日1問は絶対といてました。といてる上で出てきたわからない熟語、単語は専用ノートに書き出して
定期的に復習しました。
受ける大学によって難易度、形式がぜんぜん違うので春〜夏のうちはとにかく長文を読みまくる&単語熟語力をつける。
○邦とか東○とか5年前と変わっていなかったらマジでエゲツナイので直前はしっかり過去問といておくといいかも。
数学は実は超苦手だったので(3浪確定した時点で偏差値50いくかいかないかくらい)とにかく基本の基本からしっかりやろうと思い
チャート(一番簡単なやつ)をIA〜VCまでじっくりと、全部解ききりました。
自分の勉強のしかたとしてノルマで1日10ページ進めると決めて、週末には進めた60ページ分をまた解きなおす。
これの繰り返しで1年かけてときました。
理科は自分は割りと珍しい物理と生物での受験でした。
物理は得意でもなく不得意でもない(3確定時に50前半)感じでした。
これも1冊なにか参考書を買って(名前忘れました)じっくりと解きながら解いている範囲のどこかの医学部の過去問を見つけながら解いて
ました。物理は一度理解すればなかなか忘れないものなので、最初の理解にかなり時間をかけて復習は数学ほどみっちりはしなかった気がします。
生物はとにかく「覚える」
これに尽きると思います。
今はわかりませんが5年前までは考察問題とかはほとんどなく持っている知識をそのまま書く形式の問題がほとんどでした。
丁度この年のセンター試験の生物ががらっと形式が変わって考察問題がたくさんでて、丸暗記人間の自分はボロボロにやられた覚えがあります・・・
全教科とおして、春〜夏にかけてはとにかく「地固め」をしました。
変に色気を出して最初から赤本中心の勉強とかはしないほうがいいのかも
ちなみに3浪確定した2月の終わりから朝7時半起き→9時に予備校→22時まで授業と自習→23時過ぎ帰宅→1時に寝る
の生活をきっちり1年間続けました。
>>5
自分の場合は人生で20歳をすぎるまでまともな勉強をしたことがなかったです。
2浪目も医学部はどこにもひっかからず。もちろん勉強もまともにしなかったので模試もあまりうけていませんでした。
英語→60くらい
数学→40台をうろうろ
物理→50台前半をうろうろ
生物→40後半と50前半をいったりきたり
といった感じです。
>>6
親は医者ではないです。
ただ少し大きめの会社役員でして、超大金持ちってほどではないし、私的な事についての贅沢はあまりさせてもらえませんでしたが
浪人はさせてもらえました・・・
ほんとに親には頭が上がりません

8 :
>>7
知りたい点をいくつか
@3浪目も1・2浪と同じく医学部専用予備校行ったのですか?
Aどこ大ですか?
Bチャート一番簡単なやつ、というのは白チャートですか?それとも黄ですか。
Cそのチャートは例題以外に演習題まで全部解きましたか?また解説の質と言う点ではどのように感じましたか?
Dチャート(と過去問)以外は特に数学は何もしなかったんですか?
E3浪の時センターは何割取りましたか?

9 :
入学してみたら、多年は何浪までいて、再受験生は学年に何割ぐらいいた?

10 :
>>8
@1浪、2浪、3浪と同じ予備校です。医学部専用予備校は自分と同じような境遇の人(頭は悪いけど医学部に行きたい)が多く、居心地がいいです。
ですが、やはりどうしようもない馬鹿なボンボンも結構いるので(あまり人のこと言えませんが・・・)そういった人たちとつるんでたり感化されてしまうとずるずる多浪コースに入ります。
実際にその予備校に5〜6年在籍している人とかも数人いますし、そういう人はぜんぜん成績も伸びません。
ただ、長年医学部入試に焦点を絞っていて、先生方も各大学の傾向や対策などをしっかりと把握しているため、誘惑に負けず頑張れば効率のよい勉強ができると思います。
A大学名はかんべんしてください・・・
私立の医学部で下から数えたほうが早い大学です。自分の頭ではこれが限界でした。
Bチャートは黄チャートだったと思います。予備校での教材もありましたがそれだけでは足りないので教材+チャート+過去問って感じです。
自分の場合は数学は他の科目の足を引っ張らない程度の点をとるのが目標だったので、それ以上をめざすならもっとやったほうがいいのかもです。
C基本的に問題集は隅から隅まですべて解きました。解けなかったものは一応解説を読んでみるのですが、自分は問題集の解説から理解するのが苦手だったので、解けなかった問題は先生やチューターの方に教えてもらいました。
解説の質といわれるとなんともいいにくいのですが・・・
解説のレベルが低いのか自分のアタマが悪いのかどちらかわかりませんが、結構頻繁に質問しにいった記憶があります。
ただ、やってみて合わなくて別の買って、また合わなくて〜を繰り返すよりは1冊、解説がイマイチよくないかなと思ってもやりきるほうが自分的にはいい気がします。
いつもで先生に質問できる環境があってこそだとは思いますが・・・
Dチャート隅々まで+授業の教材+過去問
これで冬の最後の記述模試で偏差値60弱までもっていけました。
E正直センター受けたのは大失敗でした。
自分は私立しか考えていなくて、当時私立でもセンター試験のみでとってくれるところが3〜4校あったので
受けてみました。
センター対策は12月くらいから、本屋で適当にみつくろったセンター対策の問題集を揃えてやりました。
結果としては英語→9割、数学IA→9割5分、UB→8割、物理→8割、生物→7割
でした。数、理でこけました。
しかも、センターで私立医学部に出すような人は全科目9割5分近いような感じでした。
国公立の医学部志望者がとりあえずだしてみるかなー?って感じで出しちゃってるのかな?
結局センター受けたのは無駄でした。
私立医学部しか受けないのに12月からの1ヶ月ちょいをセンター対策に費やすのはあまり賢くないかな?と思います。

11 :
>>9
うちの学校は浪人、かなり多いです。
推薦合格者を除けば現役より浪人のほうが多いです。
また、2浪、3浪、4浪もかなりいますし、再受験で入った方も2〜3人います。
とある教授と話す機会があって入試のことを聞いたことがあるのですが
まずは1次試験の成績、これが一番大事。
2次面接はおまけ程度、俺は面接でこいつは絶対ダメだろ!と思ったやつがいて
すべて最低評価をつけたがそいつ入学してた。
多浪は別に3〜4くらいならハンデにはならない。
ただ、補欠合格のラインに数人いてそれが現役男子と4浪女子ならそれはさすがに現役男子をとるかもね〜
といっていた。
まぁとにかく大事なのは1次試験の成績!だそうです。
うちの大学では、ですが・・・

12 :
関東圏か関西圏かだけ教えてお。
また今の大学は一応第一志望だったんですか?

13 :
英語についてですが、単語をターゲットやったのはわかりましたが、英文法と英文解釈はそれぞれどんな参考書・問題集をしたんですか?

14 :
あとこれは医学生に聞いてみたかったんですけど、受験勉強と医学生としての医学の勉強どちらの方が大変ですか?

15 :
何科志望ですか?参考までに

16 :
ゴメン首都圏と書いてあったお・・・

17 :
>>12
関東です
多浪すると第1志望とかあんまりなくなってくるんですよ・・・
とにかく入れればどこでもいいって思えてきます
できれば東京都内で、できれば僻地はいやだなーくらいに思ってました
>>13
英語は割りと得意で、文法や英文解釈は結構なんとなくできちゃってる感じだったので
予備校で与えられた教材意外には参考書はTARGET意外使っていませんでした。
その代わり、毎日解く長文問題の中でわからなかった単語、熟語をどんどん専用ノートにうめていったら
本1冊分くらいになりました・・・
文法はしっかりと勉強していなかったので、よく点を落とす原因になってました。
医学部の英語は単語力さえあれば文法が苦手でも結構点は取れる気がします。
>>14
たぶん推薦合格者、現役合格者、多浪合格者でそれぞれ意見は違うと思います。
ですが自分は受験勉強のほうがはるかにきつかったです。
ただ、単に進級するための前期、後期の勉強なら、量は確かに膨大ですが試験の1ヶ月前くらいからやりだせばまず終わるし
ミスっても再試がある、さらにミスっても後期で頑張ればいい。そこでミスったとしてもよっぽどじゃなければ留年はしませんし。
受験勉強はどれだけやれば受かる、という目安はないし一発勝負でだめだったらまた1年。でも3浪で後がない。
自分的には比べようもないくらい受験勉強がきつかったです。
>>15
まだはっきりとしたビジョンは持っていませんが、今5年生でポリクリでいろいろな科を回ってて、自分は手技がかなり好きなんだなと実感しています。
外科全般や循内のカテはかなり興味をもちました

18 :
3浪目は、何校受けて何校受かったんですか?

19 :
>Dチャート隅々まで+授業の教材+過去問
チャートと過去問だけで合格なら格好いいんですが。
この授業の教材という変数がくせ者なんですよ。
授業の教材とはどのレベルの問題で、どの程度役立ちましたか?

20 :
あと私立医ってやはり皆車持ってるんですか?
ベンツとか高級外車を乗り回してブイブイいわせてる感じなんですがw

21 :
>>18
3浪目は7校ほどうけました。
1次合格は4つ、1校正規合格、もう1校は2次辞退、もう2校は補欠まわってきませんでした。
>>19
数学の点が伸びたのはチャート>>>授業の教材>>>>>>過去問だと思ってます
数学は成績が悪く、クラス編成でも一番したでしたので、使っている教材もチャートと同じか少し簡単くらい。
しかも問題数は少ないのでささっと復習する以外はひたすらチャートやってました。
>>20
うちの大学は入学初期から車乗っていた人は学年の2割くらいです。
その中でも家族の車ではなく個人の車を持っていたという人は5人いたかなー?くらい
その後学年あがるごとに徐々に増えていき5年生でポリクリになると、遠くの病院にいったりしないといけないことがあるので車所有率があがっていきます。
でもそれも家の車を借りていることが多くて、5年生の時点でうちの学校で車を個人で持っている人は
4割ほどだと思います。

22 :
>>21
医学部入試面接の時は「うちの大学の志望動機は何ですか?」という質問はやはりどこの大学でもされると思うのですが、
そのへんはどうしたんですか?

23 :
これと医者を志した理由はどこでも聞かれました。
ただ、全員に聞いてるし、面接官からしてもそんなに重要視している事ではないと思います。
とはいえそれぞれの学校の特色、学校が売りにしている点などはやはりあるのでそこを前面に押し出していくといいと思います。
ちなみに自分の場合は医学部専用予備校で大体知り合いがすでに医学部に入学していたのでそいつの名前を借りて
「○○君という私の友人がこの大学にいて、よくこの大学の話をしていてとても楽しそうに話すので興味を持った」とか「○○君につれられて文化祭もいった」とかあることないこと言ったら「おぉ、そうなんだ」っていわれた
まぁこういった質問では差はつかないと思いますよ〜

24 :
答えに突っ込み返されたりと言ったことはありませんでしたか?
また医師の志望動機は何とされたのでしょうか?

25 :
>>24
質問や面接官によっては突っ込まれたことはありましたが、予想外のことを言われてもしっかりと
答えられれば平気だと思います。言葉につまって無言タイムが長いとまずいかもですね。
医師の志望動機はまぁこれもアリガチなんですが幼いころに持病で入院していたときに医者にあこがれた的なことを
いろいろ肉付けしていいました。
親が医者でその背中を見て自分もなろうと思った、と今言った昔かかったときに憧れた、あとおばあちゃんorおじいちゃんが〜〜の病気でなくなったのがきっかけで・・・の3つが
受験生の回答の9割近くを占める気がします・・・
他にまともな理由が思いつかないっす

26 :
部活は何割ぐらいが加入してる?

27 :
>>26
ほぼ全員といっていいくらいの人が何かしらの部活に入っています。
サークルがないので割りとしっかりと練習などもあります。
帰宅部と呼ばれる人は1学年に5人いるかいないかです

28 :
そこまで加入率が高いとなると、部活に入ってないと何か不都合があるの?

29 :
不都合はないとおもいます。
しかし部活にはいると縦のつながりができます。
将来大学病院で働くことになったときに上のつながりがあることはとても大事らしいです。
まだ実感はできませんが。
5年生で病院回っていると大体先生方に部活を聞かれてその話でもりあがったり、同じ部活の先生がいらっしゃった場合は
その下につけてもらえて面倒みてもらえたりします。
まぁこういった利点によらず、部活は絶対に入ったほうがいいです。
いくら医学部が忙しいと言われてるとはいっても所詮は大学なので土日は休みだし春夏冬休みもあります。
こういった時間をただただ暇にだらだら遊んですごすのは結構もったいないです。

30 :
小話などを・・・
医学部受験専用予備校に長年いたのでいろいろとキナくさいことも体験しました。
1浪のとき当時の自分より成績の悪かったやつ(現役生)が私立の割といい医学部に正規合格した時はかなりうらやましかったです。
あとは親が出身の大学だと2次面接がかなり有利になったりするのは割りと普通の話みたいです。
自分の友人は親に「1次試験さえ通れば2次は絶対受からせてもらえるからとにかく試験を頑張れ」といわれたみたいです。
あと私立に絞った受験生なら知ってるかと思いますが、実は文系の人でもうけれる医学部は1校だけあります。
そこは英語、数学、国語、物理、生物、化学から3科目を選んで受けれます。
数学はIAUBまで、理科はすべてIまでなので文系の人でも受かる可能性があります。

31 :
土日も部活の仲間と遊ぶとか、授業の座席が自然と部活ごとに固まって座るようになるというのはマジ?

32 :
>>31
そうなることもあるのかな?
うちの学年はそこまで部活で固まる人はいなかったかな〜
座る席も割りとバラバラ
遊びに行くのも部活の友達とだったり、全然関係ない友達とだったりその両方とごちゃまぜであったり・・・と
まぁでも部活の友達が大学生活6年間を通して一番身近に、長くいる友達なのは確かです。

33 :
小話などを・・・
ポリクリで色々な科を回っていて思ったことが1つ
ドクターの方々はかなり遊んでいらっしゃる!
妻子もちの先生もかなりの率で浮気してる人がいましたw
うちの大学がそうなのかな?と思っていたのですが、他大の医学部の友達とのんだときに
その話をしたら「うちもそうだ」といってました・・・

34 :
ボッチとかって案外いるもの?

35 :
普段あまり誰かと一緒にいない人ならぽつぽついますが誰とも話さないし誰も話しかけない
みたいな人はほぼいません。
というのも医学部の授業は実習が多く、班でわけられて少人数で授業や実習をしたりするので
そこで普段話さない人ともちょこちょこ話したりします。
またやはり部活に入ってる人が多いので部員同士で部活の雑用など(低学年では結構いろいろあるのです)を協力して行ったりするので
ぼっちは少ないかもです

36 :
医学部志望だけど私立たかいじゃん?
補助ってないの?

37 :
生活費などは奨学金などを利用できますよー
成績優秀者だと返還義務なしでもらえるのですがそんな人はごく一部なのできびしいです。
返還義務のある奨学金なら家庭環境しだいですがもらえます。
最大で月15万ほどもらえるのかな?それを6年間もらい続けるとさすがにすごい額になりますが医者になってから
細々返していく感じみたいです。
入学金や1年間の学費などは銀行とかから融資してもらえたりするのかな?
そんな話をどこかで聞いたことが歩きがしますが定かではないです

38 :
ありがとう
でも私立はやっぱきついかな・・・
あともう一つ
なかなか成績あがらないときってどうしてる?

39 :
>>38
自分は3浪の間2ヶ月に1回くらい模試を受けていました
スタートラインが底辺でしたので最初は結構上がりっぱなしの成績でウハウハでした
秋くらいからイマイチ成績は伸びなくなりましたがそれで睡眠時間を削って勉強量を増やしたり
それまでの勉強法を変えたりといったことはしませんでした。
春から受験直前までほぼ毎日同じスケジュール、ペースでやってましたよー!
あと模試の結果の志望校判定は医学部に限っていえば(他の学部は知りませんが)まったく当てにならないと思います。
偏差値がかなり高くセットされているのかC判定以上とれたことがないです。
ほとんどD、たまにCとかです・・・

40 :

自分が医学部受験をしていたころ、よく「医学部の私立の1次試験に受かるのにも早稲田の理工学部に受かる程の学力が必要である」
とか言われていました。受験が終わり「って事は今の俺って早稲田うかるのか?」と思って予備校においてあった早稲田大学の過去問をみてみましたが
圧倒的にそちらのほうが難しかったです・・・
受かるなんてとてもとても無理だと思ってちょっとがっかりした記憶があります。

41 :
>>30の文系医学部について詳しく教えてください

42 :
>>41
帝京大学医学部です
あそこは英語、国語、理科1科目のIまでの範囲なので文系の人でも受けることができます。
実際に知り合いで国語を使って受かった人はいませんのでほんとに受かるのかはわかりませんが・・・
ちなみに帝京大学は入試が3日間あります。受けたい人は3日すべて受けることができます。
しかもその3日のうちで成績のいい科目3つで判定してくれます。

43 :
ペース変えないでやるのが大事なのかなやっぱり
どうも家だと集中できない・・・

44 :
>>43
自分は家で勉強できるタイプじゃなかったので毎日予備校いってました。
1年間同じ予備校の同じ自習室の同じ席ですw
家には寝に帰るだけって感じでした。

45 :
模試は主要予備校3社のうちどこの模試を受けましたか?

46 :
再受験で私立医受けるけど面接が心配でしかたない。
自分は>>1と同じ年齢だけどセンター前に胃がキリキリしてるよ。
高齢者の入学者はどれくらいいた?

47 :
あと私立医の過去問見ると予備校の偏差値とかけ離れている(より難しい)ように感じるけど、
入学者の成績はどんなもんなの?

48 :
>>45
河合の模試がほとんどでした。
一度スンダイ受けましたが河合より5〜6ほど低く出ました・・・
模試は河合なら河合だけ、スンダイならスンダイだけ受けるのがいいのかな〜と思いました。
河合とスンダイを比較しても成績が伸びてるのかわからない・・・
>>46
大学によっては現役をとりやすい大学、浪人でも気にしない大学などありますので
下調べはしたほうがいいと思います。5年前の受験状況では、順天堂などは現役を多くとる傾向があって
いても1浪、ぎりぎり2浪、3浪以上はほとんどとらないみたいです。
ですがほとんどの医学部は浪人に寛容なので問題ないと思います。
うちの学校の入学状況の>>11で書いたとおり現役+1浪<<2浪以上という状況です。
ただ、再受験であった場合面接のときに絶対に理由を聞かれると思いますので準備していくといいと思います。

49 :
再受験・多年浪人はそういった人同士でつるむ様になるものなの?

50 :
都内では岡山大学医学部って聞くとどんなイメージもたれますか?
やはり田舎の三流医学部という人が多いですか?

51 :
>>47
私立医学部の偏差値はあまりアテにならないと思います。
色々な予備校が出している難易度ランキングも割りとアテになりません。
何を基準にランキングしているのかわかりませんが、通っていた予備校の先生も
○○大学は難易度ランキングでは□□大学より上だけど□□大学のほうが受かりにくいよ。
などといっていたことがあります。
学力以外の要素が合格の基準になるような大学もあるという事だと思います。
入学者の成績は入学している友達に受験生時代の偏差値などをあまり聞いたことがないのでわかりませんが
自分は入試直前の時点で河合の記述模試で総合偏差値62~63程度でした。
この偏差値で私立医学部の一次試験4つ通りました。
あまりいいところではありませんでしたが・・・

52 :
小話などを・・・
うちの大学だけかもしれませんが、医学部は学内のカップルが多いです。
1学年100人ほどのクラスで6年間一緒に授業や実習をするから親密になりやすいのかな?
一番多い時期で1学年内に10組のカップルがいたことがありました。
ただ、6年もずっと付き合っている人はほんの一握りで大体のカップルは別れてしまいます。
で、別れたあと違う学年内のだれかと付き合って兄弟、姉妹ができることが結構あります。
しかもその兄弟で実習がいっしょだったりすることがあり、そのときはみなさん生暖かい目で見ています。

53 :
俺はそれは絶対嫌だから学内で付き合うことはないwww

54 :
>そのときはみなさん生暖かい目で見ています
ちょw面白そうなので詳しくw

55 :
しかし医学生なんて看護と付き合ってばかりいるイメージあったけど、そうでもないんだな

56 :
>>53
そういって外で作る人は結構いますね
喧嘩したわけでもなく、仲はいいのにお互いor片方が地方出身で将来的に
地元に帰らないといけない、それについていくことはできないから別れるとかいう話も結構あります
そういった理由で別れるカップルは5年生〜6年生にかけてぽつぽつみかけます
だったら最初から付き合うなよ・・・と思ったのですが1年とか2年のときはそんなこと考えませんからね
それと医学部の世界はとても狭いので他大学の○○さんにオイタしちゃったとかいう情報が
めぐりめぐって自分の学校の友達に知られたりします
怖い怖い
>>54
そのままの意味ですよ
お互いしっかりとあと腐れなく別れて別れたあとも仲がいいようならいいのですが
たとえば半分略奪のような形で付き合った彼氏とその元彼が一緒にかえるさんを解剖していたり
女の子同士の話だと
A子→C男と付き合っていたが最近別れた
B子→A子が別れた直後にC男と付き合った
A子はB子がC男と付き合ってるのを知らない
C男はD子ともだいぶ前に付き合ってたがそれはAもBも知らない。
そんなメンバーで合同論文とか作ったりしてます。
「おいおい、あいつらお互いどこまで知ってんだ」とか「やべえ、あいつらの会話が全部けん制にみえるwww」
とか「関係ない班員かわいそーww」とか部外者は言ってます

57 :
>>1は彼女どうしてるの?

58 :
>>55
看護学部はあるにはあるのですが、校舎も違いますし絡む機会が一切ありません。
部活でマネージャーや部員として入ってくる場合があるので医学生で看護の生徒と付き合うのは
部活がらみが大半だと思います

59 :
>>57
今はいませんが、少し前まで合コンでしりあった他大学の子とつきあっていました。

60 :
非医療系の学部の人?

61 :
>>60
全く関係ない学部です
ですが医学部同士の合コンもよくあります

62 :
東京の私立医というと、チャラくてでも親は金持ちで遊び人いっぱい、というイメージがあるんだけどこれ偏見?

63 :
>>62
完全に偏見かとw
私立医に行ってる時点で平均より裕福な家庭であるとは思いますが・・・
自分の友人には入学金を父親の友人に借金してもらった人や入学金、授業料だけはなんとか払うから
あとは自分で何とかしてくれといわれて奨学金+バイト三昧で節制生活をしている人もいます。
もちろん大病院の息子でずば抜けた金持ちもいますが、あまり賢くないうちの大学だからなのか
全員気さくで気取らないいい奴ばかりです。

64 :
理科の選択に躊躇しています。
化学はいいとして、物理1生物1は一通りやりましたが、
物理はどこまで伸びるか全く予想できないし、生物は標準問題ですでに拒否反応が・・・
入試レベルや2の範囲までやると考えると吐き気がしますたちけて

65 :
物理は肌に合うか合わないかが大きく分かれますね
理論をしっかり理解できればなかなか忘れないし、安定した得点を取ることができます。
逆にどうして合わない人はいくらやっても得点がなかなか伸びませんね。
自分の予備校のころの友人は現役の頃まで物理をやっていましたが成績が伸びずに浪人と同時に
生物に切り替えて(この時点で生物の知識はほぼ0)1年で医学部にうかっていました。
もともとかなりの努力家で24時間机にかじりついてるような人でしたが・・・
生物はほぼ暗記、とにかく知識を詰め込む感じなので暗記が苦手な人には厳しいかもしれませんが
逆にやればやるだけ点が伸びるのかな?と思います。
肌に合いそうでしたら物理がおすすめですが・・・
正直生物の知識のほうが医学部にはいって役に立ちます
生理学は生物の知識がかなり助けになることがあります

66 :
医学部に受かるような数学に強い人でも物理が合わない人もいるんですねぇ怖い
生物は努力が点数に直結すると信じてがんばりますありがとうございます

67 :
自分は数学苦手でしたが物理は最終的に得点元といっていいくらいになりました。
物理生物という選択でしたがほぼ毎回安定した点を出す物理と違って生物は結構ムラがありました。
物理の場合考えて、考えて考え抜いて答えにたどり着けることがありますが生物はわからなかったら
もう考えてもわかるわけないといったことが多いので・・・
そのときの出題形式の相性とかもあると思いますが、やればやるだけ点は伸びると思いますのでがんばってください

68 :
すいません、スルーしてました・・・
>>49
あまり年齢で固まるっていうのはないと思います。
入ったらみんな同じスタートラインなので現役が4浪とかにもタメ口で話しますし
明らかに30近い方でも仲良くなるとタメ口で話します。
逆に30近くで入った1年生でも現役で入った19歳の2年生には敬語ではなします。
医者の世界では学年、医者になってからの年数がすべてみたいです。
>>50
少なくともあまり賢くない私立の医学部で自分達からするとはるか上の存在です。
3流なんて考えはもてませんw
ですが、もし仮に地方の僻地国立医学部と都内のあまり賢くない私立医学部の好きなほうにいれてくれるとしたら
親の許しが出る限りは都内の私立をとる人は多いと思います。

69 :
凄い馬鹿みたいな質問ですが、自分集中できないし規則正しい生活も送れないんですがどうすればいいんでしょう?
何だそれと怒られるかもしれないですが、どうしてもしっかりできないんです。

70 :
小話などを・・・
医学部での6年間が終わると研修医として2年間病院で働きます
働く病院は自分で選ぶことができますが必ずしも行きたいところにいけるとは限りません
人気のある病院はそれだけ倍率が高く、試験や面接もパスしなければいけません。
働く病院は大きく分かれて2つの種類があり、1つが大学病院、もう1つか市中病院です
大学病院は症例数が多く、面倒を見てくれる先生も豊富ですがもらえる給料がかなりすくない。
市中病院は僻地になると症例数もすくなく、指導してくれる先生も少ないですが給料がかなりもらえます。
実際に医学生雑誌などに病院の研修医募集情報などがのっていますが、僻地の市中病院は給料が桁違いです・・・

71 :
>>69
まさに自分の1浪、2浪の頃ですw
とにかく勉強しない、たまに勉強するために机座っても1時間もたない、携帯いじりまくる・・・
自分も1,2浪であれだけ腐っててよく3浪で人が変わったように勉強できたなと今になっても思います
というのも親に土下座して3浪させてくれと言ったときに「これで最後だ、次はないぞ」といわれて「あ、本当にラストチャンスなんだな」
と思いました。
そのとき、医学部合格逃してどこか滑り止めの大学にはいって普通に就職したときの自分を想像するとかなり寒気がしました
1年だけ死ぬ気でやろうと思ってとにかく頑張りました・・・
自分は本当に追い詰められた状況にならないとなかなか本気になれないので苦労しました

72 :
>>70
医学生の雑誌なんてあるんですか?

73 :
>>70
自分がしってるのは月刊「KOKUTAI」と「INT」ですね
ぐぐれば出ると思います
前者が有料、後者は無料です
色々と情報がのってて面白いです

74 :
>>71
1さんはそう思えたんでしょうが、僕は頭と体がそうならないんです。
自分が良くない状況だとはわかってるんですが、それだけ。
つまり「本気」になれないんです。どうすればいいんでしょう?

75 :
>>74
まさにその考え方が自分の1,2浪の頃と同じですw
結局3浪で人が変わったように勉強したのですが、やはり自分で自分を変えるしかないと思います
自分のやる気がなくて本気がだせないのに人がどうこう言ったところで変わりませんからね
自分も1,2浪の頃先生や親に色々と勉強させるためのありがたい言葉を言われていましたが何一つ心に
響きませんでしたし・・・
「自分で自分を変える」
これしかないと思います

76 :
>>75
理屈はそうなのですが、ではどうすれば「自分で自分を変える」と思いますか?

77 :
>>51
その偏差値で一次4つも受かるのはビックリだ。ちょっと安心したわ。
あと過去問どれくらいやった?
自分は第一志望と第二志望は暗記するつもりで繰り返してるけど。

78 :
>>76
自分の場合はきっかけは「追い詰められた」に限ります
自分を変えれる方法を人が知ってるはずもないので>>76さんがどうすれば変われるかは
76さんが見つけるしかないと思います

79 :
>>77
いわゆる中堅以上の私立医学部にはうかりませんでしたが・・・
模試の偏差値はアテになりませんね
指標の1つくらいに考えるといいと思います
過去問は本格的にやりだしたのは秋頃だと思います
ただ夏前にも物理の大問1つだけとか英語の長文問題だけなどを気晴らしにつまみ食いしてたので・・・
でも最終的に受ける大学の過去問は5〜6年分は解きました。
間違った問題はチェックしておきたまに解きなおしてみたり・・・と5〜6年分で解けない問題はない状態にしました。

80 :
国公立大を受けることはハナから考えなかったんですか?

81 :
>>79
8校分全部やったのは凄い、自分はその半分だけどセンターもあるから泡吹いてるよ。

82 :
>>80
上で話しているとおり、本気で勉強したのが3浪になってからでしてしかもその時点で
ラストチャンスであるといわれたため国立を考える余裕はありませんでした。
国立目指すとなると高校でもまともに勉強していなかったため、国語や倫理なども教科も1からやりだすことになるので・・・
>>81
ただ結構昔の問題だと旧課程の問題もチラホラ出てきたので実際2〜3年分でいいのかな?と思いました。
センターを受けるということは国立志望でしょうか、自分にはたどり着けない境地です
センターは受けましたが結局中途半端にセンターの勉強をして点数も私立医学部に使えるほどは取れないという中途半端な結果になってしまいました。

83 :
>>82
去年なんて模試冊子掲載したけど国立落ちたよ。
そんで今年は私立も受ける。
今年一年は数学とセンター国語に費やした。

84 :
>>83
国立と比べて私立は授業料たブランド名でかなり見劣りしますがこの2点を気にしないですむ場合
は私立は割と場所も選べて(都内に複数あるので)校舎も綺麗なことが多くいいですよ!
医者になってしまえばあまり出身校は関係ないといいますしね
ぜひ国立にうかってもらいたいですが、私立もいいですよーって言ってみますw

85 :
私立っていくらくらい金かかるの?
内の親破産してるんだけど大丈夫かな?

86 :
>>84
初期研修後はどうするつもり?行きたい科の有力国立大か慶應の医局にでも入るの?

87 :
>>85
6年間で2000万〜5000万と大学によってかなり幅があります。
私立医学部 学費 で検索すれば一覧がみれますよ
入ってからの生活費は返還義務のある奨学金に頼れば平気ですが、授業料などは成績特別優秀者
でなければ控除されないので狙ってとるのは難しいと思います
自分の友人では親の友人に借金をしたりして入学した人がいました。
銀行で融資してもらった人のうわさも聞いたことがありますが真偽は不明です
>>84
有力国立大学や慶応大学などの有名な大学だからといって初期研修が充実しているわけでなないようです
毎年マッOと呼ばれる形式で研修先病院を決めるのですが(詳しいシステムはわかってません・・・)
倍率が高いところはどこも大学病院ではなく市中病院です
大学病院は募集人数も多いため倍率が高く出ないのも一因だと思いますが・・・
最近では研修医の「大学病院離れ」などといわれるほど市中病院に研修医があつまってしまうそうです

88 :
>>87
やはり、いわゆる中堅〜底辺私立医の人は母校の医局には殆ど属さない(せない)んですか?

89 :
>>88
属さない(させない)といったことはないと思います
うちの大学では若手医師から教授まで口すっぱく母校に残れ残れといっています
やはりどこも人手不足なので人員の確保はしておきたいのだと思います
研修で母校から出る人は今年は3〜4割ほどいましたが6〜7割の人は残っています
また研修で外にいって研修が終わって戻ってくる人もある程度いますが、研修を母校で行って
終わって外に出る人はほぼいません。
医局のメンバーは科によっても異なりますが半数近く〜それ以上は母校の医師ですよ

90 :
主に1年〜6年までの大まかな流れを
1年:一般教養、大学によっては専門コースがあるところも
2年:解剖実習がある。数ヶ月かけて数人の班で一体の御献体を隅々まで解剖。
3年:うちでは基本的に教室での授業メインでした。時々実習あり
4年:CBTといわれる全医学部4年生が受ける共通試験がある。これが進級に大きくかかわったりする大学もあり
5年:ポリクリ(BSL)1年間かけて病院のそれぞれの科を回る。気を使います。
6年:前半はポリクリの残り、後半は卒試と国試に向けてひたすら勉強
大学によっては結構かわりますがだいたいこんな感じです

91 :
>>89
でも私立医大だと関連病院が大学病院の分院ぐらいしか無いんじゃないんですか?

92 :
>>91
関連病院は分院くらいなのかな?
分院しか関連病院がないことのデメリットがまだ自分にはよくわかっていないのですが・・・
ただ、大学病院にのこった場合でも希望者だったりローテーションだったりで分院以外の病院を回っている先生は多かったです
関連病院の範囲でしか働くことができないということはなさそうです
色々な先生の出向先を聞きましたが海外から近隣病院までバラバラでした
ある程度希望にそえた病院にいくことができるのではないでしょうか

93 :
>>1
自分は現在実質4浪していて、去年の春から医学部受験専門の予備校に通っています
こんな時期なのに無気力であまり勉強も手につかず…ほんと駄目人間です
1さんの言うように自分を自分で変えなきゃいけないですね…
質問なのですが、多浪で医学部に入ってもそんなに浮かないかな? ただでさえ自分コミュ障気味なので心配だ
予備校で一浪組の人たちの元気さ加減とリア充っぷりを見てると不安で仕方がないお

94 :
>>93
自分は親に「次がラストチャンス、もうその次はない」といわれた次の日からスイッチが切り替わりました。
ただ机にむかって限界までがむしゃらにやるというのは苦手だったのですべての科目に1日あたりの目標を決めて勉強しました。
英語は1日単語50個+長文、数学はチャート20ページといった具合に
最初はペースもわからないので無理な目標立ててしまったりと苦労しましたが1週間ほどで自分のぎりぎり進めることができるペースを把握できたので
そのペースを1年間続けました。
医学部は多浪、現役で浮く浮かないなどはまったくありません
そもそも初対面では相手が現役か、多浪かもわかりませんのでw
5年になった今でもクラス全員が現役か、何浪かは把握していませんし気にもなりません
1年のとき仲良くなった友人と話のタネにと何浪か?予備校どこだったか?という話はしましたが
みんな「3浪!?ぜんぜん見えん、現役かと思った」とか「お前現役かよwwフケ顔乙www」みたいな
笑い話程度にしかしていませんでしたよ

95 :
医を志すと、どうしても死を扱うので恐怖があるのですが、
授業や特別な講義なんかで死後の世界や、見えないモノ(幽霊、お化け)や、死者に対する畏敬や、教えみたいな内容をしっかりと疑問無くなる迄指導してくれたりありましたか?

96 :
合コンとかは医大生は皆さん数多くやるの?

97 :
予備校行かないで自分で勉強してたとしたら、受かったと思う?

98 :
>>95
他の大学はどうなのかはわかりませんがうちの大学ではそういったものは一切ありませんでした
個人的な意見ですが死後の世界などはちょっと宗教っぽい話になりそうなのであまりしてほしくないですね
>>96
これは人によると思います
よくやる人は人は1〜2週間に1回くらいのペースでやっていますが、こういう人は別に医学部に入ってなくても
やりまくってるんだろうなと思います。
自分は最近は2〜3ヶ月に1回やるかやらないかくらいのペースですが、低学年のころは1ヶ月にに1回はコンスタントにやってました。

99 :
>>97
予備校に全く行かないで完全に独学だと無理だったと思います
うちの予備校では自習中にわからない問題があっても誰かしら教師を捕まえることができたので勉強していても
安心感がありました
完全独学でやる場合わからない問題とかはどうするんでしょうか・・・
それと医学部専用予備校なので小論文、面接対策も大学別にしっかりとできているのも大きいですね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
今から早稲田スポ科を目指します
【【【【【【【【【嫌いな大学】】】】】】】】】】
早慶理工狙ってるが厳しい気がしてる
参考書売買スレッド Part9