2011年10月1期大学受験サロン医学部って化学と生物必須にしたほうがよくね? TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
秋から焦って勉強し始めたやつちょっと来い
Web玉塾生集え!!!
( ^ω^)つ◎ バームクーヘンあげるお3
【風前の灯】医学部学士編入その35次【3年次入学】


医学部って化学と生物必須にしたほうがよくね?


1 :11/05/19 〜 最終レス :11/12/05
物理やる意味あるの?

2 :
むしろ物理やらないとダメ。
化学生物物理は必須。
というか生物は大学後で十分って教授が言ってた。
まあそれでも、やっぱり学んできて欲しいものだけど。
京大北大みたいにすればいいよ。

3 :
物理の考え方が大事なんだよな
物理は起こってる現象を踏まえた上で法則を適用し式たてる…という思考
薬理学とか理解する上で身に付けといてほしいんじゃないの?知識よりも
……物理必須の2大学は女子排除の意図を含んでるらしいが

4 :
生物物理化学必須で
古典と地歴公民なくしたほうがよくね

5 :
てか高校の授業から古典外した方がよくね

6 :
>>4
移行措置的に「理科」はマルチチョイスもありだと思う
物・化・生各3題計9題から6題選択みたいなやつ。
つまりだ、理科3つやった人は
力学、波動、理論化学、有機化学、無機化学、遺伝
みたいなごちゃまぜの選択ができるようになる
まあヤマはって高分子化学を捨てるやつとか出そうでダメかな

7 :
もう倫理も政経も地学も地理も含め全科目やれよ

8 :
体育とか芸術は?

9 :
保健体育と生物は必須科目

10 :
むしろ毎日の20キロ程度の軽いランニングと週二回の筋トレを必修にして軟弱な医師を作らないようにすべき。

11 :
>>10
軽すぎ
受験資格:自衛隊勤務2〜3年が最低ライン

12 :
自衛隊とか毎日10キロだろーチョロすぎ。20キロが妥当

13 :
医学部受験生には3年程の兵役を課すべき

14 :
文系は数学と理科は中学まででいいから、地理・日本史・世界史・政治経済を必須にした方がいい

15 :
>>13
それやったら医学部行くやついなくなるw

16 :
toshio_tamogami 私は毎朝1時間で、腕立て伏せ30回、腹筋50回、背筋50回、クラブの素振り50回をこなします。その後、30分で6km走ります。
これくらいが妥当

17 :
>>15
それでも学費全額免除なら行く奴はたくさんいるだろ?

18 :
医学部は、入試科目が物理化学だった人よりも
化学生物だった人のほうが
大学入学後の成績が良いみたいね。

19 :
文系だからよくわからないけど医学の知識で植物の話って必要なの?

20 :
医学部受験でセンターの社会は世界史を選択すると早々と決めたのに、
理科は物理化学で行くか化学生物にするか迷っている俺がいる。

21 :
>>20
物理生物にしろよw

22 :
>>21
え〜?メリットは?

23 :
物理に比べて生物は2次で不利だってよく聞くけど 実際どうなん?

24 :
>>19
植物の知識なんて必要ないでそ。
>>23
生物は実験考察の難問が出される、
高校範囲外の知識が要求される、
問題文が長く読むのに時間が掛かる、
記述論述での解答を要求されるなど、
物理と較べたら一般的に不利だと言われている。

25 :
男は黙って物理

26 :
>>25
ワロタw

27 :
何も考えず化学生物にしちゃった…
物価の人うらやま
もう後戻りできないくらいやっちゃったし…

28 :
>>22
まず一番高得点を取れる物理は選択した方がいい
次に高得点を取りやすいのは化学だが生物より圧倒的に時間がかかる
よって化学を選択せず生物を選択することでより英数を強化できる かもしれない

29 :
駅弁医学部の俺が言うけど生物は難しいとこになると覚える量が多すぎるから物理の方が点数的にとれると思う

30 :
>>28
理科に時間を掛けられるなら物理化学が一番高得点を期待出来るわけか。
色々と迷った挙句、結局は一番無難な選択に落ち着きそうな予感。

31 :
化学はまともな参考書ないから生物にした。間違えても理解が容易だから楽しくてしょうがない。

32 :
>>31
生物は化学以上にまともな参考書が少ないと思うが、何使ったん?

33 :
照井カード。有機がカオスだった。もう見たくもない

34 :
>>33
照井カードか。
現物を開いたことがないのでアマゾンのレビューを読んでみた。
俺だったら絶対に買わないな。

35 :
>>1あるよ

36 :
>>35
へぇー

37 :

38 :
医学部って生物必修じゃないのかよ

39 :
生物は植物があるからね・・・

40 :
>>38
入学してからは生物必修だろうけどここは受験の板だからね。
試験科目の話だと思う。

41 :
国立医学部志望で物理・生物・世界史を選んだ俺は

42 :
確かに化学の参考書って言われると
はじていと新研究しか頭に浮かばない

43 :
生物なくても受験できるのか
初めて知った

44 :
帝京大学医学部は
国語(漢文、古文なし)
英語
生物
これで受けようと思えば受けれます

45 :
×受けれます

46 :
でもその組み合わせで受かる人はほとんどいない
理学部の再受験生だと理科のみの組み合わせで帝京行く人もいるかも

47 :
川崎医科大学理科
物理2題、化学2題、生物2題の合計6題が出題されるが、任意の4題を選んで解答する。
【例】 ・物理1題、化学2題と生物1題の計4題
    ・物理2題、化学2題の計4題

48 :
物理の方が点は取りやすい。生物で高得点取るのは難しいし。
ただ、合格最低点を取る、という目標を掲げた場合に、
人それぞれの得意不得意を考えれば、生物の方が良い点数を取れる場合もある。
物理は苦手な人にとっては本当にきつい科目だから。逆に生物は一定点数取れる。
ハイリスクハイリターン。
また、医学部以外も受ける場合に、生物だと受けられない場合があるのに注意。
受験以外の点では
生物の知識は大学に入ってから講義や書籍からいくらでも吸収できるし、
実験の考察(つまりは考え方)なんかは、研究室に入ればいくらでも学べる。
一方物理は、ある程度問題演習こなさないと身につかない。
けど、大学に入って問題演習こつこつやったりなんかしないよね。モチベもない。

49 :
物理化学選択にして本当に後悔してる。
今年新潟大学受けたけど、物理の問題が東大・京大に平気で出てくる難易度で
しかも他学部と共通問題。あの大学受けた後で物理は難系統が平気で出来る
レベルが国立のスタンダードなんだなと気づいてしまった・・・
とりあえず今年物理駄目だったら数学と英語で受けれる医学部にするわ。

50 :
本学での個別試験「英語、数学、物理、化学、生物+面接」のみにすべし。
つまりセンター試験廃止

51 :
物理必須の医学部はあるが生物必須の医学部はない
つまりそういうことだ

52 :
女子排除

53 :
物化で入学すると一年が結構大変

54 :
センター試験平均点 推移
年  国語  社会  数1A 数2B 化学  物理  英語 リス 英語200 合計
2011 111.29 64.10 65.96 52.46 56.58 64.08 122.82 25.18 118.40 529.87
2010 107.62 61.51 48.96 57.12 53.79 54.01 118.14 29.39 118.02 501.03
2009 115.46 57.94 63.96 50.86 69.54 63.55 115.02 24.03 111.24 532.55
2008 121.64 64.27 66.31 51.01 64.21 64.55 125.26 29.45 123.77 555.76
2007 109.94 67.02 54.06 48.94 61.35 64.42 131.08 32.47 130.84 536.57
2006 125.52 54.66 62.36 57.66 64.13 73.42 127.52 36.25 131.02 568.77

55 :

56 :
数学が得意・・・物理
国語が得意・・・生物
もうこれでいいんじゃね?

57 :
理文ハイブリッド時代じゃけぇのう、
学部学科問わず英・数・国基幹3教科必須にすりゃあええんじゃ!!!

58 :
>>48 
早慶の理工を滑り止めにする場合とか、物化に限られるもんね。

59 :
>>51センター理科三科目必須の大学は「Tだけでもいいから生物もやってくれ」と願ってるということなんじゃないの?
俺文系だからよくわからんけど

60 :
>>48
モチベのことを言うなら、物理は医学部に入ってからも、
医者になってからも殆んど役に立たないと言われているからねえ。
受験だけの為に好きでもない物理をやるのは苦痛なんだよ。

61 :
「医学部に入っても物理は必要だ。いや、全ての理系に必要だ。物理は全ての学問の基盤になる」
って聞いたけど。

62 :
物理の考え方なんて数学で学べる
しかも物理という学問がニュートリノによってオワコンになった

63 :
生物学→化学→物理学→数学→哲学 とはよく聞くけど
医者になるのに物理の入試問題が解ける必要があるとは思えないし、
放射線とか超音波とかの概念を知っとく程度でいいと思う。
生物はどうせ嫌でもやらなきゃならないんだし
生物をやってた方がとっかかりやすいんだろうけど
膨大な量の暗記をしなければならないことには変わりないから
どっちでも好きな方あるいは両方やればいいんじゃね?

64 :
>>61
最先端の研究をやるなら物理も必要だろうが臨床医になるだけなら必要ないと思う。

65 :
でも、医学部も大学で物理の授業が必須と聞いたような。

66 :
>>65
医学部だと高校での物理未修者用の授業を用意している所も多いらしいね。
まあ、医者も一応理系なんだから教養としてやっておけと言うことかな。

67 :
>>66
それは生物も化学も同じだよ

68 :
>>67
「それ」は一行目と二行目のどちらを指すのか?
一行目だとしたら、さすがに化学未修者対象の授業はないと思うぞ。
二行目だとしたら、物理と違って化学生物を知らないとマジで困るんじゃないか?

69 :
化学、生物講座があるって話は聞いたことあるが物理は聞いたことねえや

70 :
とりあえず医学部入って思ったことは生物1だけでもやっとけばよかったってこと
大学入ってからやろうとか考えてる奴は大学入ってから結局やんない

71 :
,http://c.2ch.net/test/-.bb-EE/jsaloon/1318501505/i

72 :
>>69
医学部なら物理未修用の講座を設けている大学もあるぞ。

73 :
特定されちゃうからあまり書けないが、俺のクラスにいる生物オリンピック金メダルの人が
「生物は大学に入ってからでも十分」
って言ってた。

74 :
物理の考え方が身に付いてれば他の学問でも応用きくからな
知識としては直接関係なくとも

75 :
ちょっと解析学・微分積分学とは違うんだよな

76 :
物理を勧める。問題演習など習得に時間がかかる。
生物は参考書気楽に読む程度で理解できる。
大学で楽をしたいなら、高校は物理化学

77 :
>>76
大学で楽をしたいとは思わないが、受験では少しでも楽をしたいから物理を選択する。
化学生物だと試験時間が厳し過ぎ。

78 :
阪大とかだとそうだろうね
単科医では作ってる奴が1〜2人なので一概に有利不利言えない。
物理は知ってる問題だとすぐ解けるからイイ。

79 :
東大で化学生物だと時間内に全部解き終わらないらしいね。

80 :
なるほど

81 :
入ってから楽したいのなら生物をやっておくことを勧める。
特に遺伝とか分子生物の試験は生物選択者が圧倒的に楽。
化学をやってないやつは生理学以降卒業するまで苦労する。

82 :
>>76 :名無しなのに合格:2011/10/31(月) 21:07:42.75 ID:T5Bzkbp50
>物理を勧める。問題演習など習得に時間がかかる。
>生物は参考書気楽に読む程度で理解できる。
>大学で楽をしたいなら、高校は物理化学
>>81 :パンチ君 ◆2.BITCHESo :2011/11/30(水) 02:25:02.66 ID:w84SkyHOO
>入ってから楽したいのなら生物をやっておくことを勧める。
>特に遺伝とか分子生物の試験は生物選択者が圧倒的に楽。
>化学をやってないやつは生理学以降卒業するまで苦労する。
どっちなんだよ〜wwwwww

83 :
臨床に進むつもりなら物理はいらん!
一般教養の物理は丸暗記でクリアできる!
もちろんできることなら三科目ともやっといたほうがいい!

84 :
好みだろ

85 :
理系なら物理は必須

86 :
物理って言ったって高校で習うのは古典物理が主であって、これくらいの事は
医学部受験生なら常識として必須と思うけどね。
別に相対性理論がどうのとかニュートリノがどうのとかまでは必要ない。

87 :
物理がなくなったら医学部受けられねえよ
物理は俺の命綱

88 :
>>51
【医学部偏差値ランキング(2012)】
06位 九州大 医 医 代ゼミ:71、河合塾:70、駿台:72
 センター試験理科→生物必須
65位 佐賀大 医 医 代ゼミ:64、河合塾:-、駿台:61
 センター試験理科→物理必須
そういうことだ

89 :
>>88
それは要するにこういうことか。
九州大・・・・・物理や化学をやるのはもちろんだが、医学を学ぶなら生物もやって来て欲しい。
佐賀大・・・・・高校の物理1すら理解出来ない馬鹿はもう入って来るんじゃねーよ。

90 :
九大ってセンターで生物必須の代わりに
二次で物理必須じゃなかったっけ?

91 :11/12/05
>>90
そうだよ。
センターで生物必須、二次で物理化学必須。
結局は理科三科目やることになる。
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼
・ 次のスレ
秋から焦って勉強し始めたやつちょっと来い
Web玉塾生集え!!!
( ^ω^)つ◎ バームクーヘンあげるお3
【風前の灯】医学部学士編入その35次【3年次入学】