2011年10月1期大学受験サロンどうしても東京大学に入学するスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
そううつ同盟9&コテ復活スレ
浪人一年目にして積んだ
大学受験のメリット
今から本気で山口大いけるかな?
どうしても東京大学に入学するスレ
- 1 :11/06/30 〜 最終レス :11/11/29
- 【スペック】
年齢 19才
学歴 大学中退
偏差値 測定不能な低さ
【公約】
もし来年合格しなんだ時は人生から退場
- 2 :
- 朝練いってきます
- 3 :
- 失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
- 4 :
- うむ、そうであるか。そちがそのように望むのであればそうせい。
- 5 :
- 偏差値 測定不能な低さ(キリッ
公約(キリリッ
もし来年合格しなんだ時は
人 生 か ら 退 場 ( ど や )
- 6 :
- だいたい続きそうにないスレってもう分かるよね
最初の書き込みからして適当そうだし、
スレ立てたのにすぐ外出するのとかもう意味不明
- 7 :
- ほらみんな怒ってるよ、死ぬの?
- 8 :
- まあ最初の模試結果が出るまでは好きにさせてやれよ
19歳で朝練などと意味不明な供述してるけど
- 9 :
- 社会or理科2科目あるの知らなさそう・・・
- 10 :
- 世界史と地理か物理と地学て現状によっては間に合わん
- 11 :
- ただいま
>>3
シュタインズゲート??
クリスなら大学受験ごときで失敗するわけないだろjk
>>4
有難き幸せ
>>5
ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん!
>>6
本屋さんで赤本見てきた。
毎日東大の過去問1題以上やってモチベるよ俺は
>>7
そんな公約はしていないw
>>8
すいません。日中はお外で勉強するから
>>9
ニャハハ (*^▽^*)
>>10
理狙いです。
現状は物理をはじてい、地学や化学は真っ白なので入りやすいかと
- 12 :
- おはようございます。
昨日はシムソン線をやったんだが、平面幾何って面白いな
- 13 :
- 混合物と純物質と化合物と単物質が分かりにくい
- 14 :
- 数学の証明問題って面白いな
整数とか
- 15 :
- 一浪?二浪?(年齢19)
- 16 :
- おはようございます
しかし日昼の図書館は学生が多くてかなワンすなあ
>>15
中退したのは去年だから二浪換算かな。
まー飛び級で大学行って中退したとか、そういう裏はなしがあると面白いんだけど
そんなことはない
- 17 :
- 2011年第1回駿台全国模試
東大理一第1志望者偏差値度数分布
74 65人
72 62人
70 88人
68 139人
66 142人
64 186人
62 217人
60 242人(この時点で定員1129人を超える)
58 238人
56 253人
54 262人
理一は前年より偏差値64以上の層が激増
- 18 :
- 一方、去年は
2010年第1回駿台全国模試
東大理一第1志望者偏差値度数分布
74 62
72 55
70 69
68 96
66 109
64 132
62 151
60 196
58 228
56 241(偏差値57.9で1099位)
54 233
前年よりもボーダーライン偏差値が3近くアップしており、理科一類は超激戦となっております
- 19 :
- どうして東京大学なのさ
- 20 :
- 授業料が無料だから
来年には21のお兄さんになるから
進振
海外留学しやすいから
東日本大震災の影響で来年度は競争率が下がるから
- 21 :
- 来年て半年後のことなのか?
- 22 :
- オフコース。そんな怪訝な顔しないでいいですよ。
私は半年で偏差値30上げた男として伝説になります。
そして年収1000万東大生家庭教師として名をはせることになるでしょう。
ところで入学時期は海外に合わせて秋入学になるのでしょうかね。
大学は法人化されてるから良いとしても、義務教育・高等教育等、大学に
合わせて変えるのは難しいと思います。東大はくだらないお大学ランキングを
上げる為だけに中身のない外国人を誘致して質をさげるのは考えものではない
でしょうか。
- 23 :
- 途中で投げ出すなよ
- 24 :
- じゃあ俺が目指す
- 25 :
- どうすれば効率よく学習できるのか考えようぜ
そういうスレは結構あるけど、俺は俺でそこからパクリつつ独自に昇華させる
と、特許取らなきゃ
- 26 :
- 暗記、演習、反復
- 27 :
- 確かに基礎的なことほど真理を射ていますが、
何分半年で偏差値30上げるとなると正攻法では
まず無理ではないか。
といわけでまず暗記にフォーカスを当ててみると
どうすれば覚えるのか。以下、おおまかな経験論
1,反復。これは確実。繰り返せば繰り返すほど必ず定着する。
しかしややもすると応用が効かなくなり、頭が固くなりがち。
一番の懸念は相応の時間コストが必要なことか。
2、関連付け。法則、語呂合わせ、或いは事物や全体の流れに関連付けて覚える。
これは様々な知性が必要。頭が悪い人は最初苦労する。けど意識して続ければ
必ず改善する。1が正比例で記憶容量が伸びるとすると、2は二乗に比例して
伸びていき、さらに処理能力が桁違いに上がる。しかしやはり思考スタイルの
積み重ねが必要であり、短期的に見れば時間コスト面で大差ないかもしれない。
3、ワーキングメモリに留める。名前や数字など、情報量の少ない文字列、或いは
映像記憶を頭の片隅に意識して溜め込む。頭の中のメモ張に書き込むイメージが
それに近いかもしれない。普段ならごく短期記憶的に消去されるメモリだが敢えて
それを保持する。訓練すれば意識してそれが出来るようになる。CIAとかはやる。
そうすると中期記憶として使える。長期記憶とするには既存の長期記憶と関連付け
なければならない。やはり相応の時間コストが必要。
4、情報の再言語化。数字や文字列であっても、敢えていったん映像としてイメージし
その有り様を言語化する。これは小説等、見たままを誰かに伝える感覚に近い。
言語化すると情報量をコンパクトに抑えつつ、長期記憶に関連づけながら整理する
ことが出来る。これは2と並んでエントロピーの法則から見ても効果的な記憶法。
情報は整理されることでエネルギーが減る。全ての事物には存在するために、
エネルギーコストが必要なので、省エネルギーは記憶容量の飛躍的向上に直結する。
こんなところかな。とりあえずの俺様論その1は。
- 28 :
- まっそんなこと考えてる暇があるなら勉強しろって話ですけどね。
- 29 :
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工ぇ
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
(´・ω・`)ショボーン
( ´∀`)さぁ、がんばるか
- 30 :
- ところでやはり見えるものを知っていくからから始めるべきしょう。
たとえば道端の雑草一つとっても、名前が分からない。
というのは宜しくないと思いますよ。七草粥に入れられるかもしれないしね
- 31 :
- 偏差値30上げると言うが現状どれくらいなんだ?
- 32 :
- どーぶろえうーとろ
眠いです
偏差値は40みまんです。(去年のセンター)
- 33 :
- 量×質×能力
量が足りない分他でカバーしなきゃな
- 34 :
- φ(..)メモメモ
- 35 :
- ゆとり分確保のためにワールドシミュレータっていうゲーム作ってるんだが
数学が有効活用できていいな。
- 36 :
- オナヌーしたいお
- 37 :
- 思うんだけど進捗度ゼロ。
世界史すら10ページ進まない
- 38 :
- 東京大学をなめるなよ
- 39 :
- 俺はまだ諦めてない
最近、世界史のこつを掴んだんだ。
映画にすればいいんだよ。
- 40 :
- 大学の選び方 2011 (週刊朝日MOOK)
法学部[東日本編]
卒業 進学 就職 就職率【=就職/(卒業生-進学)】
一橋大学 0182 079 088 85.4%
東北大学 0159 039 097 80.8%
学習院大 0463 028 347 79.8%
早稲田大 0920 229 543 78.6%
國學院大 0504 020 378 78.1%
慶應義塾 0436 059 288 76.4%
名古屋大 0165 034 100 76.3%
立教大学 0587 031 418 75.2%
上智大学 0278 057 166 75.1%
中央大学 1305 196 831 74.9%
成蹊大学 0469 016 330 72.8%
明治学院 0579 024 400 72.1%
成城大学 0222 007 145 67.4%
明治大学 1037 110 624 67.3%
東洋大学 0550 016 352 65.9%
北海道大 0230 046 120 65.2%
神奈川大 0562 013 357 65.0%
専修大学 0731 042 440 63.9%
日本大学 1435 055 882 63.9%
駒澤大学 0533 020 309 60.2%
東海大学 0290 017 161 59.0%
帝京大学 0763 018 372 49.9%
東京大学 0409 101 150 48.7% ←就職率底辺の東大法学部
経済学部[東日本編]
卒業 進学 就職 就職率【=就職/(卒業生-進学)】
東京大学 0359 48 274 88.1% ←就職率最高峰の東大経済学部
北海道大 0182 22 139 86.9%
一橋大学 0263 30 202 86.7%
國學院大 0550 07 469 86.4%
東北大学 0268 23 208 84.9%
名古屋大 0214 19 165 84.6%
成城大学 0385 09 316 84.0%
慶應義塾 1145 54 911 83.5%
上智大学 0284 08 230 83.3%
早稲田大 1015 64 789 83.0%
明治大学 1121 38 864 79.8%
学習院大 0501 18 384 79.5%
武蔵大学 0391 05 307 79.5%
埼玉大学 0363 19 272 79.1%
成蹊大学 0480 08 373 79.0%
法政大学 0845 13 641 77.0%
中央大学 1038 53 736 74.7%
立教大学 0642 15 461 73.5%
東海大学 0481 06 342 72.0%
神奈川大 0920 10 651 71.5%
日大大学 1382 26 967 71.3%
専修大学 0730 11 510 70.9%
東洋大学 0601 09 411 69.4%
駒澤大学 0709 10 483 69.1%
大東文化 0379 02 239 63.4%
- 41 :
- 進学者が多いね。ってかそろ官僚になった人カウントしてないんじゃね?明らかに東大法の数値おかしいだろ。マジレスすまん。
- 42 :
- >>2でワロタw(´・ω・`)w
- 43 :
- あげ
- 44 :
- 上げてくれて39
世界史の頭の入れ方は掴みました。
やはり問題は古文や英単語か
- 45 :
- じゃあワシも明日朝練やるわい(´・ω・`)
- 46 :
- あげ
- 47 :
- すげー!まだ続いてた
英語は単語はもちろん、熟語も見ておくようにね。
夏中に解釈系(透視図など)を1冊やるようにね。
夏以降は量を読むようにね。
>>41
ロー行く人多いからね。
- 48 :
- >>47
熟語て何使えばいいですか?(>_<)
- 49 :
- 首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
- 50 :
- 成蹊 成城 獨協 國學院 武蔵 法政 青学 明学 芝工 南山 関西 西南
〓〓〓〓薄いが絶対に破れない頑丈な境界線(難関・中堅私大の壁)〓〓〓〓
日本 東洋 駒澤 専修 京都産業 近畿 甲南 龍谷 愛知 中京 福岡
境界線から上の大学と境界線から下の大学は偏差値だけで言えばさほど変わらない。
しかし、世間の評価は境界線より上の「難関」(もしくは「準難関」)と、日本大学を中心にした
境界線より下の「中堅」グループにきれいに分かれる。
獨協大学は、トータルでは「日東駒専」より偏差値が上ではあるものの、経済学部に関しては、
ほぼ同じ難易度である。しかし、獨協大学が「難関」と表記される事があっても、日本大学が
「難関」と表記される事は皆無に等しい。
なぜかといえば「難関私大」「中堅私大」というのは目先の予備校の偏差値で決まるのではなく、
日大と比べてトータルで上か下かで決まる。日本一の学生数を持つ日本大学の立ち位置が中堅大
学を決定する物差しであり、難関と呼ばれるには日本大学トータルで上回る事が必須である。
私大バブルと言われた1990年代前半に、日本大学や駒澤大学は学部によって法政大学の偏差値を上
回り、代ゼミの偏差値で60を超えていたことがある。今なら難関大学と呼ばれても差し支えないレ
ベルだが、世間の評価は「中堅大学」であった。「日東駒専」「産近甲龍」と言った日本大学と同
格とされる大学群はいつの時代も中堅大学扱いなのである。
強力な中堅のイメージを持つ「日東駒専」から「○○大」が抜けて「難関大学グループに昇格」など
という現象はほぼ有り得ない。「難関私大」のメンバーはほぼ固定されたものといえる。
この違いは何か?
理由はその「ブランド力」である。ブランド力というのは数字に表れない「大学の格」である。
この違いにより、予備校などの解答速報においても、大規模な日本大学を差し置き、小規模な武蔵
大学を解答速報として掲載するなどの傾向が見られる。
このように僅かな偏差値の違いが「難関」と「中堅」に分けられ、世間に与える印象は全く違う。
世間一般では「日東駒専」より上が「高学歴」とされているからである。
異論はあるだろうが、これはゆるぎない事実である。わずかな大学の難易度の差がその後の人生に
おいても明暗を分けるのである。
- 51 :
- >>44
>世界史の頭の入れ方は掴みました。
kwsk
- 52 :
- >>47
ありがとうございます。
>>51
映 画 化 決 定
具体的に言うと面で纏める。ノートにニューロンのシナプス結合みたく歴史の因果関係を
相互接続的に記述すると、面を一つのモデルとして記憶できる
これは数学の公式みたいなもので、オリエントや地中海、インダス文明と積み重ねていくと
狩猟→牧畜→農耕定着→都市国家→文明の発展における、階級化や宗教の発達など
分かりやすく見えてくる。
きちんと夜に復習して、一週間後にまた復習する。そうすればだいたい覚える
頭に入ってるかどうかは歴史のifを考えて応用性を試そう!
- 53 :
- >>1
いつかまたくるよ
応援しているよ 応援していたよ 応援している時があるよ
ファイテーン
- 54 :
- tes
- 55 :
- おふこーすなのですか?
- 56 :
- 助けて下さい mixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加の らい
- 57 :
- Fラン生が東大を馬鹿にしてます
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1313404957/
- 58 :
- 【30歳時推計年収】(関東編) 東洋経済2011年10月22号
(万円)
641 一橋大学
635 慶應義塾
628 東京大学
626 学習院大
619 東京外国
616 国際基督
613 早稲田大
610 横浜国立
602 上智大学
599 立教大学
596 筑波大学
595 成蹊大学
595 國學院大
595 青山学院
584 明治大学
583 中央大学
582 横浜市立
582 成城大学
581 法政大学
579 獨協大学
572 創価大学
555 電気通信
※大学通信が各大学の学生の就職先として調査した主要402の企業・法人のうち
有価証券報告書で平均年収が開示されている327社を対象に、大学ごとの卒業生の
30歳平均年収を就職者数で加重平均して推計。
対象企業が50人に満たない場合は除外。
- 59 :11/11/29
- なるほど
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
そううつ同盟9&コテ復活スレ
浪人一年目にして積んだ
大学受験のメリット
今から本気で山口大いけるかな?