1read 100read
2011年10月1期家電製品▲▲▲ 体温計 ▲▲▲
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
▲▲▲ 体温計 ▲▲▲
- 1 :03/05/06 〜 最終レス :11/11/23
- 新型の体温計で、おでこで計る体温計
について誰か知っている人、教えて下さい。
おでこにくっつけるとわずか、数秒で体温を測ります。
テルモでも、オムロンでも作っていないから、多分、
外国の製品だと思います。
- 2 :
- 额式体温仪
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%A2%9D+%E5%BC%8F+%E4%BD%93%E6%B8%A9&ie=UTF-8&oe=UTF-8
- 3 :
-
- 4 :
- 鼻温計
- 5 :
- SARSで赤外線式体温計の生産続く 北京
http://www.asahi.com/international/update/0515/010.html
http://www.asahi.com/international/update/0515/images/nat0515007.jpg
北京市内の精密機器メーカーで、赤外線式体温計の生産ラインがフル稼働している。
赤外線を額に当てるだけで1秒以内に体温が測れる。
6月初旬に行われる大学入試に向けて、受験生たちがSARSに感染しているかど
うか調べるため大口の注文が入った。政府機関や企業からの注文も相次ぎ、現在4万
個の注文を抱え生産が追いつかない状態という。 (05/15 17:15)
- 6 :
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 7 :
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 8 :
- どういう動作原理なんだろう。。
額の表面温度なんて、外気温に左右されまくりだと思うんだけど…。
額の深部から放出される何らかの電磁波を検出するの??
- 9 :
- >>8
同意
話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
いきなりこんなこといいだしてすまそ……
GBAと比べてみてどうなんでしょうか?(シェアのことは抜きで)
- 10 :
- オムロンのMC-105って体温計を持ってるんだけど、ボタンとか何もなくてどうやって使うのかわかりません。誰か使い方を教えてください。
- 11 :
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 12 :
-
- 13 :
- (^^)
- 14 :
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 15 :
- うーむ、体温計スレまであったか。
奥が深いな > 家電版
- 16 :
- 体温計の電池、1.5Vなんですが、1.4Vの電池なら家にあるんですが
(試してみたら液晶は表示されました)使用するべきではない?
- 17 :
- >>16
サイズが合えば大丈夫。
寿命は短いけど。
- 18 :
- オムロンの耳式体温計を持ってます。MC510です。
説明書をなくしてしまって、使い方がわかりません。
誰か教えて下さい。
- 19 :
- 誰か知りませんかー?
困ったなあ。
- 20 :
- 耳式体温計よさそう。
一秒??で計れるんでしょ?
基礎体温計るのもそういうのでないかな。
- 21 :
- 耳式体温計はぜんぜん正確に測れない。
- 22 :
- >>21
というより、わき下と体温違うんでしょ。
- 23 :
- 脇下の方が、大体低めに出るみたいです。正確なのは脇下。
特に水銀。耳式体温計は室温の低い部屋に置いてすぐ使うと1度も高く出る。
計る耳、病気によっても(中耳炎等)使えない。
メーカーは病院では脇式で計りなおしますよね?って態度。
おかげで要らない抗生剤を子供に飲ませてしまいました。
もっと説明書に大きく注意書きとしてそういう事は載せるべきだと思いました。
- 24 :
- 基礎体温計を使ったことのある人がいたら感想を教えて下さい
- 25 :
- 血圧計どこのがいい
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1043670446/l50
▲▲▲ 体温計 ▲▲▲
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1052193570/l50
- 26 :
- テルモ電子体温計ET-C202(予測式、90秒)を買いました。
「病院でも広く使われています。」というコピーがいいよね。
今まで、実測式、10分で計っていたのと比べても、0.1℃ぐらいの差です。
測定時間は120秒前後のことも多いです。
- 27 :
- >24
毎日計ってたけどうちの愚図六が酒に負かせて無理遣り・・・
でパーですた。
- 28 :
- 荻野式
- 29 :
- あげ
- 30 :
- 病気で早退をするときに、使うアイテム
- 31 :
- USB体温計でPCで基礎体温管理
- 32 :
- 通は直腸温で
- 33 :
- どれ、おもむろに体温でも測ってみるか。
- 34 :
- hosyu
- 35 :
- シチズンのでお知らせするやつ買いました。終了でブルブルきてわかりやすくてよい。今までは音が聞こえないことが多かったからな。また違うことにも使えるかも。。
- 36 :
- オムロンはすぐ壊れるし、シチズンは微妙。
学校はテルモが多いな。
- 37 :
- やっぱシチズンでいいや。安いし。。
- 38 :
- オムロン精度悪すぎ。熱っぽいから測ったら全然低いよ。す気か!
- 39 :
- >>38
それは、予測式のじゃなくて実測式のやつだったんじゃないの?
- 40 :
- オムロンのはやめとけ。予測式なんてもっとだめだ!
- 41 :
- 照るももけっこうずれまくり
- 42 :
- 消防の時、体温計を壊してしまい
そこらに水銀をばらまいてそのまま放置した事があります
- 43 :
- >>42
毒物の放置って薬事法違反じゃないかぁ
- 44 :
- 体温計の裏事情
http://www.geocities.jp/handwashmethod/y_taionkeiura.html
- 45 :
- おもしろいサイトだね、ありがとう
- 46 :
- こぴっぴ
http://plaza.rakuten.co.jp/pahoo/diary/200505120000/
- 47 :
- シチズン、オムロン、テルモでどれがいいの?
- 48 :
- テルモ
- 49 :
- オーム電機の10秒実測ってなんだ?意味がわからん。あんないい加減な表記なのによく医療機器として許可とれたな。
- 50 :
- >>49 おかみにチクれば販売停止になるぞ。まぎらわしい広告ということで。
- 51 :
- 【売上高】天下の松下様8兆7136億>>>>>>シンショウクソニー7兆1596億
【利益】天下の松下様3085億>>>>シンショウクソニー1139億(電機343億の赤字ワロス)
【時価総額】天下の松下様>>>>>>>シンショウクソニー
【プラズマTV】天下の松下様>>>>>>>シンショウクソニー
【液晶TV】天下の松下様>>>シンショウクソニー
【DVDレコーダー】天下の松下様>>>>>シンショウクソニー
【品質】天下の松下様>>>>>>>>>>>>>>>>シンショウクソニー
【故障発生率】天下の松下<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<シンショウクソニー
【安いだけのクズ度】天下の松下様<<<<<<<<<<<<シンショウクソニー
- 52 :
- で、どこのがいいんだろう?
- 53 :
- どうせ熱でたときにしか使わないし、38℃以上あったら誤差なんか関係ない。医者いくか寝てろ!だから一番安いシチズンで充分。
- 54 :
- 熱が出たときしか使わないってのは、お前の意見だろうが
- 55 :
- ↑この人それ以外に使うことあるんだ。キモいな
- 56 :
- オー◯の一分実測式?というの買いました。一分後鳴ったのでみると33.8℃…即返品してシチズンのに交換しました。やっぱ知らないメーカーはこわいな
- 57 :
- >>56
実測式は1分経って鳴っても、計測完了って意味じゃないだろ
- 58 :
- 鳴ったら普通終わりって意味だろ?なんで終わらないのに鳴るんだよ
- 59 :
- >>58
ちゃんと説明書読めよ。
- 60 :
- 実測式は10分は測らないとダメなんだよ。
何のために予測式があるか分かってる?普通、高くても予測式のほうを買うけどね。
案外分かっている人が少ないッぽい
- 61 :
- 体温計の説明書なんかちゃんと読むやついるか?
- 62 :
- 説明書はとりあえず何でも読む
特に製品に文句つけたい時は詳細に読んでから文句つける
- 63 :
- 説明書が細かい・わかりやすいとこに限って商品はいいかげんだな。
- 64 :
- んなこたーない
機能が少なければ読むとこ少ないからわかりやすいと勘違いしてるのか
- 65 :
- まぁ、説明書も読めないヤツに体温計は使えないって事だ。
- 66 :
- オームの体温計はやばい!熱っぽくてもあれで測ったら平熱以下だ。
- 67 :
- テルモ以外はゴミ。
- 68 :
- テルモいいけど新しくでた奴高すぎ。早く測れるのはどこのがいい?
- 69 :
- オムロンはシチズンの真似してるようじゃ終わってるな。
- 70 :
- 俺の使った感じはテルモ>シチズン>オムロンだな
- 71 :
- そんなに体温計って買うものですか?
- 72 :
- 滅多に使わないからいざ熱でたとき見当たらないのさ…
- 73 :
- 滅多に使わないからいざ熱でたとき電池が切れているのさ・・・
- 74 :
- 滅多に使わないからたまに使おうと思ってもワキガの親のあとはいやだから買うのさ…
- 75 :
- 一番正確で電池もいらない水銀式が一番いいでしょう。
- 76 :
- でも高いな水銀は
- 77 :
- あかん・・・
頭痛がするので風邪ひいたみたいや。
- 78 :
- オムロンが一番だめ。
- 79 :
- >>78
ソースは?
- 80 :
- 水銀がないから
- 81 :
- 水銀の体温計が一番正確でいいんだけど、どこにも売ってない…
売ってるとこ、知りませんか?
- 82 :
- おいらは仁丹のやつを買ったよ。
普通にドラッグストアで1000円以下で売ってる。
確か800円くらいで買った記憶が・・・
- 83 :
- へぇ〜
じゃ、今度ちょっくら行ってきますかな
- 84 :
- テルモのET-C520って脇下ではかれないのかな?
http://www.terumo.co.jp/healthcare/products_fujin/index.html
- 85 :
- テルモの電池交換できないやつが弱ってきたので、オムロンMC-670を買ってきた。
http://www.healthcare.omron.co.jp/product/mc670_1.html
30秒予測のあてにならないことといったらもう。
体温計の冷えてる状態で計ると0.5度ぐらい高く出る。
30秒ぐらい冷まして2度目に計るとだいぶまし。
10分がまんして実測するのも疲れる。
そんなわけで森下仁丹の水銀式を買い直した。
http://www.kenko.com/product/item/itm_7421065072.html
5分かかるがやっぱり一番正確な気がする。
- 86 :
- 最近の病院では安全性を重視して電子式を使ってるよね・・・
やっぱり5分でかなり正確な水銀体温計は手放せないな。
- 87 :
- テルモは中国製
- 88 :
- 三十秒で測れるオムロンのを購入
全然高く出る
ちゃんと測れません
明日返品してシチズンかテルモの買います
- 89 :
- >>88
どれくらい?
- 90 :
- >>88
30秒で計れるやつは予測値だよ。
実測しようとすると10分はかかる。
それなら5分でほぼ正確な実測値を計れる水銀体温計を買った方がいい。
手軽さ、速さを重視 → 電子体温計
正確さを重視 → 水銀体温計
- 91 :
- 88です。
熱っぽいから早くわかるからいいやと思い購入。一回め36.6…もう一度測ったら今度は38.9…
なんじゃこりゃと思い医者とりあえずいったら、シチズンの普通ので測り37.4でした。。予測とはいえオムロンのは差がありすぎ。
- 92 :
- 仁丹の水銀のやつもう20年以上もってる
- 93 :
- シチズンもマイナーだな。電子音が小さいからイヤ
- 94 :
- シチズンまぁあの値段で普通に使えるからありだな。他が高すぎ
- 95 :
- >>92
やっぱり大人が使うなら仁丹の水銀でFAだと思う。
子供の場合は割ったりすると危険だから電子式という選択も仕方がないね。
- 96 :
- そうですね
- 97 :
- 早くて正確 それが水銀体温計
- 98 :
- ふって温度さげるのめんどくさい。
しかもぶつけて割ったら大変。
- 99 :
- 仕事で香港に行ったとき熱出して向こうで水銀体温計買ったけど、
これがまたすげー感度がいいの。
あっという間に水銀が上がって体温測れる。
凄い便利。華氏目盛りつきで面白いし。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲