2011年10月1期家電製品50Hz/60Hzの周波数について
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
50Hz/60Hzの周波数について
- 1 :09/07/22 〜 最終レス :11/11/25
- 無知で申し訳ないのですが・・・・
50Hz専用の家電を買ってしまったのですが、
小生、大阪に住んでまして、上手く使えません・・・
そこで、大阪(60Hz)で上手く使うには、どうすれば良いですか???
コンセント−インバーター(100V/60Hz→12V/50Hz)−インバーター(12V/50Hz→100V/50Hz)
っていうような接続を教えてくれた人もいるのですが、
こんなにしないとダメなんでしょうか???
- 2 :
- 関東に引越すればよい
- 3 :
- 「50Hz専用の家電」って、モノはいったいなにですか?
- 4 :
- ものは、イタリアで買ったアイスクリーマー(コンプレッサー付)です。
変圧器で、100V→220Vにはしているのですが、周波数が合わないようで・・・
- 5 :
- プロ的にはこんな装置を使ってゴソゴソ。
http://www.kikusui.co.jp/catalog/pcr-m_j.html
周波数と電圧を設定。
- 6 :
- ありがとうございます!
しっ、しかし・・・凄く高くてビックリしてしまいました・・・・・
- 7 :
- >>1
50Hz専用の家電って一体何?製造したメーカーに依頼すれば部品交換で使える
場合もあるぞ。周波数変換機買うよりうんと安いぞ。
- 8 :
- いろいろ、ありがとうございます。
もっと基本的なことですが、50仕様の製品を60で使うと壊れるんですか?
そんなに神経質な物なんですか?
- 9 :
- だからその家電とは一体なんなんだと聞いてる。
例えば蛍光灯や電子レンジは60Hz用を50Hzで使うと火災の危険がある。
逆は問題無し。(ただし出力が増え、タイマーも狂う為上手く調理出来ない等の
不具合が出る)洗濯機は回転数が変わるだけ。音響機器は再生速度が変わったり
するだけ。
- 10 :
- 最近の電気製品で分かれているのは安い電子レンジじゃないのか?
- 11 :
- インバーターじゃない蛍光灯照明、冷蔵庫、洗濯機は周波数の区別があるよ。
コンプレッサー付のアイスクリーム機って事だから、付いてるコンプレッサーが50Hz用なんだろうな。
- 12 :
- >>4
コンプレッサーの動作には問題なかろう。アイスクリーマーといえばタイマーも
ついてるはずだが、これが誤動作するんじゃなかろうか?
正常にアイスクリームが作れるようなら別に問題無いと思われる。
- 13 :
- 原子力発電のタイプが2つあると言う事かな?
- 14 :
- >>13
沸騰水型軽水炉と加圧水型軽水炉があるけど、周波数とは全く関係ないな。
- 15 :
- >>9-10
>>4を読め
- 16 :
- 50㎐
60㌹
- 17 :
- タイマーはぜんまいだから狂わないな
- 18 :
- >>17
( ゚Д゚)<氏ね!
- 19 :
- 進相型のラピッドスタート蛍光灯安定器は50Hz用を60Hzで使うと良くない。逆は特に問題ないらしい。実際に50Hz用を60Hzで使うってみたら、音が煩くなって、通常より明るく点灯した。
- 20 :
- プロの俺から言わせてもらうと
気合!!で周波数変換
- 21 :
- 周波数が違って、強すぎる・過熱するなら電圧を下げ、弱いなら電圧を上げればいいと思う。
- 22 :
- http://ca.c.yimg.jp/sports/sn2008052317383200070812t1/sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/pict/200805/thumb_im00070812.jpg
- 23 :
- 50Hz用の電気時計を60Hzの地域で動かすと、時間は速く進みます。
一昔前のレコードプレーヤー、テープレコーダーにて、50Hz専用の機器を60Hzで動かすと、レコードは早聞きとなってしまいます。
※今のプレイヤー、レコーダーはヘルツフリーの機種がほとんどで問題無し。
- 24 :
- 周波数が異なって問題になるのは、トランス(コイル)を使用している機器。
周波数が異なるとエネルギーの変換効率が変わる。
60Hzの方が効率が良いから、交流のエネルギーをそのまま利用している場合に問題が起こる。
そうでない場合、交流→直流に変換後に家電機器を動作させている場合、問題はほぼ起こらない。
現代の家電で交流→直流に変換していない機器は少ない。
大電力を効率よく動かそうとする場合に周波数の問題がある場合がある。
皆さん家電の事ばかり問題にしているけど、工場の動力源なんか大変な問題。
エレベーター・エスカレーターなんかどうする?
安価な蛍光灯は、その特性上安定機がトランスになっている。
もう蛍光灯はレガシーな家電なんで、いっその事、LEDにしてしまうチャンスかもしれない。
街灯も同じ、電力のムダだから全部LEDにしてしまおう。
- 25 :
- めったに使わないところの蛍光灯まで交換させられるのはなぁ。
へたすりゃPCB使ってるかもしれないから処分も面倒
- 26 :
- 地デジ化より先にするべき事見えたと思うんだけどな〜。
- 27 :
- 外国製なら仕方がない
- 28 :
- 狭い日本で東日本と西日本で周波数が違うのは、最初に発電機を輸入
した時にドイツ製とアメリカ製の違いによるが、それが現在まで漫然と
続いているのは電力業界と通商産業省の癒着体制である。
断固、統一すべきだ。
- 29 :
- うむ。60Hzに統一すべきだな
- 30 :
- 統合、一番反対してたのが東電なんですよ〜。
節電?大口の顧客、工場に節電を求める・・・?
工場が自家発電を検討してると言えば、法律を盾に
国と、東電が潰しにかかってたくせに〜。
- 31 :
- 今回の地震のことで、周波数統一問題について、
再燃しているけれど、周波数だけではなく、
家庭用電圧を100Vから200Vに上げることも
議論してもいいかもしれない。
これは、国策としないと考えないと話が前に進まないけど、
200V家電は、メリットも多いので一度検討して欲しいですね。
- 32 :
- すいません 周波数を55ヘルツにすることは 可能なのでしょうか_?
私は物理的に不可能なのではないかと思うのですが
- 33 :
- >>32
不可能です 変電所とか発電所に設置されてる
周波数継電器が異常と検出して遮断機を開いたり
発電機を停止させるので出来ません
規格では2Hz以上外れたら動作します。
60Hz地域は関電を基準にして、
独立してる沖縄電力と佐渡島以外の
電力会社が周波数と位相を合わせてます
50Hzは東京電力を中心に東北電力が合わせます
北電は独立してるので独自に管理してます
- 34 :
- この狭い日本で2種類の周波数帯があるってことがまず異常ではあるんだよな
メリットが全くなかったとは言わないけれど、デメリットが大きすぎるし
いつかは統一しないといけなくなるとは思うところ
国内電気機器は、ほぼどっちでも問題なく動くから
発電施設を順次切り替えていく、って形をとるとかが出来ればいいんだけど、
混在できないものだから、変えるのは難しいだろうな
電圧も上げてほしい
- 35 :
- >>32
一部のUPSやDC/ACインバータ(車載用なんかの類)は55Hzだよ
- 36 :
- タイマがずれたり、回転数が狂う事で問題となることはさておき、
技術的な話をすると、
コイルを巻いたトランスやモータ等の機器は磁気飽和が怖い。
磁気飽和が起こりやすくなるのは、60hz機器を50hzで使う事。
定格以上の電流が流れ、発熱等の異常が出る。
逆に50hz機器を60hzで使うのは、電力をエネルギに変換する効率が悪化したり、
負荷の重いモータが起動不良となる可能性があるが、
動くのであれば様子を見ながら使える可能性がある。
3相機器ならば、インバータを使ってしまうのも考えられるが、
単相機器は困ったな。インバータの3相出力のうとの1相を使うと
問題が起きそう。
- 37 :
- >>34
日本の経済力をかんがえると周波数が分かれてても問題ないと思うけど。
普通の国2つ分くらいは有るだろ。
電圧も面倒くさいし感電したときのことを考えたら今のままでよかろうよ。
- 38 :
- 逆にセクションがはっきり区分されているおかげで波及事故範囲が狭くて済むという
メリットもあったりするんだぜ。
- 39 :
- http://beauty.geocities.jp/gdfdghjjkhgfd/
- 40 :11/11/25
- あげ
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲