1read 100read
2011年10月1期生活全般テレビの糞演出
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▼
・ 次のスレ
【インコ】可愛い小鳥さんとの生活 5日目【文鳥】
年齢を重ねてわかったこと その59〜ブッキー漫談〜
他人の許せないファッション☆49着目
木村拓哉がウザイ 16タコ
テレビの糞演出
- 1 :10/05/03 〜 最終レス :11/12/05
- 特に、毎回同じの驚きの声SEが許せない。よく使う番組…
・行列のできる…
・深イイ話
・シルシルミシル
- 2 :
- 2
- 3 :
- テレビの仕事なんて賤業なんだから仕方ない。
賎しい職業が何故かちやほやされるおかしなご時世。
- 4 :
- さっきまでイツザイ見てたんだけど、この後
加藤浩次の占い云々て出てたからそれなりに楽しみに見てたのに
結局今週じゃなく次週ってことで終わってた。なんだそれ
ざけんな。次週やるなら「この後」なんてテロップ出してんなよクソが
- 5 :
- CMを跨ぐ時に使う、タレントの驚く顔。
いつまでこんな糞演出続ける気だ?
- 6 :
- 心霊・怪奇番組
タレントの「えーーっ?」「うっそーー!!」という大袈裟な驚き方
収録中にスタジオで異変が起こる(照明が消える等)
心霊スポット散策中にタレントの一人に体調の異変が起こる
- 7 :
- CM前に面白そうな映像流れて楽しみにしてると
「続きは来週。」
二度と見ないw
- 8 :
- 番組と番組の間にちっこいミニ番組入れてCM流す時間を稼ぐのをやめてほしい。
あと54分スタート。
- 9 :
- 酷い番組だと、冒頭から計5回くらい同じ映像を流す事が有るよな!
- 10 :
- 水戸黄門。毎回同じ展開。
だが、またかよっと言いつつ見てしまうんだな。
- 11 :
- >>9
仰天ニュースとかな
- 12 :
- >>10
そういうのじゃなくてw
>>11
金曜夜にやってる所さんの番組も酷い。
- 13 :
- 芸人にスカイダイビングをやらせる時に必ずスカイハイを流す。
- 14 :
- レッドカーペットの(ほぼ)自動満点大笑いシステム
- 15 :
- 昨晩フジの19:00からやってた番組で、イッコーが苦しむ同じシーンを4回も見せられたよw
本当に酷いな!
- 16 :
- 最近そういう演出がうざくて全て録画してみるようになった。
1時間枠のバラエティ番組なんて実質30分以下だよ。
お笑い好きなんで観るのは止めないけどね。
すべらない話の2時間スペシャルを30分ちょっとで観終った時には感動したw
- 17 :
- >>15
あれはないよな
どう見てもクスリの影響(合法、違法含めて)としか思えなかった、
芸能人なんてみんなやってんだろ、と冷めた目で見てしまう。
- 18 :
- ナレーションをアニメの声優にして盛り上げるような番組がウザイ
つまらない番組なのに声優使って使って盛り上げるような演出があざとくて大嫌い
テレビの演出の糞さといえばTBSのリンカーンも捨てがたい
- 19 :
- 歴史上の偉人などを取り上げて、「この人も実はマザコンだったんですよー」とか、主婦目線?で勝手に歴史を変換するのが嫌い。
そこに、何も知らない芸人が勝手なコメントをする、そう言う演出大嫌い。
ネットで調べた方が100倍おもしろいのに。
- 20 :
- クイズ番組でナレーションとかがに先の展開を示唆する演出が大嫌い。
例えば昔だったらミリオネアの「果たしてこの人が1000万挑戦者なのか!?」(その人が最終問題までいけないのバレバレ」
今だったらQさまの「果たして○○チームはこのまま逃げ切ることができるのか!?」(逆転されるのがバレバレ)
ミリオネアに関しては番組冒頭で「今日は1000万挑戦者が出ます。」って予告するのも嫌だった。
その予告でなかった日は最終問題までいけない人が出るの分かっちゃうじゃないか。
- 21 :
- ドキュメンタリーである画面全部のモザイク
だったら使うなよ
- 22 :
- あの真面目だったNHKでさえ、民放に影響されたのか糞演出に手を染めているんだからなぁ…
夜9時のニュースとか、いつからワイドショーになったんだ? と思ったくらい
ナレーションはまともなのに。
あと、日曜昼の「笑いがいちばん」も、
司会のこぶ平、杉崎美香とゲストの会話がいちいちテロップで出てくる。
NHKなら以前はこんなことしなかったのに…
- 23 :
- NHKといえばお笑いの番組で「爆笑オンエアバトル」てのが「オンバト+」てのにリニューアルしたけど前の方がよかった。
あれじゃ「オンバト−」だよ
- 24 :
- ニュースで、CMになる直前、CM明けに流すであろうネタを予告するが、
CM明け最初の話題は予告と違う話題を流すこと。
何でこんなことするのかなあ。
- 25 :
- 黄金伝説とかあのナレーションのハイテンションぶりが鼻につく
大したことしてないのに盛り上がる映画やアニメのBGM流して
盛り上げようとするような演出も腹立つ
- 26 :
- 話題に乏しいリア充向けなんだから、
大げさな演出は仕方ない。
- 27 :
- サスケとかでVTR三回くらい繰り返すやつ。
アナの実況がウザぇーーーーーーーーーって
- 28 :
- 動物や衝撃映像に声つける奴がムカつく
(志村動物園とか)
- 29 :
- このあと○○が登場!→ただの次週予告
- 30 :
- それかなり多いよな。
俺は、48・9分頃の『この後』が出た時点でチャンネルを変える。
- 31 :
- 最近見なくなったけど「ゴチバトル」で「正解はこの後!」
っていっておいてCM後に正解でないことが結構あったような
- 32 :
- 最近のDVDレコーダーの中には、観客の笑い声や出演者が声を張り上げた瞬間を
拾い上げて自動的にダイジェスト版になるように編集してくれるらしい。
バラエティ番組でやたらと大げさに騒ぐのはそのせいだろうか。
- 33 :
- バイクを走らせると必ずBGMはステッペンウルフの Born To Be Wild
ワンパターンうぜぇ
- 34 :
- >>27
ああいう繰り返し映像のとき、実況の音声だけいらないよな。
リプレイのテロップ出して映像流すぐらいで丁度いい。
- 35 :
- 衝撃映像やあっと驚く○○術みたいなのが流れるとき
ゲストが女ばっかだった場合その女どもが「へぇー、そうなんだぁ」
「イヤー」「ええええ」「キャー、見たくない〜」「こわいー」みたいな
リアクションするとき、ウザ過ぎる
- 36 :
- 避け笑い
- 37 :
- >>35
はるな愛の声がウザすぎる。
- 38 :
- >>37
矢口とかモー娘系、女子アナ系の女どももうざすぎる
- 39 :
- マジックを見るときの「え〜、そんな訳ないじゃないですか?」「そんなことできる訳ないですよ。」
お前らはテレフォンショッピングのサクラか。
- 40 :
- 最近、ニュースを読むアナウンサーの視線がカメラを注視してるように見えるけど、
視線の先にカンペでもあるのか?と思ってしまう。手元の原稿を読んで、
時折正面を見るぐらいのほうが、報道、と言うか 伝えてる、て雰囲気するんだけどな。
- 41 :
- >>40
http://www.nhk.or.jp/kodomo-land/yellow/yellow_k_pronp.html
- 42 :
- >>41
納得しました。ありがとうございました。
(´・ω・`)
- 43 :
- >>14 無記名投票だったら、超盛り上がらないだろうね(*^_^*)
「大笑いを入れざるを得ない」ってところに俺はいつもほくそ笑んでる
- 44 :
- >>27 >>34
「入るか? 入るのか!? 入ったー!」
「入るか? 入るのか!? 入ったー!」
「入るか? 入るのか!? 入ったー!」
「入るか? 入るのか!? 入ったー!」
「入るか? 入るのか!? 入ったー!」
「入るか? 入るのか!? 入ったー!」
「入るか? 入るのか!? 入ったー!」
「入るか? 入るのか!? 入ったー!」
「入るか? 入るのか!? 入ったー!」
「入るか? 入るのか!? 入ったー!」
「入るか? 入るのか!? 入ったー!」
「入るか? 入るのか!? 入ったー!」
みたいに2〜3秒のリプレイをしつこく繰り返すよね。
- 45 :
- >>44
プロ野球の実況もうるさいと思う時あるな。やたら絶叫で煽ってるようなイメージ。
メジャーリーグのを意識してるのか知らないが、向こうは英語だからそれらしく
聞こえるんだよなぁ。日本なら高校野球の実況ぐらいの落ち着き感があるほうが、
合ってるような気がするよ。
- 46 :
- メジャーリーグの実況って、声を張り上げるシーンもあるにはあるが、
全体的には抑制が利いてて、日本でそっくり再現したらむしろ
「暗い」と言われる感じだよ
- 47 :
- 野球でも他のスポーツでも声引っくり返すのやめてほしい
日本のアナはそもそも声のキー高過ぎだろ。それいったら
大昔はもっと高かったが淡々としててそれはそれでよかった。
- 48 :
- 出た、そもそも厨www
- 49 :
- はあ? そもそも以下は付け足しで別にどーでもいいんだけど。
ところで大リーグ中継でアメリカのアナが声ひっくり返して
「ホーーームラン!!!」とかいってるの聞いたことあるか?
日本のアナはプロ意識にかける。
- 50 :
- 食い物をゆっくり口に運んで食う事
見ていて不快
- 51 :
- 鉄腕ダッシュって内容はいいのに笑い声とかあるのが残念。
- 52 :
- 食い物を食う絵を見せるんなら
排泄するところも見せるべきだよな。←正論だろ
を割り箸かなんかでほじくって
あっ!昨日食べてたエビフライのしっぽだ〜〜
的なの希望
- 53 :
- 出演者がスタジオの前でせーので飛び跳ねて、着地すると目的地に着いて
「さっ!やって参りました!」みたいなやつ。
- 54 :
- いいじゃん!ベタで
嫌なのは、生中継のフリする奴
- 55 :
- 最近、生放送が本当に観やすく思える。
字幕だらけのバラエティは、もう嫌や(´・ω・`)
- 56 :
- スポーツ中継
プロ野球の話が出たんで、サッカーでも。
国際試合でいくら日本チームが劇的な得点をしたからといって、
「ゴール!」を連続30数回も叫ぶってのがあったな。
いくらなんでも大杉。興奮しすぎだ。
せいぜい10回以内に抑えて、後は思いつくまま
美辞麗句をつなげるだけでもよかったんじゃないか。
- 57 :
- その美辞麗句がとっさに思いつかないカスクオリティーだからじゃないの
- 58 :
- それもあるだろうが、「よーし俺ゴルゴル連発しちゃうぞー」と
あらかじめ決めていて、そのとおりになったんで思う存分やってんだろう。
- 59 :
- あれ、苦情到して処罰的なことをされたんじゃなかったっけ?
- 60 :
- ゴルゴル船越(日テレ)はセクハラで降格
- 61 :
- 「ゴォォーーーール!」と伸ばして1回だけ言うパターンが良いな。
- 62 :
- 面白可笑しく歌うように喋るナレーションがすごく嫌だ。
例えが古いんだけど「どっちの料理ショー」のナレーションで
「とぅろっとぅろの餡かけチャーハン」っていう言い方。
- 63 :
- 最近のナレーションは「普通にしゃべったら負け」
みたいな取り決めでもあるのか?ってな勢いだよなw
- 64 :
- 肉テレの炭谷君は??
- 65 :
- 演出が嫌なら見るなってテレビ局が言ったりして
- 66 :
- 深イイ話、凄いなコレ。
大量の字幕と、何度も何度も入る同じ驚きの声SE。
コレを観て楽しめる人間は、脳死そのものだろう。
- 67 :
- バモイ…
- 68 :
- >>40
実際のところは>>41でカメラ注視で原稿読みが出来るんだけど、
あなたみたいに「カンペでもあるんか?」とか色々不自然さを感じる人が多いので
ニュース担当アナには先輩やディレクターが
「時々確認するっぽく手元を見るようにした方が自然で良いよ」
と高等テクニックを指導するらしい。
- 69 :
- >>68
ちゃんと対策があるんですね。
解説ありがとうございました。
(´・ω・`)
- 70 :
- テロップうぜーーー!!
- 71 :
- a
- 72 :
- ワイプ
- 73 :
- CM明けの巻き戻し再開
- 74 :
- バラエティ番組で、VTRキューするときの、司会者がやる面倒な振り付け。
- 75 :
- そういや、さんまの番組って字幕が少ないな。
さんま御殿は観やすい。
- 76 :
- >>75
だがさんまの滑舌が悪くて聞きづらい。
- 77 :
- そうか?
- 78 :
- アニメ声や小学生みたいな幼い声でしゃべる女性タレントが増えた
- 79 :
- ワイプの芸能人の顔を見るのがいやな
うちの嫁さんが、テレビの縁にメモ用紙を貼り付けて置いてある。
ワイプが出るたび、そこに貼り付けている。
- 80 :
- 俺の知り合いは、字幕を消す為に、画面の下1/3くらいを隠すアイテムを作ったらしいぞw
- 81 :
- 俺はとりあえず指で隠しています
- 82 :
- 字幕もそうだが最近のテレビは上下に黒い枠がかかって
すごく見づらい
アナログやめろって事か?
- 83 :
- デジタルよりアナログの方がチャンネル切り替え早いから
デジタルテレビだけどアナログばっか見てる。
ぶっちゃけ録画もアナログでやりたい、容量少なくていいし何かと便利。
- 84 :
- バラエティ番組のエンディングで、スタッフのテロップが右から左へ
高速で流れるやつ。速くて読めない。
- 85 :
- 鮫関係の映像が流れたときに流すジョーズのテーマ。
小さい鮫でも流すとか馬鹿すぎ。
- 86 :
- ボクシングの番組の20分ぐらいの選手のプチドキュメンタリーがうぜえ
- 87 :
- >>86 出向先の会社でそのドキュメンタリーの編集作業だったら
仕事だから100%力を発揮するか?それとも、やれない仕事はやれないと突っぱねるか?
- 88 :
- なんでいきなり関係ない話を始めたの?
- 89 :
- ボクシングオタじゃないの?
- 90 :
- そこまで苛々しながらも見なくちゃならないものなのテレビって?
- 91 :
- 伊東四朗がクイズに正解していた。
演出でなければ大御所への配慮としか思えなかった。
- 92 :
- だがそれがいい
- 93 :
- 「ぶらり途中下車」
取材者といかにも町で偶然に出会った
というような演出。
- 94 :
- テレビ東京の旅番組
パッとしない芸能人夫婦とかが、
テレビ局の金で温泉・観光地巡り
「うわースゴイ」「まぁ、キレイ」
常に感嘆詞をつけて、食事は美味しいを連発
地元民に言わせるとたいした店じゃなかったりするのが殆ど
- 95 :
- 動物番組でハムスターだとかリスだとか小さい動物の当てレコが
甲高い女の声ばかりなのが嫌。
「僕ハムスター☆」
みたいなのがちょっとねぇ。
ハムスターにだっておっさんやババァがいるだろうに。
- 96 :
- 動物物だと動物の動作に
ペタペタ、ピョコピョコみたいな変な音声いれること
- 97 :
- 伊東四朗はIQサプリの司会やってたから慣れてるだけじゃないの?
- 98 :
- >>94
嘉門達夫のネタに
「料理の感想はジューシーかフルーティーか香ばしいでOK」
ってのがあったな。
- 99 :
- >>98
「柔らかい/食感が良い」
あたりも加えておいて欲しい。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 削除依頼 ▲
・ 次のスレ
【インコ】可愛い小鳥さんとの生活 5日目【文鳥】
年齢を重ねてわかったこと その59〜ブッキー漫談〜
他人の許せないファッション☆49着目
木村拓哉がウザイ 16タコ
-